格安スマホ乗り換えはドコモが有利?注意点や豆知識もまとめて解説!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

格安スマホに興味はあるけれど「乗り換えるタイミングがわからない」「キャリアから格安スマホの乗り換えは面倒な気がする」といった悩みがあるのではないでしょうか。キャリアから格安スマホへの乗り換えをスムーズにするための、乗り換え方法と注意点をまとめました。

3大キャリア別の乗り換え可否

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアから格安スマホに乗り換える場合、店舗や電話でMNP予約番号を発行してもらわなければなりません。その後、購入した格安SIMで設定を行い、利用できるようにするのが基本的な流れです。 格安スマホの端末を購入するかどうかは、利用していたキャリアがどこか・どの端末を利用していたかで異なります。利用していたスマホ端末をそのまま格安SIMで利用するためには、「利用していたキャリア」と「格安SIMを提要する事業者が回線として使用しているキャリア」が一致している必要があります。そのため、キャリアによって、現在のスマホ端末を、格安SIMでそのまま利用できるか否かに差がでてきます。(一方、SIMロックを解除することで、キャリアに関係なく端末を利用することができるようになります。ただし、SIMロック解除ができない端末もあるため、こちらも注意が必要です。)

ドコモの場合

格安スマホサービスを展開する事業者であるMVNOは、ドコモ回線を使っていることが多いです。そのため、ドコモから格安スマホへの乗り換えは、現在使っているスマホを基本的にそのまま使えます。

auの場合

ドコモほどではありませんが、mineoやUQモバイルなど、auの回線を使っているMVNOが一定数あるため、これらの事業者であればそのままauのスマホを使うことも可能です。

ソフトバンクの場合

現状ではソフトバンクの回線を利用しているMVMO事業者は多くないため、現在使用しているスマホをそのまま使えない可能性があるので注意してください。

格安スマホ乗り換えの準備

格安スマホへの乗り換えはMNP予約番号の発行が必須ですが、その他にはどのような準備が必要なのでしょうか。格安スマホを契約するMVNOとの契約に関する準備を確認しましょう。

音声通話に対応している格安SIMを用意する

格安スマホを提供している業者では、データ通信のみ(インターネット利用のみ)のSIMもありますが、これまで通りスマホを使用したいなら音声通話対応のものが必須です。音声通話に対応した格安SIMの契約を行い、SIMカードが送られてくるのを待ちましょう。

格安スマホの端末を用意する

これまで使用していたスマホが利用できるなら準備の必要はありませんが、端末を変更したい場合は格安スマホの端末の用意が必要です。端末は、格安SIMと一緒に契約することができます。

iPhoneの乗り換えは注意しよう

キャリアから格安スマホに乗り換える場合、SIMロック解除が必要になります。 SIMロックとは、購入したキャリアでしかスマホを使えないようにロックされた状態のこと。通常、SIMロックをキャリアで解除してもらって、SIMフリーにしてからでないと、格安スマホで引き続き手持ちのスマホを利用することはできません。 なお、ドコモを中心として、総務省のSIMロック解除ガイドラインをもとに2010年からSIMロック解除は行われていました。しかし、SIMロック解除が行われていたのはアンドロイド端末に限っていたため、iPhoneについてはSIMロック解除ができるようになったのがずいぶんと後になります。 iPhoneでSIMロック解除ができるのは、2015年5月以降に購入した端末です。SIMロック解除の義務化に伴い、iPhoneでもようやくSIMロックを解除できるようになりました。そのため、基本的にはiPhone7以降はどのキャリアでも解除可能となっています。iPhone5s/5c以降の端末も、場合によっては解除可能です。 ただし、iPhoneの場合は購入から180日はSIMロックが解除できないようになっています。SIMロックをフリーにするのは格安スマホを使うなら必須ですが、iPhoneはアンドロイド端末と比べると、さらに条件が追加されるため注意しましょう。

格安スマホ乗り換えの豆知識

キャリアの電話番号は引き継げる

現在の電話番号をそのまま使いたいという理由で、格安スマホにするのを迷っている人もいるのではないでしょうか。実は、格安スマホでも電話番号の引継ぎは可能です。事務手数料はかかりますが、同じ電話番号が利用できるので、番号を変えたくない場合は電話番号の手続きも契約時にしておきましょう。

キャッシュバックを受けられる?

もともとがお得な値段設定であるため、キャリアからキャリアほどではありませんが、お得な乗り換えキャンペーンを実施している業者も多いです。「初月無料」や「商品券」など、業者によって内容が異なるので、格安スマホ検討の際に参考にしてみてはいかがでしょうか。

乗り換え時期はいつがベスト?

キャリアの契約は基本的に2年縛りなので、解約すると解約金のほか機種代の残りを一括で払わなくてはなりません。解約金に機種代の残り、さらに新たに格安スマホを契約するための事務手数料などの支払いを考えると、負担は大きいでしょう。 キャリアから格安スマホへの乗り換えを考えるのであれば、できれば2年縛りが終わった更新のときがおすすめ。端末代金の支払いは完了しているので機種代は発生しませんし、更新時期なので解約金が発生することもありません。 それでもできるだけ早く格安スマホに乗り換えたい場合は、できるだけ更新月に近い日に解約するのがおすすめです。契約更新時期より半年前からならば元が取れるので、契約の終わりが近づいたら改めて検討しましょう。

まとめ

キャリアから格安スマホへの乗り換えは、SIMカードの設定が必要な位でそこまで難しくはありません。ただし、利用しているiPhoneを使いたい場合は、SIMロック解除ができる端末とそうでない端末がキャリアごとに違うので注意しましょう。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。