身が引き締まる思いの意味は?使い方や例文5選!類語/背筋が伸びる

「身が引き締まる思い」は「緊張しています」という意味があります。今回は「身が引き締まる思い」の意味のほか、「私事」を使った例文や、「背筋が伸びる」「気持ちを新たに」「身が震える」などの類語表現についてもご紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



身が引き締まる思いの意味は?

身が引き締まる思いの意味は緊張感を持つという意味

挨拶

「身が引き締まる思い」の意味は、緊張感を持って物事にあたるという意味です。何かを新しく始めるタイミングで、「よし!」とやる気を入れることを言います。だらだらと惰性で仕事をしたり、慣れたらからと気を抜くようなことはしません、という宣言でもあります。

身が引き締まる思いは挨拶などで使われる表現

挨拶する

また「身が引き締まる思い」という言葉は、新入学、新社会人、異動先でのあいさつなど、新しい場所で新たにやっていく決意を表明するときによく使われる表現です。「身が引き締まる思い」と合わせて「心機一転」「緊張感を持って」といった言葉と一緒に使われることも多くあります。

身が引き締まる思いの使い方は?

身が引き締まる思いの使い方①恐縮の意を表すときに使う

挨拶

「身が引き締まる思い」は恐縮の意を表すときに使うことが多いです。重大な責任を賜って、うれしい気持ちと光栄な気持ち、緊張した気持ちがあり、とてもリラックスなどしていられません!といった意思表明になります。

若い世代というよりも、年配の世代に人気がありそうなフレーズです。何かにあたるときはフラフラせずに、ぐっと腹に力を入れてあたりなさい、といった意味になります。近頃はリラックスしていた方が成果が出るという説も有力ですが、新任の挨拶などではまだまだよく使われます。

身が引き締まる思いの使い方②真剣さややる気を表すときに使う

本気

「身が引き締まる思い」という表現は、真剣さや、やる気を表すときに使われる表現です。「私は本気です!」といったことを周囲に対して表明します。言い方も大切で、フワフワした雰囲気でこの言葉を発することはありません。

この言葉を発するときは、きりっと引き締まった表情で力強く発声することが大切です。語尾に感嘆詞「!」をつけるぐらいにはっきりとした発声が望ましいです。「身が引き締まる思いです!」といった感じで発言することで、本気度の認知と好感度を得ることができます。

また、下記の記事は「新任の挨拶」のスピーチの例文を紹介した記事です。新任の挨拶の際には「身の引き締まる思い」というフレーズもよく使われますが、下記の記事にはいろいろなパターンが紹介されていますので、ぜひあわせてご参照ください。赴任先へのメールの例文も紹介されているので、ぜひご覧ください。

Small thumb shutterstock 1005846964
新任挨拶のスピーチの例文は?お世話になる赴任先へのメールの例文も

この記事では新任挨拶のスピーチの例文・お世話になる赴任先へのメールの例文などを紹介します。新しい異動先へ着任する際のメールのマナーや挨拶やスピーチの仕方に...

身が引き締まる思いの使い方例文5選

身が引き締まる思いの例文①私事ですが身が引き締まる思いです

結婚

「私事ですが身が引き締まる思いです」は、私事、つまりプライベートな出来事について公の場で語るときに使われます。結婚やマイホーム購入など、ライフイベント上大きなイベントのときに決意表明としてこのように述べられることが多いです。

    「私事ですが身が引き締まる思いです」の例文

  • 私事ですが、昨年結婚してわたくしも家庭を持ちました。身が引き締まる思いで頑張っていきます。
  • 私事ですが昨日長男が誕生しました。身が引き締まる思いで頑張っていきます。

身が引き締まる思いの例文②初日は身が引き締まる思いがします

ビジネス

「初日は身が引き締まる思いがします」の例文は、新しい職場に赴任した当日など新しい環境に最初に行ったときに使われる表現です。新任の挨拶や歓迎会などで多用され、主に春などの人事異動が多い時期にはあちこちの飲食店などで聞かれるフレーズでしょう。

    「初日は身が引き締まる思いがします」の例文

  • この度〇課に配属になりました。初日は身が引き締まる思いです。
  • 初日の挨拶は緊張してしまい、身が引き締まる思いがします。

身が引き締まる思いの例文③新体制が発足し身が引き締まる思いです

集団

「新体制が発足し身が引き締まる思いです」の例文は、新しい環境になった、新しい制度が始まったときに使われる表現です。人事が一新されたり、組織の体制そのものが変わったりと、これまでとはやり方が同じでないときに、「頑張るぞ!」の意味で使われます。

    「新体制が発足し身が引き締まる思いです」の例文

  • この度人事が一新され、新しい制度も始まったので身が引き締まる思いがしています。
  • 新社長のもと新しい体制で始まった今期は身が引き締まる思いだ。

身が引き締まる思いの例文④賞をいただき身が引き締まる思いです

賞

「賞をいただき身が引き締まる思いです」の例文は、何らかの栄誉を受けた時に使う例文です。自分の功績がどこかの組織に認められたときに、うれしい気持ちと緊張する気持ちを表現するときに使われます。これからも頑張っていきます、という意思表示をするときにおすすめの表現です。

    「賞をいただき身が引き締まる思いです」の例文

  • このような権威ある賞をいただき、身が引き締まる思いです。
  • ベスト営業賞を賜りまして、身が引き締まる思いでございます。

身が引き締まる思いの例文⑤独立して身が引き締まる思いがします

独立

「独立して身が引き締まる思いがします」の例文は、自分で会社を興すなど、独立したときにもよく使われます。自分で事業を始めたり、フリーランスになったりと、大きな組織から抜け出して自分の力で生きていくときにも「身が引き締まる思い」というフレーズが活躍します。

    「独立して身が引き締まる思いがします」の例文

  • この度会社を退職してフリーランスになりました。身が引き締まる思いです。
  • この度小さなお店ですが飲食店を開きました。身が引き締まる思いで、震えています。

また、下記の記事は「就任の挨拶」について書かれた記事です。就任の挨拶でも「身の引き締まる思い」という言葉が多用されますが、下記の記事には4パターンの例文が紹介されていますので他の挨拶のパターンもご参照いただけます。役員や取締役などの着任スピーチ、メールの文例についても紹介されています。


Small thumb shutterstock 519924175
就任挨拶の例文4選!役員や取締役の着任スピーチやメールのポイントも

役員や取締役といった役職に着任する場合の就任挨拶は、その人の今後の業務を占う意味で非常に重要なものと言えるでしょう。ここでは挨拶のポイントからスピーチのコ...

身が引き締まるの類語は?

身が引き締まるの類語①背筋が伸びる

ビジネス

「背筋が伸びる」というフレーズは「身が引き締まる」の類語です。背筋が伸びるとは、背筋をピシッと伸ばすことで、だらだらした態度を取らずに真剣に物事にあたる姿勢を表します。緊張感や真剣度を表すときに、「背筋が伸びる」はよく使われる表現です。

「背筋が伸びる」は緊張しています、力が入っています、ということを表現するフレーズで、ぐっと腹に力を入れていることをアピールしています。古くからリラックスよりも緊張してことにあたるのが望ましいとされている日本社会ならではの表現です。

    「背筋が伸びる」の例文

  • 先生に来ていただけるとは、背筋の伸びる思いがいたします。
  • 新しくこのような役職を拝命して、背筋が伸びる思いです。

身が引き締まるの類語②初心にかえって

ビジネス

「初心にかえって」というフレーズも「身が引き締まる」の類語です。初心にかえって、ということは、初めて物事にあたるときの緊張感を思い出すという意味になります。惰性に任せて適当な仕事をせずに、常に高いレベルの緊張感を保ち続けたいという意思表示です。

初めてことにあたるときは緊張するものですが、そのときの気持ちを忘れないぞという姿勢をアピールするときに使われる表現です。初心にかえってしまったらこれまでの経験値はどうなるのか、といった疑問がありますが緊張感を持つことが良しとされる社会なのでこのような表現になります。

    「初心にかえって」の例文

  • この度新支店の店長を務めさせていただきます。初心にかえって業務にあたってまいります。
  • おかげさまで新しく教室を増やすことができました。初心にかえって教室運営に尽力していきます。

身が引き締まるの類語③緊張感に震える

挨拶

「緊張感に震える」は「身が引き締まる」の類語になります。緊張感が高まり、身体の一部が震えてくるほどの状態を表しています。物事に当たるときはそれぐらい緊張感と真剣さを持ってやるべきだと思っている方も多くいます。

緊張してガチガチになっている様子は年配や年長者から見るとほほえましい様子なのかもしれませんが、ガチガチになるほどパフォーマンスは低下する傾向があります。緊張感に震えるというのは、言葉の上だけにして実際はリラックスしてことに当たった方が効率は良さそうです。

    「緊張感に震える」の例文

  • 〇〇賞の受賞式に出るにあたって、緊張感に震えております。
  • 式典の重要な役割を仰せつかって、緊張感に震えています。

身が引き締まるの類語④気持ちを新たに

新しい

「気持ちを新たに」も「身が引き締まる」の類語です。気持ちを新たに、という表現は惰性で仕事をせずに、初めて物事にあたったときの気持ちを思い出すという意味があります。仕事に慣れたからと、いい加減な気持ちで仕事をしないという意思表示です。

「気持ちを新たに」の表現はほかに「心機一転」や「新鮮な気持ちで」といった表現もあります。これまでの悪い習慣や慣習、惰性による怠けなどもリフレッシュして、良いことは残しつつ悪いことは改めていくという意思表明でもあります。

    「気持ちを新たに」の例文

  • 新しい赴任先に行っても、気持ちを新たに頑張りたいと思います。
  • 新体制になって色々大変でせほうが、気持ちを新たに頑張ってまいりましょう。

また、下記の記事は「表彰式の挨拶」について書かれた記事です。表彰式の挨拶にも「身が引き締まる思い」というフレーズはよく出てきますが、記事には様々なパターンが出てくるのでこちらもぜひご参照ください。社内での受賞スピーチやユーモアのある挨拶なども紹介されています。

Small thumb shutterstock 1044267301
表彰式の挨拶例は?社内での受賞のお礼のスピーチやユーモアなものも

今回は表彰式の挨拶例を紹介します。社内での受賞式のスピーチや祝辞など人前で話す事に慣れている人は少ないと思います。スピーチや挨拶の例、ポイントも記載されて...

「身が引き締まる」というフレーズを理解して正しく使おう

「身が引き締まる」とは、緊張感を感じてる状態を表しています。いい加減な気持ちでだらだらと惰性で物事に当たらないという決意を表明するのに使われることが多いです。身が引き締まるというフレーズの意味を理解して、正しく使えるようにすると周囲の評価も上がるでしょう。

また、下記の記事は「昇進の挨拶の仕方」について書かれた記事です。身の引き締まる思いだけでなく、昇進のときの様々なパターンの挨拶が紹介されていますので、こちらもぜひ参考になさってください。拝命や昇格のスピーチ、決意表明の例文も紹介されています。

Small thumb shutterstock 712765798
昇進の挨拶の仕方は?拝命や昇格のスピーチに決意表明の例文5選

もしも自分が昇進したとき、どのような挨拶を行ったらいいか分からないという方も多いですよね。こちらの記事では、昇進昇格で挨拶を拝命された場合の挨拶の仕方や例...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。