楽天ゴールドカードの年会費は?メリットや審査の難易度も解説!
楽天ゴールドカードのメリット

・楽天ゴールドカードとゴールド会員は違う
似ているようで違うのが、楽天ゴールドカードと楽天のゴールド会員です。楽天ゴールド会員は楽天Point Clubのランク特典で、楽天ゴールドカードとは違います。楽天ゴールド会員は、楽天市場などのサービスの活用具合に応じて決められた会員ランクです。楽天ゴールド会員だからといって、楽天ゴールドカードが持てる訳ではありません。・メリット1「国内空港のラウンジが無料で使える」
国内空港28のラウンジが無料で利用できるのが、楽天ゴールドカードのメリットのひとつです。当日空港券の半券と楽天ゴールドカードを提示することで利用可能です。・メリット2「楽天市場での楽天カードを使った買い物がお得になる」
楽天ゴールドカードを所持していれば、通常の楽天カードよりも楽天市場での買い物をお得に済ませることができます。通常はポイント4倍ですが、楽天ゴールドカードを利用した買い物は5倍です。・メリット3「海外旅行保険が付帯する」
通常の楽天カードと同様に、傷害死亡と後遺症障害保険金が最高2,000万円の海外旅行保険を利用することができます。ただし国内で支払った旅行費用など、利用しないと保険が使用できない点は注意しましょう。・メリット4「ETCカードの年会費無料」
楽天ゴールドカードの場合、ETCカードは年会費無料で作成することができます。通常500円(税抜き)となりますが、楽天カードは楽天のダイヤモンド会員、プラチナ会員でないと年会費無料にならないので、楽天市場などの利用がそこまでない場合は、ETCカードをお得に使用することができます。楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの違い

・年会費が違う
まず異なるのが年会費です。楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、どちらも年会費のかかるクレジットカードですが料金が異なります。楽天ゴールドカードは2,000円(税抜き)、楽天プレミアムカードは10,000円(税抜き)かかります。・利用限度額が違う
グレードが異なるので、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードとでは利用限度額が異なります。楽天ゴールドカードは最高200万円、楽天プレミアムカードは最高300万円です。・プライオリティパスが利用できるかどうか
プライオリティパスは、世界130ヶ国、1000ヶ所以上の空港ラウンジが利用できるサービスです。楽天ゴールドカードは国内と海外の限られた空港ラウンジでしか使用できませんが、楽天プレミアムカードになると利用できる範囲が広がります。・優待コースがある
楽天プレミアムカードには、通常の楽天カードサービス、プラスお得な優待コースがあります。トラベルコース、楽天市場コース、エンタメコースのいずれか1つを選択可能です。楽天サービスにまつわる特典で、楽天サービスをよく利用する人には嬉しいサービスです。・海外旅行傷害保険が違う
楽天ゴールドカードにも海外旅行傷害保険が付いていますが、額が異なります。楽天ゴールドカードの最高補償額は2,000万円ですが、楽天プレミアムカードは最高5,000万円です。さらに、楽天ゴールドカードは利用付帯ですが、楽天プレミアムカードは自動付帯なので、旅行時に利用しなくても保険を使うことができます。・国内旅行傷害保険の付帯
楽天ゴールドカードまでは海外旅行傷害保険のみですが、楽天プレミアムカードには自動付帯で国内旅行傷害保険が付きます。国内での旅行が多い方には嬉しいサービスです。・ショッピング保険がある
楽天プレミアムカードでは、最高300万円までのショッピング保険が付きます。楽天プレミアムカードで購入した商品が盗難や破損、火災などの被害にあった際の補償になるので、ショッピング額がいつも多い人はぜひ加入しておきたい保険です。楽天ゴールドカードの審査は厳しい?

まとめ
楽天プレミアムカードよりは機能的に少し劣りますが、楽天プレミアムカードと比較するとよりお手軽な年会費で利用することができます。国内で出張するなど空港をよく利用する場合、楽天市場をお得に利用する場合は楽天カードよりも楽天プレミアムカードがおすすめです。商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。