かっこいい五字熟語50選!習字で格好いい五文字の漢字・言葉は?
今回は、習字で書いたときにかっこいい五字熟語などをまとめました。五文字のかっこいい漢字や言葉を書き初めに出来たら素敵ですよね。見た目のかっこよさだけでなく、意味もかっこいい言葉や読んだときの響きがきれいな漢字なども紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
かっこいい五字熟語10選!意味が格好いい五文字単語・言葉は?
意味が格好いい五文字単語・言葉①習字にオススメ「本来無一物」
意味が格好いい五文字単語・言葉の1つ目は、習字にオススメの五字熟語「本来無一物」です。「本来無一物」の読み方は、「ほんらいむいちもつ」です。
本来無一物とは、物事の本来の姿は何か決まった形があるわけでなく、その時々で見えるようになったり形を変えたりしているだけなので、ある特定の物事に対して執着する必要はないということを意味しています。「本来無一物」は漢字の見た目だけでなく意味もかっこいいので、習字にオススメの五文字です。
意味が格好いい五文字単語・言葉②焦ってしまいそうなときに「花開蝶自来」
意味が格好いい五文字単語・言葉の2つ目は、焦ってしまいそうなときに思い出して欲しい「花開蝶自来」です。「花開蝶自来」は、「はなひらけばちょうおのずからきたる」と読み、花が咲けば自然と蝶々が止まりに来るように、無理をして自分を飾らなくても等身大の自分のままでいれば大丈夫なんだよという意味があります。
入学や入社、引っ越しなどで新しい生活が始まって、上手く立ち回りが出来ない時に焦ってしまうことがあるかもしれません。そのような時に、この「花開蝶自来」を思い出して、「焦らず自分のペースで1歩1歩進んでいけばいいんだよ。背伸びしないで、そのままの自分でいても大丈夫だよ」と思っていただけたらと思います。
意味が格好いい五文字単語・言葉③その他8選
意味が格好いい五文字単語・言葉3つ目では、その他の8選をご紹介します。「武士道精神」や「治国平天下」のように漢字だけでなく心意気までかっこいい五字熟語や、心に迷いが出来たときなどに心の支えになるような「心静即身涼」や「一無為真人」などを紹介します。
- ・武士道精神(ぶしどうせいしん):武士としての心構え。武士としての基本的な考え方に義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義がある。
- ・妙言無古今(みょうげんにこきんなし):物事の本質を捉えた心に響く言葉は、どんなに時間が経過して時代が変わっていっても、心に響く素晴らしい言葉である。
- ・三方一両損(さんぽういちりょうぞん):皆がすこしずつ損や我慢をすることで、皆が幸せでいることが出来るという意味。
- ・一切唯心造(いっさいゆいしんぞう):起こる全ての出来事は、自分の心が作り出した事である。
- ・心静即身涼(こころしずかなればすなわちみすずし):心を乱さず落ち着いて穏やかにしていれば、身体もすがすがしい状態を保つことが出来る。
- ・非理法権天(ひりほうけんてん):人の社会や自然の中で起こる出来事は、天が定めたことにより起きているので、天に逆らうことは出来ないということ。
- ・一無位真人(いちむいのしんにん):誰かと比べて喜んだり卑下したりしなくても、そのままの自分が素敵だということ。
- ・治国平天下(ちこくへいてんか):天下を治めるためには、まず自分が良き行いをし、家族を穏やかにまとめていくことが大切なように、いきなり大きな事から始めるのではなく、小さなことから始めていくと結果的に大きなことを成し遂げられるようになるという意味。
意味が格好いい五文字単語・言葉
かっこいい五字熟語10選!格好いい漢字五文字(5文字)は?
かっこいい五字熟語・漢字五文字(5文字)①地水火風空
かっこいい五字熟語・漢字五文字(5文字)の1つ目は「地水火風空」です。「地水火風空」は、宇宙にある全てのものの基といわれている5つの元素のことです。この「地水火風空」は、五大説と呼ばれるものです。その他、四大説と呼ばれる「地水火風」、六大節の「地水火風空識」があります。
「地水火風空」は、古い時代のインドで考えられていたもので、地は固体のこと、水は液体、火は熱、気体(風)、空気(空)を意味していました。人も含め宇宙に存在するもの全てが「地水火風空」から出来ており、亡くなったり、壊れたりして無になるとき「地水火風空」にかえるとされていました。
かっこいい五字熟語・漢字五文字(5文字)②阿弥陀如来
かっこいい五字熟語・漢字五文字(5文字)の2つ目は「阿弥陀如来」です。「あみだにょらい」と読み、お釈迦様の師匠にあたる方です。阿弥陀如来が持つ力のことを本願力といい、日々の悩みや辛いことから開放され、心満たされ幸せになることをいいます。このことを「本願他力」や「他力本願」と表わされています。
かっこいい五字熟語・漢字五文字(5文字)③その他8選
かっこいい五字熟語・漢字五文字(5文字)3つ目にご紹介するのは「地水火風空」と「阿弥陀如来」以外の8選です。「宇宙飛行士」のように宇宙へ行くなんて、想像しただけでもかっこいいですよね。
その他、「摩訶不思議」や「奇妙奇天烈」、「稀代不思議」、「前古未曾有」のようにミステリアスな雰囲気のある五字熟語を集めました。
- ・寬如能容物(かんじょよくものをいる):大きな心で様々な状況や事を受入れるということ。
- ・前古未曾有(ぜんこみぞう):古い時代の頃から現在まで、1度も起きたことがないような珍しい事柄や出来事のこと。
- ・無心得良悟(むしんりょうごをう):物事に対して執着せず無になることで、初めてその物事の本質や意味に気づき知ることが出来るということ。
- ・摩訶不思議(まかふしぎ):非常に不思議なこと、不思議な状態のこと。
- ・奇妙奇天烈(きみょうみてれつ):不思議で見たこともないようなこと。
- ・宇宙飛行士(うちゅうひこうし):宇宙に行ったことがある飛行士のこと。日本では、宇宙開発事業団に所属している飛行士のことをいう。
- ・歳月不待人(さいげつひとをまたず):時間はあっという間に過ぎ去ってしまうので、一瞬を大切に過ごすようにしよう。
- ・稀代不思議(きだいふしぎ):滅多に体験することがないような不思議なことという意味。
格好いい漢字五文字(5文字)
かっこいい五字熟語10選!響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉は?
響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉①学校で習う「基本的人権」
響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉の1つ目は、学校で習う「基本的人権(きほんてきじんけん)」です。人が生まれながらにして持っている人らしく生きていくための権利のことを表わしています。平等権や自由権、参政権などがあり、日本国憲法の3つある基本原則の内の1つとなります。
響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉②書初めにも「有志事竟成」
響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉の2つ目は、書初めにオススメの「有志事竟成(こころざしあらばことついになる)」です。意味は、強い信念や志を持って成せば必ず成し遂げることが出来るとなります。1年の計は元旦にありといいますので、1年の目標として「有志事竟成」を書初めすると良いのではないでしょか。
響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉③その他8選
響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉、3つ目に紹介するのは「基本的人権」と「有志事竟成」の他8選となります。読んだときに「なんだかすごそうだな」と感じる熟語を中心に集めました。
特に「運命共同体」のように意味も有名な熟語は、その状況を想像してしまうので、よりかっこいい雰囲気を感じることが出来るのではずです。
- ・運命共同体(うんめいきょうどうたい):良い結果になろうとも悪い結果になるとしても、同じような考え方や行動をして生死を共にするということ。
- ・終始一誠意(しゅうしいつにいをまことにす):どのような内容の事柄に対しても、初めから終わりまで心を込めて行わないと、成し遂げることが出来ないということ。
- ・希望的観測(きぼうてきかんそく):「こうなったら嬉しいな」という自分に好都合な状態になるように望むこと。
- ・発展途上国(はってんとじょうこく):先進国と比べたときに同じ水準まで達していない国や経済成長している最中の国のこと。
- ・八重十文字(やえじゅうもんじ):縦や横に十文字になるように何度も重ねて縛ること。
- ・万物光輝生(ばんぶつこうきをしょうず):大きさや形など関係なく全ての命や生きているということが光り輝いているのである。
- ・多国籍企業(たこくせききぎょう):異なる国々に基盤となる会社を立ち上げている大きな企業のこと。
- ・学道則愛人(みちをまなべばすなわちひとをあいす):道を学ぶことによって心豊かになり、人に優しくなれるという意味。
響きが格好いい五文字(5文字)単語・言葉
美しい五字熟語10選!響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉は?
響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉①情景がきれいな「春来喜気迎」
響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉の1つ目は、きれいで温かそうな風景と、その意味が素敵な「春来喜気迎(はるきたりききむかう)」です。意味は、「温かい春になると、生き物も動き出し、気持ち良く過ごせるようになってきます。気持ちの良い日は、喜ばしい出来事も運んできてくれるでしょう」となります。
春の暖かい季節は、新生活が始まる時期です。新生活は、ドキドキすることもありますが、ワクワクも多く気持ちが明るい方向へ向いているので、身の回りに起きる出来事も良いことが多くなっていくことでしょう。これからどんどん、嬉しいことや喜ばしい出来事が起こるはずですので、楽しみに過ごしたいものですね。
響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉②光陰如流水
響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉の2つ目は、「光陰如流水(こういんりゅうすいのごとし)」です。光陰如流水歳は、月が過ぎるのは水が流れるのと同じようにあっという間であるということを表した熟語です。
時間は際限なく続いていくような気がしてしまいがちですが、そうではありません。ありきたりな言葉になりますが、一瞬一瞬大切に過ごしていきたいものです。
響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉③その他8選
響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉の3つ目は、響きだけでなく意味や情景の綺麗なものばかりを集めて紹介します。「温良恭倹譲」は心が美しく、「名月流素光」や「江山景物新」など、彩り鮮やかな景色を思い描くことが出来ます。気持ちがほっこりする言葉をご覧下さい。
- ・水急不月流(みずきゅうにしてつきをながさず):激しい流れの川は大きな岩をも削るほど威力のあるものだが、水面に映った月影は水面に映る姿を変えても流されることはないということ。
- ・日日是好日(にちにちこれこうじつ):1日1日が最良最善の日であるということ。
- ・温良恭倹譲(おんりょうきょうけんじょう):落ち着いていて礼儀正しく素直な性格。人を立てることの出来る謙虚な人。
- ・長楽万年歓(ちょうらくまんねんのよろこび):本当の喜びは、途中で途切れてしまうことなく、ずっと続くということ。
- ・名月流素光(めいげつそこうをながす):空の高いところでは満月が陰りなく澄み渡っており、地には月影の白い光が伸びている。
- ・江山景物新(こうざんけいぶつあらたなり):自然豊かな山や河に春が来て、冬とは違景色に彩られてきたということ。
- ・十重二十重(とえはたえ):幾重にも物が重なっていること。
- ・東風一段春(とうふういちだんのはる):そよそよと吹く風によって、一段と春めいてくるという意味。
響きがきれいな五文字(5文字)単語・言葉
有名な五字熟語10選!よく使われる五文字(5文字)単語・言葉は?
よく使われる五文字(5文字)単語・言葉①いつものこと「日常茶飯事」
よく使われる五文字(5文字)単語・言葉の1つ目は、いつものことという意味の「日常茶飯事」です。「日常茶飯事(にちじょうさはんじ)」は、毎日の食事をしたりお茶を飲んだりする様子を表わした熟語です。そのことから、日々の生活の中でよくある出来事、ありふれたことを指していうようになりました。
よく使われる五文字(5文字)単語・言葉②情報交換の場「井戸端会議」
よく使われる五文字(5文字)単語・言葉の2つ目は、情報交換の場「井戸端会議(いどばたかいぎ)」です。現在は、井戸端会議というと主婦の方達が家事や育児などの少し手の空いた時間に集まって、たわいもない話をすることをいいます。
元々は、近くに住む女性達が井戸のそばで洗濯や家で使うための水を汲みに来たときに、世間話をすることを揶揄していわれた熟語です。からかいの意味がこめられている「井戸端会議」ですが、重要な話をしていることも多々あります。情報通の主婦の方達の情報源は、この井戸端会議かもしれませんね。
よく使われる五文字(5文字)単語・言葉③その他8選
よく使われる五文字(5文字)単語・言葉3つ目では、その他8選を紹介します。これまで、聞き慣れない五字熟語があったかもしれません。こちらで紹介するのは、日常良く聞く熟語ばかりです。「遠距離恋愛」や「運転免許証」など、なじみのある熟語をまとめました。
- ・得手不得手(えてふえて):得意なことも不得意なこともあるということ。
- ・遠距離恋愛(えんきょりれんあい):2~3時間以上かけて行かなければ会えないような距離に住んでいる人と恋愛をしていること。
- ・手持無沙汰(てもちぶさた):時間があるのに、その時間をつぶすために出来ることがないということ。暇をもてあましている状態のこと。
- ・一姫二太郎(いちひめにたろう):最初の子供は女の子で、次が男の子だと育てやすいという意味。
- ・見様見真似(みようみまね):他の人がすることを見て、同じように真似て行うこと。
- ・五十歩百歩(ごじゅっぽひゃっぽ):そんなに大きく違いがないこと。どちらもほとんど変わりなく同じということ。
- ・出来不出来(できふでき):何かを仕上げたときの出来具合が上手なものや颯でないものがあるということ。出来上がった状態にむらがあるということ。
- ・運転免許証(うんてんめんきょしょう):自動車や原動機付自転車などの運転をするために必要な許可証。
よく使われる五文字(5文字)単語・言葉
いろいろな五字熟語の中からお気に入りの五文字を見つけよう
かっこいい五字熟語を紹介してきました。いかがでしたでしょうか。座右の銘にオススメな五文字や書き初めにするとかっこいい熟語など様々ありますので、ぜひお気に入りの五字熟語を見つけていただけたらと思います。こちらの記事では、座右の銘にオススメな言葉などが紹介されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。