【しりとり用】「ぎ」から始まる食べ物17選!魚介や野菜で「ぎ」の付くものって?
しりとりの際、「ぎから始まる食べ物」が思いつかずに困ったことはありませんか?そこで今回は、「ぎ」から始まる食べ物を解説も併せて紹介します!野菜や魚介類、お菓子や料理など、ジャンルに分けています。是非参考にしてくださいね!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
野菜・果物編|しりとりで使える「ぎから始まる食べ物」3選!解説も
① 行者にんにく
行者にんにく(ぎょうしゃにんにく)とは、北海道で有名なネギの一種です。北海道では「アイヌネギ」と呼ぶことが多いです。ニンニクのような匂いがするから、このような名前になったと言われています。お浸し、炒め物、野菜の天ぷらなど様々な料理につかわれています。
② 銀寄栗
銀寄栗(ぎんよせぐり)とは、江戸時代発祥の和栗です。江戸時代後期の大飢饉で高値でも多く売れ、その際に当時の紙幣である銀札を集めたことから「銀寄栗」で名付けられました。愛媛県、熊本県が主な産地で、ほんのりと優しい甘さが特徴の栗ですよ。
③ 祇園坊
祇園坊(ぎおんぼう)とは、柿の一種です。大型で、実がキュッとしまっており、果汁も多いのが特徴です。しかし、渋抜きしなければ食べられないので、干し柿になることが多いです。ほとんど種がないので、子供にも安心して食べさせられる食後のデザートにもなりますよ。
魚介編|しりとりで使える「ぎから始まる食べ物」3選!解説も
① 銀むつ
銀むつとは、スズキの一種です。白身魚ですが、脂が多く、大きい物は高級な魚介類として販売されています。甘辛く煮付けた煮物として食べると絶品ですよ。ちょっと高級な魚介類を食べたい時にはぴったりの食材でしょう。是非購入して食べてみてくださいね。
②銀鮭
銀鮭は、ベニザケやシロザケの代わりに食べられているサケの一種です。天然では、千島列島などで漁獲されますが、養殖も盛んに行われています。コンビニのおにぎりでもよく使われているので、知らぬうちに食べている魚介類の一つでしょう。肉厚でジューシーな味わいが特徴です。
③ギバサ
ギバザとは、秋田県で昔から食べられている海藻です。「アカモク」が正式名称です。冬の冷たい季節風と雪のため、新鮮な野菜が手に入らない秋田では、栄養補給として海藻などの魚介類が重宝されていたのです。一般的な納豆よりもネバネバしており、豆腐などとあわせて食べても相性抜群な栄養豊富な魚介類ですよ。
料理編|しりとりで使える「ぎから始まる食べ物」5選!解説も
①餃子
栃木県の宇都宮などで有名な中華料理がギョウザですよね。日本の餃子は、水餃子が一般的な中国と違い、焼き餃子を中心に独自に進化しました。かつては、皮も含め材料から家庭で作ることが多かったですが、今ではチルド食品や冷凍食品も多く見かけるようになりました。ビールなどの飲み物にもぴったりの料理ですよね。
ニンニクの匂いが気になるという方のため、ニンニクを使わないギョウザや、肉より野菜を多く入れたものもあるので、女性にも多く食べられるようになりました。また3文字限定しりとりや、簡単に描けるため絵しりとりなど、しりとりでも大活躍する食べ物です。
②牛めし
牛めしは牛丼とも呼ばれ、明治時代に生まれた「すき焼き丼」が発展したものと言われています。そのため、牛肉、玉ねぎなどの野菜以外にも白滝や焼き豆腐などを入れることもあります。大手の牛めしチェーンに、よくお世話になっている人も多いでしょう。
牛肉はタンパク質を多く含み、脂質も少なめで、白米により炭水化物を多く摂取することができます。短い時間で多くのエネルギーが摂取できるので、忙しい時のランチにも最適な料理ですよ。
③牛タンシチュー
牛タンシチューとは、タンと呼ばれる牛の舌を入れたシチューです。牛タンを玉ねぎなどと一緒にトマト・赤ワイン・ドミグラスソースなどで煮込んで作ることが一般的です。牛タンのコリコリとした食感とソースが合わさり、美味しいと大人気の料理ですよ。お子様からご年配の方に好まれる料理ですね。
④ギロピタ
ギロピタとは、ギロスをパンに挟んだギリシャ料理です。ギロスとは、羊や豚などの肉を薄切りにしたものです。ギリシャだけではなく、アメリカや日本など世界各国に伝わっています。日本では中々食べる機会がないですが、パンと肉を一緒に食べられるので、ボリュームのある料理ですよ。
⑤ギョウザドッグ
ディズニーシーで限定販売される、ギョウザの具材が入っている肉まんのような食べ物がギョウザドッグです。肉まんと違い、細長い形をしているのが特徴です。具材を湯葉で巻いているため、アツアツで食べられる人気フードですよ。ディズニーシーに行った時には、是非食べてみてくださいね。
お菓子編|しりとりで使える「ぎから始まる食べ物」3選!解説も
①銀チョコ
銀チョコとは、「銀チョコロール」を略したパンです。九州の老舗パン屋「ドンパル堂」が発祥と言われています。銀紙(アルミホイル)で包んでいることが特徴で、チョコを溶かさない、鮮度を保つためなど様々な理由で銀紙を使っています。子供のとき、お菓子として食べた人も多いでしょう。5文字限定しりとりにも使えます。
② 求肥
求肥(ぎゅうひ)とは、和菓子の材料の一つで、牛皮や牛肥とも書きます。餅粉か白玉粉に水飴や砂糖を加えて練り上げて作られます。兵六餅、ボンタンアメ、乳団子など多くのお菓子に使われる材料ですよ。
③ ギモーヴ
ギモーブとは、フランス語でマシュマロのことを指す言葉です。メレンゲにシロップで甘く味付けし、ゼリーで固めて粉をまぶして作られます。子供のお菓子としてそのまま食べても美味しいですが、バーベキューなどで焼くと、格別の美味しさだと言われていますよ。まだ試されてない方は是非試してみて下さいね!
飲み物編|しりとりで使える「ぎから始まる食べ物」3選!解説も
①牛乳
牛乳は、カルシウムが多く含まれる飲み物として、毎朝飲んでいる人も多いことでしょう。法律で牛乳の定義が決まっており、成分を調整していない生乳のことを牛乳と言います。脂肪分を調整したものは、「低脂肪牛乳」とされ、乳糖を分解すれば加工乳です。牛乳を加工すると、乳製品になります。
また牛乳は、チーズやバター、ヨーグルトなどの発酵食品に加工されます。さらに生クリーム、アイスクリームなど、お菓子やスイーツの材料になりますよね。お子様の成長にも欠かせない、毎日の生活に必要不可欠な飲み物と言えるでしょう。
②玉露
玉露とは、緑茶の一種です。煎茶とは違い、渋みがほとんどなく、深いコクを楽しむことができますよ。煎茶は、新芽が出てから摘み取られるまで日光をずっと浴びますが、玉露は茶摘みの3週間前から日光を遮って育てます。一口に緑茶といっても、味や香りが異なるので、奥深い飲み物と言えますね。
③ 吟醸酒
純米大吟醸など、少し高級なイメージのあるお酒が吟醸酒ですよね。吟醸酒とは、お米を低温で約1ヶ月かけて発酵させて作られるお酒です。低温で発酵させると、香りがもろみに閉じ込められ、フルーティーな香りがする美味しいお酒になります。醸造責任者や杜氏が慎重に作業することで作られる飲み物です。
「ぎ」から始まる食べ物を知ってしりとりに役立てましょう!
「ぎ」から始まる野菜や魚介類、お菓子などの食べ物を知れば、しりとりで有利に立つことができるでしょう。今回紹介・解説した食べ物を踏まえ、しりとりだけではなく、献立や外食の際のヒントにしてくださいね。
またこちらに、「る」から始まる食べ物が紹介されている記事を掲載しています。野菜や飲み物、お菓子など、様々な食べ物を解説付きで紹介していますよ。是非参考にして、しりとりや古今東西ゲームなどに役立ててくださいね!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。