「しております」の意味と使い方|「されております」は間違い敬語?

「しております」という敬語の意味と使い方を紹介します。敬語の使い方について理解するためには丁寧語・尊敬語・謙譲語について理解する必要がありますので、ここではその使い分けや、言葉遣いのポイントを分かりやすく紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「しております」の漢字や意味は?

「しております」の漢字は「して居ります」

オフィスの会社員

「しております」の漢字は「して居ります」になります。「しております」は「する」と「居る」という2つの動詞が合体したものですが今ではあまり合体した複合動詞としての認識はなく「する」の現在進行形として認識されています。しかしながらこの言葉の本来の意味や使い方を理解する上ではこの漢字を知る必要があります。

まず「する」という動詞は英語では「Do」という動詞と同義語になります。日本語の「する」も英語の「Do」も、両方とも様々なことを「する」時に使うので、他の動詞に比べると汎用性が高い動詞だと言えます。そして「居る」という動詞については本来の意味合いでは「そこに存在している」意味を表します。

しかしながら「しております」という敬語表現の使い方における「居る」という意味合いは「存在している」という意味合いよりは「同じ状態が継続している」ことを表していますので、本来の「居る」という動詞の意味合いとは異なるという認識を持ち合わせておく必要があるのです。

「しております」はとある行為に携わっていることを意味する

オフィスの会社員

「しております」は、とある行為に携わっていることを意味する動詞です。「しております」という動詞は、現在進行形の動詞であることを先述していますが、すなわちこの動詞が意味することは、とある指定された行為に携わっていることを意味しています。そして、この「進行形」には2つの意味合いがあります。

1つ目は「たった今、作業をしております」というような場合です。この場合はそれを話している本人が実際にその作業に関わっている真っ最中であることを表しています。つまり、まさに現在進行形のど真ん中の意味合いを示すことになります。作業をしながらしゃべっているような、そんな状態になります。

2つ目は「確認しておりますので少々お待ちくださいませ」というような場合です。この場合は、確認しているのが本人である場合もありますが、多くの場合は本人ではなく、他の人が確認している状態を客観的に言っています。あるいは自分たちを組織という大きな一人称の括りで認識しているため、このような表現になります。

「しております」の使い方例文3選!

「しております」の使い方例文①現在進行形での使い方

オフィスの会社員

「しております」の使い方例文の1つ目は「現在進行形での使い方」です。この使い方は「しております」の使い方の中で最もポピュラーな使い方になります。この使い方をまずは押さえておきましょう。

現在進行形の動作を敬語表現で伝える上で「しております」という表現は非常に重要な位置を占める表現となっています。例文に関しては非常にフォーマルな色が濃い状況になっていますが、こういった状況で「しております」という表現を使うことで相手から自分への印象値がぐっと上がってくることでしょう。

現在進行形での使い方の例文

たった今、調理をしておりますので楽しみにお待ちくださいませ。空腹は最高のスパイスだという人もいますが、これは言い得て妙だと思います。丁寧に時間をかけて調理をしないと満足できる料理がお出しできないので、お待たせして申し訳ないのですが、もう少々ご歓談の上お待ちくださいませ。

「しております」の使い方例文②状態を表す使い方

オフィスの会社員

「しております」の使い方例文の2つ目は「状態を表す使い方」です。「しております」という表現は、状態を表す表現でもあります。現在進行形でその状態であることを表します。例文では「シャツのしわを伸ばした状態」を表していますが、この表現には形容詞が使えるので使い方の幅が非常に広い言い回しになります。

「しております」の使い方の中でも、状態に対する言い回しの敬語表現は非常に重要なポジションを占める言い回しです。現在進行形の使い方と並んで押さえておきたい表現の一つになります。例文もしっかり見つつ、できれば自分でも例文を作ることでさらに理解が進むことでしょう。

状態を表す使い方の例文

ただ今このシャツはシワを伸ばした状態にしております。しかしながらわずか1分前には、こんなシワシワな状態だったんですよ!それではもう一度この綺麗なシワ一つのないシャツをまるめてシワシワにしてみましょう。でも大丈夫です。このアイロンさえあれば、アイロンかけもいらずハンガーにかけたままでこんなにシワが伸びて綺麗になっちゃうんですよ!

「しております」の使い方例文③第三者の状態を伝える使い方

仕事仲間

「しております」の使い方例文の3つ目は「第三者の状態を伝える使い方」です。現在進行形の使い方は一人称でもそれ以外でも使える表現になりますが、特に三人称での使用のシチュエーションは非常によく見られます。

「〇〇が××しておりますので~」という言い回しをすることで、相手への敬意がしっかり伝わる表現になります。また、そういう状況においては相手を待たせているシチュエーションが多いため、状況説明が「しております」の言い回しでしっかり説明できることで、相手を安心させる効果も期待できることでしょう。

第三者の状態を伝える使い方の例文

ただ今担当のものが手配をしておりますのでもう少々お待ちくださいませ。明日になれば状況をお伝えできるかと存じます。追ってご連絡させていただきます。


「しております」と「しています」の違いや使い分けは?

「しております」は敬語表現が必要な相手に使う謙譲語

本

「しております」は敬語表現が必要な相手に使う謙譲語です。「しております」という表現は、ビジネスには絶対欠かせない表現です。ビジネスで使われる敬語表現は無数にありますがその中でも「しております」という表現は社会人であれば誰もが使う表現であり「毎日使う表現」の中に入ってもおかしくない表現です。

「しております」という言葉は謙譲語表現であり、相手に対して自分を下げて、遜ることで相手への敬意を示す言い回しになります。こういった言い回しがビジネスメールだけではなく会話においても自然に出てくるような人は、ビジネスにおいての相手からの信頼が大きいことが少なくありません。

「しております」は堅い表現になるので「しています」と使い分ける

本棚

「しております」は堅い表現になるので「しています」と使い分けることが必要です。「しております」という言葉が謙譲語表現であることに対して「しています」は丁寧語表現になります。丁寧語という言葉も敬語には分類されるのですが、相手に対する敬意は謙譲語表現である「しております」の方が強く伝わります。

しかしながら謙譲語の「しております」という敬語表現が相手に対して堅い印象を与えてしまい、相手との間に壁を作ってしまうことも少なくありません。そのため丁寧語である「しています」という言葉と使い分けることで、相手とのコミュニケーションを良いものに保つ効果が期待できます。

「しています」という表現を使うことで相手が凄まじく失礼に感じるというシーンは滅多にないでしょう。もちろん「しております」を中心に使いたいところではありますが、「しています」という表現が会話の中で混ざってもほとんどの場合失礼にはあたりません。ただし、ビジネスメールは「しております」に統一しましょう。

「しています」の使い方例文は?

「しています」の使い方例文①現在進行形での使い方

オフィスの会社員

「しています」の使い方例文の1つ目は「現在進行形での使い方」の使い方です。「しております」の例文に比べるとやや敬語の要素が弱くなっているものの、例文のような使い方をすることで、ビジネスのシーンにおいて相手との距離を縮めることができる状況もあります。しっかり使い分けていきたいところです。

例文では「お待ちいただけたらと存じます」という部分では「存じます」という、最上級と言える敬語表現を使っています。ここで「しております」と続けてしまうと全体が堅い印象になってしまうため、「今準備していますので」とあえて少しだけ崩しているのです。

このくらいであれば失礼でないどころかむしろ非常に丁寧な印象を相手方に与えることができます。この例文のような言い回しがビジネスでできると、ビジネスで相手の懐に入り込むのが上手くなることでしょう。

現在進行形での使い方の例文

今準備していますのでお待ちいただけたらと存じます。お待たせしてしまい、大変申し訳ありません。

「しています」の使い方例文②状態を表す使い方

オフィスの会社員

「しています」の使い方例文の2つ目は「状態を表す使い方」です。ここでの使い方は、「しております」の例文と比べても敬語表現については大差のないものだと感じることができるかと思います。

表現にビジネス感を持たすという観点では下記の例文に関してはほぼ満点の例文になりますが、逆に相手を恐縮させるくらいの堅い言い回しであるとも言えます。そのため、もしも文章をもう少し柔らかくしたいのであれば、他の文章の表現も少し崩した方がいいでしょう。

例えば「現在口座の方が凍結しています。凍結が解除されたらご一報します。ご心配をおかけしてすみません」と言い換えることで、丁寧な表現でもとても自然な言い回しになります。敢えて崩す例を示すために「すみません」と言い換えていますが、ここは「申し訳ありません」のままでもいいかもしれません。

状態を表す使い方の例文

現在口座の方が凍結しています。凍結が解除になり次第ご連絡させていただきます。ご心配をおかけして申し訳ありません。

「しています」の使い方例文③第三者の状態を伝える使い方

オフィスの会社員

「しています」の使い方例文の3つ目は「第三者の状態を伝える使い方」です。この使い方は「しております」の例文と比べると、非常に距離感が近く感じる言い回しになっています。そのため、もう少し堅い表現にするのも状況によってはいいかもしれません。

例えば「女将が電話していますので連絡が取れ次第ご一報いたします。恐らく本日中には連絡がつくかと存じますが、明日にずれるようなことがございましたら大変申し訳ありません。」とすると、「しています」を使っていても非常にフォーマルな色が強い言い回しになります。

第三者の状態を伝える使い方の例文

女将が電話していますので連絡が取れ次第お知らせしますね。恐らく今日中には連絡がつくと思うのですが、明日にずれるようなことがありましたら大変申し訳ありません。

「しております」「おります」の間違いの使い方は?

「しております」「おります」の間違いの使い方①尊敬語と謙譲語を合わせる

面接

「しております」「おります」の間違いの使い方の1つ目は、尊敬語と謙譲語を合わせることです。「しております」「おります」という表現に、さらに敬語表現を付けて使うことで「二重敬語」という間違った言い回しになる可能性があります。そのため、その単語が敬語になるような表現との併用は控える必要があります。

「しております」「おります」の間違いの使い方②相手の行為に対して使う

落ち込む女性

「しております」「おります」の間違いの使い方の2つ目は、相手の行為に対して使うことです。例えば「召し上がっております」という表現は間違った表現になります。「召し上がる」は相手方に使う尊敬語であり、それに「おります」を付けると失礼にあたりますのでこのような使い方は厳禁です。

「しております」「おります」の間違いの使い方③目上の人への使い分け

落ち込む女性

「しております」「おります」の間違いの使い方の3つ目は、目上の人への使い分けです。目上の人に対して謙譲語として使う分には問題のない「しております」「おります」ですが、目上の人の行為に対して使うと失礼にあたることが多いので注意が必要です。

例えば「書類の整理をしておられます」という言い方は間違った敬語の使い方になります。この場合は「書類を整理されています」という言い回しが正しい敬語の使い方になります。目上の人に対して自分自身の行動を言い表す場合と、相手の行動を言い表す表現は明確に違いますのでしっかりと敬語を使い分けるようにしましょう。

「しております」という敬語をビジネスのシーンで使いこなせるようになろう

「しております」という敬語を、幅広くビジネスのシーンで使いこなすことができるようになれば、相手方からの印象が非常に良くなります。印象が良くなることで、ビジネスのシーンで立ち回りやすくなります。ここで紹介した「しております」という言葉についての情報が、ビジネスのシーンで少しでも役に立てばうれしいです!

Small thumb shutterstock 681206938
「参加させていただきたく存じます」の使い方や英語|類語の敬語も

「参加させていただきたく存じます」は、「参加させていただきます」を丁寧にしたビジネスメールで使われる敬語表現ですが、ここではその使い方や「是非」等の装飾語...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。