波動が高い人の特徴8選!低い人が良いパワーを高める方法は?

スピリチュアルでは「波動が高い人」という言い方をします。そのような人の特徴について声などに焦点を当てて、詳しくご説明して参ります。また、波動が高い人が避ける場所や波動が低い人との違いについても、あわせてご紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スピリチュアルな意味での波動が高い人とは?

スピリチュアルな意味での波動が高い人①自分との付き合い方を知っている

自分を見つめる人

スピリチュアルな意味での波動が高い人の1つ目は、『自分との付き合い方を知っている』ということです。自分はどういう時に幸せを感じて、どういう時に怒りを感じるのかということを良く知っています。このようなことを詳しく知ることで、状況に合わせて自分の精神的なバランスを、常に穏やかに保つことができます。

スピリチュアルな意味での波動が高い人②人生のすばらしさを知っている

芝生に寝転ぶ人

スピリチュアルな意味での波動が高い人の2つ目は『人生のすばらしさを知っている』ということです。いつでも感謝の気持ちを持っています。日常生活の中での小さな幸せをたくさん見つけ、それらすべてに感謝する気持ちを持ち続けています。感謝の気持ちを持ち続けることで、人生のすばらしさを知ることができるのです。

波動が高い人の特徴8選

波動が高い人の特徴①声が穏やか

笑顔で話す女性

波動が高い人の特徴の1つ目は、『声が穏やか』ということです。波動の高さは声に反映されます。エネルギーは声に乗って周囲の人たちに伝わるからです。波動が高い人の声は、その声を聞く人たちの耳に心地よく響きます。何故なら、人間は高い波動に惹かれるからです。その為、高い波動が乗っている声は穏やかに聞こえます。

高い波動に惹かれるのは、もともとすべての人間の波動は高かったからです。現在、人間は低い波動を宿して地球にやってきています。これは、地球でさまざまなことを学び、経験して波動を上げていくということを行なっているからです。波動の高い人の声は、懐かしい自分の声に似ているので穏やかに聞こえるのです。

波動が高い人の特徴②声に明るさがある

会話する三人

波動が高い人の特徴の2つ目は、『声に明るさがある』ということです。波動の高さは人間の元気さに比例しています。波動が高い人ほど肉体的にも精神的にも健康で元気なのです。その健康さや元気さは声に乗って周囲に伝わっていきます。元気な人のそばにいると一緒に元気になるのは、声に高い波動が乗っているからです。

エネルギーに敏感な人が聞くと、声の明るさが本物かどうかはすぐにわかります空元気かどうかがすぐにわかる、ということです。本当の意味での波動の高い人の声と、空元気の人は声質がまったく異なります。ただし、この声の違いを聞き分けることができるのは、自分自身の波動が大変高い人だけです。

波動が高い人の特徴③落ち着いている

落ち着いている女性

波動が高い人の特徴の3つ目は、『落ち着いている』ということです。突発的なトラブルに巻き込まれても、慌てるようなことはありません。何故なら、何をどうすれば良いのかが直感的にわかっているからです。慌ててしまうと自分の直感や判断力が落ちてしまい、もっと悪い状態になるということもわかっています。

また、周囲の人たちに煽られるようなこともありません。常に自分を信じているからです。これまでの経験から、自分の直感や感覚、判断力が正しいということがわかっています。これらはすべて、冷静な状態を保っていないと明確にならないものばかりです。波動が高い人は常に自分を落ち着かせ、感覚を研ぎ澄ませているのです。

波動が高い人の特徴④いつも笑顔

笑顔の女性

波動が高い人の特徴の4つ目は、『いつも笑顔』ということです。毎日が楽しくて仕方がないのです。楽しいことがあると人間は、自然と表情が笑顔になります。毎日小さな幸せを見つけ、それらに最大限の楽しさや幸せを感じています。「毎日は楽しいことばかり」という気持ちがいつもあるので、笑顔になるのは当然でしょう。

また、いつも笑顔を保ち続けることで、更なる楽しい状況を自分に引き寄せています。楽しいことや幸せなことは、笑顔に引き寄せられてきます。それを知っているので、いつも笑顔を保ち、楽しいことや幸せなことを引き寄せているのです。

波動が高い人の特徴⑤知識が豊富

勉強する女性

波動が高い人の特徴の5つ目は、『知識が豊富』ということです。これはいろいろなことに興味があるからです。視野を広げ、世界観を広げることで、自信の波動はますます高くなっていきます。「知らないことを減らす」ということが、波動を上げることにつながっているからです。その為には興味を持って知ることが大切です。

いろいろなことに興味を持って知ろうとすることは、自分の知識量を増やすことにつながります。また、より深く知ることも大切になってきますから、知識もどんどん深まっていきます。その為、知識が豊富で更に大変深いという特徴があるのです。

波動が高い人の特徴⑥相手の立場に立った考え方

外で会話する二人

波動が高い人の特徴の6つ目は、『相手の立場に立った考え方』ということです。相手の気持ちをいち早く感じられます。どんな状況でその人がそのように考えたのかということが、目に見えるように感じ取れるのです。ですから、相手の立場に立った考え方をするという行為は、波動が高い人にとっては自然なことなのです。

相手の立場に立った考え方ができるので、聞き上手でもあります。「あの人と話をしていると、自分のことをついついすべて話してしまう」と感じられたら、その人はきっと波動が高い人です。あなたが話しやすいように場の雰囲気を創り出してくれているのです。これも、相手の立場に立った考え方ができるからです。

波動が高い人の特徴⑦感情のコントロールができる


黒髪の女性

波動が高い人の特徴の7つ目は、『感情のコントロールができる』ということです。自分自身のことを良く知ることで、自分との付き合い方を良く知っています。自分との付き合い方を知っているなら、感情のコントロールも可能になります。自分の機嫌を取ることが上手なのです。その為、いつも穏やかな状態でいられます。

波動が高い人の特徴⑧悪口を言わない

唇に人差し指を当てる男性

波動が高い人の特徴の8つ目は、『悪口を言わない』ということです。周囲の人たちの良いところだけを見つめているからです。良いところを見つける能力にも大変長けています。良いところを見つけ、褒めることを意識しています。その為、褒め上手でもあります。褒められて喜ばない人はいませんから、人気者でもあります。

波動が高い人が自然と避けることとは?

波動が高い人が自然と避けること①悪口を言う人

耳うちする女性

波動が高い人が自然と避けることの1つ目は、『悪口を言う人』です。悪口は自分で言わなくても、誰かが言っているのを聞いているだけで良くない影響を受けてしまいます。それだけ誰かの悪口を言うという行為は、良くないエネルギーで満ち溢れているということです。大きな不快感を感じる為、自然と避けています。

波動が高い人が自然と避けること②人混み

たくさんの人たち

波動が高い人が自然と避けることの2つ目は、『人混み』です。人間はさまざまなエネルギーを発しています。それらのエネルギーはすべてが嬉しさや楽しさばかりではありません。怒りや悲しみと言った良くない感情のエネルギーもたくさんあります。人混みでは、これらの悪いエネルギーが充満しやすい為、避けています。

波動が高い人が自然と避けること③心霊スポット

幽霊

波動が高い人が自然と避けることの3つ目は、『心霊スポット』です。何故なら、波動が高い人はそこにいる目に見えない存在を押しのけてしまうからです。心霊スポットと呼ばれるところにいる人たちは、それぞれに理由があってその場にいます。他人の自宅に土足で踏み込むような行為の為、避けるようにしています。

波動が高い人が自然と避けること④空気の悪いところ


車が行き交う道路

波動が高い人が自然と避けることの4つ目は、『空気の悪いところ』です。特に排気ガスや工場の排ガスが充満しているような場所は避けようとします。そのような場所も人混みと同じで、悪いエネルギーの溜まり場になるからです。また、窓が開かないオフィスの中もあまり良いとは言えません。

波動が高い人が自然と避けること⑤自然が少ないところ

オフィスビル街に佇む女性

波動が高い人が自然と避けることの5つ目は、『自然が少ないところ』です。特にオフィスビル街のような場所は、避けようとします。木や草花は、悪いエネルギーを浄化してくれる役目を担っています。そのような木や草花がない自然が少ないところでは、悪いエネルギーの溜まり場になっているからです。

波動が低い人の特徴5選

波動が低い人の特徴①声が暗い

黒い服を着た女性

波動が低い人の特徴の1つ目は、『声が暗い』ということです。波動が低い人は、声に明るさがありません。それは気持ちや気分が暗くなっているからです。波動の高さは声に明確に表れます。波動が低いということは、それだけ気持ちや気分が低下しているということです。その低さは声に明確に表れるのです。

波動が低い人の特徴②声が小さい

青い服を着た女性

波動が低い人の特徴の2つ目は、『声が小さい』ということです。声が小さいということは、それだけ元気がないということです。波動の高さは、その人が持つエネルギーの力強さです。波動が低いということは、その人のエネルギーが弱っているということです。エネルギーが弱くなると、声にも元気がなくなって小さくなります。

波動が低い人の特徴③人の悪口を言う

爆笑する三人

波動が低い人の特徴の3つ目は、『人の悪口を言う』ということです。人の悪口を言う行為は、自分の波動を下げてしまいます。悪口を言っている時の自分の表情を見てみましょう。その表情も、自分の波動やパワーを下げるということに一役買っているのです。また、人の悪口を言うという行為は、不幸も引き寄せます。

波動が低い人の特徴④ネガティブ

ネガティブな女性

波動が低い人の特徴の4つ目は、『ネガティブ』ということです。波動が低い人は、常に悪いことを想像してしまいます。明るいことを想像したり考えたりする心の余裕がないのです。また、自分の思考が自分の現実を創り出しているということも知りません。その為、悪いことばかりが続き、ネガティブになっていくのです。

波動が低い人の特徴⑤自信がない

自信がない女性

波動が低い人の特徴の5つ目は、『自信がない』ということです。自分に自信がない人は、自分の人生や未来にも自信がありません。すると、悪いことばかり想像してしまいます。想像した悪いことは現実の形になり、気持ちが落ち込みます。気持ちが落ち込むと、気持ちに連動している波動も低くなってしまうのです。

自分に自信をつける方法についてご紹介している記事があります。気になる方は、こちらもぜひあわせて参考にしてみてくださいね。

Small thumb shutterstock 539796346
「自分を信じる力」の作り方13選!自身に自信を付ける方法や潜在意識も

自分を信じるということは、なかなか難しいものです。ここでは、自分を信じる力をつける方法について、詳しくご説明してまいります。また、自身に自信を付ける方法に...

波動が高い人になる方法は?

波動やパワーを高める方法①自分を知る

胸に手を当てる女性

波動やパワーを高める方法の1つ目は、『自分を知る』ということです。まずは自分を知りましょう。幸せや楽しさを感じる瞬間や、怒りや悲しみを知る瞬間を知りましょう。これらを知ることで、感情のコントロールができるようになります。それは、波動を上げる為の大きな鍵となります。

波動やパワーを高める方法②笑顔を意識する

笑顔の女性

波動やパワーを高める方法の2つ目は、『笑顔を意識する』ということです。意識して口角を上げましょう。それだけであなたの表情は笑顔になり、嬉しいことや楽しいことがたくさん引き寄せられてきます。すると、あなたの波動やパワーも高まっていきます。

波動が高い人は自分との付き合い方を良く知っている人

自撮りする女性

波動が高い人は、自分との付き合い方を良く知っています。自分を良く知ることで、生きやすい現実を自分で創り出すことができるからです。生きやすい現実は、言い換えるなら楽しいことや嬉しいことがたくさんある現実ということです。あなたも自分を知り、生きやすい現実を創り出しましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。