注文請書の意味や読み方とは?注文書との違いや書き方と収入印紙の金額も

注文請書について詳しくご存知でしょうか。この記事では、注文請書の意味や読み方、書き方についてご紹介しています。また、注文書との違いや必要な収入印紙の金額、収入印紙が不要なパターンについても解説していますので、気になる方はぜひご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



注文請書とは?読み方は?

注文請書とは受注したことや金額などを発注者に伝える意味で使われる文書

書類やパソコンを使って説明をする様子

注文請書とは「受注したことや金額などを相手に伝える意味で使われる文書」のことです。注文請書はビジネスの場で交わされる書類で、仕事を依頼した発注者に対して仕事を依頼された受注者がその仕事を受注したことや、発注者から支払ってもらう金額、納品期限などを伝えるために使われます。

注文請書の読み方

空白の書類とペンなどが並べられた様子

注文請書の読み方は「ちゅうもんうけしょ」です。請書の部分について「せいしょ」や「しょうしょ」と読む方もいらっしゃいますが、正式な呼び方は「うけしょ」ですので注意しましょう。

ちなみに、注文請書は「発注請書」という別名もありますので覚えておくと良いでしょう。また、初めて取引を交わす相手との文書の場合は注文請書の代わりに「基本契約書」を使う場合もあります。

注文請書と注文書の違いは?

注文請書と注文書の違いとは使用するタイミングと作成者の違い

複数の書類が並べられている様子

注文請書と注文書の違いは「使用するタイミングと作成者」です。注文請書とは、先ほどご紹介したように仕事の受注者が仕事を依頼してきた発注者へ向けて作成する書類です。一方で、注文請書は発注者が依頼したい仕事の内容を伝えるために受注をお願いしたい人に向けて作成する書類になります。

このため、基本的には先に仕事を依頼したい人(発注者)が注文書を作成して、発注者から仕事を受けた人(受注者)が注文請書を作成するという流れになり、使用するタイミングと作成者が異なります。まとめると以下の通りとなりますので、参考にしてみてください。

注文請書と注文書の違い

書類名 使用するタイミング 作成者
注文請書 受注者が仕事を受けた後 受注者
注文書 受注者が仕事を依頼されるとき 発注者

発注者が両書類を作成して受注者による注文請書の作成が不要になることも

パソコン作業をする様子

実務上では発注者が注文書と注文請書を作り受注者による注文請書の作成が不要になることもあります。注文書と注文請書の流れとしては、注文書を発注者が仕事を依頼したい人へ送り、仕事を受けた受注者が発注者に対して注文請書を送るのが一般的です。

しかし、実務上では発注者が受注者に対して注文書と一緒に注文請書を送付する場合もあります。この場合、受注者は発注者が作った注文書や注文請書の内容に同意したらに捺印して送り返すだけでOKですので、受注者が注文請書を作る手間を省くことができます。

注文請書の内容や書き方は?

注文請書の内容は発注者・受注者の情報や受注者から発注者への請求金額など

書類を見ながら電卓で計算をする様子

注文請書の内容は、発注者・受注者の情報、受注者から発注者への請求金額などの受注者から受けた仕事の内容に関する情報が記載されています。また、併せて注文請書の発行日や期限、代金の支払い方法なども記載されており、受注者によるその仕事に対する認識や意思を発注者へ表すことができるような内容になっています。

これらの注文請書の内容を含めた具体的な書き方については次の項目以降でご紹介していきますので事務処理の参考にしてみてくださいね。

なお、注文請書はビジネス書類の一つですので、発注者へ送付する際には送付状を添付することになります。以下の記事ではそんな送付状の例文やテンプレートなどが紹介されていますので、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 394528183
送付状の例文&テンプレート9選!ビジネスの書類や資料での書き方も

この記事では、ビジネス書類を送る時に同封する送付状の例文やテンプレートが9種類紹介されています。また、一緒に送付状の書き方や送り方、封筒の選び方などについ...

注文請書の書き方①注文請書の発行日や発注者情報などを記載する

タイピングをする手

注文請書の書き方のうち、1段階目は「注文請書の発行日や発注者情報などを記載する」という作業になります。具体的な手順は以下の通りです。なお、発行日については後で取引をした時期を知りたいときに必要になりますので必ず記載するようにしましょう。基本的には、注文書の発行日と同じ日付になります。

また、注文請書の場合は発注者の情報は少なくてもOKですが、受注者の情報については発注者が連絡を取りやすくするために詳しく記載しましょう。状況によっては取引を承認した人からのお名前などの記載も別途必要になる場合もあります。

    注文請書への発行日や発注者情報などを書く手順

  1. 1注文請書の発行日を記載する。
  2. 2発注者の会社名、担当者名を記載する。
  3. 3受注者の会社所在地、会社名、担当者名、連絡先を記載する。

注文請書の書き方②合計請求金額や受注したアイテムの詳細などを記載する


パソコン作業をする女性

注文請書の書き方のうち、2段階目は「合計請求金額や受注したアイテムの詳細などを記載する」という作業になります。具体的な手順は以下の通りとなっていますので、参考にしてみてくださいね。なお、受注内容については業種によって異なり、建築関係の場合には工事を開始する日などが記載されることもあります。

また、受注内容を記載する場合には品番や名前などの各項目を設けた表にそれぞれ記載することが多い傾向にあります。詳しい様式については後ほどテンプレートをご紹介しますので、そちらをチェックしてみてください。

    注文請書への合計請求金額や受注したアイテムの詳細などを書く手順

  1. 1発注者への合計請求金額を記載する。
  2. 2注文を受注したアイテムの品番や名前、個数、単価といった受注内容を記載する。
  3. 3消費税額を記載する。
  4. 4備考として、受注した仕事の納期、支払い方法を記載して完成!

注文請書のおすすめテンプレート4選

注文請書のテンプレート①ビジネステンプレートのテンプレート

男性がパソコン作業をする様子を見ている女性

1つ目の注文請書のおすすめテンプレートは「ビジネステンプレート」というサイトからダウンロードすることができるテンプレートです。

ビジネステンプレートでは、一般的な注文請書のテンプレートから、値引きがある場合、源泉徴収がある場合など30種類のテンプレートをダウンロードすることができます。また、英語での注文請書のテンプレートも10種類あり、便利でおすすめです。

    ビジネステンプレートのテンプレート

  • テンプレートの種類:40パターン(そのうち英語版が10パターン)
  • ダウンロード方法:ダウンロードしたいテンプレートを選び「ダウンロード」をクリックする。
  • テンプレートの形式:Excelファイル
  • 利用料金:無料
発注請書(注文請書)エクセルテンプレート(無料)−ビジネステンプレート

注文請書のテンプレート②スプレッドオフィスのテンプレート

デスクの上でパソコンに入力をする男性

2つ目の注文請書のテンプレートは「スプレッドオフィス」というサイトからダウンロードすることができるテンプレートです。スプレッドオフィスでは、ビジネスの場ではよく用いられる窓空き封筒に対応しているテンプレートが揃っていておすすめです。

スプレッドオフィスでは、ビジネスの場ではよく用いられる窓空き封筒に対応しているテンプレートが揃っていておすすめです。また、縦書きや横書きのタイプがあり、カラー展開も豊富ですのでぜひ活用してみてくださいね。


    スプレッドオフィスのテンプレート

  • テンプレートの種類:6パターン
  • ダウンロード方法:ダウンロードしたいテンプレートの横にある「注文請書エクセルテンプレートをダウンロード」をクリックする。
  • テンプレートの形式:Excelファイル
  • 利用料金:無料
注文請書テンプレートExcel無料テンプレート|スプレッドオフィス

注文請書のテンプレート③Misocaのテンプレート

パソコンや文房具などが並べられている様子

3つ目の注文請書のテンプレートは「Misoca」というサイトからダウンロードすることができるテンプレートです。Misocaでは、シンプルな注文請書をはじめ、注文書のテンプレートをダウンロードすることができます。

発注者の方で、注文書と注文請書を同時に作られる方に特におすすめのサイトです。注文書と注文請書が一緒になったテンプレートもありますよ。

    Misocaのテンプレート

  • テンプレートの種類:2パターン(注文書のテンプレートは38パターン)
  • ダウンロード方法:ダウンロードしたいテンプレートを選択後「テンプレートのダウンロード」をクリックする。
  • テンプレートの形式:Excelファイル
  • 利用料金:無料
注文書(発注書)と注文請書のテンプレート・雛形と書き方−Misoca

注文請書のテンプレート④テンプレートの無料ダウンロードのテンプレート

窓際でパソコン作業をする女性

4つ目の注文請書のテンプレートは「テンプレートの無料ダウンロード」というサイトからダウンロードすることができるテンプレートです。テンプレートの無料ダウンロードのテンプレートでは、一般的な注文請書はもちろん、工事の注文請書のテンプレートもダウンロードすることができておすすめです。

    テンプレートの無料ダウンロードのテンプレート

  • テンプレートの種類:7パターン
  • ダウンロード方法:ダウンロードしたいテンプレートを選択して「無料ダウンロード」をクリックする。
  • テンプレートの形式:Excelファイル、Wordファイル
  • 利用料金:無料
[文書]テンプレートの無料ダウンロード: 注文請書(請け書)

注文請書には収入印紙は必要?金額は?

注文請書は金額などによって収入印紙が必要な場合と不要な場合がある

たくさんのお札が重ねられている様子

注文請書の収入印紙は内容や金額によって収入印紙が必要な場合と不要な場合があります。インターネットなどで商品を注文した場合は収入印紙については不要ですが、請負の仕事の場合には印紙税分の収入印紙が必要になる場合がありますので注意しましょう。

注文請書に必要な収入印紙(印紙税)の金額

お札やコインなどが散りばめられた様子

注文請書に必要な収入印紙(印紙税)の金額は以下の通りとなっています。この項目では500万円までの金額に対するそれぞれの収入印紙の金額をご紹介しています。0円から1万円の場合には0円ですので、本来収入印紙が必要な仕事であっても収入印紙は不要となります。

ちなみに、対面ではなく電子メールやファックスでやり取りをした注文請書の場合には本来収入印紙が必要な金額を超えていても税金の対象にはなりません。金額の大きさにかかわらず収入印紙は不要になりますので、最近では電子メールやファックスで注文請書のやり取りをする企業も増えています。

    それぞれの金額に対する収入印紙の金額

  • 0円から1万円:0円(非課税)
  • 1万1円から100万円:200円
  • 100万1円から200万円:400円
  • 200万1円から300万円:1000円
  • 300万1円から500万円:2000円

注文請書に貼り付ける収入印紙の処理方法

デスクで書類などを使って事務処理をする女性

注文請書に貼り付ける収入印紙の処理方法は以下の通りとなっています。収入印紙は、コンビニ、法務局、郵便局などで購入することができます。ただし、コンビニの場合には数百円単位の収入印紙しか販売していない店舗が多い傾向にありますので、多額になる場合には法務局や郵便局を利用するようにしましょう。

なお、以下の処理では最後に割印をしますが、割印は貼り付けられた収入印紙を剥がされて悪用されてしまうことを防ぐために必要になります。割印として使用する印鑑は、会社の角印はもちろん、事務処理をする人の印鑑でも問題ありません。

    注文請書に貼り付ける収入印紙の処理方法

  1. 1必要な金額の収入印紙を購入する。
  2. 2注文請書に収入印紙を貼り付ける。
  3. 3貼り付けた収入印紙に対して割印処理(収入印紙の右下か左下に、印鑑の半分が乗るような形で捺印する作業)をする。

注文請書の書き方などをマスターしてビジネススキルをアップさせよう!

この記事では、注文請書の意味や書き方などについてご紹介しました。いかがだったでしょうか。注文請書は、ビジネスの場で多く使われる書類の一つで受注者の認識を発注者に伝えるための大事な書類になります。

今回ご紹介した情報を活かして、注文請書の書き方などをマスターしご自分のビジネススキルをアップさせてみてはいかがでしょうか。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。