「モラル」の意味・使い方とは?社会人としての常識やマナーとの違いも

今回ご紹介するのは、「モラル」の意味や使い方です。普段何気なく使う「モラル」には、「道徳」「倫理」といった意味があります。この記事ではほかにはどんな意味があるのか、また「モラル」と「マナー」の違い、さらに社会人としての常識もお伝えします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「モラル」の意味って?

「モラル」とは「道徳」や「人生や社会への精神的態度」を意味する

モラルがあり精神的態度が高い人

「モラル」とは「道徳」や「人生や社会への精神的態度」を意味します。また「倫理」「良識」、「善と悪を判断する感性や態度」という意味もあります。ちなみに道徳とは正しい行いをするために守るべき規則を、倫理は人間として生きる上で守るべき規則を指します。現在はどちらも相違はなく、同義語として扱われています。

上記の意味合いから「モラルがある人」というのは、「道徳観や倫理観があり、人としての道を踏み外してない人」「社会への精神的態度が高い人」「善悪の判断力がある人」を指します。「モラルがない人」とはその逆で、「道徳心や倫理感がなく、人としての道を踏み外している人」「善悪の判断力がない人」を意味します。

ちなみにこちらの記事では倫理観とは何か、また道徳観との違いや倫理観の使い方や例文がまとめられています。「モラルの前に、そもそも倫理観にはどんな意味があるのか知りたい」「倫理観の類語を覚えて語彙を増やしたい」「倫理観の正しい使い方を覚えて、ビジネスシーンで使いたい」という方はぜひ参考にしてください。

Small thumb shutterstock 773167021
倫理観とは?道徳観との違いや類語・倫理意識の使い方や例文も

あなたは、倫理観という言葉の意味を知っていますか?この記事では、「倫理観と道徳観の違いや類語」とともに、倫理意識や道徳観念の使い方や例文についてもご紹介し...

「モラル」は英語の「moral」からきている

英語のmoralを教える人

日本で日常的に使われている「モラル」は、英語の「moral」からきています。「moral」は日本語に訳すと「道徳的・倫理的な」「善悪の判断ができる」「品行方正な」「道義をわきまえている」という意味を持った形容詞です。また「moral」からきた「モラル」は、比較的早く使われたカタカナ語でもあります。

「モラル」の使い方・例文①「モラルのある行動を心掛ける」

モラルのある行動をしようと注意を促す人

「モラル」の使い方・例文の1つ目は、「モラルのある行動を心掛ける」です。これは学校や会社で、モラルに反した行動はしないよう注意を喚起するときに使える文章です。また学校の生徒や会社の社員に注意を呼びかけたいときは、ほかにも「モラルがある人になろう」「モラルがない行動はしない」という使い方もできます。

「モラル」の使い方・例文②「公共の場ではモラルを守らなければいけない」

公共の場ではモラルを守ろうと注意する人

「モラル」の使い方・例文の2つ目は、「公共の場ではモラルを守らなければいけない」です。家から外へ一歩飛び出せば、人として最低限守らなければいけない規則が存在します。例えば満員電車でまわりの人を必要以上に押す、イライラして店員に暴言を吐く、落ちている財布を自分の鞄にそっと入れる行為はモラルに反します。

これらモラルに反した行動を注意するときに、「モラルを守らなければいけない」という文章が使えます。またこの例文では「公共の場」という言葉を使いましたが、「学校」「塾」「会社」「ジム」「電車」と具体的な場所を指す言葉にも置き換えられます。モラルのない行動を注意したい場所に合わせて、使い分けましょう。

「モラル」の使い方・例文③「付き合っている恋人のモラルが低い」

彼氏のモラルの低さに怒る女性

「モラル」の使い方・例文の3つ目は、「付き合っている恋人のモラルが低い」です。「モラルが低い人」とは、道徳観や倫理観に対する意識が低い人です。常識外れのことや、人を傷つけてしまうことを平気でやってしまう人ともいえるでしょう。恋人や友人、同僚のモラルの低さを表現したいときに、この例文が使用できます。

「モラル」の使い方・例文④「モラルに反したことばかりする」

常識外れなことばかりする人

「モラル」の使い方・例文の4つ目は、「モラルに反したことばかりする」です。「反する」という言葉があるように、誰かが道徳や倫理、良識に背いたことを行っているときに使える文章です。また文章の終わりを「ばかりする」にすることで、そのときだけでなく、常日頃から常識外れのことをしている様子を表現できます。

「モラル」の使い方・例文⑤政治家としてのモラルが欠けている

モラルが欠けた政治家が受け取った賄賂

「モラル」の使い方・例文の5つ目は、「政治家としてのモラルが欠けている」です。これは例えば賄賂を受け取った政治家や、不正ばかりして国民を騙し続けた政治家に怒りを覚えたときに使える文章です。また「政治家」の代わりに、「個人」「日本人」「社会人」「研究者」「経営者」に置き換えて使うこともできますよ。

「モラル」の使い方・例文⑥やるかどうかは新入社員のモラルの問題だ

挨拶をするモラルのある新入社員

「モラル」の使い方・例文の6つ目は、「やるかどうかは新入社員のモラルの問題だ」です。道徳的にみれば新人が挨拶することや敬語を使うことは、言われなくてもやるべき事柄です。しかし実行するか否かは、当人の善悪や正邪の判断に委ねられてるのを表現したいときに「やるかどうかはモラルの問題」という例文が使えます。


「モラル」と「マナー」の違いは?

「モラル」と「マナー」の違い①「マナー」は道徳より礼儀を意味する

モラルに反する浮気をする人

「モラル」と「マナー」の違いの1つ目は、「マナー」は道徳より礼儀を意味するということです。「モラル」は道徳的、倫理的な意味合いが強くなります。ですが「マナー」は礼儀、もしくはルールよりも厳しくない規則を意味します。例えば不倫、浮気はモラルに反するものですが、マナー違反ではありません。

「モラル」と「マナー」の違い②「マナー」は客観的な考えに基づく

集団生活において守るべきマナー

「モラル」と「マナー」の違いの2つ目は、「マナー」は客観的な考えに基づくということです。「モラル」は主観的で、個人としてのこれまでの経験や憶測から生まれた道徳観や倫理観を指します。しかし「マナー」は客観的で、社会から形づけられた集団生活における守るべき規則を意味します。

「モラル」と「マナー」の違い③「マナー」は状況により変化する

国や状況により変化するマナー

「モラル」と「マナー」の違いの3つ目は、「マナー」は状況により変化するということです。「モラル」は普遍的で、世代や状況によりその規準が大きく変わることはありません。ですが「マナー」は国や世代、その人がいる環境により変化します。このように「モラル」と「マナー」は似ているようで、若干の違いがあります。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識10選!

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識①気遣いを忘れない

気遣いができる女性

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の1つ目は、気遣いを忘れないということです。例えば相手への気遣いを忘れて自分のやりたいことをやる、思ったことを口に出す行為はときに人を傷つけ、モラルのない人だと思われることがあります。


社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識②時間管理をきちんと行う

時間を守る男性

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の2つ目は、時間管理をきちんと行うことです。例えば友人との約束に遅刻してはいけないとは、社会のルールに定められていません。しかし遅刻は道徳的に反することなので、モラルがないと思われてしまいます。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識③保身のための嘘はやめる

嘘ばかりつく男性

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の3つ目は、保身のための嘘はやめることです。自分の身を守るための嘘は、状況によりついていい場合もあります。しかし積み重なったどうしようもない嘘がバレたときは、信用を失うと同時にモラルのない人間だと思われるでしょう。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識④自分の非を認める

自分の過ちは認めない女性

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の4つ目は、自分の非を認めることです。プライドが傷つくからと自分が悪かったことを認めず、また「自分は悪くない」「やったのは○○さんだ」と言い訳や人のせいばかりしていると、まわりからは「モラルのない社会人だ」と思われます。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識⑤陰口を叩かない

会社の同僚の悪口を言う女性

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の5つ目は、陰口を叩かないことです。社会には、陰口を叩いてはいけないといったルールは存在しません。しかし物事のネガティブな面ばかり目がいき、裏で悪口ばかり言っていると、モラルのない人だと思われるので注意が必要です!

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識⑥人の失敗を笑わない

会社の同僚の失敗を笑う人たち

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の6つ目は、人の失敗を笑わないことです。仕事や恋愛に失敗した人が自分のライバルや苦手な人であっても、影でクスクス笑う行為は道徳に反しているといえます。モラルのない人と思われないためにも、人の失敗は笑わないようにしましょう。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識⑦協調性を持つ

協力し合う人たち

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の7つ目は、協調性を持つことです。例えば会社のプロジェクトの成功のため、社員が一致団結となって頑張っているとしましょう。そこで皆に協力する姿勢を見せないと、協調性がないと同時にモラルがないと思われてしまう可能性があります。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識⑧何事も面倒くさがらない

面倒くさがりの男性

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の8つ目は、何事も面倒くさがらないことです。というのは面倒くさいという気持ちは、場合によって「ゴミ捨て場まで行くのが面倒だからポイ捨てしよう」「並ぶのが面倒だから割り込みしよう」というモラルのない行動を引き起こすからです。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識⑨軽はずみな行動をしない

軽はずみな行動を後悔する男性

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の9つ目は、軽はずみな行動をしないことです。例えば会社の飲み会で酔ってしまい、ノリで上司や同僚に暴言を吐いたなど軽はずみな行動をすることでも、酔っていたとはいえモラルがないと思われてしまいます。

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識⑩人に優劣をつけない

人に優劣をつけて見下す人たち

社会人なら知っておきたい「モラル」に関する常識の10個目は、人に優劣をつけないことです。「あの人の役職は自分より下だから、思いやりを持つ必要はない」という気持ちで立場の低い人に横柄な態度で接していると、肩書きは上だがモラルがない人のレッテルを貼られるでしょう。

「モラル」の意味を知って社会人としての常識を身につけよう!

「モラル」は日常生活でもよく見たり聞いたりする言葉ですが、やはり意味や由来をきちんと知った上で使っていきたいですよね。さらに「モラル」の意味を踏まえた上で、今回お伝えした社会人として知っておくべき常識を身につけていきたいところです!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。