みずほ証券へログインできない時は?ネット倶楽部の利用方法も紹介
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
みずほ証券にログインする方法は?
ここでは、みずほ証券ネット倶楽部などのログインについて説明します。みずほ証券ネット倶楽部ログイン画面
みずほ証券ネット倶楽部のWEBサイトにログインをするには、お客さまコード・パスワードを入力してログインボタンを押下します。また、FXを行うためには、FXサイトでログインを行います。 FXサイトのログインは、みずほ証券ネット倶楽部のログインとは違いますので注意が必要です。みずほ証券のFXのログインは、ユーザーIDとパスワードを入力します。初期パスワードに関して
みずほ証券ネット倶楽部に初めてログインする時の初期パスワードは、口座開設時に登録した数字4桁の暗証番号です。暗証番号がわからない場合は、ホームページから依頼書を請求するか、依頼書を印刷して書面による手続きが必要です。スマートフォンからログインする場合
スマートフォンからログインする場合は、みずほ証券ネット倶楽部・WEBサイト上部の「スマートフォン用ページへ」を押下します。または、スマホサイトに直接アクセスすることも可能です。 スマホサイトからログインするには、お客さまコードとパスワードの入力が必要です。 スマホサイトからは、投資情報の閲覧や残高照会、各種手続きなどができ、さらに、国内株式や外貨建MMFなどの取引や、出金や振替などができます。 なお、みずほ証券のWEBサイトからできて、スマホサイトからできない取引は、新規公開株式、集・売出株式などの取引、国内・外国債権の取引などがあります。株式投資信託や公社債投信、個人年金保険などはできませんので、事前に確認してから取引を行ってください。ログインが切れる時間
みずほ証券ネット倶楽部では、ログインしてから60分間操作がない場合、セッションが自動的に切断される仕組みになっています。セッションが切断された場合には、みずほ証券ネット倶楽部にもう一度ログインをしてください。スムーズにログインできない時
ここでは、みずほ証券にログインできない場合などについて説明します。お客様コードを聞かれた場合
お客様コードは半角7桁の数字です。ログインできない場合は、きちんと入力されているかを確認してください。 お客様コードを忘れてしまった場合は、みずほ証券カードに書かれている数字の下7桁がお客様コードですので、確認してみましょう。また、口座開設時の「口座開設完了ご案内」や、取引残高報告書にもお客様コードが記載されています。法人用と個人用で違う
みずほ証券では、WEBサイトのタブによって、サイトが個人用と法人用に分かれています。そのため、ログインもそれぞれのページで行われ、対象の商品も個人と法人とで異なります。その他ログインや資産を確認するには
ここでは、みずほ証券のその他のログインや、資産を確認する方法について説明します。株価ボードの起動方法
株価情報は、株価や日系平均などをリアルタイムで見られる、最大300銘柄まで登録できるのが特徴の自動更新ツールです。 株価ボードの起動方法は、みずほ証券ネット倶楽部・トップページの右下にある、マーケット情報下「株価ボード」ボタンを押下します。なお、投資情報ページ右下の投資情報ツール下にも「株価ボード」ボタンがありますので、こちらからも見ることができます。持株会へのログイン
みずほ証券のサービスに、持株会の会員を対象とした持株会Webがあります。持株会Webは、加入している持株会とみずほ証券の間で利用の契約がある場合、ログインすることで利用可能です。ログインに入力が必要な項目は、持株会コード・会員コード・パスワードです。資産残高一覧
みずほ証券ネット倶楽部を利用することで、保有銘柄・MRF・預かり金や外貨預かり金など、明細ごとの資産残高一覧を確認することもできます。確認方法は、口座管理・残高照会のページから資産残高サマリーを押下することで閲覧可能です。みずほ証券採用ログイン
みずほ証券に新卒で就職活動をしている人の場合、採用サイトを閲覧したい時にもログインが必要です。IDとPASSを持っていない人は新規会員登録が必要ですが、マイナビの会員IDを持っている人は、会員IDとパスワードでログインすることもできます。まとめ
みずほ証券で口座開設を行うことで、オンライントレードであるみずほ証券ネット倶楽部が利用できます。みずほ証券ネット倶楽部のログインは、WEB上での各種照会・投資情報の閲覧をはじめ、いろいろな取引ができます。証券会社の利用を考えているのであれば、みずほ証券の利用を検討してみてはいかがでしょうか。商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。