セディナカードを詳細解説!年会費やポイント制度、解約方法など

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



セディナカードは、三井住友フィナンシャルグループに属しているセディナ株式会社が発行するクレジットカードです。流通系クレジットカードとして有名だった大手スーパーのダイエー傘下の旧オーエムシーカードの流れを受けています。現在でも流通・小売業には強いカードです。セディナカードの詳細について説明します。

セディナカードとは?

セディナカードの基本情報

オーエムシーカードは流通系クレジットカードで発行枚数2位でしたが、親会社の再建策の中で三井住友銀行(現在の三井住友フィナンシャルグループ)に売却されました。三井住友フィナンシャルグループは、同じく傘下にあったセントラルファイナンス、クオーク、と合併させて、あらたにセディナを2009年4月に設立したのです。 3社が合併するというセディナの設立経緯から、多くの流通系を中心とした提携カードがあります。ちなみにセディナ(Cedyna)という名前は、「Credit Excellence & Dynamics」の頭文字をつなげた造語です。

主なセディナカードの種類と年会費

セディナカードにはたくさんの種類がありますが、それぞれの年会費について見ていきましょう。 主な一般カードと年会費(税抜)
  • セディナカードクラシック 1,000円
  • セディナカードクラシック ハローキティ 1,000円
  • セディナカードファースト* 1,000円(初年度は年会費無料)
  • セディナカードファースト ハローキティ* 1,000円(初年度は年会費無料)
  • セディナカード 無料
  • セディナカードJiyu!da!* 無料
  • SMBC JCB CARD クラシック(クレジットカード単体型 1,000円(初年度は年会費無料)
  • OMCカード 1,000円(初年度は年会費無料)
  • OMCカード ハローキティ 1,000円(初年度は年会費無料)
  • セディナCFカード 1,250円(初年度は年会費無料)
  • miberryカード 1,500円
  • Mastercard N-Value 2,000円(初年度は年会費無料)
  • カインズ B CARD 1,250円(初年度は年会費無料)
主なゴールドカードと年会費(税抜)
  • セディナゴールドカード 6,000円
  • セディナゴールドカード ハローキティ 6,000円
  • セディナカードゴールド* 1,905円
  • SMBC JCB CARD ゴールド(クレジットカード単体型) 6,000円
  • OMC GOLDカード 6,000円
  • Cedyna CF Card GOLD 10,000円

プラチナカード(原則として、招待制)と年会費(税抜)
  • セディナプラチナカード 30,000円
  • セディナプラチナカードハローキティ 30,000円
リボ払い専用カードと年会費(税抜)
  • OMCリボカード 無料
  • OMCリボカード ハローキティ 無料
なお、*のカードは若年層向けのクレジットカードです。このようにセディナカードにはたくさんの種類がありますが、オーエムシー系、セントラルファイナンス系、クオーク系、で年会費の水準が異なっています。 カードの表面の左下にアルファベット2文字が刻印されていますが、OMはオーエムシー系、CFはセントラルファイナンス系、QCはクオーク系、のカードであることを表していています。それぞれ利用できるインターネットサービスが異なっていて、OMのカードはOMC Olusが、CFとQCのカードはCF Webiewというサイト使用可能です。

各社提携カードが豊富

セディナカードの特徴としては多くの提携カードがあることです。それぞれのクレジットカードの提携先にはサービスの特典や優遇があります。利用者にとってはメリットがある仕組みとなっています。

セディナカードのメリットは?

セブンとヨーカドーでポイント3倍


セディナカードはセブンイレブンやイトーヨーカドーで利用するとわくわくポイントが3倍になるサービスを行っています。これは全国の店舗で毎日実施しています。 なお、ポイント還元率については、下記記事を参考にしてください。 [blogcard url=”https://cktt.jp/5494”]

マルエツで毎週日曜日は5%割引

ディナカードでは特定の日にカード利用者に割引を行っています。例えば、スーパーのマルエツでカードを利用すると、毎週月曜日にはほとんどの商品(たばこや商品券などを除く)が5%割引になります。

ネットショッピングでポイント倍増

セディナカードには、セディナポイントモールというショッピングモールサイトがあります。このモールでセディナカードを利用してショッピングをすると、よりお得にポイントを貯めることが可能です。例えば、セディナポイントモールを経由して楽天市場で買い物をすると、ポイントが2倍になります。通常の倍のポイントを手に入れることができるのです。

海外キャッシングに強い

セディナカードは、VISA、Master、JCB、といった国際的なブランドと提携しているので、海外でのキャッシングをすることもできます。提携しているATMから現地通貨で借り入れることが可能です。

提携カードでは独自特典も

セディナカードの提携カードの中には、提携先独自の特典が付与されているものもあります。エディオンカードは家電量販店のエディオンとの提携カードですが、エディオンで利用できるポイントがもらえます。

家電品・パソコンは購入金額100円(税抜)について1ポイント、消耗品やパソコンサプライなどは100円につき3ポイント、ゲームソフトや映像・音楽ソフトは100円につき5ポイントです。また、エディオン以外の買い物でも、エディオンカードを使えば100円につき1ポイントが付与されます。 ベイシア B CARDやカインズ B CARDは、大手小売業のベイシアや、ホームセンターのカインズとの提携カードです。ベイシアグループで、上記のカードを利用すると、100円につき1.2ポイントのB CARDポイントが与えられます。また、大手旅行会社のJTBと提携しているJTB旅カードでは、カード利用の度にJTBとラベルポイントが貯まります。

セディナカードのポイント制度

わくわくポイント

わくわくポイントはデパートや家電量量販店などでの利用で貯めることができます。原則として、カード利用金額200円(税込)につき1ポイントが付与されます。セディナポイントモール経由でのネットショッピングであれば最大20倍のわくわくポイントを入手することが可能です。

ワンダフルプレゼント21

CF(セントラルファイナンス)系、QC(クオーク)系のクレジットカードには、わくわくポイントとは別に、ワンダフルプレゼント21というポイント制度があります。これは、カード利用金額が月間1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。

提携先のポイント制度採用

セディナカードには提携先のポイント制度が利用できる提携カードが多数あります。提携先の店舗などでショッピングに使える特典なので、セディナカードのポイントと合わせてダブルで活用することができます。

カード申込や利用中の各種手続きは?

申込方法と審査の流れ

セディナカードへの入会はインターネットで申し込みをする方法と、申込書を郵送する方法があります。審査期間中には、審査状況の確認ページに「只今審査中です」、「審査にお時間がかかります」、といったメッセージが表示されますが、「審査が完了いたしました」と表示されれば審査は完了です。セディナカードの審査結果は、メールなどでは届かず、ホームページの審査状況で確認することになります。 なお、審査については、下記記事も参考にしてください。 [blogcard url=”https://cktt.jp/747”]

会員サイトへのログインでできること

会員サイトでは、支払金額を確認したり、溜まっているポイント数を見たりできます。また、カード会社が開催されているキャンペーンをいち早く知ることもできます。 前述したようにセディナカードの種類によって、利用できる会員サイトが異なりますので注意が必要です。OMC PlusとCFWebiewに分かれていますので、自分のカードがどちらに該当するのか確認してください。

カードの解約方法

セディナカードの解約はインターネットでは対応しておらず、アンサーセンターという担当窓口に電話をする必要があります。電話番号は、東京(03-5638-3211 )、大阪(06-6339-4074)、です。ただし、「SMBC JCBカード」と「楽天銀行セディナカード」のようなキャッシュカード一体型のカードの解約は銀行の担当窓口に連絡をする必要があります。 解約については、下記記事も参考にしてください。 [blogcard url=”https://cktt.jp/9088”]

まとめ

セディナカードに多くの提携カードがあり、提携先のサービスも利用する便利なカードです。会員サイトが分かれている点などは、やや面倒に感じるかもしれませんが、選択肢がたくさんあるという意味ではメリットとも考えられます。セディナカードを上手に利用してお得なショッピングを楽しみましょう。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。