猪突猛進の意味・類語・対義語とは?ちょとつもうしんな性格の言い換えも

あなたは、猪突猛進(ちょとつもうしん)という言葉の意味や使い方を知っていますか?この記事では、この言葉の類語や言い換え表現、対義語に加えて猪突猛進な性格のメリット・デメリットについても解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



猪突猛進とは?意味・読み方・語源は?

猪突猛進の意味とは「周囲のことを顧みずすごい勢いで突き進むこと」

図書館

まず、猪突猛進の意味とは「周囲のことを顧みずすごい勢いで突き進むこと」です。あなたの学校や職場にも、周りのことをさほど気にせずに発言や行動ができる人がいませんか?この言葉は、まさにそんな人の様子を表します。

特に「猛進」とは「わき目もふらず進むこと」を意味する言葉ですので、行動に勢いのある人を思い浮かべるとこの言葉の意味がより分かりやすいと思います。

猪突猛進の読み方は「ちょとつもうしん」

本

猪突猛進の読み方は「ちょとつもうしん」と読みます。「猪」という漢字は、訓読みでは「いのしし」と読み、こちらの読み方の方が浸透しているので特にこの「ちょ」と読む部分が誤用が生まれやすいところです。

猪突猛進は普通、漢字表記で使うもので「ちょとつもうしん」とひらがな表記で使用することはまずありません。正しい読み方と共に、正しい漢字表記もしっかり覚えておくようにしましょう。

猪突猛進の語源は「猪」「突き出す」「激しく」「進む」の4つの言葉

語源調べ

猪突猛進の語源は、「猪」「突き出す」「激しく」「進む」の4つの言葉です。「猪」とは先述した通り、「いのしし」を指します。「突」の部分は「突き出す」、「猛」は「激しく、猛烈に」という意味え、「進」はその字の如く「進む」という意味です。

このように、猪突猛進という言葉をそれぞれ語源となった4つの言葉に分けてそれぞれの意味を見ていくと、「周囲のことを顧みずすごい勢いで突き進むこと」というこの言葉の意味がよりくっきりと見えてきます。

ここまで、四字熟語でもある「猪突猛進」という言葉の意味について解説してきました。下記関連記事内では、「軽挙妄動」という言葉について分かりやすくまとめています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 395227735
軽挙妄動の意味とは?対義語・反対語や類語の四字熟語4選!

軽挙妄動という言葉があります、この軽挙妄動とはどのような意味なのでしょうか?また反対語や対義語には何があるのでしょうか?短慮や軽率とは違うのでしょうか?軽...

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方とは?例文5選!


猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文①彼は若いので猪突猛進な

若いビジネスマン

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文の1つ目は、「彼は若いので猪突猛進な部分を持ち合わせている。」です。これは、誰か特定の人の若さゆえの向こう見ずさを表現したものです。

この例文の場合、「若いので猪突猛進な部分を持っていても仕方がない」というようなポジティブな意味が伝わります。特にビジネスでは、若いうちは失敗して学ぶことを周りからも求められるので、例文のような姿勢で仕事に取り組むのは重要です。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文②彼女は仕事で常に猪突猛進

女性社員

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文の2つ目は、「彼女は仕事で常に猪突猛進している。」です。これは、「彼女は仕事でいつも周囲のことを気にせずすごい勢いで進んでいっている」という意味を表します。

特に日本社会では女性は大人しく、周囲のことを考えながら歩幅を合わせて働くことを強要される傾向にありますが、例文のような猪突猛進に仕事に邁進する女性も頼もしいですよね。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文③私は何にでも猪突猛進な

自信のある女性

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文の3つ目は、「私は何にでも猪突猛進な性格です。」です。これは、例えば就活や転職の際の面接で自己紹介の文章としても使用できます。このように伝えると、何事にも積極的で行動をすぐに起こせる人というイメージを相手に伝えることができます。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文④猪突猛進目標に向かって

目標

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文の4つ目は、「猪突猛進、目標に向かって頑張ります。」です。これは、会社で自分の仕事に対する意気込みなどを聞かれた際などにも活用できる例文です。自分なりに精一杯の力で目標に取り組んでいくことを宣言する良い表現と言えるでしょう。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文⑤今年も猪突猛進の勢いで


前進する社員

猪突猛進(ちょとつもうしん)の使い方と例文の5つ目は、「今年も猪突猛進の勢いで精進していきます。」です。これは、年賀状などで使用する言葉として広く使用されている例文です。

特に上司への年賀状などで新年からの自分の仕事に対する姿勢をアピールしたい際に使用すると自分のやる気と決意を印象づけられて効果的です。ぜひ活用してみてください。

猪突猛進(ちょとつもうしん)な性格のメリット・デメリットとは?

猪突猛進(ちょとつもうしん)な性格のメリットはリーダーシップを取れる

堅い握手

猪突猛進(ちょとつもうしん)な性格のメリットは、「リーダーシップを取れる」です。「リーダーシップ」とは、自分以外の人の集団を引っ張っていくスキルのことです。

猪突猛進(ちょとつもうしん)な性格の人は、周りの状況を深く考えずにまず行動することができるので、自然と人の上に立つようなポジションに上がっていくことになります。リーダーシップが取れる人材というのは、ビジネスでも重要ですよね。

猪突猛進(ちょとつもうしん)な性格のデメリットは調和を乱す恐れがある

いじめ

猪突猛進(ちょとつもうしん)な性格のデメリットは、「その性格が周囲との調和を乱す恐れがある」です。猪突猛進な人は、悪い言い方をすると周囲への配慮が足らず、空気が読めない人です。

この部分が助長されすぎたり、この部分を受け入れられない環境に身を置くと、周りから「調和を乱す存在だ」と認識されてしまうこともあります。しっかりリーダーシップが取れて、それを歓迎してくれる場所を選ぶようにしましょう。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の類語・いい意味の言い換えと使い方例文は?

猪突猛進(ちょとつもうしん)の類語・いい意味の言い換えと使い方例文①

意味調べ

猪突猛進(ちょとつもうしん)の類語・いい意味の言い換えと使い方例文の1つ目は、「一意専心」です。具体的には、「彼女は一意専心に仕事をしている。」などの形で使用できます。

「一意専心」とは「心を一つにして一生懸命に取り組む様子」という意味の類語・言い換え表現です。猪突猛進よりも少し心が落ち着いた状態で何かに取り組むような際に使用すると効果的です。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の類語・いい意味の言い換えと使い方例文②

単語まとめ

猪突猛進(ちょとつもうしん)の類語・いい意味の言い換えと使い方例文の2つ目は、「一心不乱」です。具体的な例文を挙げると、「彼は一心不乱にその仕事を仕上げた。」などがあります。

この「一心不乱」とは「心を乱すことなく一つのことに一生懸命な様子」を表す類語・言い換え表現です。多くの場合、ポジティブな意味を表す言葉として使用されます。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の対義語と使い方例文とは?

猪突猛進(ちょとつもうしん)の対義語と使い方例文①深慮遠謀

考える人

猪突猛進(ちょとつもうしん)の対義語と使い方例文の1つ目は、「深慮遠謀」です。これは、「しんりょえんぼう」と読み、「しっかり未来を見据えて計画されたこと」を表します。

具体的な例文としては、例えば「彼は非常に深慮遠謀な男である。」などの形で使用できます。ビジネスでも猪突猛進に進むべき時やしっかりプランをして進んでいくべき時など様々あります。ぜひ猪突猛進と対義語を使い分けていきましょう。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の対義語と使い方例文②熟慮断行

悩む人

猪突猛進(ちょとつもうしん)の対義語と使い方例文の2つ目は、「熟慮断行」です。これは、「十分な時間を取って考えてた上で行動すること」を表す言葉で、「じゅくりょだんこう」と読みます。

具体的な例文を挙げると、例えば「何か大事なことを決める際には熟慮断行するよう心掛けている。」などの形で使用できます。この猪突猛進の対義語としてご紹介した言葉が表す姿勢も、ビジネスでは大事な姿勢となってきます。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の英語と使い方例文とは?

猪突猛進(ちょとつもうしん)の英語と使い方例文①reckless

英語の勉強

猪突猛進(ちょとつもうしん)の英語と使い方例文の1つ目は、「reckless」を使った例文です。「reckless」とは英語で「配慮の欠けた」という意味を表す形容詞で、転じて「猪突猛進」という意味で使用できます。ただ、英語では日本語のようなポジティブな意味はありません。

例文としては、例えば「His job is really reckless.」「彼の仕事は本当に猪突猛進で配慮に欠いている。」です。内輪での会話であれば大丈夫ですが、相手を良く選んで使用しないとかなりネガティブな意味になるので注意が必要です。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の英語と使い方例文②headlong

職場で勉強

猪突猛進(ちょとつもうしん)の英語と使い方例文の2つ目は、「headlong」を使った例文です。これは、「向こう見ずな」という意味を持つ形容詞で、転じて「猪突猛進」という意味で使用できます。

例えば、「She made a headlong rush.」「彼女は猪突猛進した。」という形で使用することができます。この言葉は1つ目のもののようにネガティブなニュアンスは少ないので活用できる場面も多そうです。

猪突猛進(ちょとつもうしん)の意味をしっかり理解して日常生活に生かそう

評価される女性

当記事では、「猪突猛進」という言葉の意味と具体的な使い方、対義語や類義語・言い換え表現などについても例文も交えて分かりやすくお伝えしてきました。日本語ではほぼポジティブな意味で使用される表現ですが、その性格のデメリットもありました。ぜひこの言葉の意味をしっかり理解して日常生活に生かしてみてください。

下記関連記事内では、「玉石混交」という言葉の意味や使い方、類語や英語表現についてまとめています。誤用も生まれやすいとされるこの四字熟語について分かりやすく解説していますので、興味のある方はこちらの内容もぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 627271019
玉石混交の意味・使い方・類語・英語!玉石混淆・混合も正しい四字熟語?

あなたは、「玉石混交」と言う四字熟語の正しい意味や使い方を知っていますか?この記事では、「玉石混淆・混合」が正しい熟語なのか、その類語や英語表現についても...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。