楽天証券のIPOの申込方法や買い方は?当選確率を上げる方法もご紹介

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

「楽天市場」で知られる楽天の中には、楽天証券があります。楽天証券でもIPOを購入することが可能です。では、他のオンライン証券会社と違う部分や、注意点などはあるのでしょうか。この記事では、より当選確率を上げて購入する方法などもまとめて解説します。

楽天証券でのIPOの買い方

ブックビルディングへの参加

新規公開株式画面より目論見書を閲覧したのちブックビルディングへ参加するには、ブックビルディング申込株数×申告価格(成行の場合は上限価格)の預かり資金が必要です。そのため、申込時に資金を準備しておきましょう。 ブックビルディングの申込時に残高のチェックは行われますが、資金の拘束は行われないので安心してください。

申込方法

楽天証券では、IPOの抽選までに2回申し込む形となっています。ブックビルディングに参加後、購入申込が必要です。 購入申込期間の翌日までに、「現金化」がなされている募集や売出価格×ブックビルディング申込株数分の合計資金が必要です。その後、抽選→抽選結果の確認→購入、という流れで進みます。資金の拘束は、購入申込時から購入時の間に行われます。

売り方

もしIPOを売りたくなったら、上場日以降に売る場合は通常の売出方法と同一です。まず、保有銘柄から売りたい銘柄を選択。数量・価格を決め注文内容を確認し、売りのボタンをクリックします。 ただし、IPOは上場日当日からのみ売却受付ができ、事前申込はできませんので注意しましょう。また「時価情報更新」のボタンをクリックすることで最新情報に更新されるため、売出前には一度クリックしておくことがおすすめです。

IPOの当選確率を上げるやり方

資金を増やす

基本的な抽選方法は、完全抽選方式(配分の株式すべて抽選に回す方式)です。また、1申込株は1抽選権となっています。 さらに、ブックビルディングも申込時には資金が必要となりますが、楽天証券では資金量の多い顧客が抽選に有利とされ、独自のランク制度によって当選確率も変化するようになっています。そのため、確率を上げたい人はまず資金を増やすことが大切です。

IPOカテゴリーで確率が違う

楽天証券独自のIPOカテゴリーにより、当選確率が最大5倍にもなります。 例えば、過去6カ月間における月間平均手数料が10万円以上、もしくはブックビルディング開始日の2営業日前時点で、預かり資産評価額が1億円以上の人がIPOゴールドとなり、抽選確率が5倍になります。 過去6カ月における月間平均手数料が1.5万円以上の人は、IPOシルバーとなり当選確率が2倍になります。その他の人は、IPOレギュラーで当選確率1倍です。

nisaでのIPOの取り扱い

nisaや積立nisaではIPOを購入できない

nisaで取引ができる商品は、楽天証券の場合、国内株式(現物取引)、国内ETF、投資信託・投信積立(原則楽天証券で取り扱っている全ての株式投資信託)、外国株式(原則楽天証券で取り扱っている全ての外異国株式)です。 また、積立nisaの場合は投資信託のみとなっています。そのため、新規公開株式(IPO)は、nisaや積立nisaの口座では購入することができませんのでご注意ください。

IPOも上場後はnisaで購入可能

上場前のIPOはnisa口座で購入することができませんが、上場後であれば通常の株式と同じくnisa口座でも購入することができます。 ただし楽天証券の場合、上場初日の買い注文は、初値がつくまでは指値注文のみになります。初値が付いたあとは、成行注文も可能です。 また、場合によっては初値決定前に発注された注文が値幅制限を超えていた際、注文が執行する場合もあるため、初日は特に注意が必要となります。

楽天証券アプリでできること

ispeedで取引可能なもの

楽天証券のアプリで取引が可能なものは下記3つの商品です。
  1. iSPEED for iPhone/Android…国内株式(現物・信用取引)用
  2. iSPEED FX…FX取引専用
  3. iSPEED 先物OP…先物・オプション取引専用
それぞれ取引商品によってアプリが分かれているので、利用している取引にあわせてダウンロードしてください。自身の取引状況や保有資産の情報を確認する場合は「iSPEED」を利用しましょう。

IPOの申し込みはできない

アプリでは、通勤時間や休憩時間などを使って、気になる銘柄の株価やニュースの確認はもとより、自身の取引状況や保有資産の情報も手軽に確認できます。 ただし、IPOの申込については取引紹介ページのオンライン上のみしかありません。また、2018年3月現在、IPOの取引専用アプリがないため、楽天証券のアプリでは申込できないようになっています。

楽天証券IPO取引ルールと実績

抽選期間中にネットから申込む

楽天証券の場合、ブックビルディング期間中に参加申込するだけでなく、その後の抽選期間中に、ネットより購入の申込(購入の意思確認)を行うことが必要です。 また、抽選期間が終了し落選した場合はそのまま購入取消となります。当選した場合は、通知が届いて購入となり、翌日以降の資産にも自動反映となります。

申し込み時に買付余力分の入金が必要

1度目のブックビルディングの参加申し込み時においては、資金が拘束されることはありませんが、このタイミングで買付余力分のチェックが入ります。 実際の抽選申込期間での、購入申込の意思表示を行ったタイミングで資金が拘束されるため、購入申込時までには買付余力分の入金が必要となります。落選の場合には購入取消となるため、買付余力分は戻りますが、購入の場合はそのまま購入資金になる、ということです。

当選後のキャンセルはできない

楽天証券の場合、ブックビルディングで1度参加申込をし、その後、購入の申込(購入の意思確認)で2段階の申込が必要です。 余力資産の拘束も抽選申込から購入までの間に行われます。抽選よりも前に購入申込、という流れとなっているため、楽天証券では当選後のIPO購入キャンセルはできません。

2017年は7銘柄とやや少ない

楽天証券のIPO取扱実績は、2017年で7銘柄でした。 他のオンライン証券と比べると、SBI証券が82銘柄、マネックス証券が49銘柄など、楽天証券のIPO取扱数はここ数年あまり多くはありません。 ただし、主要オンライン証券の中で「ティーケービー」や「SYSホールディングス」といった、他で取り扱いしていない銘柄を扱っているケースもあり、当選率が上がる場合もあります。

まとめ

他のオンライン証券に比べると、やや取り扱い銘柄が少ない楽天証券ですが、他で取り扱いが少ない銘柄も扱っています。また、余力資産やステージによって当選確率を上げることも可能です。 ただ、2段階の申込方法を取るため、場合によっては申込みが漏れてしまうケースもあります。この点は十分注意しながらも、気になるIPOがあれば申込みしてみてください。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。