ocn光なら評判のipv6もOK!特徴や申込~解約まで詳しく解説

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



NTTコミュニケーションズが運営するプロバイダはocnですが、ocnの光コラボレーションはocn光です。光コラボレーションとは、NTT東・西日本のフレッツ光回線をプロバイダに貸し出すことで、利用者の窓口をプロバイダに一本化する仕組みです。多くのプロバイダが光コラボレーションを提供していますが、この記事ではocn光のメリットや手続きなどを詳しく解説します。

ocn光のメリットとは?

新規と転用の違い

ocn光など、多くの光コラボレーションサービスが存在しますが、どのプロバイダもNTT東・西日本のフレッツ光回線を利用している、という点は同じです。 既にフレッツ光回線でインターネットを利用している人は、プロバイダがocnでも他社でも、契約の扱いは「転用」ということです。一方で、フレッツ光を利用していない人が申し込む場合は「新規」となります。

新規の料金とメリット

ocn光の月額標準料金は、戸建てが6,200円(税抜)、集合住宅が4,700円(税抜)ですが、2年自動更新型割引を申し込めば、戸建てが5,100円(税抜)、集合住宅が3,600円(税抜)に値引きされます。 また、新規開通では、事務手数料3,000円(税抜)と、工事内容やプランにより金額が変わる新規工事費がかかります。 屋内配線も新設する引き込み工事では、戸建てが18,000円(税抜)、集合住宅が15,000円(税抜)です。ただし、屋内配線を新設しない場合でも、工事担当者の派遣が必要な場合は7,600円(税抜)、派遣工事がなければ2,000円(税抜)です。 なお、新生活シーズンなどに新規開通工事費無料キャンペーンが実施されていることがありますので、可能であれば利用するとよいでしょう。

ocn光withフレッツの特徴


ocn光withフレッツでは、プロバイダ料のocn利用料と、NTT東・西日本のフレッツ光回線の利用料が別々に発生します。光コラボレーションが開始される前はこれが一般的でした。 光コラボレーションでは、NTT東・西日本がフレッツ光回線をプロバイダに貸し出し、利用者はフレッツ光の契約をプロバイダに変更する、という形で転用が行われます。転用手数料は3,000円(税抜)ですが、月額料金は数百円~千円程度の節約になります。

電話もお得に使える

ocnひかり電話の基本プランは、月額500円(税抜)となり、固定電話への通話料金は3分間で8円です。 ひかり電話の場合は、加入電話と違って距離や時間帯により料金単価が変わることがありません。そのため、日中に長時間にわたって電話をしたり、長距離電話をかけたりすることが多い人は、電話代がお得になるでしょう。 また、ひかり電話には各種付加サービスが用意されていますので、必要に応じて選んでください。例えば、基本プランのほかに、オプションサービス6つと480円分の通話料込みで月額1,500円(税抜)の「アドバンスプラン」などがおすすめです。

ocn光の各種手続きについて

申込の流れ

ocn光に申し込む際、新規申込であれば、まず住んでいる地域がNTT東・西日本の光アクセスサービスの提供エリアであることを確認してください。 また、転用であればNTT東・西日本からWeb、または電話で転用承諾番号を取得する必要があります。その他には、2年自動更新型割引を申し込むのかどうか、同時に申し込むセキュリティやサポートなどのオプションサービスをどうするかをそれぞれ選択するだけです。

解約する場合

ocn光を解約する場合は、カスタマーズフロントに申し込んでください。番号は0120-506-506となり、受付時間は日曜日・祝日・年末年始を除く、午前10時から午後7時です。 ただし、ocn光withフレッツなどの料金プランは、「ocnマイページ」から手続きすることができます。 「ocnマイページ」は、ocn関連サービスの登録状況の確認や各種手続きができる、会員サポートサイトです。Web手続きができるサービスと電話連絡が必要なサービスがありますので、詳細は公式サイトで直接確認してください。

引越しは1ヶ月前から手続きOK

引っ越し先となる場所でインターネットのアクセスサービスが提供されていれば、プロバイダを継続利用することができますが、引っ越し手続きは必要です。 手続きは1カ月前から可能ですので、早めに手続きをしておきましょう。引っ越し先によっては、契約プランの見直しが必要になったり、今より最適なプランに変更できたりすることもあるかもしれません。

問い合わせ電話番号

ocnの問い合わせ窓口は、問い合わせ内容により異なります。申し込みや変更・解約などの窓口はカスタマーズフロントとなり、番号は0120-506-506です。料金請求関連はビリングカスタマセンタとなり、番号は0120-506-100です。 さらに、接続設定などに関する問い合わせ窓口の、ocnテクニカルサポートの番号は0120-047-860です。設備の工事や故障に関する問い合わせは、0120-047-540となっています。 各窓口の詳細については、公式サイト「ocnマイページ」で確認してください。なお、ocnへの問い合わせの際には、お客様番号(Nから始まる番号)を用意しておきましょう。

ocn光の注意点

解約金(違約金)が発生する場合

解約時に注意したい事の1つは、違約金の発生です。 ocn光の場合、2年自動更新型割引が適用されている契約の途中解約では、11,000円(不課税)の違約金が発生します。 2年ごとの契約月以外にocn光を解約したり、2年自動更新型割引を解約したりすると、違約金が発生しますので注意してください。2年自動更新型割引を申し込んだ人は、契約更新月で解約することがおすすめです。 また、プロバイダを変更する場合は、インターネットの不通期間が発生しないよう、新しいプロバイダへの切り替え完了となる確認が取れてから解約するようにしましょう。ocn光の解約に関する詳細は、下記の記事を参考にしてください。 [blogcard url=”https://cktt.jp/6631”]

通信速度について

ocn光の通信速度の最大値は上り・下りとも1Gbpsですが、利用場所においてNTT東・西日本が1Gbpsのフレッツ光回線を提供していることが条件です。 最大値が200Mbpsや、100Mbpsの低速光回線のアクセスサービスしか提供していない地域に住んでいる場合は対象外です。 また、ocn光はベストエフォート型の通信サービスですので、回線の混雑状況や利用時間帯によっては、最大値より大幅に低下することもあり得ます。 通信速度は、回線の通信品質だけでなく、自宅で利用しているパソコンや通信機器の機能、処理能力といった利用環境も影響しますので注意してください。

ルーターのレンタル代がかかる場合

ocn光は、西日本エリアの全ての利用者にホームゲートウェイが無料提供され、希望者には100円(税別)で無線LANカードをレンタルしています。 また、東日本エリアの200Mbps、もしくは100Mbpsのフレッツ光回線でひかり電話を利用している人にもホームゲートウェイが無料提供され、希望すれば100円(税別)で無線LANカードをレンタルします。 ただし、東日本エリアでは、1Gbpsの回線でひかり電話を利用する場合、1G対応の無線LANルーターをレンタルすることが必要で、月額300円(税別)です。なお、1Gbps回線の利用者は、ひかり電話を利用していなくても、希望すればルーターのレンタル利用が可能です。

ipv6で接続する場合の条件

ocn光では、次世代の通信サービスである、IPv6接続サービスの提供を開始しました。 従来からのIPv4の枯渇に対処するための規格がIPv6です。ocn光では、IPv6接続サービスの対象プランで、IPv6接続サービスによって通信混雑が緩和することが期待でき、移行が進んでいます。 また、接続方式にはIPoE方式とPPPoE方式があり、IPoE方式では、設定しなくても機器を接続するだけでインターネットを利用できます。 ただし、ocnからレンタルされるホームゲートウェイか、もしくはIPv6に対応したブロードバンドルーターを使用する必要があるため確認してください。

まとめ

ocn光は、NTTコミュニケーションズが運営する日本の大手プロバイダです。サービスに関して歴史があることはもちろん、サービス内容にも定評があり、2017年度時点での調査では全国シェア1位を維持しています。ぜひ検討してみてください。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。