実習レポートの書き方講座!誰でも書けるようになる例やポイントも紹介!

大学で出された実習レポートの書き方が分からず、悩んでいませんか?当記事では、実習レポートの書き方について詳しく解説していきます。具体的な例文やポイント、注意点についても学べますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【構成】実習レポートの書き方は?

①実習内容

レポート

実習レポート冒頭では、まず自習内容についての概要をまとめます。自分で取った実習記録やメモを参照しながら、実習全体がどんな内容だったかを簡潔にまとめます。一つ一つの項目について詳細を書く報告書にするのではなく、あくまでも実習全体をまとめる内容にするのがポイントです。

②実習目標・課題への成果と反省

課題

次に、実習目標・課題への成果と反省を書きます。実習で学んだこと、実習前の目標・課題を自分の言葉で簡潔にまとめます。ポイントは、自習後も役立つことや、将来の自分の目標に合った題材について書くことです。しっかり自分の目標・課題を明記した上で、実習で学んだことを総括しましょう。

③実習で学んだこと・エピソード

点検

次に、実習で学んだこと・エピソードを書いていきます。当部分は、自分なりのオリジナリティを多分に出せる部分です。特に印象に残った点やエピソードを考察しながら、ポイントごとにまとめて書くようにしましょう。ただの感想にならないように注意し、報告書を書く要領で状況を詳しく描写します。

④今後の目標と課題

目標

最後に、今後の目標と課題を書きます。実習前に自ら設定していた目標・課題に、実習後にどんな変化が起きたかを明記します。実習を通して学んだことを通して、新たに見えてきた課題、それを踏まえて自分はどんな人物になりたいのか?をポイントを押さえて書いていきましょう。

【内容】実習レポートの書き方は?

①内容をできるだけ絞る


チェックリスト

まず、内容をできるだけ絞るというポイントが挙げられます。長きに渡る実習の様子や学んだこと、考察を全て書き切ろうとすると無理があります。基本的に書くテーマを1,2個に絞ってまとめやすくしましょう。

どれから書いて分からない!という人は、まず頭に思い浮かぶアイディアを書き出していく方法が効果的です。深く考えず、紙に思いつくアイディアを書いていきます。その上で、本当に重要なものを選んで内容を絞っていきましょう。絞り込めば絞り込むほど、考察・感想が書きやすくなります。試してみましょう。

②客観的視点で書く

カフェ

次に、客観的視点で書くというポイントも大切です。実習レポートは、あくまで実習でどんなもので、何を学んだか?をまとめる報告書です。自分の主張や感情をぶつけるものではないので、注意するようにしてください。感想文ではなく、あくまで報告書を書くような要領で書くと上手くいきます。

実習で起こったことをできるだけそのまま、自分の主観を入れすぎずに描写します。こうすると、読み手にも読みやすい、分かりやすい実習レポートに仕上げることができます。客観視点を持った書き方を心がけてみてください。レポート内で使用する表現も、主語の使い方に留意するなどして主観的表現を避けるようにしましょう。

③まとめて振り返る

日付

最後にご紹介するのは、まとめて振り返るというポイントです。普通、数週間単位で続く実習を、1日ごとに振り返ると日誌やただの報告書になってしまい、適当ではありません。実習の中でも一番自分が書きたい期間を選んで、そこをまとめて考察しましょう。

まとめて振り返るというポイントは、読み手の読みやすさを考える上でも重要です。日ごとにダラダラと振り返る報告書にするのではなく、重要な部分を抽出し、まとめて振り返るようにしてみてください。自分にとっての書きやすさだけではなく、読み手の読みやすさにも着目しながら書くと上手くいきます。

【例】実習レポートの書き方は?

①書き出しの例

先輩

実習レポートの書き出し部分は、実習内容について簡潔にまとめることから始めます。以下の例のように、読み手に実習の内容が伝わるよう、簡潔に書きましょう。順を追って分かりやすい構成になるよう工夫するようにしてください。

    書き出しの例

  • 今回の実習では、すべての年少クラスに入らせて頂きました。1日目は外遊び、2日目は給食、3日以降は延長保育部分を実習することができました。携わった具体的な活動は、紙芝居、自由遊び、散歩などです。他にも着替えや手洗い、食事、おやつ、掃除の活動にも入らせて頂きました。

②目標と成果の例

眼鏡

次に、実習前の自分の課題を挙げ、それに対する成果を簡単に書きます。抽象的な表現になっても良いので、端的に成果をまとめ、後で詳しく解説していきます。

    目標と成果の例

  • 私の実習課題は、『積極的な幼児への関わりへの課題とその考察』でした。今回、この課題に対して実際に子供たちと接することで、自分なりの理解を深めることができました。

③エピソードと感想の例

ハイタッチ

実習で自分の心に特に残ったエピソードと感想を書きます。できるだけその時の状況を具体的に描写することを心掛け、詳しく書くようにしましょう。

    エピソードと感想の例

  • 自分ができる限り支援をしてあげなくてはいけない!と考えていましたが、実際に子供たちと接してみると、自分でできることが沢山あり、とても驚きました。現場にいらっしゃる保育士の皆さんも、必要な場面では積極的な関わりをされていましたが、基本的には子供たち本人の自立を促す姿勢を持たれているのが印象的でした。

④課題と考察の例

考察

最後に、実習を通して見えた課題と考察を述べます。できるだけ詳しく、自分が掲げたテーマが抱える課題と、それに対する自分の現時点での考察を書いていきます。

    課題と考察の例

  • 今回の実習を通して、新たな課題を発見しました。それは、想像以上に現場でのコミュニケーションが難しいということです。保育士の皆さんは、朝早くから1日中、忙しく働かれています。子供の援助には、支援者の密なコミュニケーションが欠かせませんが、忙しさのあまりそれが難しいことを痛感しました。短い声かけを小まめに行うなど、自分が実際に保育士になった際には大人同士の密なコミュニケーションを図っていければと思います。

【ポイント】実習レポートの書き方は?

①実習施設の環境について知る

ネット

実習で赴く実習施設の環境について知ることは大切です。実習中、できる限りで自分が実習を行う環境がどんなものかを知るようにしましょう。施設ではどんな人が働いていて、どんな人が支援の対象になっているか、支援環境はどうかなど、メモを取っておきます。

このメモが、実際に実習レポートを書く際に活かされます。実習中に気づいた課題は、赴いた先の環境に深く関係していると考察できるかもしれません。ぜひ忙しい中でも、環境に関しての気づきを記録しておくようにしましょう。過去のレポートや報告書を参考にすることも有効です。

③各構成からズレないようにする

執筆

各構成内でしっかり一貫性を保ち、首尾一貫した内容にまとめられると、読み手もレポートを読みやすくなります。できるだけ関係ないことは排除し、各構成ごとにすっきりした内容になるよう注意します。また、自分の感想ばかり書くと話の方向性がズレることが多いので注意してください。

最後に、各構成からズレないようにするという点も挙げられます。当記事冒頭でもお伝えした例のように、レポートの各構成に見合った内容のみ書くようにします。その範疇にないことについては基本的に明記せず、構成内で一貫性が保てるように注意しましょう。

③自分ならどうするかを考える

思考

実習中、自分ならどうするかを考えながら行動することも、後のレポートに活かされます。レポート最後の部分では、課題に対して自分ならどうするか?について考察をする必要があります。それに備えて実習中も、常に自分ならこの場合、どう動くだろう?と自問しながら活動しましょう。

【注意点】実習レポートの書き方は?

①失敗だけの報告で終わらせない

ガラス

失敗だけの報告で終わらせないように注意しましょう。実習内で関係者から注意を受けたことなどをレポートの中に盛り込むこともあります。その際、「自分がこんな失敗をしたので、~に怒られた。」とだけ書くと、読み手にネガティブな印象しか残りません。

注意を受けて、自分がどんな考察をしたのか、感想・反省点は何か、今後はどうしていくと良いと考えるのかなどを必ず書くようにします。こうすることで、読み手にも書き手のポジティブな姿勢が伝わります。読み手にネガティブな印象を与える感想文や報告書にならないように注意してください。

②実習前後を対比して書く

比較

実習前後を対比して書くという注意点も挙げられます。実習であったこととそれに対する考察・感想を書き続けていても、読み手には自分が学んだことはなかなか伝わりません。実習の前と後で変化したことを上手く対比できると、伝わるレポートになります。

実習レポートの目的は、あくまで分かりやすく自分の学んだことや変化を伝えることです。報告書のように延々と起こった事実を書くだけでなく、前後の対比を上手くしながら変化についても伝えるようにしてください。

②関係ないことは書かない

会話

実習レポートには、極力レポートのテーマに関係のないことは書かないようにします。レポート内で話が逸れてしまうと、読み手にとっても読みにくいものになってしまいます。広い視点を持ちながらも、テーマに絞ったこののみ書くよう注意してください。

正しい書き方で実習レポートを完成させよう!

作業

実習レポートの書き方や構成例は、ある程度基本の型が決まっています。書き方のポイントや注意点に気を付けるだけで、意外と簡単に書けてしまいます。実習レポートの書き方が分からない!と悩んでいる方も、当記事内容を参考にしてぜひ正しい書き方で実習レポートを完成させてみましょう。

下記関連記事では、読者レポートの構成と書き方の例を詳しくまとめています。レポートの種類は異なりますが、基本的な構成と書き方を知ることは、実習レポートを書くことにも活かされます。誰にでも書ける、レポートをスラスラ書くコツについても学べますので、興味のある方は下記記事の内容もチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 1148313317
「読書レポート」の構成と書き方の例を紹介!スラスラ書くコツを掴めば誰でも書ける!

あなたは、読書レポートの書き方が分からない!と悩んでいませんか?当記事では、読書レポートをスラスラ書く構成と具体的な書き方の例を詳しくご紹介します。読書レ...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。