クリックポストの出し方や使い方!価格と追跡やキャンセルの流れは?

クリックポストの出し方や使い方を知っていますか?クリックポストはサイズや重さにより、郵便よりも価格を安く抑えて発送できる郵便局のサービスです。クリックポストで出せるサイズや価格、追跡やキャンセルの流れなども合わせてご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



クリックポストとは?メリットとかかる日数や価格や送れるサイズは?

クリックポストとは郵便局から全国一律料金で送れる追跡付きの郵送方法

クリックポスト

クリックポストとは、郵便局から決まったサイズ内なら全国一律185円で送れる追跡付きの郵送方法です。送付料金はあらかじめ登録したインターネット上で決済します。また、手書きでのラベル作成は不要になっており、専用の用紙などはありません。

自宅のプリンタで印刷して、印字したものを郵便物にのりなどで貼り付けて発送する形になります。事前にインターネット上で決済が済んでいるので、郵便物に切手などを貼り付ける必要はありません。印字した情報が間違っていて発送前に再度印字しても、郵便局で引き受け時に決済実行になるので、キャンセルの連絡は不要です。

印字されたラベルを貼った郵便物は、ポストからも投函出来ます。また、郵便局の窓口に直接持って行って、受付してもらうことも出来ます。相手方にはポスト投函されます。また、追跡サービスもあるのでインターネット上で確認することが出来ます。荷物の補償はついていません。

クリックポストのメリットとかかる日数や価格や送れるサイズの詳細

クリックポスト

クリックポストのメリットは、全国一律185円で送付できることです。また、普通郵便や定形外郵便にはついていない追跡サービスもあるので、相手先に無事に届いたか確認出来ます。また、土日もポストから投函出来るところもメリットです。

クリックポストで送付した場合の配達にかかる日数ですが、差出日の翌日または翌々日に概ね配達されると日本郵便のホームページに記載があります。差出時刻によってや離島への配達などは、更に数日かかることもあると記載があります。クリックポストの使い方については、時間に余裕がある時におすすめです。

クリックポストで送れるサイズは、重さ1キロ以内、厚さ3センチ以内、長さ14センチから34センチ以内、幅9センチから25センチ以内になります。下の記事では、ゆうパケットとクリックポストの違いをご紹介しています。配達日数や規定サイズなどを比較していますので、合わせてご覧下さい。

Small thumb fotolia 181707970 subscription monthly m
ゆうパケットとクリックポストの違い!配達日数や規定サイズ等を比較

クリックポストの出し方や使い方!利用する前に必要なことは?

クリックポストの使い方!利用する前にはYahoo!JapanIDを取得

クリックポスト

クリックポストの使い方として、利用する前にはYahoo!JapanIDを取得する必要があります。IDはYahoo!Japanのページで事前に取得しておきましょう。クリックポストは郵便局とYahoo!Japanが提携したサービスですので、利用には必ずYahoo!JapanIDが必要になります。

クリックポストは、もともとはヤフーオークションで取引した商品の発送に多く用いられてきました。最近は、メルカリなどのフリマアプリでの取引の発送でも、クリックポストによる発送を選択できますので、まずはYahoo!JapanIDを取得しておきましょう。Yahoo!JapanIDの取得は無料です。

クリックポストを利用する前にはYahoo!ウォレットに登録

クリックポスト

クリックポストの使い方として、クリックポストを利用する前には、Yahoo!ウォレットに登録する必要があります。クリックポストでの発送した際の送料は、事前に登録したYahoo!ウォレットでのお支払いになります。

Yahoo!ウォレットでのお支払いは、クレジットカードでのお支払いに限られています。送付する商品にはラベルを印字したものを貼り付けるだけで、切手などを貼り付ける必要はありません。自宅でラベルを印字した後、郵便局で実際に引き受けされた時に課金されるシステムです。

自宅でラベルを印字した後に宛名や住所などの間違いに気がついたときは、こちらを破棄して新たに正しい入力をして、印字し直します。その際は、印字ごとに課金されるわけではなく、郵便局で引き受けされた時だけ課金されるので、キャンセルなどの連絡は不要になっています。

クリックポストを利用する前にはクリックポストの利用者情報登録

クリックポスト

クリックポストを利用する前には、クリックポストの利用者情報登録が必要です。郵便局のクリックポストのページ内に、ログインボタンがあるので、ここから登録を進めます。入力する内容は、氏名、郵便番号、住所、メールアドレスになります。

登録が終了すると、入力したメールアドレスあてに確認メールが届きます。その中にURLが記載されているので、そちらにアクセスすると、クリックポストの利用者情報登録が終了になります。

クリックポストの使い方として、Yahoo!JapanIDを取得、Yahoo!ウォレットに登録、クリックポストの利用者情報登録の3つの手順を済ませることが必要です。クリックポストは、サイズによっては他のサービスよりも価格が安く、追跡サービスもついていますので、ぜひ利用してみましょう。

クリックポストの出し方や使い方!発送までの流れは?

クリックポストの発送までの流れ①Yahoo!ウォレットで決済


クリックポスト

クリックポストの出し方や使い方として、クリックポストの発送までの流れを見ていきましょう。1つ目は送付先の住所などの詳細を入力したあと、Yahoo!ウォレットで決済することです。まずは、クリックポストのページから自分のYahoo!JapanIDを使ってログインします。

ログインできたら、マイページが開きますのでここから1件申し込みというタブをクリックします。そして、送付先を入力する画面が出てきますので、ここに入力します。入力は、郵便番号、住所、氏名、内容品を記入します。

入力後、確認画面になり問題がなければ、支払い手続きをするというタブをクリックします。その後、Yahoo!ウォレットで決済の画面が出ますので、入力して支払い手続きを確定させます。

クリックポストの発送までの流れ②宛名ラベルに印刷

クリックポスト

クリックポストの出し方や使い方として、クリックポストの発送までの流れの2つ目は、宛名ラベルに印刷することです。内容を確認して間違いがなければ、印字をクリックします。

印字する前の注意事項には、信書や現金は送れないこと、印字したラベルを手書きで修正したものは使えないこと、登録者本人の使用に限るなどの記載があります。印字したラベルの宛先などが間違っていて、修正したい場合は、もう一度、入力し直してラベルを発行します。

郵便局で引き受けた際にのみ、決済されるので、間違った分はキャンセルとして報告しなくても料金の引き落としはありません。また、自宅にプリンターがなくとも、コンビニでネットワークプリントなどのサービスを利用することにより、クリックポストのサービスは使えます。

クリックポストの出し方!発送までの流れ③ポストに投函または直接郵便局へ

クリックポスト

クリックポストの出し方や使い方として、クリックポストの発送までの流れの3つ目は、ポストに投函するかまたは直接郵便局へ持ち込むことです。決済は既にYahoo!ウォレットで済んでいるので、切手などを貼らずにポストに投函出来るのはとても便利です。

また、なるべく早く届けたい時は、直接郵便局へ持ち込み、引き受けてもらう方が早いことがあるようです。ポストですと、土日でも出せるのは便利ですが、差し出し時刻により翌日の集荷になる場合もあり、直接郵便局へ持ち込むより時間がかかることもあります。

クリックポストで間違えて登録した時の対処法は?


クリックポストで間違えて登録した時は手書き訂正は不可と知っておく

クリックポスト

クリックポストで間違えて登録した時、手書き訂正は出来ないことはよく覚えておく必要があります。間違った場合は、キャンセルして新たに登録します。また、印字する際、サイズは変更せずにA4のまま印字するのも大事です。

手書き訂正をして発送した場合、荷物は差出人に戻ってきてしまうので気をつけましょう。また、印字する際、印刷サイズを変えると、バーコードが正しく読み取れずに戻ってくることもあるので、合わせて気をつけると良いですよ。

クリックポストで間違えて登録した時はキャンセルして新しく登録し直す

クリックポスト

クリックポストで間違えて登録した時の対処法は、キャンセルして新しく登録し直すことです。発送する前に宛先の間違いに気がついたなら、手書き修正はせずに、もう一度登録し直します。間違って入力したものと、新たに入力したものと両方に料金がかかるのでは?という心配は無用です。

と言うのは、Yahoo!ウォレットで決済の手続きは済んでいますが、実際に実行されるのは郵便局で荷物が引き受けされた時だからです。両方に料金がかかってしまうのではということで、手書き修正してしまうこともありがちですが、大丈夫です。間違ったものはキャンセルの連絡をする必要もありません。

クリックポストを安く利用するコツは?

クリックポストを安く利用するコツは厚み3センチまでにする

クリックポスト

クリックポストを安く利用するコツは、サイズを厚み3センチまでにすることです。クリックポストは厚みがないものを送るのに適しています。洋服、本、雑誌、CDなどうすくて軽いものを送る時、クリックポストを安く利用できます。

オークションやフリマで洋服の出品の多い方なら、洋服をOPP袋と呼ばれる透明の袋に入れて空気を抜いて、クリックポストのサイズ用に作られた箱を購入して発送すると便利です。

そのまま、通常のビニール袋に入れて封筒などに入れるよりも、上記の方法で格段に洋服をうすくすることが出来ます。OPP袋に入れると、商品を受け取った際の第一印象も良く、箱に入っていることにより、受け取る方の安心感も増します。

クリックポストを安く利用するコツは重さ1キロ以内にする

クリックポスト

クリックポストを安く利用するもうひとつのコツは、重さ1キロ以内にすることです。価格が安く追跡サービスもついて便利なクリックポストですが、サイズや重さにはやはり制限があります。クリックポストは、うすくて軽い商品を送るのに適しています。

クリックポストを安く利用するには、厚み3センチ以内、重さ1キロ以内にすることが必要ですが、このサイズにおさまらない場合もありますよね。その場合は、郵便局の他のサービスも検討してみましょう。

ゆうメール、スマートレター、定形外郵便、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうパケットなど、いろいろな方法があります。

クリックポストを利用する時の注意点は?

クリックポストを利用する時の注意点は配達日数がかかることがある

クリックポスト

クリックポストを利用する時の注意点は、配達日数がかかることがあることです。クリックポストのページには、配達日数は発送した日の翌日か翌々日との記載がありますが、引き受け時刻により異なることもありと書かれています。

実際に利用した人の声を見ると、場所にもよりますが3日間くらいかかっていることも多いようです。また、クリックポストのページには、離島などの一部の地域については更に数日かかると記載されています。送付場所によっては、時間がかかると言うことをあらかじめ、想定しておくと良いですね。

クリックポストを利用する時の注意点は高額なものの送付は適さない

クリックポスト

クリックポストを利用する時の注意点の2つ目は、高額なものの送付は適さないことです。クリックポストは価格が安いので追跡サービスはついていますが、補償がついていません。何かあった場合に補償がついていないので、高額なものの送付の場合は万が一のことを考えると適さないです。

その他、クリックポストでは現金や信書などを送ることも出来ません。大抵、クリックポストを使っての送付は、ヤフーオークションかフリマアプリのことが多いと思われますので、高額ではない洋服や本などの発送に適していると言えます。

クリックポストの使い方を知ってお得に発送しよう!

クリックポストの出し方や使い方、送付にかかる価格と追跡やキャンセルの流れなどをご紹介してきました。クリックポストはサイズや重さにより、価格を安く抑えて発送できる便利なサービスです。

便利なサービスではありますが、まだあまり知られていないので、送料を節約できるのに違うサービスで発送していることもあるかと思います。これを機会に、発送する際、サイズや重さが規格内でしたら、ぜひクリックポストを利用してみてくださいね。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。