クレジットカードの署名はボールペンOK?正しい署名方法と注意事項

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



カードの裏面に署名欄がありますが、どんな署名を、どんな筆記用具で、どんな書き方で書けばいいのか、悩んでいませんか。ここでは署名の必要性やどんな書き方でどんな署名を書いたら良いのか、注意したいNG行為について見ていきたいと思います。

クレジットカードが届いたらまず署名をしよう

新しいクレジットカードが届いたら、まず行うことは裏面に署名をすることです。カードが届いた封筒の中にもそのような案内が入っていますが、忘れないようすぐにサインするようにしましょう。

クレジットカードの署名が必要な理由

クレジットカードの裏面の署名は、そのカード所有者本人であることの証です。署名が無ければ原則カードを利用することが出来ません。

カード会社は、本人確認として署名とサインが合っているかを確認しますし、カード利用者は、間違いなく私が利用しましたという証になります。 もしも盗難・紛失があった場合に、裏面にサインがあれば盗難保険によって不正利用された分は請求されることはありません。ただ裏面にサインがないと、不正利用がされやすいですし、利用者側が必要な手順を怠ったとして盗難保険などの補償を受けることが出来ず、不正使用分まで支払いしなくてはならないことになる可能性があります。もしもの時の為にも、しっかり署名するようにしましょう。

クレジットカードの正しい署名の仕方

署名はひらがなでもOK


ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、さまざまな書き方がありますが、どの書き方でも問題ありません。イニシャルでも、フルネームではなく苗字のみ名前のみでも、ペンネームでも問題ないです。中には、座右の銘をサインにしているという人もいます。 ただ名前以外の署名にすると、サインする時に店舗によってはどうしてよいかわからずカード会社に確認するなど時間を取られる場合もありますので、よほどこだわりたい場合以外は、名前を署名することをおすすめします。

署名に必要な筆記用具

筆記用具は油性ペンがおすすめです。鉛筆やボールペンだとカードを出し入れしているうちに擦れて消えてしまい、カードが使えなくなることがあります。しっかりと確認できること、日々の使用に耐えることを考えると油性ペンででしょう。

署名は再現性のあるものにしよう


イニシャルなど、さらさらっと書くサインに設定している人も多いですが、カードの裏面にサインしたものと同じものを何度も書けるような設定にすることが大切です。どうやってサインしたかわからずに、カードの裏面を見ながらサインするようなことは不正利用かと疑われ、決済できない可能性もあります。 また裏面の署名と違う書体、例えば裏面は漢字なのにサインはローマ字などにすると、原則として決済が出来ない可能性があります。クレジットカードを扱うお店でサインの確認を行っていないケースもあるかとは思いますが、カード会社の規則として、裏面のサインと同じものをサインするようにしましょう。

要注意!クレジットカードの署名の上書きはNG

署名を上書きしてはいけない理由

カードを使っていくうちに署名が擦れて見えづらくなってくることがあります。署名欄の名前の上に署名を上書きしたくなるところですが、上書き行為はNGです。カード会社ではカード裏面の署名とカード利用時のサインの筆跡を照らし合わせて本人かどうかを判断するという規約になっています。

カードを再発行してもらおう

署名が擦れて消えてしまったり、失敗して書き直したい場合はカード会社に連絡して再発行の手続きを行う必要があります。「署名欄が消えてきたので再発行したい」と申し出て、対応方法や手続きについて確認してみましょう。 クレジットカードを利用する時に、「サインが薄いので上書きして下さい」というような指示を受けることもあるようなのですが、クレジットカードへの上書きは原則NGとなっております。上書きの指示が出た場合は署名欄に上書きはせず、現金支払いに変更するか他のカードにするなどの対応を取り、速やかにカードの再発行を行ってください。

まとめ

クレジットカードの署名について確認しました。サインレスの店舗の増加や電子マネーの普及によって、カード決済時にサインを必要とする場面は段々と減っていくことが予想されます。ただ現時点では本人確認のために重要な役割を担っています。 また盗難時の補償についても、サインしてあるかどうかが条件のひとつになりますので、しっかりと署名してカードを利用するようにしましょう。

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。