合理的とは?対義語や類語や英語・ちゃんとした理由や判断をするには?
「合理的」の意味をなんとなくわかっているつもりでも、「もっと合理的な理由を!」と言われるとどうすればいいのかわからなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。ここでは合理的の意味を類語や対義語・反対語と併せて解説していきます。合理的かどうか判断する方法も紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
合理的とは?
合理的の読み方は「ごうりてき」
合理的の読み方は「ごうりてき」です。経済的・客観的・意欲的などのように、言葉の後ろに「的」が付く言葉です。名詞に「的」が付くことで形容動詞の形になります。形容動詞になることで、名詞の状態や性質などを表しています。そのほかにも、的ではなく「性」がついた合理性という言葉もあります。
合理的の意味とは①道理や論理に合った理由がある様子
合理的の意味1つ目は「道理や論理に合った理由がある様子」です。理が合っていると書いて合理です。理とは、物事の道筋や法則という意味を持つ感じです。つまり合理的は、物事の正しい道筋やつながりにぴったりはまっていることで、誰もが納得する理由があるということを表しています。
道理や論理に合っている合理的な思考や行動は、誰もが納得できるものと言えます。感情的になってしまったり因習にとらわれていたりするのは合理的とは言えません。感情や因習を省いて、正しい道筋でみんながすっきり納得できる理由を提示できることが合理的と言えます。
ビジネスシーンで度々訪れる判断を迫られる時や説明を求められる時に必要とされるのが、道理や論理にぴったりはまった誰もが納得できる理由です。判断や説明の時には、自分の感情や道理に合わないことは省くのがビジネスの基本と言えます。合理的な判断や説明ができないと、信頼を失うことに繋がる可能性があります。
合理的の意味とは②無駄がなくて効率的な様子
合理的の意味2つ目は「無駄がなくて効率的な様子」です。行動の中に無駄がなければ効率的に事が進められますよね。そのような無駄を省いて効率よく行動することを指す意味を持っているのが合理的です。時間や労力を最小限に抑え、一番早い方法で物事を進めていけるのが合理的です。
仕事が早い人の大半は合理的に作業を進めていると言えます。無駄なく効率的に作業を進められるからこそ、仕事を早く終わらせることができるのです。無駄がなく効率的なことは、物事の正しい道筋を理解していることも関係しています。
合理的に仕事ができる所謂「仕事ができる人」の性格や特徴は、下の記事にまとめてあります。仕事ができない人の特徴も併せて紹介していますので、自分が仕事ができる合理的なタイプかどうかぜひ判断してみてください。
合理的の類語は?
合理的の類語①論理的
合理的の類語1つ目は「論理的」です。正しい道筋で物事を考えるという意味を持つ言葉で、合理的の類語です。論理的とは、感情に囚われることなく冷静に物事の道筋を立てて行動するということです。論理的な人は正しい道筋で物事を見るので、その考えや行動は誰もが納得できるものになります。
合理的の類語②能率的
合理的の類語2つ目は「能率的」です。能率的とは一定時間の中でこなせる作業の割合が高いという意味があるので合理的の類語の一つです。10時間の労働時間の中でこなせる仕事の量が多い人が能率的に当てはまります。効率よく仕事を進められるからこそ、能率的になれると言えますね。能率的の類語が効率的になります。
合理的の対義語・反対語は?
合理的の対義語・反対語①非合理的
合理的の対義語・反対語1つ目は「非合理的」です。合理的に「非」という否定の言葉がついているので、合理的とは反対の意味を持っています。筋が通っていない・矛盾しているという意味や、効率が悪い・無駄が多いという意味を持っています。
合理的の対義語・反対語②感情的
合理的の対義語・反対語2つ目は「感情的」です。合理的は理性の上で成り立つので、理性を失い感情をぶつけてしまうと合理的にはなりません。そのため感情的は合理的の対義語・反対語になるのです。感情的になっている時に自分では合理的のつもりでも、そこに感情が入っているために周囲をすっきりと納得させられません。
合理的の対義語・反対語③要領が悪い
合理的の対義語・反対語3つ目は「要領が悪い」です。無駄が多いと言う意味の要領が悪いという言葉は、無駄がなく効率的な合理的の対義語・反対語です。非効率的、非能率的という言葉も合理的の対義語・反対語にあたります。どれも、無駄が多くて時間や労力を多く使っているという意味です。
合理的の使い方や例文は?
合理的の使い方・例文①合理的に判断
合理的の使い方・例文1つ目は「合理的に判断」です。ビジネスシーンなどでも良く使われる使い方の一つです。合理的に判断とは、感情論などを排除した上で道理や論理に従って判断するという意味になります。『これは合理的に判断した』と伝える使い方や、『合理的に判断してください』と訴える使い方ができます。
たとえば上司が自分のお気に入りの部下の昇進を決めると、そこに『気に入っている』という感情が入っていることを疑われます。昇進の理由を聞かれた時に、誰もが納得できる理由があっての判断であればそれは合理的な判断と言えますし、明らかに私欲によるものであれば非合理的な判断と言えます。
合理的の使い方・例文②合理的な理由
合理的の使い方・例文2つ目は「合理的な理由」です。筋が通っていて誰もが納得できる理由という意味で使われます。不満に思っていることの説明を求める時に使われることが多いです。例文は『合理的な理由を教えてください』です。
「今日は仕事休みたい」と思っても、なかなか合理的な理由が思い浮かびませんよね。下の記事では、欠勤に使える理由を紹介しています。仕事を休みたい時に使えるあなたに合った合理的な理由を探し出してみてください!
合理的の使い方・例文③合理的な説明
合理的の使い方・例文3つ目は「合理的な説明」です。誰もが納得できるちゃんとした説明という意味で使われます。感情論を必要としないビジネスシーンなどでは、『合理的な説明じゃないと先方は納得しない』『合理的に説明しないと誰も支持してくれない』のように使われています。
合理的の使い方・例文④合理的な仕事
合理的の使い方・例文4つ目は「合理的な仕事」です。無駄なく効率的に仕事をするという意味です。合理的に仕事をすることは必要なスキルです。『もっと合理的な仕事をして』と部下や後輩を叱責したり、『あの人は合理的に仕事をするから仕事が早い』などの褒め言葉としても使うこともあります。
反対に、仕事に無駄が多い人・要領が悪い人に対しては『あの人の仕事の進め方は非合理的だ』『あのやり方は合理的じゃない』という否定の形で使います。
合理的の使い方・例文⑤合理的な人
合理的の使い方・例文5つ目は「合理的な人だ」です。時間や労力を無駄に使わず効率的な人や生産性の高い人への褒め言葉としての使い方です。感情を持ち込まず論理的な人に対して使われることもあります。例文は『あの人は合理的な人だから仕事が早い』や『社長は合理的な人だから信用できる』です。
合理的の英語は?
合理的の英語①rational
合理的の英語1つ目は「rational」です。『筋をわきまえた・合理的な』という意味の英語です。rationalをnationallyに変換すると『合理的に』という意味になります。
合理的の英語②reasonable
合理的の英語2つ目は「reasonable」です。リーズナブルと読みますが、合理的という意味より格安という意味の方がピンとくる人も多いのではないでしょうか。そんな人は、『安い値段には理に適う理由があるから』と覚えておくと、reasonableに合理的という意味があることも覚えておけるでしょう。
合理的の英語③logical
合理的の英語3つ目は「logical」です。『合理的・論理的・科学的』という意味があります。ビジネスシーンでもロジカルと使われることが多くあります。英語の意味と同様、理にかなっているという意味で使われています。
合理的の英語④efficient
合理的の英語4つ目は「efficient」です。『効率的・能率的』という意味の英語です。語尾に「ly」をefficientlyにすると、『効率的に・能率的に』という意味になります。合理的の類語である、効率的・能率的には多少の違いがありますが、英語ではどちらも同じefficientを使います。
合理的な判断ができるようになるには?
合理的な判断をする方法①感情論は捨てる
合理的な判断をする方法1つ目は「感情論は捨てる」です。物事を合理的に判断するには、まず『つらい』『苦しい』などの感情論は捨てましょう。感情的になってしまうと、合理的な判断ができなくなってしまいます。合理的な理由を求める時も、合理的に説明する時にも感情論で訴えないことが大切です。
感情論の意味については下の記事にまとめてあります。男女別の感情論の特徴や、対処法なども紹介していますので、併せて読んでみてください。感情論を捨てるためには、感情論とは何かを知っておく必要があるはずです。
合理的な判断をする方法②客観的に見る
合理的な判断をする方法2つ目は「客観的に見る」です。合理的なであるためには、誰が聞いても納得できるような理由でなくてはいけません。主観だけで見てしまうと合理的と判断しにくくなってしまいますので、客観的に見て誰が聞いても納得するような理由かどうか考えるようにしましょう。
合理的な判断をする方法③理由に矛盾点がないか考える
合理的な判断をする方法3つ目は「理由に矛盾点がないか考える」です。矛盾点があった時点で、合理的とは言えません。矛盾があれば大半の人が納得しないはずです。自分が考えている理由に矛盾点がないかは、何度も考えることで見つけられるはずです。矛盾点を見つけるためにも、何度も繰り返し考えてみましょう。
合理的であることを心がけよう
筋が通っていて誰もが納得できる理由を伝えることも、効率的に作業をこなすことも、仕事をしていく上でとても大切です。どちらの意味の合理的にも当てはまるようにすることを心がけましょう!合理的であることを心がければ、仕事もスムーズに行くはずです。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。