飲み会で使う「一本締め」の挨拶のやり方!掛け声や締めのセリフもご紹介!

一本締めの音頭をとることになったら、あなたはどうしますか?一本締めの音頭をとるには、その前に挨拶が必要です。この記事では、会社の飲み会を閉会する一本締めの際の、挨拶のやり方をご紹介します。すぐに使える掛け声やセリフの例なども紹介していますよ!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



会社の飲み会で使う「一本締め」とは?

①「手締め」の種類の一つ

日本古来のもの

一本締めは、手締めの種類の一つです。「手締め」は、威勢の良い掛け声と共に手を打って、行事が無事に終了したことを祝う、日本古来の風習です。協力者への感謝・敬意・労いなどの意味を込めて、威勢の良い掛け声と共に関係者が揃って手を打ち鳴らします。

この日本古来の風習はビジネスの場にも受け継がれ、会社の宴会などの締めとして「一本締め」が行われるのが通例となっています。

    手締めの種類

  • 三本締め
  • 一本締め
  • 一丁締め

②「三本締め」の簡略版

one finger

一本締めは、三本締めの簡略版です。手の叩き方は、どちらも「パパパン、パパパン、パパパンパン」であり、これが1セットとなります。1セットごとに掛け声をかけながら、3セット繰り返すのが三本締めのやり方です。

一本締めでは、繰り返しを省略して、簡単に1セットで締めとします。地域によっては三本締めを主流としたり、手の叩き方が異なったりする場合があるものの、ビジネスの会合や飲み会では一本締めを用いるのが慣例となっています。

③「一丁締め」との混同には要注意

混同する女性

「一本締め」と「一丁締め」の混同には、十分に注意してください。一丁締めは、掛け声の後に「パン!」と1回だけ手を叩いて簡単に終わりです。ビジネスで一丁締めを用いることは稀であるだけに、聞いている方には一本締めであるとの思い込みが生じがちですが、言い間違いをしないように気を付けましょう。

「関東一本締め」は一本締めではない

「関東一本締め」は、一本締めではなく「一丁締め」です。手締めには、前述の3種類の他に、地方独自のものが存在します。関東一本締めも、その内の一つです。大変紛らわしい名称ではありますが、「一本締め」の言葉に惑わされないでください。

構成|会社の飲み会で使う「一本締め」の挨拶のやり方は?

挨拶の前に|幹事が閉会の呼びかけを行う

call

一本締めの挨拶を行う前に、幹事が閉会の呼びかけを行い、挨拶のきっかけを作ります。幹事は、会場内に「皆さま、宴もたけなわではございますが、そろそろお時間となりました」と呼びかけて、参加者の認識を揃えます。


参加者が幹事の方に注目したら、「締めの挨拶を○○様にお願い致します」と言って、幹事が一本締めをするあなたを紹介しますので、前に出てください。あなたが幹事も務めている場合は、「僭越ながら、幹事のわたくし○○が、締めのご挨拶をさせていただきます」と、自分を紹介して締めの挨拶に入ります。

①簡単な自己紹介をする

Self-introduction

挨拶の初めに、簡単な自己紹介をします。参加者全員が顔見知りであろうとも、ビジネスの常識として自分の顔・名前・役職は知られていて当然と思っていようとも、名乗るのがマナーです。簡単に「○○(役職)の○○(名字)です」と自己紹介をしましょう。

あなたが幹事も兼任しているのであれば、既に自己紹介は済んでいます。それでも改めて自己紹介するのであれば、「改めまして、○○(役職)の○○(名字)です」と名乗りましょう。

②参加者へのお礼を述べる

ありがとう

2番目に、参加者へのお礼を述べます。基本のセリフは、「本日は、お忙しい中、○○にご参加いただきまして、誠にありがとうございました」です。ただ、歓迎会や送別会などでは、「お忙しい中」とは言わない方が良いでしょう。

③総括・感想を述べる

まとめられた花

3番目に、飲み会の趣旨に関する総括や、飲み会の感想を述べます。例えば忘年会でしたら、「本年は○○な年でした」と簡単にまとめます。総括も感想も、明るく前向きな内容にします。あまり良くない年だったとしても、「○○でしたが、一致団結して乗り切れました」などのように、良い意味の言葉で言い終えましょう。

④一本締めで締めることを宣言する

一本締めを宣言する男性

4番目に、一本締めで飲み会を締めることを宣言します。「○○を願い、一本締めで本会を締めさせていただきたいと思います」と、祝いや祈願の内容と共に、一本締めを行うことを周知します。

⑤一本締めのやり方を説明する

説明する女性

5番目に、一本締めのやり方を説明します。「ビジネスマンなら一本締めのやり方くらい知っているだろう」と決めつけることなく、どのようにしたら良いのかを簡単にやり方を説明してください。


「わたくしが”イヨーッオ”と掛け声をかけましたら、その後ご一緒に”パパパン、パパパン、パパパンパン”と手を叩いてください」などのように、やり方を丁寧に伝えましょう。

挨拶の後|一本締めを行う

一本締めを行う人々

簡単な挨拶の後、一本締めを行います。「イヨーオッ!」の掛け声に続いて、「パパパン、パパパン、パパパンパン」と小気味よく手を叩きましょう。「パパパンパン」の後は、1拍空けてから拍手をします。適度なところで「ありがとうございました」と掛け声をかけて拍手を止め、お役目終了となります。

飲み会で使う「一本締め」の挨拶の掛け声

①お手を拝借

手のひら

1番目は「お手を拝借」です。関係者一同に見えるように腕を上げ、手のひらを上に向け、胸を開くように構えます。この掛け声と構えで、飲み会の参加者は一本締めの準備を整えます。演奏会に例えるならば、掛け声をかける人は指揮者であり、「お手を拝借」は指揮棒を構える動作に当たります。

②イヨーオッ!

掌を上に向ける人々

2番目は「イヨーオッ!」です。参加者が手を叩く準備を整えたのを確認してから、この掛け声をかけます。「イヨーオッ!」は「祝おう」が転じたものとされる言葉です。また、一本締めのタイミングを合わせるための重要な役割を担っています。演奏会に例えるならば、指揮者が構えていた指揮棒を振り上げる動作に当たります。

③ありがとうございました

拍手

3番目は「ありがとうございました」です。挨拶のようですが、拍手を止める掛け声の役割を担っています。程よいところで、拍手にかき消されないように大きな声で、「ありがとうございました」と言ってください。演奏会に例えるならば、指揮棒を振り切って音を止める動作に当たる大切な合図です。ビシッと決めましょう。

飲み会で使う「一本締め」の挨拶のセリフ

①忘年会

忘年会

1つめのセリフは、忘年会の例です。忘年会の挨拶では、参加者への感謝と翌年への希望を込めます。セリフの例は、次の通りです。

    忘年会の挨拶のセリフ

  • おかげさまで大過なくこの年の瀬を迎えることが出来ましたことを、大変嬉しく感じております。それでは、皆さまのこの一年のご功労に心からの感謝と敬意を表すとともに、来る年の更なるご健勝とご多幸を願い、一本締めで本会を締めさせていただきたいと思います。

②新年会

新年の飲み会

2つめのセリフは、新年会の例です。新年会の挨拶には、無事に年を越せたことへの感謝と新しい年への希望を込めます。ビジネスの成功を願うことも忘れてはいけません。セリフの例は、次の通りです。

    新年会の挨拶のセリフ

  • この新しい年を皆さまと共に迎えられましたことは、大いなる喜びです。それでは、本年の皆さま益々のご健勝と本社の発展を願いまして、一本締めで○年の新年会をお開きとさせていただきたいと思います。

③送別会

落ち着いた飲み会

3つめのセリフは、送別会の例です。送別会の挨拶には、送り出す人に対する感謝と今後の幸せを願う言葉を込めます。「○○を願い、一本締めで」と言う前に、対象者の功績等を簡単に紹介し、労いの言葉を添えると更に良いです。セリフの例は、次の通りです。

    送別会の挨拶のセリフ

  • ○○さんは、長きに渡り、皆を温かく導き、時に厳しくご指導くださいました。一同、心より感謝しております。この度、新たな道を進まれることとなられた、○○さんのご健勝とご多幸をお祈りし、一本締めをエールに代えさせていただきたいと存じます。

④歓迎会

勢いのある飲み会

4つめのセリフは、歓迎会の例です。歓迎会の挨拶には、新たな仲間を迎えた喜びと、活躍への期待を込めます。ビジネスの成功も、共に願いましょう。

大きな会社の場合、歓迎会は会社全体ではなく部課単位で行われるものです。よって、ビジネスの成功祈願は、「本社」ではなく「○○部」などのように部課名を掲げるのが適切です。「○○課」や「チーム○○」など、趣旨や参加者の範囲に合わせて、適宜言い換えましょう。

    歓迎会の挨拶のセリフ

  • この度、本○○部の新たなメンバーとして、○○さんを迎えることができて、メンバー一同、大変喜ばしく思っております。○○さん、これから共に頑張っていきましょう。それでは、○○部の発展と、○○さんの今後のご活躍を祈念いたしまして、一本締めで本歓迎会を行いたいと思います。

⑤打ち上げ

打ち上げ

5つめのセリフは、打ち上げの例です。大きなプロジェクトが成功したところで、メンバーによる打ち上げを行うこともあるでしょう。このようなケースでは、成功の喜びと「次も頑張ろう!」という思いを挨拶に込めます。セリフの例は、次の通りです。

社運を賭けた一大プロジェクトでもない限り、大きな会社では部課単位で打ち上げが行われるのが一般的です。また、社外で飲み会を行っている場合は、プロジェクトの具体名は伏せて、「大型流通管理システム」などの汎用的な呼び名にしておきましょう。

    打ち上げの挨拶のセリフ

  • おかげさまで、○○(プロジェクト名)を成功させることが出来ました。皆さまに心からの感謝と敬意を表します。これからも、皆で頑張って行きましょう。それでは、プロジェクトの成功を祝し、○○部の更なる発展を願いまして、一本締めで締めさせていただきたいと思います。

飲み会で使う「一本締め」の挨拶の注意点は?

①挨拶や掛け声は幹事や主催者側が行う

主催者の男性

1つめは、挨拶や掛け声は幹事や主催者側の者が行うべきであることです。通常、挨拶の担当者はあらかじめ決まっていますが、不測の事態によって、急にその場で頼まれるようなケースも考えられます。他社が主催する飲み会に呼ばれていたのであれば、打診されても断りましょう。

②ビジネスだと割り切る

仕事モードの男性

2つめは、飲み会であってもビジネスだと割り切ることです。会社の飲み会である以上、挨拶は仕事の一環です。実際には楽しくなかったとしても「楽しく過ごせました」、本当は退職してくれて清々したと思っていても「寂しくなります」「感謝しています」と、社交辞令を並べ立てましょう。

③準備を怠らない

チェックリスト

3つめは、準備を怠らないことです。締めの挨拶の文言ややり方は、ほぼ決まっています。飲み会の趣旨に合わせて文章を用意し、しっかり頭に入れておきましょう。緊張で忘れてしまいそうなら、カンペを作っておきます。感想の部分も何パターンか考えておき、場の雰囲気に応じて当てはめます。

挨拶での失言は、酒の上の軽口では済まされません。「綺麗どころが多くて楽しかった」とか「美人が入ってきてくれて嬉しい」などは間違いなくセクハラです。咄嗟に感想を述べようとして、そのような発言をしてしまわぬよう、準備不足と飲み過ぎには十分に注意しましょう。

締めの挨拶と一本締めで飲み会をビシッと締めよう

会社の飲み会でのあいさつのやり方は、決まったパターンがあります。挨拶の構成と常套句を覚えてしまえば、飲み会の趣旨が変わっても簡単に対応できます。掛け声は、完全に決まり文句です。酒と雰囲気に飲まれることなく、会社の飲み会をビシッと締めましょう。

当記事では飲み会を閉会する際の「締め」の挨拶についてご紹介しましたが、飲み会によっては途中で「中締め」が行われることもあります。中締めの意味や挨拶の例文については、こちらの記事で紹介されていますので、併せてご覧ください。

Small thumb shutterstock 412876456
宴会の中締めの挨拶例文5選|飲み会の締めの言葉や一本締めのやり方も

懇親会などの飲み会や宴会で、中締めの挨拶や一本締めの合図を任された時、どうしていいか迷うことが多いはずです。そこで今回は、宴会での中締め・締めの挨拶の具体...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。