最終更新日: 2019/06/21 14:45 かっこいいチーム名の決め方は?おしゃれな英語・漢字のグループ名24選も
かっこいいチーム名にしたいけれど、なかなか決まらない方はぜひご覧ください。かっこいいチーム名の決め方や、漢字や英語やフランス語を使ったおしゃれなチーム名の参考例を紹介しています。注意点やロゴ作りのポイントも一緒に紹介しているので、チーム名決めに思い悩んでいる方は参考にしてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
かっこいい(格好いい)チーム名の決め方・考え方のポイント5つ
かっこいいチーム名の決め方①活動内容を表したものにする

かっこいいチーム名の決め方のポイント1つ目は、活動内容を表したものにする方法です。チーム名はチームで活動するスポーツや音楽やゲームなどの内容に合ったものにすると考えやすいですよ。
例えばサッカーや野球などボールを使うスポーツのチーム名には球や丸や円を使い、音楽関係のチーム名には音や響や譜を使うと漢字1字でも活動内容を表せますね。
かっこいいチーム名の決め方②メンバーの名前を使う

かっこいいチーム名の決め方のポイント2つ目は、メンバーの名前を使う方法です。メンバーが佐藤、小林、森田の3人の場合は「SKW」というように名前のイニシャルを並べるチーム名の決め方です。
またメンバーの名前から連想できるものをチーム名にする方法もあります。例えば佐藤、小林、森田の場合は藤、林、森と自然に関連した漢字が共通していますね。そこから自然という意味の英語「ネイチャー」をチーム名にしてもいいですね。
かっこいいチーム名の決め方③日本語から英語に変換する

かっこいいチーム名の決め方のポイント3つ目は、日本語から英語に変換する方法です。チーム名は日本語よりも英語の方が響きがかっこよくなる場合があるので、気に入った単語やチームの方針を英語に変換してみてください。
2つの英語を組み合わせて作る方法もおすすめです。Jリーグのチーム名はこの方法でつけられていることが多く、モンテディオ山形はイタリア語で山のMonteと神のDioが組み合わさってチーム名になっています。造語はオリジナルにしやすく単語を2つ使うことで意味も込めやすくなりますよ。
かっこいいチーム名の決め方④メンバー人数から考える

かっこいいチーム名の決め方のポイント4つ目は、メンバー人数から考える方法です。サッカーの11人のイレブンや、野球の9人のナインなど人数をチーム名に使うことも多いです。例えば「ジョーカー11(イレブン)」など単語の後ろに数字が付くことが多いです。
ジョーカー11ではなくジョーカーXIのように、数字表記をローマ数字にすると見た目がかっこよくなりますよ。ローマ数字は1はI、5はV、10はXで表記します。
かっこいいチーム名の決め方⑤動物や植物の名前からつける

かっこいいチーム名の決め方5つ目は、動物や植物の名前からつける方法です。プロ野球チーム名にはワローズやドラゴンズのように動物が入っているものが多いですね。このように動物の名前を使うと強さや速さなどを表しやすくなります。
植物の名前を使う時は植物の持っているイメージや花言葉を参考にした決め方がおすすめです。例えば薔薇は美しいですが棘を持っているので、美しいパフォーマンスと強さを表現したい時に使えますね。
おしゃれでかっこいいチーム名・グループ名の参考例10選|漢字・日本語
おしゃれでかっこいい漢字・日本語チーム名の参考例①疾風(しっぷう)

おしゃれでかっこいい漢字・日本語チーム名の参考例1つ目は、疾風(しっぷう)です。疾風ははやい風の意味なので、スポーツのチーム名など速さを武器にしているチームにおすすめです。また疾風は「はやて」と読むこともできるので違った読み方をチーム名にしてもいいですね。
おしゃれでかっこいい漢字・日本語チーム名の参考例②迅雷(じんらい)

おしゃれでかっこいい漢字・日本語チーム名の参考例2つ目は、迅雷(じんらい)です。四字熟語の「迅雷風烈」から2文字とったチーム名です。迅雷は激しい雷鳴の意味で、スポーツやゲームなどのチーム名だと強さを表現できますね。四字熟語はかっこいい意味の言葉が多いので、かっこいいチーム名の参考になりますよ。
おしゃれでかっこいい漢字・日本語チーム名の参考例③雅(みやび)
