「幸せ」を表す四字熟語18選!幸福を願う意味を持つ言葉とは?
知っているだけで心がほっこりする、幸せを表す四字熟語に興味はありませんか?良い意味を持つ四字熟語は、言葉に触れるだけで幸せがやってきてくれそうです。いろいろな幸せを表す四字熟語と詳しい意味について、徹底的に調べていきましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
幸せを表す四字熟語|幸せの訪れを願う3選
①新春万福(しんしゅんばんぷく)
「新春万福」は、幸せの訪れを願う意味を持つ四字熟語です。「新春」は、新年を表す言葉ですね。「万福」は、数え切れないほどたくさんの幸せを意味します。つまり、「新年に幸せがたくさん訪れますように」という願いを込められているのです。新年の抱負として、大切な人の幸せを願うために使ってみましょう。
新年の抱負として幸せを願う以外に、今年の目標や決意表明に使える四字熟語も知っておくと便利ですね。こちらの記事で、さまざまなバリエーションの言葉が解説付きで紹介されているので、ぜひ併せてご覧ください。
②笑門来福(しょうもんらいふく)
「笑門来福」も、幸せの訪れを願う言葉として相応しい四字熟語です。「笑門」の「門」は、家庭や家そのものを表します。「来福」は、文字通り福がやって来ることですね。笑顔が絶えない明るい家には、幸福が訪れることを表しています。こちらも、新年の抱負などで人気の四字熟語ですよ。
③一陽来復(いちようらいふく)
「一陽来復」も幸せの訪れを願う四字熟語ですが、他の2つとは前提条件が少し異なります。「一陽」は冬が終わり春になることを意味し、「来復」は再び巡って来ることを意味します。転じて、悪い出来事が続いた後には幸福がやって来ることを表すようになりました。抱負よりも、励ましの言葉に向いている四字熟語です。
悪い出来事が続いたとき、幸せを呼び込むために前向きな言葉に触れるのも良いですね。こちらの記事では、前向きになれる意味の四字熟語がたくさん紹介されているので、目を通してみましょう。
幸せを表す四字熟語|繁栄による幸せを表す3選
①支葉碩茂(しようせきも)
「支葉碩茂」は、一族の繁栄による幸せを表す四字熟語となります。「支葉」は、植物の枝葉のことで、それぞれ本家と分家を表しています。子孫を例える言葉でもありますね。「碩茂」は生い茂ることで、大きく繁栄して行くことを意味します。家族の繁栄を願うときに使用してみると良いでしょう。
②盛徳大業(せいとくたいぎょう)
「盛徳大業」も、繁栄による幸せを表す四字熟語です。「盛徳」は徳が高く盛んであることを意味し、「大業」は、偉大な事業を意味します。徳を成し、偉大なことを成し遂げることを表すこともあれば、人の内面と外面が絶頂の状態にあることを意味することもあります。抱負として掲げておきたい言葉ですね。
③万物殷富(ばんぶついんぷ)
「万物殷富」は、国が繁栄することで幸せとなることを表す四字熟語です。「万物」は、たくさんのものや、この世に存在するあらゆるものを表す言葉ですね。「殷富」は、豊かで栄えていることを表します。転じて、国が豊かに栄え、あらゆるものの勢いが盛んである様子を意味しています。一国の抱負として掲げてほしいですね。
幸せを表す四字熟語|富による幸せを意味する3選
①福徳円満(ふくとくえんまん)
「福徳円満」は、富による幸せを意味する四字熟語となります。「福徳」は、幸福と財産が十分にあって不自由しないことを意味します。「円満」は、満ち足りていて何一つ足りない物がない状態のことです。前世や現世で積んだ、善行によって得るものなので、ぜひとも人生の抱負にしたい言葉です。
②富貴福沢(ふうきふうたく)
「富貴福沢」も、富による幸せを意味する四字熟語です。「富貴」は天より与えられた高い地位や財産を表し、「福沢」は幸福や恵みを表します。一万円札のモデルの人物の名字と同じ漢字が用いられることに、奇妙な縁を感じますね。個人の抱負にして、あやかりたい言葉ではないでしょうか。
③金運招福(きんうんしょうふく)
「金運招福」は、富という幸福を招くことを意味する四字熟語となります。「金運」も「招福」も、文字通りの意味ですね。神社のお守りなどで見かける、馴染み深い言葉です。抱負よりも祈願の意味合いが強いので、金運のお守りと一緒に使ってみるのはいかがでしょうか。
幸せを表す四字熟語|満ち足りた幸せを意味する3選
①家給人足(かきゅうじんそく)
「家給人足」は、生活が満ち足りていることを意味する四字熟語です。「家給」の「給」は行き渡っていることや、豊かであることを意味する漢字となります。「人足」の「足」は、十分に足りていることを意味します。転じて、良い政治が敷かれていることも表す言葉にもなりました。
②心満意足(しんまんいそく)
「心満意足」は、満ち足りた気分で幸せであることを意味する四字熟語となります。「心満」も「意足」も、心が非常に満ち足りていることを表す言葉です。確かに、心から満足する状態になることはあまりないので、そのような気分になれることは幸福ですね。人生の抱負として心がけたいものです。
③曲肱之楽(きょくこうのたのしみ)
「曲肱之楽」も、満ち足りた幸せを意味する四字熟語となります。「曲肱」は腕を曲げて肘枕をする様子のことです。肘枕は、本物の枕が買えないほど貧しいことを意味しますが、そのような暮らしの中でも、正しい行いをする楽しみが見いだせることを表します。貧しくとも、心のあり方一つで楽しみや幸せは見つかるのですね。
幸せを表す四字熟語|長生きによる幸福を意味する3選
①鶴寿千歳(かくじゅせんざい)
「鶴寿千歳」は、長生きによる幸福を意味する四字熟語です。「鶴寿」は、長生きの代名詞となっている鶴の寿命のことですね。「千歳」は、千年という長い年月を表します。長寿を表す四字熟語なので、長生きを祝うときに用いられます。
②延年転寿(えんねんてんじゅ)
「延年転寿」も長生きによる幸せを表します。「延年」は、寿命を延ばすことを表す言葉で、もとは仏教での修行や加護によって得られることを意味していました。「転寿」は、より長生きすることですね。年をとっても、ますます長生きすることを祈ったり祝ったりする言葉となります。
③君子万年(くんしばんねん)
「君子万年」も、長生きと幸せに関する意味を持つ四字熟語です。「君子」とは、徳が高く、教養がある人格者のこととなります。また、「万年」は、一万年という長い年月のことですね。立派な人は長生きをすることを例えるための言葉で、転じて、長生きを祈願する言葉にもなります。
幸せを表す四字熟語|幸せが増えることを願う3選
①一粒万倍(いちりゅうまんばい)
「一粒万倍」は、幸せが増えることを願う四字熟語となります。「一粒」は米の種子のことで、「万倍」は稲穂の実りが大きく増えることを表します。わずかな物が膨大に成長することを例えているのですね。昔の暦には、一粒万倍日という吉日があり、この日に物事を始めると何倍にもなって返ってくるとされています。
②五穀豊穣(ごこくほうじょう)
「五穀豊穣」は、農作物が増えることを願う四字熟語です。「五穀」とは、人にとっての主食となる穀物のことです。「豊穣」は穀物が豊作になることですね。人の幸せと食べ物は、密接な関わりがあることから、豊作を祈願するために用いられる言葉となります。
③一樹百穫(いちじゅひゃっかく)
「一樹百穫」も、幸せが増えることを表す四字熟語となります。「一樹」は一本の木を植えること、「百穫」は、百の収穫が得られることを表します。古代中国で、「一樹一穫は穀物」「一樹十穫は木」「一樹百穫は人」と例えられたことから、人材を育成することは、大きな利益に繋がることを表す言葉となりました。
幸せを表す四字熟語で幸福を呼び込もう
四字熟語は、人生のためになる教えや考えが含まれていることが多い言葉です。もちろん、幸せに関するものも例外ではありません。とても素敵な意味と響きを持つ言葉ばかりなので、人生の抱負にしたり大切な誰かに贈ったりする言葉としてピッタリですね。幸せを表す四字熟語で、幸福を呼び込んでみましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。