ご対応の意味は?類語や敬語・ビジネスメールのやり取りでの使い方も

「ご対応の程」といった表現はビジネスメールにおいてやり取りをしている際に使われる敬語表現ですが、ここではその正しい使い方や類語等を例文をまじえつつ紹介します。「対応する」を表す表現は語彙を増やしつつそれを使いこなせるようになると、ビジネスにおける表現力が大幅に向上することでしょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ご対応の意味や類語

ご対応の意味①何かをしてあげることもしくは何かをしてもらうことの敬語

笑顔の会社員

ご対応の意味の1つ目は、何かをしてあげることもしくは何かをしてもらうことの敬語表現です。こちら側の行為を「対応」とする場合には「何かをしてあげること」を示し、逆に相手方の行為を「対応」とする場合には「何かをしてもらうこと」を示します。「対応」という単語に「ご」を付けることで丁寧な言い回しになります。

「対応」自体には敬語表現のニュアンスはないのですが「ご」という言葉を付けることで丁寧な言い回しになりますし、「ご対応いただく」というような表現にすることで、敬語表現になります。ビジネスにおいて非常に多くの「ご対応」を使った敬語表現が使われています。

ご対応の意味②ビジネスメール等で使われるやり取りを指す敬語

オフィスの男性会社員

ご対応の意味の2つ目は、ビジネスメール等で使われるやり取りを指す敬語表現です。「対応」という表現は受信側発信側それぞれの行為だけではなく、お互いのやり取りを示す場合があります。そのため、「ご対応」という表現はビジネスにおいて非常に幅広い行為を示す言い回しになっています。

ご対応の類語①処理

腕を組むビジネスマン

ご対応の類語の1つ目は「処理」です。「処理」という言葉についても様々な行為を示す言葉になりますが、「あるものの形を変える行為」も「あるものの後始末をすることや後始末の後に廃棄すること」も「処理」になります。「処理」という言葉は「対応」とは似ているものの、違う行為を指す意味合いも持っています。

「処理」という類語を使う場合には「ご対応」を使うよりも事務的なニュアンスを持つ場合が多くなります。「こちらで処理をしておきます」「棄却案件として処理いたします」というような形で、言葉自体はネガティブな意味合いを持っている表現ではないのですがネガティブな場合に多く使われる言い回しになっています。

ご対応の類語②措置

3人の会社員

ご対応の類語の2つ目は「措置」です。「措置」という表現は、途中経過に対する行為を指し示すことが多い言葉です。「経過措置」「応急措置」という言葉が有名な言い回しですが「経過措置」に関しては「途中経過での手続き」を「応急措置」については「緊急時におけるとりあえずの手続き」を示しています。


ちなみに「措置」と非常に似た言葉には「処置」があります。「処置」は怪我や故障に対しての手当てを表す言葉になりますので「措置」とはまた違う意味を持った言葉になっています。

ご対応の類語③対処

腕を組む男性

ご対応の類語の3つ目は「対処」です。「対処」も「対応」と意味が重なる場合もあるのですが、「対応」よりも特定の物事に対しての処置や後始末を表す言葉になります。また「対応」という言葉に比べると「対処」という言葉が使われる状況の方が、その行為に対しての完了が求められる場合が多くなります。

何故なら「対処」という言葉の「処」の文字については多くの場合「処置」を意味するからです。「処置」は手当てを意味する言葉であるため、手当の完了が求められます。そのため「対処」という言葉についても一旦の行動が求められるだけでなく、その完了も求められることになるのです。

ただしここでの「完了」は一時的な完了のみを意味し、完遂を意味してはいません。例えば「対処はしたが、問題がぶり返してきた」というようなことも往々にしてあります。

ご対応を使うときのポイント

ご対応を使うときのポイント①対応という表現が失礼にならないよう配慮する

笑顔で立つ男性

ご対応を使うときのポイントの1つ目として、対応という表現が失礼にならないよう配慮することが挙げられます。特に相手の行為に対して直接的に「対応」という言葉を使うと大変な失礼にあたることがありますので、くれぐれも注意が必要です。

例えば接客業において何か注文したものが届いていない旨を指摘された時に「対応いたします」と相手に伝えると相手は失礼に感じることでしょう。そのため「すぐにお持ちします」「すみません。少々お待ちください」と言って対応をします。状況によっては「対応」を使った表現は失礼にあたるので注意しましょう。

ご対応を使うときのポイント②敬語表現に気を付ける

貯金箱と本を持つ女性

ご対応を使うときのポイントの2つ目は、敬語表現に気を付けることです。「ご対応」という表現を使う場合には、前後の文章においても相手への敬意を表す敬語表現が使われる必要があります。表現全体に対して適切な敬語表現が使われるべきであり「ご対応」以外の敬語表現にも注意を払う必要があります。


敬語表現に関しては引き算の要素が大きく、せっかく「ご対応」に関して正しい対応をしたとしても、その1回で印象がプラスになることは少なく、むしろ他で間違った敬語表現を使った時のマイナスのインパクトの方が大きくなるのです。そのため、正しい敬語表現を強く意識する必要があります。

ご対応を使うときのポイント③やり取りの内容により類語や言い換えを使う

図書館の本棚

ご対応を使うときのポイントの3つ目は、やり取りの内容により類語や言い換えを使うことです。「ご対応」という言葉は、その言葉を使うことによって失礼にあたることもあり得ますし、やり取りの状況を考えると他の類語や言い換え表現の方が相手に対しての印象が良くなると思われるシーンも少なくありません。

例えば下記の関連記事では「お願いできますでしょうか」という表現について紹介されているのですが、この表現においても類語や言い換えの表現を使い分けることが重要になってきます。この記事と見比べることで、敬語表現の使い分けについてより理解を深めることができるでしょう。

Small thumb shutterstock 100406578
お願いできますでしょうかは敬語?言い換えの言葉やビジネスメール例も

「お願いできますでしょうか」「お願いできますか」「お願いしたいです」というように、ビジネスでは誰かに何かを依頼するシーンは必ずあるものですが、だからこそそ...

ご対応のビジネスでの使い方・メール例文も

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文①ご対応の程

パソコンのキーボード

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文の1つ目は「ご対応の程」です。「ご対応の程」という表現は相手方に何かを依頼する時に使うと、相手方により丁寧な印象を与えることができる言い回しです。「ご対応の程お願いいたします」「ご対応の程お願いしたく存じます」などという表現で使うこととなります。

ご対応の程の例文

お疲れ様です。A社桂林様の件につきまして、メールでのご対応の程お願いしたく存じます。先方より催促の連絡を受けております。ご多忙のところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文②「対応する」の丁寧語表現

握手する2人

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文の2つ目は「対応する」の丁寧語表現です。「対応する」という言葉は通常謙譲語表現の方が丁寧なのですが、「対応します」という「対応する」の丁寧語表現の方が相手に対して丁寧で、かつ恐縮させないちょうどいい敬語のニュアンスを伝えることができるのです。


「対応する」の丁寧語表現の例文

今件は私の方で対応します。次回に関しては飯島さんに任せるので、私の動き方をよく見ておいてください。

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文③「対応する」の謙譲語表現

4人での握手

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文の3つ目は「対応する」の謙譲語表現です。一般的な「対応する」の謙譲語表現は「対応いたします」であり、このくらい丁寧な表現の方が多くの場合、ビジネスのシーンにおいて好まれることでしょう。「対応する」に関して丁寧語か謙譲語か迷ったら謙譲語を選択した方がいいでしょう。

「対応する」の謙譲語表現の例文

本件は私の方で対応いたします。次回以降につきましては、今後協議の上担当を持ち回りでお願いしたく存じます。

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文④ご対応いただく

立ち尽くす会社員

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文の4つ目は「ご対応いただく」です。「ご対応いただく」は「対応する」の尊敬語の表現にあたります。また「ご対応の程」という表現についても尊敬語表現のニュアンスがあるのですが、それよりも一般的な尊敬語の言い回しが「ご対応いただく」です。

例文のように「ご対応いただく」という言葉を「ご対応いただき」として「ありがとうございます」とお礼を続ける言葉も一般的になりますので、この言い回しは押さえておきましょう。

ご対応いただくの例文

この度は迅速にご対応いただき誠にありがとうございます。来週会議の資料データにつきまして拝受しました。

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文⑤ご対応につきまして

パソコンを打つ男性

ご対応のビジネスでの使い方やメール例文の5つ目は「ご対応につきまして」です。「ご対応につきまして」という表現に関してはその後に感謝や謝罪を続けたい場合に使う表現です。例文については「厚く御礼申し上げます」としていますが、謝罪の場合は「深くお詫び申し上げます」という表現に変わります。

また「ご対応につきましては」という言い回しもあり「この度のご対応につきましては弊社倒産の危機を回避するきっかけであったと認識しております」というように、相手方の「ご対応」の内容について批評する際に使われます。

ご対応につきましての例文

この度は先日打ち合わせでのご対応につきまして厚く御礼申し上げます。〇〇様のお取り計らいがなければ話が流れた可能性もございます。

ご対応の言い換え表現は

ご対応の言い換え表現①善処

ホテルの受付にて

ご対応の言い換え表現の1つ目は「善処」です。「善処」については例文のような形で「良くなるような対応」「できる限り実現に向けて頑張ってほしい」を求める場合に使われる表現になります。例文では希望を実現させようとするには規程の例外として対応する必要があり、「善処」が求められるシーンになります。

善処の例文

いつもお世話になっております。C社案件につきまして善処いただけますと幸いです。C社につきましては非常に将来性が見込めますので、規程に照らし合わせた対応は双方にとって不利益と考えております。

ご対応の言い換え表現②お取り計らいの程

面接で笑顔の女性

ご対応の言い換え表現の2つ目は「お取り計らいの程」です。この表現はやり取りの中で、目立たないような行動や手配において、目的が実現するように動いて欲しいと相手方に伝える際に使われる表現になります。例文では具体的な行動は分からないものの、手配や根回しを相手方に求めていることが伝わってきます。

お取り計らいの程の例文

いつもお世話になっております。先日ご相談いたしましたD社の件はいかがでしょうか。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、お取り計らいの程お願い申し上げます。

ご対応の言い換え表現③お気遣い

フロントでの笑顔

ご対応の言い換え表現の3つ目は「お気遣い」です。「お気遣い」という言葉は「対応」にあたるような事象にも使えますし、ちょっとした励ましやアドバイスに対しても幅広く使える表現です。例文のような形で使うと相手に対して印象よくコミュニケーションを取ることができます。

お気遣いの例文

この度はE社の件につきましてお気遣いいただき、誠にありがとうございます。例外的なご対応をいただきご迷惑をおかけしましたが、今後良い取引を継続できると考えております。

ご対応をビジネスで使いこなそう!

「ご対応」という言葉を状況によって使い分けることができるようになるで、ビジネスにおいてコミュニケーション力が大きく向上することでしょう。ここで紹介した「ご対応」という言葉に関しての情報があなたの仕事の中で役に立つ状況が来ればうれしいです!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。