通勤経路図の書き方とは?自宅周辺地図を無料で作成できるサイトも紹介!
会社勤めをするとなると、会社に自宅からの通勤経路図を提出することになります。しかし、いまいち書きなれていないとどうやって書いたらいいかわからないこともあります。そこで今回は、通勤経路図の書き方や、グーグルなどのを無料の通勤経路図作成に役立つサイトをご紹介します!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
通勤経路図の目的は?
通勤経路図の目的①自宅の周辺位置を確認するため
通勤経路図の目的1つ目は、自宅の周辺位置を確認するためです。会社は、あなたの個人情報を把握しておく必要があります。例えば、あなたが通勤の途中事故に遭ってしまったとか、無断欠勤で会社に来ていないといったようなケースが起こった時、会社はあなたの無事を確認しなければならないのです。
ちなみに、通勤途中で事故に遭った場合もまた、実は労災に認定されることになっています。ただし、通勤災害による労災認定を受けるためには、規定の条件に当てはまっていないといけません。通勤届や通勤経路図に記載しているルートとは別のルートで通勤した場合などは、認定に該当しないことがあるため、注意が必要です。
通勤経路図の目的②通勤距離と通勤手当の計算のため
通勤経路図の目的2つ目は、通勤距離と通勤手当の計算のためです。自宅から歩いて通えるような距離の場合には手当の支給がないことも多いですが、あなたが公共交通機関を使って出社するとなれば、会社は通勤手当を支給するよう規定されていることが多いです。
また、マイカー出勤が許されている会社であれば、通勤経路の距離に応じた通勤手当が支給されます。ちなみに余談ですが、みなさんは通勤にどれくらいの時間を費やしていますか?次の記事では、平均時間や、電車通勤の理想時間を紹介しています。これから職場や住む場所を決めるといった場合には、ぜひ活用してみてください。
通勤経路図の書き方は?
通勤経路図の書き方①自宅から会社までの地図を出す
通勤経路図の書き方1つ目は、自宅から会社までの地図を出すことです。最近は、自宅や会社の住所を入れるだけで簡単に地図をピックアップしてくれる無料のサイトなどがたくさんあります。そういったサイトを利用し、自宅から会社までの道路や路線が載っている部分を抽出します。
通勤届や通勤経路図を手書きで提出することが求められている場合には、地図をあらかじめ既定のフォームの大きさに加工しておく必要があります。地図サイトに大きさを変えて画像として保存ができる昨日が備わっているのであればそれを利用してパソコンの画像をダウンロードしましょう。
また、大きさを変えて画像として保存ができないサイトの場合には、プリントスクリーン機能を使い、画像処理ソフトで切り取りし、画像の大きさなどを調整してから保存しておくと、後々トレースがしやすいので便利です。また、トレースの際は地図を白黒反転しておくととても便利です。
地図はできるだけ、詳細な道路がわかるぐらいの縮尺にするようにしましょう。そのうえで、不必要な情報を排除していくやり方をすると、わかりやすい簡易な地図に仕上げることができます。
通勤経路図の書き方②地図をもとに簡単な略図化する
通勤経路図の書き方2つ目は、地図をもとに簡単な略図化することです。自宅から会社の主要道路や主要路線のみをピックアップして書いていきます。書くことが苦手な人なら、前の工程で画像を丁度いい大きさにしておいてあるので、そのままトレースしても構いません。主要道路と主要路線のみを書き写していきます。
また、上手にトレースがうまくいかないといった場合には定規などを使って道路や路線を記入していってもOKです。大体の場所がわかればそれでよいですので、地図を参考にしながら大体の距離感や経路を書き込んでいきましょう。なお、通勤過程で川がある場合には、川についても書き添えておくと非常に親切です。
ちなみに、道路が長い場合など、うまく地図を書くことができないといった場合もあります。そんな時は、省略記号を使って地図の一部を省略する省略線を用いるとバランスが取れやすくなります。2本の波線を入れ、道路を割愛していることを表しましょう。
地図を描く時は、北を上にして書くと見やすくなります。書くのが難しい方は、道路の線は1本線でも構いません。また、軽度な道路のカーブは直線で表記しておくと書きやすくなります。
通勤経路図の書き方③主要な場所に大体の注釈を入れる
通勤経路図の書き方3つ目は、主要な場所に大体の注釈を入れることです。注釈は、分岐点や主要な公共の建物や幹線道路、駅名、バス停などを書き添えると非常にわかりやすくなります。また、通勤時間を通勤経路図内に書き込むことが求められている場合には、区間ごとにおおよその通勤時間を書き込んでいきましょう。
実際にその場所を通ってみて時間を計ってみることもいいですが、最近は地図サイトなどでも簡単に移動時間を計測することができるようになっています。そういった移動時間計測昨日を使い、区間ごとの時間についても書き込んでいきましょう。
また、必要に応じて自宅の特徴についても書き込んでおきましょう。例えば、屋根の色だったり壁の色、自宅周辺の目印となるコンビニやポスト、などを書いておくと非常にわかりやすい地図に仕上げることができます。会社の人は万が一の時に使用する目的で提出を求めているため、きちんと記入しましょう。
通勤の移動方向に矢印を書いたり、主要幹線道路に矢印と「至る〇〇方面」などの文字を入れておくと、位置関係がなおわかりやすくなります。
通勤経路図を無料で作成できるサイトは?
通勤経路図を無料で作成できるサイト①グーグルマップ
通勤経路図を無料で作成できるサイト1つ目は、グーグルマップです。グーグルマップのルート機能を使って、自宅から会社までの通勤経路をピックアップしましょう。グーグルマップでは、徒歩、車、バス、自転車など交通手段を選ぶことができるので自分の通勤方法に応じた通勤経路や通勤時間を割り出すことができます。
ちなみに、グーグルマップ上ではドラッグするとルートを簡単に変更することができます。通勤上、理由があってどうしても最短ルートでの通勤が難しいといった場合でも、これなら簡単に通勤経路と通勤時間を出すことが可能です。また、グーグルマップならグーグルのスマホアプリへの転送も可能ですのでとても便利です。
グーグルマップ通勤経路図を無料で作成できるサイト②マップファン
通勤経路図を無料で作成できるサイト2つ目は、マップファンです。マップファンの特徴はルート検索はもちろんですが、公共交通機関の乗り換えルート検索ができるという点です。もし、あなたが入社したてで定まったルートがあるわけではない場合にも、これを使えば最短距離のルートを探すことができます。
通勤経路図を書く際は、ルート検索機能を使います。ルート検索では、徒歩、車、自転車などの通勤手段を選ぶことができるうえ、経由地の登録もできます。ちなみにマップファンでは車を通勤手段に選んでルート検索をすると、有料道路の料金まで概算してくれます。車通勤をされるという方にはとてもおすすめのサイトです。
マップファン通勤経路図を無料で作成できるサイト③マピオン
通勤経路図を無料で作成できるサイト3つ目は、マピオンです。マピオンも無料の地図サイトなのですが特徴はキョリ測という機能が備わっている点です。キョリ測という機能では、地図上にポイントを置くことで、ポイント間の距離や選択した通勤手段に応じた計測をしてくれるのです。
またこれは余談ではありますが、ダイエッターの方には嬉しいカロリー計算やだいたいの歩数の概算までしてくれるという便利機能も備わっています。普段の通勤でどれくらいのカロリーを消費しているんだろうと気になっている方は、ぜひ一度お試ししてみてくださいね。
マピオン通勤経路図を無料で作成できるサイト④NAVITIME
通勤経路図を無料で作成できるサイト4つ目は、NAVITIMEです。こちらは、地図/スポット機能を使えば、地図検索によって、自宅から経由地を通って会社までの地図をピックアップ表示することができます。また、電車の乗り換え案内や、バスの乗り換え案内機能も利用することができます。
NAVITIMEを利用すれば無料の機能を使って通勤経路図を作成することができますが、もっと簡単・手軽・時短で通勤経路図の書き方がしたいという方は、NAVITIMEの有料機能であるトータルナビを利用するのもおすすめです。
有料会員登録が必要ではありますが、よる便利でマルチなルート検索機能を利用することができたり、異動の際のスムーズなナビゲーションを受けることができます。プライベートでもよく旅行を楽しんだりする人は、こういった機能を利用することもおすすめです。
NAVITIME通勤経路図を無料で作成できるサイト⑤Mappin'Drop
通勤経路図を無料で作成できるサイト5つ目は、Mappin'Dropです。こちらは他の大手企業が運営するサイトよりもやや小さいサイトになります。そのため、ルート検索機能だったり乗り換え案内機能等が備わっていません。
しかし、このサイトの最大の特徴は何といってもウェブブラウザ上で地図に書き込みをすることができるという点です。レイヤー機能を使えば、地図上のいらない情報を隠すことができるので、簡略的な地図の書き方をする上でとても便利です。
また、手書き風の地図に地図を変換することもできるので、もし印刷した内容で提出してもOKな会社であれば、ルートにマーキングしたり、必要な情報を書き込んだりしたうえで印刷すれば、それだけで通勤経路図の完成です。試用段階の機能もまだありますが、これからどんどん発展行くことが期待できるサイトでもあります。
Mappin'Drop通勤経路図を偽るとどうなる?
通勤手当を不正に受給することになる!
通勤届や通勤経路図を偽ると、通勤する距離や通勤する手段も変わるため、通勤手当の計算方法もそれに伴い変わってきます。そのため、実際の通勤費用よりも高い通勤手当を受け取っているとなると、それは通勤手当の不正な受給に該当することになるのです。
もしも不正受給によって実際の通勤にかかる費用よりも高額な通勤手当をもらっていた場合には、過度に受給した分の返還はもちろんのこと、懲戒処分を受けたり、最悪は詐欺罪として訴えられるといったケースも考えられます。なお、やむを得ない事情で通勤経路とは異なるルートを使う場合には、事前に相談しておきましょう。
通勤届と違う経路では事故に遭っても保障がされない!
通勤中、思わぬ事故や思わぬ怪我をした時、労災認定を受けることによりあなたの負担を減らすことができます。しかし、通勤届や通勤経路とは異なるルートで通勤を行ったケースでは、この保障が受けられないこともあるのです。
もし万が一、事故によって長期間働くことができなくなったとか、入院を余儀なくされた場合、あなたのお金を保証してくれる制度を利用できなくなるとなれば、非常に不安ですし心許ないものです。そんなことがないようにするためにも、たかが通勤経路図だと思わずにしっかり正確なものを提出するようにしましょう。
正しい通勤経路図を簡単・手軽に作ろう!
通勤経路図は、今やインターネットを利用すれば簡単・手軽に作成することができるようになっています。手書きのみと限定していない会社であれば、ネット上の地図データを利用して、イラスト作成ソフト等を使えば簡単に書くことができます。
新入社の際はもちろんですが、転職や引っ越し、転勤が合った場合にはその都度通勤届や通勤経路図の提出は行わなければなりません。何も難しく考えず、書き方も簡単な方法でもちろん構いません。ぜひみなさんも、今回紹介した方法を参考にして通勤届や通勤経路図を簡単・手軽に作ってみてくださいね!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。