sbi証券のnisaとは?手数料や、投資信託の買い方なども解説

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



銀行預金では資産を増やすことは難しい時代となり、代わりとして個人に積極的な投資運用をしてもらおうと始まった制度がNISAです。sbi証券でも本制度での運用が可能で、上手く活用すれば節税しながら運用ができます。今回はsbi証券のNISAとお得な口座開設の方法について詳しく説明します。

nisaとは?積立てとの違いは?

NISAは少額投資非課税制度の略

NISAとは、2014年1月から始まった少額投資非課税制度のことです。本来は利益や配当に対して約20%程度の税金が掛かりますが、本制度を利用することにより株や投資信託等で利益を得た際の税金が非課税となります。 本制度による毎年の非課税枠は年間120万円で、日本居住者の20歳以上の方が利用可能です。毎年120万円を最長5年間非課税で運用することができます。

つみたてnisa

つみたてNISAとは、2018年1月から始まった、長期的に積み立てを行うことを目的としたNISAです。通常のNISAと同条件の方が利用でき、つみたてNISAの場合は毎年40万円の非課税枠が設けられ、20年間最大800万円まで運用ができます。 通常のNISAとつみたてNISAの違いは、毎年の非課税枠・運用できる期間が異なることです。つみたてNISAの場合は毎年の非課税枠が40万円と、通常のNISAと比較して少ないですが、最大期間まで運用した場合ではつみたてNISAが最大で200万円上限が高くなります。

nisaのメリットとデメリット


NISAで利益が出た場合は、本来課税されるはずの税金が非課税となりお得になります。ただし、NISAで損失を出してしまった場合は、損益通算はされないため税金を多く払うことになってしまいます。 例えばNISAとは別に株式を購入しており、その株式で10万円の利益を出していた場合、他の株式購入で3万円の損失が発生していた場合は、損益通算を行うと実質7万円の利益です。この7万円の利益から20%の税金が発生し、約14,000円の税金が掛かります。 しかし同条件でNISAに3万円の損失が発生している場合は、前述した10万円の利益と損益通算ができず、10万円の利益に対して20%(約2万円)の税金が発生。このようにNISAで損失を出している場合は、損益通算ができないため税金面で不利になることがあります。

sbi証券でのnisaを開設、購入、解約方法

nisaの口座開設には時間がかかる

sbi証券で口座開設を行う場合、まず口座開設書類請求申し込みを行います。この書類が手元へ届くまでに約5日前後掛かりますが、書類の必要事項を記載して返送してください。 sbi証券でのNISA口座開設に限らず、NISA口座開設には税務署への申請を証券会社が行う必要があり、必要書類の返送後に税務署の確認まで約1~2週間程の日数が掛かります。 ※実際に申し込みから口座の開設まで約1ヶ月程度掛かるので、NISAの非課税枠を活用したい方は早めの申し込みがおすすめです。

買い方

sbi証券で口座開設が完了後、実際にNISAの利用が可能となります。NISAが対象となる取引銘柄にはNISAのマークが表示されており、このマークのある銘柄の購入画面で「NISA預かり」を選択・注文(約定)すると、NISA枠で購入が可能です。 ※注文時にNISA枠が既に上限いっぱい利用されている場合にも、エラーメッセージが表示されるので安心して利用することができます。 なお、NISA預かり銘柄を売却する場合は、「保有株式」画面から対象の銘柄の取引から「現売」を選択し、注文を確定させます。この時に、NISA口座以外でも株式を保有している場合は、まとめて売却注文を行うことができないので注意が必要です。

解約方法

sbi証券のNISA口座を含む口座の解約を希望する場合、カスタマーサービスセンターに連絡してください。NISA口座の場合は口座廃止における説明を聞いた後に、解約に必要な書類が送られてきます。書類での手続きにて解約をすることが可能です。 sbi証券カスタマーサービスセンター 固定電話:0120-104-214(無料) 平日8:00~18:00(年末年始を除く) 携帯電話・PHS:0570-550-104(有料) 上記と同じ

nisaならsbi証券?楽天証券?

キャンペーンやポイントもチェック

NISA口座を開設する場合は、事前に開設キャンペーン等が開催されていないか確認しておくと、お得な時期を逃さず開設できます。比較として楽天証券とキャンペーンやポイントについて比較していきます。なお、下記キャンペーンは全て2018年3月現在のものです。 sbi証券 口座開設キャンペーン…新規口座開設後、国内株式・投資信託の取引で最大20,000円、FX口座開設後に指定数量の取引で最大80,000円、併せて最大100,000円の特典があります。また、つみたてNISA口座の開設で2,000円が2,000名に当たるキャンペーンも開催されています。 sbiポイント…sbi証券で株式の購入等でsbiポイントを貯めることができます。貯まったポイントはTポイントやnanacoポイント等他社ポイントに交換できる他、現金へ交換することも可能です。 楽天証券 口座開設キャンペーン…楽天証券では総合口座開設後、FX口座や投資信託等のデビューキャンペーンが開催されており、最大で20,000ポイントの特典があります。また、つみたてNISA口座の新規開設には、抽選で2,000円が2,000名に当たるキャンペーンが開催されています。 楽天ポイント…国内株式の手数料100円ごとに1ポイント付与や、投資信託残高10万円ごとに4ポイントの付与等があります。貯まったポイントは楽天グループのサービス利用時に使用することが可能です。 取扱い商品数ではsbi証券の方が豊富ですが、どちらの証券会社でもポイントは付与されるので、自身が利用しやすいポイントサービスのある証券会社を選ぶと良いでしょう。

sbi証券は一部取引手数料0円

NISA口座の取引手数料に関して、sbi証券では国内株の購入・売却、及び海外ETFの購入手数料が恒久的に無料で取引可能です。楽天証券では、投資信託商品の約半分は販売手数料無料で取引できます。

nisa口座の金融機関を変更したい

口座変更は年単位で可能

NISA口座を取引する金融機関は年単位にて変更可能です。金融機関を変更することにより、銀行では取扱いのなかった商品を選択することができ、金融機関変更による取引手数料の見直しをすることができます。

持っている口座をsbi証券に変更

既に他社でNISA口座を開設している場合、年単位となりますがsbi証券のNISA口座へ変更することができます。口座開設後に、sbi証券公式サイト内の「NISA」から「SBI証券NISA口座への変更はこちら」を選択して確認事項を確認後、変更が可能です。

まとめ

通常のNISAとつみたてNISAは併用して利用することができないので、投資目的を明確にすることが大切です。短期的で株式の購入をしたい方はNISA、投資信託で長期的に運用したい方はつみたてNISAがおすすめです。まだ投資経験が無い方も、この機会に是非一度検討してみて下さい。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。