【注意必須】レポートの引用の書き方と例をご紹介!正しい表記を今のうちに学ぼう!

大学のレポートの引用の書き方が分からなくて困っていませんか?当記事では、レポートの引用の書き方を具体的な例を用いて詳しくご紹介します。また、レポートで引用を行う際の正しいルールと注意点についても学べます。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



レポートの引用の書き方と例

①直接引用の場合

図書

レポ―トで他論文などから直接引用を行う場合、基本的には文言を一字一句変えることなく、そのまま書き写します。少しでも文字を変えてしまうと、引用という扱いができなくなるので注意が必要です。大学のレポート内で直接引用で使用する際の引用例文は以下の通りです。

    レポートの引用の書き方例・直接引用の場合

  • これを裏付けるものとして、「(引用文)」という、専門家の見解もあります。

②長文の直接引用の場合

疲れ

レポートで論文などから長文の直接引用を行う場合は、一字一句変えずそれを一つのブロックにして引用します。大学側から指示があれば、引用部分の字体を他の字体より大きく表記し、読み手側が読みやすいように工夫します。長文の直接引用を行う場合の例文は以下です。

    レポートの引用の書き方例・長文の直接引用の場合

  • 2018年8月31日の日経新聞の朝刊では、別の観点から指摘がなされている。
  • 8月14日から23日までのたったの10日間で、3回にわたって中国を非難する異例の演説をしたというのだ。 ではなぜ、今になって、ちゃぶ台返しのような発言を浴びせ始めたのか。答えは、国内世論だ。6月の世論調査によると、南シナ海問題について、中国側に占拠された島々の領有権を主張す米だとの回答は7割強上った。

③旧字体の引用の場合

文字

レポート内で旧字体の引用をする場合は、例外として旧字体部分を新字体に書き換えて表記します。古い論文を出典とし、本文を引用する場合には注意が必要です。旧字体の引用の例を示すと、以下のようになります。


    レポートの引用の書き方例・旧字体の引用の場合

  • その年表の中に、以下のようなものがあった。「1912年(原文旧字体)」

レポートの引用の基本的なルールとは?

①本文中での引用は括弧でくくる

キャンパス

レポートの本文中での引用は、括弧でくくるのが基本的なルールです。直接引用でそれが特に長文ではない場合は、例でも示した通り引用したい部分を「」でくくります。引用の場合、「」の使用が一般的ですが、大学側から他の使用の指定がある場合はそれに従います。

括弧で引用文をくくるのには、「自分の文章と他人の文章を区別する」という大事な役割があります。レポートや論文では、コピペや盗用は厳禁です。自分のレポート内でこれが起こるのを防ぐ意味でもルールをしっかり守りましょう。

②長文の場合は字下げする

長文

引用部分が長文の場合は字下げする、というのも大切なルールです。先の例のように、長文引用の場合は括弧でくくらず、引用部分を一つのブロックとして表記します。そして、文字の頭を下げて字下げして書きます。

一つのブロックにして、また字下げして表記することで長文の引用部分も読みやすくなります。長文引用をうっかり括弧でくくるという間違い多く見られますので、注意してください。

③中略が分かるように明記する


本

レポート内の引用を中略したい場合、中略としてどこを削除したかが分かるようにするのもルールです。勝手に内容を改ざんしたり、自分の都合に合わせて語句を変えることが内容にしてください。具体的な引用部分中略の例は以下です。

    レポート引用部分の中略例

  • この本の中で筆者は、「このままでは日米の関係が非常に危うい。しっかり将来のことを見据えて、具体的な対策を講じるべきだと述べている。(中略)そこから今日に至るような論議がなされるようになったのである。」と述べている。

レポートの引用の注意点とは?

①引用文の量に注意する

休憩

レポートで引用を行う際は、引用文の量に注意しましょう。複数の論文や参考文献に当たることは、レポートを書く上で重要です。しかし、基本的に他人の発言や意見を書き写すことになる引用文ばかりを書いたレポートは、魅力的なレポートとは言えません。

引用の目安は、全体の文字数の15%とされています。2000字のレポートなら300字のボリュームです。引用を交えながらも、しっかり自分の意見や考えを主張するレポートに仕上げるよう注意してください。

②孫引きはしない

禁止

レポート引用で孫引きはしないように注意します。孫引きとは、例えばAという論文から引用されたBの内容をそのまま引用する、という行為です。本来ならば、Aという引用の元になった論文に自ら当たる必要があります。


大学側でレポートや卒論をチェックしている担当教授は、長年数多くのレポートや論文を読んできたプロです。そのため、孫引きなどの行為もすぐに見抜かれてしまいます。しっかり自分で元の出典先まで辿るようにしてください。

③出典元を明らかにする

笑顔

レポートの引用時に出典元を明らかにするという点にも注意しましょう。出典が記されていないと、レポートは盗作と見なされてしまいます。引用した内容がどの論文や本からきているのか?をしっかり明記するようにしましょう。

大学で過去の新聞記事を検索してみるのもコツです。多くの大学では、図書館などの施設で過去の新聞記事を検索し、閲覧することができます。特に古い情報にアクセスする必要がある場合は重宝するので、試してみましょう。

【番外編】レポートの出典の書き方とは?

以上までで、主に大学のレポート内の引用の書き方、ルールなどについてご紹介してきました。以下からは、番外編としてレポートの出典の書き方について分かりやすくまとめていきます。

①書籍の出典の書き方

勉強

書籍の出典を書く場合、著者、『タイトル』、(出版社、発行年)、ページ数の順番で書いていきます。書き方の例としては、以下のようになります。忘れがちなのが、引用したページの記載です。例のように5項目全て揃えて明記するのが基本ですので覚えておきましょう。

    書籍の出典の書き方の例

  • 太宰治『津軽』(小山書店、1944年)75ページ

②雑誌の出典の書き方

メモ

雑誌の出典の場合、執筆者名、「タイトル」、(『雑誌名』巻号 発行年、ページ数)と明記するのが一般的です。具体的な例としては、以下の通りです。雑誌の例も書籍の出典の書き方と同じく、ページ数まで明記します。記事タイトルのみならず、雑誌名も必要になりますので注意してください。

    雑誌の出典の書き方の例

  • 木村夕 「今の大学とは?」(『カレッジ』10月号、2019年、18-19ページ)

③Webサイト上の資料の出典の書き方

ウェブ

Webサイト上の資料の出典の場合、ファイル名または資料のタイトル、資料のURL、サイト閲覧の日付を表記します。具体的な書き方の例は、以下のようになります。Webサイト上の資料の出典では閲覧日を記載する必要があります。あまりに古い情報を引用していないか?を読み手側もチェックすることが可能になります。

    Webサイト上の資料の出典の書き方の例

  • 経済産業省通商白書世界経済編
  • http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2018/2018honbun/i0110000.html
  • 閲覧 2020.6.15

正しいレポートの引用の書き方とルールを習得しよう!

芝生

レポートの引用の書き方とルールには、複数のものが存在しますが、覚えてしまうと意外と簡単なものばかりです。あなたも、当記事の内容を参考にして、正しいレポートの引用の書き方とルールを習得してみてください。

下記関連記事では、2000字のレポートの書き他のコツや構成について分かりやすくまとめています。何をどこに書くのが良いの?各章の前後には何を書くべき?など迷っている方は、ぜひチェックしてみましょう。

Small thumb shutterstock 623855219
「2000字のレポートが書けない…」書き方のコツや構成の考え方をイチから伝授!

「2000字のレポートが書けない…」と悩んでいませんか?こちらの記事では、大学の2000字程度のレポートの書き方のコツや構成、考え方を詳しく解説していきま...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。