ご賞味くださいとは?意味と使い方|お召し上がりください/ご笑味ください

今回は「ご賞味ください」という言葉の意味や使い方をご紹介します。似た言葉で「ご賞味あれ」や「お召し上がりください」「ご笑味ください」「ご堪能ください」などの表現がありますが、この機会に「ご賞味ください」の正しい使い方を覚え、敬語での言い方も身につけましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「ご賞味ください」とは?意味は?

「ご賞味ください」とは美味しく食べてほしい時に使う表現

食べ物

「ご賞味ください」とは、その食べ物が美味しいと自信のある人が、相手に美味しく食べてほしい時に使う表現です。よく文末の最後などに「ご賞味ください」と同じ意味で「ご賞味あれ」といった表現をすることもあります。

そのためTVや雑誌などで「ご賞味ください」と書いてあるものは、実際にそれを食べて満足した方や生産者などが言っていることが多く、より多くの方に美味しく味わって食べてほしいとの思いが込められています。

「ご賞味ください」の意味とは食べ物を褒め称えながら味わうこと

食べる

「ご賞味ください」とは、食べ物などを褒め称えながらよく味わうことを意味します。漢字を分解すると「賞」は訓読みで「めでる」や「褒める」を意味し、「味」は訓読みで「味わう」ということを意味します。

そのため「ご賞味ください」には単に食べてくださいと言われている訳ではなく、しっかりと味わい、その料理を褒めながら食べてほしいという思いが込められています。

またお店や企業側もその商品に自信があるからこそ「ご賞味ください」という表現を使いますので、ぜひそのままの意味の通り、しっかり味わって美味しく食べてください。またそのように勧められた場合、受け取り側は「賞味いたします」とそのまま答えるだけで良いのでとても簡単です。

「ご賞味ください」は敬語として不適切?

「ご賞味ください」は敬語として不適切であり目上の人に使うべきではない

NG

「ご賞味ください」という表現は、敬語として不適切であり目上の人に使うべきではありません。「ご賞味ください」という言葉には、謙譲や謙遜といったへりくだった意味合いが少なく、目上の方や取引先などの仕事関係で使うと相手に対し失礼にあたります。

敬語として使用するには不適切な言葉ですが、「ご賞味ください」と言われたからといって上から目線や、押し付けがましいという訳では決してありませんので勘違いしないようにしてください。言う側も「とても美味しいのでぜひ食べてみてください」といった相手に喜んでもらいたい思いがあるためそれを受け取りましょう。

敬語として使う場合には「お召し上がりください」が適切

食べる

目上の方やビジネス関係などで敬語として使う場合には「お召し上がりください」または「召し上がってください」という言い回しが適切です。よく賞味期限が早い食べ物にも「お早めにお召し上がりください」と記載がありますが、この表現も早めに食べてくださいという意味の敬語表現になります。

私たち日本人が敬語を使うときは、相手への謙遜の気持ちを表現することが大切です。その点「ご賞味ください」という言葉は味わいながら食べてもらいたいという意味が少々押し付けがましく感じてしまう方もいるかもしれませんので、謙遜の気持ちを表す言葉としては不適切な表現になります。

目上の人に敬語で手紙を書くときは「ご笑味ください」が良い

女性

目上の人に敬語で手紙を書くときは「ご笑味ください」という表現も良いでしょう。「ご笑味ください」とは、大変粗末なものですが、お笑い草によろしければひとつお召し上がりくださいという意味であり、とても謙遜した言い方です。

「ご笑味ください」という言葉は「ご賞味ください」と読み方が同じですので、敬語で口語表現をする場合は区別がつかず不適切です。そのためお手紙などの文字で伝えられるのであれば「お召し上がりください」という表現でも良いですが、目上の方へは「ご笑味ください」という表現もぜひ使ってみてください。

「ご笑味ください」という表現は、親しい仲に使う場合もおすすめです。値段の安いものや味に自信がない時の手作り品などを贈る場合にも使えますので、気軽なプレゼントの際にはぜひ「ご笑味ください」と一言添えてみてください。

「ご賞味ください」の正しい使い方とは?例文3選!


正しい使い方例文①ご賞味いただければ幸甚に存じます

贈り物

「ご賞味ください」の正しい使い方例文1つ目は「ご賞味いただければ幸甚に存じます。」という表現です。この例文は、味わって食べていただけるとこちらは大変嬉しいという意味ですので「ご賞味ください」という言葉をとても丁寧に表しています。

ですが基本的に「ご賞味ください」という表現は、敬語として不適切ですので、丁寧に表現した「ご賞味いただければ幸甚に存じます。」という表現も目上の方には失礼にあたりますので使用しないようにしましょう!

また「幸甚(こうじん)」という言葉は甚だしく幸せという意味であり、非常に嬉しく幸せを感じる時に使用します。そのため「幸甚です」や「幸甚に存じます」と使うことでビジネスシーンなどあらゆる場面で活用できます。この言葉は、大変使い勝手が良いのでぜひあらゆる場面で使用してみてください。

正しい使い方例文②真心込めて作りましたのでよろしければご賞味ください

贈り物

「ご賞味ください」の正しい使い方例文2つ目は「真心込めて作りましたのでよろしければご賞味ください。」という表現です。この例文は、主に食品を作る企業やお店側が一生懸命作った料理や商品を食べてもらいたいときに使います。

そのため粗品や自分で作ったお菓子のようなものに対して「真心込めて〜」という表現を使うとおこがましくなり不適切ですので控えましょう。通常は老舗料理店や企業などがこだわりの詰まった商品を贈る際に使用します。

またそのような美味しい食べ物をいただいた場合、受け取り側は「先日いただいた◯◯は、家族ともども美味しく賞味いたしました。」などとお返事しましょう。しっかり味わい美味しかったことを伝えられるので、贈った相手も喜んでくれることでしょう。

正しい使い方例文③新商品の◯◯をぜひご賞味あれ!

贈り物

「ご賞味ください」の正しい使い方例文3つ目は「新商品の◯◯を、ぜひご賞味あれ!」という表現です。この例文は食品の企業やお店が新商品を作った場合に、まだ食べたことがない多くの人に、その美味しさをぜひ味わっていただきたいという意味で使います。

よくテレビCMや雑誌、商品ポップなどで「ご賞味あれ」という言葉を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。「ご賞味あれ」と書いてあると一体どんな味なのかなんだか気になりますよね!

「新商品の◯◯をぜひご賞味あれ!」という例文は、その食べ物や飲み物、新商品の味に自信をもっておすすめしたいという気持ちが含まれているため、「ご賞味あれ」と言われた側はぜひどんな味か味わってみてください。

「ご賞味ください」の類語の使い方例文とは?

類語の使い方例文|ご賞翫(ごしょうがん)ください

食べ物

「ご賞味ください」の類語の使い方例文1つ目は「ご賞翫(ごしょうがん)ください」という表現です。賞翫とは、物事の美しさや良さを味わうことを意味するので、「ご賞味ください」とほぼ同じ意味になります。

ですが、現代では「ご賞翫ください」という表現よりも「ご賞味ください」の方が一般的に広まっている口語表現ですので「ご賞味ください」と使用する方が良いでしょう。

類語の使い方例文|ぜひ◯◯をご堪能ください

食べ物

「ご賞味ください」の類語の使い方例文2つ目は、「ぜひ◯◯をご堪能ください」という表現です。堪能するとは、心の行くまで充分に満足するという意味です。食べ物と一緒に添えるのであれば、その食べ物をじっくり味わい満足してくださいという意味となり「ご賞味ください」と「ご堪能ください」はほぼ同じ表現ができます。

また、より丁寧に言いたい場合に「ご堪能なさってはいかがでしょうか」という呼びかけ表現をしがちですが、この言い回しは敬語としてはあまり正しくありません。敬語としても「ご堪能ください」と言い切る方がよいので自信を持って勧めましょう。

また「ご賞味ください」の類義語として「ご堪能ください」と使う場合は堪能(たんのう)と読みますが、堪能(かんのう)とも読めますので言い間違えないように気をつけてください。堪能(かんのう)とすると読むと、学問などの道に優れていることという全然違う意味になります。

「ご賞味ください」を意味する英語の使い方例文とは?

英語の使い方例文|ご賞味ください

食事会

「ご賞味ください」という英語の使い方例文は、「Please relish」や「Enjoy your meal」などの表現です。relishまたはenjoyという単語には、単に食べるだけでなく味わって食べる、楽しんで食べるというニュアンスが含まれていますので「ご賞味ください」と似た表現になります。

また「ご賞味ください」の類語である「ご堪能ください」を英語でいう場合も「to enjoy」や「to appreciate」を使用することで「〜を堪能する」と表現できます。よって「ご賞味ください」と表現したい場合は、enjoyという単語をぜひ覚えておきましょう。

英語の使い方例文|お召し上がりください

食事会

「ご賞味ください」と似た「お召し上がりください」という英語の使い方例文は、「Please eat」や「I hope you'll like it」です。そのほかに「Why don't you give it try?」という表現も丁寧に食べていただきたいという思いを伝えられるのでおすすめです。

やはり英語表現でもPleaceをつけると親切で丁寧な表現になりますのでなるべく目上の方にはPleaseをつけて話しましょう。例えばクッキーをどうぞお召し上がりくださいという表現をしたい場合は、「Please help yourself to the cookies.」という風になります。

「ご賞味ください」という表現の正しい言い方を身につけよう!

女性

「ご賞味ください」という意味の使い方、「ご堪能ください」などの類語をご紹介いたしましたがいかがでしたか?しっかりと意味を知らずに上司などに使ってしまうと失礼に値しますし恥ずかしいですよね。この機会にぜひ正しい意味や言い方を覚えて、適切な場面でどんどんと使ってみてください!

また次項では「所存です」という言葉の意味や使い方例文をご紹介しています。「ご賞味ください」と同じように「所存です」の正しい意味や使い方を学び、ビジネスシーンなどで失礼のないようにしっかり理解しておきましょう!

Small thumb shutterstock 717032236
「所存です」の意味とは?「所存であります」の使い方例文も

ビジネスシーンや、履歴書を書く際などにも「努力する所存です」「努力する所存でございます」などの形で使われる表現ですが、その正しい意味や使い方を知っています...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。