養生してくださいの意味・使い方|病気・体調不良を気遣うメールの例文も

病気の人を見舞う敬語表現には「養生してください」という表現があります。ほかにも「どうぞお大事に」といった表現もあるのですが、ここではビジネスメール等のフォーマルなシーンで使える表現や養生してくださいの意味、そして使い方まで紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



養生してくださいの意味とは?

養生してくださいの意味①お見舞いの意思を表すいたわりの言葉

横たわる女性

養生してくださいの意味の1つ目はお見舞いの意思を表すいたわりの言葉です。誰かが体調を崩した時に、その人に対して「お大事に」などといった言葉をかけることは少なくないでしょう。「養生ください」という言い回しはもしかしたら今まで使ったことがない人もいるかもしれませんが、相手へのいたわりを表現する言葉です。

大事な人や知人が病気や怪我をして休んだり入院したりすることがあれば、誰しもが相手に対して心配をすることでしょう。そしてそんな時に相手に対してしてあげられることは意外に少ないものです。しかしながらこういった言葉をかけてあげるだけでも相手は喜ぶものなのです。

下記の関連記事では「大丈夫ですか」という言い回しの使い方を紹介しています。「大丈夫ですか」という言葉は心配を表す表現ですので「ご養生ください」と一緒に見ていくと役立つかと思われます。相手に対して気持ちが伝わる言葉遣いを身に着ける参考にしてもらえたらうれしいです。

Small thumb shutterstock 511771990
大丈夫ですかは敬語?心配する丁寧語や可能ですのビジネスメールも

「大丈夫ですか」という言葉は実際丁寧に聞こえても敬語であるかについて悩んだ事はありませんか?実際ビジネスで使うならば「大丈夫でしょうか」や「可能ですか」、...

養生してくださいの意味②相手のいち早い回復を祈る言葉

謝る女性

養生してくださいの意味の2つ目は、相手のいち早い回復を祈る言葉です。知り合いが病気や怪我で中々復帰できない状態が続けば続くほど、いち早く相手に復帰して欲しいという気持ちは強まっていくものです。その人との付き合いが長ければ長いほど、相手のいち早い回復を心から願うものでしょう。

そんな時には「お大事に」ではなく「早く治してください。本当に養生してください」というような強い心配と気遣いを示すような言葉をかけたいと思うものです。「養生してください」という言葉をここぞという時に使うことで、一般的に使われている「お大事に」よりも強い心配と気遣いを示すこともできるでしょう。

養生してくださいの意味③仕事のこと等わすれて回復に専念する希望を表す

手紙と便せん

養生してくださいの意味の3つ目は、仕事のこと等わすれて回復に専念する希望を表します。日本人には仕事に対する責任感が強く、休んでいる間に仕事に穴を空けることに対しての自責の念に駆られてしまうような人も少なくありません。このような状況ではむしろ何も気にせずに体調を整えることに専念すべきでしょう。

そういった場合には「今は仕事のことを忘れてしっかり回復に努めてください。くれぐれもご養生してください」とった言葉を相手方にかけて、少しでも回復に専念するよう促したいものです。相手方が仕事人間であり、仕事のことがどうしても忘れられないといった状況にもこういった声掛けをしていきたいと思うことでしょう。


養生してくださいの使い方・例文は?

養生してくださいの使い方や例文①くれぐれも養生してください

笑顔の会社員

養生してくださいの使い方や例文の1つ目は「くれぐれも養生してください」です。この表現は相手方に対して、養生することに集中して欲しいという場面で使いたい表現です。中々養生をしようとせず、体調が治らなくても復帰しようと考えるような人には是非かけたい言葉になります。

こういった言葉は非常に大きな相手に対する気遣いを示す言い回しでもありますのでかけられた方も悪い気はしない言葉です。こういった言い回しを、療養中の相手にはかけてあげるようにするとその後のコミュニケーションも良い形で進むことでしょう。

くれぐれも養生してくださいの例文

入院されたと聞いてすごくびっくりしました。体調が回復するまではくれぐれも養生してください。

養生してくださいの使い方や例文②どうぞご養生してください

笑顔の上司

養生してくださいの使い方や例文の2つ目は「どうぞご養生してください」です。「どうぞ」という言葉を頭に付けることで敬語表現のニュアンスになります。こういった表現は目上の人に対して使いたい言い回しであり、前後の文章においても敬語表現を使う場合に意識して使いたいものです。

例文のようなニュアンスで伝えると相手方に対する深い心配が伝わるかと思います。療養中の人にとってはこういった言葉の一つ一つが精神安定剤の役割を果たしますので、こういった言葉はしっかり心を込めて相手に伝えましょう。

どうぞご養生してくださいの例文

ちょうどいい休養だと思って身体も心もしっかり休めてください。どうぞご養生してください。

養生してくださいの使い方や例文③早く復帰するためにもご養生してください

寝ている女性

養生してくださいの使い方や例文の3つ目は「早く復帰するためにもご養生してください」です。基本的に相手が療養している場合にはいち早い復帰を強く望むものです。それはお見舞いをする方だけではなく、療養している相手方も同じです。そのため、こういった表現は相手の心に深く浸みることとなるでしょう。


「早く復帰するためにもご養生してください」といった言葉を相手方からかけられることで、周囲も自分の早い復帰を望んでいるんだと再認識し、早く治すためのモチベーションアップに繋がることでしょう。

早く復帰するためにもご養生してくださいの例文

仕事人間の部長がベッドにいつまでもいる方がストレスなのは分かります。今は身体を休めるのが第一なので、いち早く復帰するためにもご養生してください

養生してくださいの使い方や例文④何も考えずに養生してください

手を握る看護師

養生してくださいの使い方や例文の4つ目は「何も考えずに養生してください」です。病気療養をしているようなシチュエーションでは、余計なことを色々と考えてネガティブになってしまう傾向にあります。特に療養している状況では体調が万全ではないので気持ちも落ち込みやすい状態になっています。

そのような状況の中で、早い復帰を期待しつつも「何も考えずに養生してください」という気遣いの言葉をかけることで、相手の気持ちはポジティブな方向へ向いていくことでしょう。

何も考えずに養生してくださいの例文

部長がいないから仕事が回らないと言われないようにみんな奮起して部長の文も頑張っていますよ。今は何も考えずに養生してください。仕事の方はみんなでカバーし合いながら何とか回しています。

養生してくださいの使い方や例文⑤みんな心配してますので養生してください

オフィスの会社員たち

養生してくださいの使い方や例文の5つ目は「みんな心配してますので養生してください」です。療養中はいかに相手に対して大切に思っているかということが伝わるとそれが回復に対するモチベーションに繋がります。「みんな心配してますので養生してください」はそういったニュアンスをしっかり相手に伝える表現になります。

それとともに「みんなが心配している」という状況は、周囲に対して申し訳ない気持ちにもなります。だからこそ早く治してみんなに心配をかけるような状況は脱却しようと思うわけです。

みんな心配してますので養生してくださいの例文

みんな心配してますので養生してください。部長が元気にお話されていたことはみんなに伝えておきます。早く治してください。

養生してくださいの類語や敬語は?

養生してくださいの類語や敬語①どうぞお大事に


握手する2人

養生してくださいの類語や敬語の1つ目は「どうぞお大事に」です。「どうぞお大事に」という表現は単に「お大事」と伝えるよりも相手方に敬意を示す表現になります。「どうぞ」という言葉が敬語のニュアンスを出すことになるのです。「どうぞお大事になさってください」と言うとさらに丁寧さが伝わる表現になります。

養生してくださいの類語や敬語②無理をされないでください

診察する医師

養生してくださいの類語や敬語の2つ目は「無理をされないでください」です。この表現は「養生してください」よりも心配の要素を強く表す類語であり、相手方に対しての敬意がしっかり伝わる敬語表現にも該当する言い回しになります。強い心配を伝えたい時に使うと効果的な言い回しであると言えます。

養生してくださいの類語や敬語③ご自愛ください

ハートの置物

養生してくださいの類語や敬語の3つ目は「ご自愛ください」です。「ご自愛ください」は敬語のニュアンスが強い類語になります。健康な人に心配を伝えるメッセージの締めの表現として「ご自愛ください」を使うことで、非常に丁寧で印象のいい文章になります。

また「ご自愛ください」は「お身体に気を付けてください」という言い回しと同じ意味で使える表現です。例えば手紙の締めにおいて「寒さ厳しい季節がやって参りますが、くれぐれもご自愛ください」という形でも使うことができます。

ただしこの表現は病気の人に使うことはできないので、健康な人に対して体調に気を付けて欲しいと伝える場合に使いたい表現になりますので、使う場所や相手には気を付けるようにしましょう。

養生してくださいの類語や敬語④ご静養してください

テーブルに座る女性

養生してくださいの類語や敬語4つ目は「ご静養してください」です。「養生してください」という言葉については、様々な怪我や病気の療養に対して使われる表現ですが、「ご静養してください」という表現では、特に静かに体を休める必要がある場合に使われる表現になります。病状が重い場合に使われる表現です。

病気・体調不良を気遣うメールの書き方・例文は?

病気・体調不良を気遣うメールの書き方や例文①上司へのメッセージ

心配する2人

病気・体調不良を気遣うメールの書き方や例文の1つ目は、上司へのメッセージです。上司へのメッセージは例文を参考に、仕事の状況とともに相手への心配を伝えつつ、早く復帰してほしい旨を添えると良いでしょう。特に心配と早い復帰を強く相手に伝えることを意識しましょう。

上司へのメッセージの例文

部長がいないと職場に活気が足りないような気がしています。みんなで何とかカバーし合いながら仕事を回していますが、早く部長の元気な声を聞きたいと、総務部一同復帰を心待ちにしています。くれぐれもご養生してください。

病気・体調不良を気遣うメールの書き方や例文②部下へのメッセージ

ミーティングでの自己紹介

病気・体調不良を気遣うメールの書き方や例文の2つ目は、部下へのメッセージです。部下に対するメールであっても、基本的には最低限丁寧語を使うようなメッセージの方が良いでしょう。普段話をしている口調で書いてもいいのですが偉そうな印象になると気持ちが伝わりづらくなります。

部下へのメッセージの例文

相田君がいない職場はとても寂しいと感じています。職場のみんなも復帰を心待ちにしています。ただしそんなにすぐに退院できる病気ではないと認識していますので、今は無理をせずしっかり休んでください。どうぞお大事に。

病気・体調不良を気遣うメールの書き方や例文③同僚や友人へのメッセージ

キーボードとハート

病気・体調不良を気遣うメールの書き方や例文の3つ目は、同僚や友人へのメッセージです。例文のような形で快気祝いなど、具体的に早く治して欲しい旨を伝えると心が込められたメッセージだと感じることができるでしょう。このような場合にも「みんな」という言葉を入れることで心配や祈りのニュアンスが強められます。

同僚や友人へのメッセージの例文

怪我をして入院したと聞いてみんな驚いています。木谷さんが職場にいないのはとても寂しいので早く戻ってきてください。戻ってきたらみんなでもつ鍋囲んで快気祝いをしよう!今はしっかり養生してください。

養生してくださいや類語を使いこなそう!

ここでは「ご養生ください」の意味や、メール等様々なシーンでの使い方を紹介してきました。状況に応じて使い方の注意点もありますが、ここで紹介したことを覚えておけば相手への気持ちが伝わるメッセージになることでしょう。ここで紹介した内容がどこかで役に立てばとてもうれしいです!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。