軽挙妄動の意味とは?対義語・反対語や類語の四字熟語4選!

軽挙妄動という言葉があります、この軽挙妄動とはどのような意味なのでしょうか?また反対語や対義語には何があるのでしょうか?短慮や軽率とは違うのでしょうか?軽挙妄動の例文や類語や四字熟語は何があるのでしょうか?軽はずみとは何が違うのか見ていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



軽挙妄動の意味とは?

軽挙妄動の意味とは考えや分別なしに軽はずみな行動をすること

軽率

軽挙妄動は、「考えなしに分別なしに軽はずみな行動をする」という意味です。類語には短慮軽率という言葉があり、反対語や対義語には泰然自若があります。

軽挙妄動は意味から上げると、相手に忠告したり、警告を行ったり、注意を行ったりする時に使われることが多い言葉です。「どうしてそんな行いをしたの?軽挙妄動と言われても仕方がないよ」等というように使います。

「軽挙」で軽々しく行動することを指し、「妄動」で分別のないさまを指しています。基本的には相手に対して忠告する時などに使いますが、自分自身の行いを反省する時に使うこともあります。

軽挙妄動は人を諌める時に使うことが多い

怒る

軽挙妄動という言葉をつかう場面は、相手の行動を表したり、その行動に対して諌める時などに使うことが多い言葉です。軽挙妄動には軽はずみで考えなしの行動という意味があります。

その軽はずみな行動や言動によって、周りがどれだけ迷惑しているかを相手に伝えたり、教えたりするときに使うことが多い言葉なのです。例えばいつも軽はずみな言動や行動で相手を不快にさせたり、周りを混乱させる人がいると思います。そういう人に対して、その行動は「軽挙妄動だよ」と教えてあげる時に使います。

自分の行動が「軽はずみ」や「軽率な行動」で周りを混乱させてしまった時に、反省や自戒の意味を込めて使うこともあります。たとえばその行動によって会社などで始末書を書かねばならなくなった時に「今回は私の軽挙妄動な行動により、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。」というように使用することもできます。

軽挙妄動の類語・反対語4選

軽挙妄動の類語①軽慮浅謀

困る

軽挙妄動の類語一つ目は、軽慮浅謀です。「浅はかな考えや計画」という意味で、軽慮で軽はずみな考えをさし、浅謀であまり考えられていない計画を指します。出典は「趙世家」です。


例文では「あなたが軽慮浅謀で周りが苦労する」「死んだふりで猛獣が去っていくとは軽慮浅謀だ」等と使います。軽はずみで考えの浅い行動で周りが苦労したり、大変なことがおこることを表しています。軽はずみな考えとその行動で苦労し迷惑をかけてしまうことを教えてくれる四字熟語です。

軽挙妄動の類語②短慮軽率

軽率

軽挙妄動の類語の二つ目は、短慮軽率です。結果を浅く考え軽はずみ行動することという意味です。「短慮」で考えが浅いことを指し、軽率で軽はずみな行動を指します。

例文では「短慮軽率な行動で周りを混乱させる」「短慮軽率なふるまいが多い」等の行動について考えが浅く、軽々しく行うと行動することを表しています。よく考えずに行動することで周りが困ってしまうということを教えてくれる四字熟語です。

先の事を考えず、目先のことにとらわれて軽はずみな行動をすることを意味しています。非難したり、悪い意味で使うことが多い言葉です。

軽挙妄動の類語③直情径行

行動

軽挙妄動の類語三つ目は、直情径行です。考えなしに軽はずみな行動するという意味です。「直情」で自分の考えの赴くままを指し、「径行」でその考えに忠実に行動することを指します。

例文では、「感情をそのまま口にしてしまうのは、直情径行な性格だ」と使い、自分勝手な思いで簡単に行動してしまう性格を表しています。なんでも思ったことを表に出してしまって困難が降りかかってしまうと言う事を教えてくれる四字熟語です。

近年では、「裏表のない性格」のようによい意味で使われることも多いですが、本来は考えなしに行動して、礼儀を欠いているというように非難する時に使われる言葉なので注意して使いましょう。

軽挙妄動の類語④鼻先思案

浅い

軽挙妄動の類語四つ目は、鼻先思案です。目先の事しか考えていない様子という意味です。「鼻先」で目の前の事だけを指し、「思案」は考えという意味を指します。この二つを合わせて目の前の事だけの浅い考えという意味になります。その他に類語として喉元思案があります。


例文では「その考えは鼻先思案だ」等と使います。考えが浅くそのまま実行をすると周囲も混乱し本人も困ることが起こることを表しています。将来的に困ってしまう事を指しているので、忠告をする時に多く使われる言葉です。

軽挙妄動の反対語・対義語の四字熟語①泰然自若

堂々

軽挙妄動の反対語・対義語の一つ目は、泰然自若です。落ち着いていてどんなことにも動じないという意味です。しっかりと自らを構えて、どんな時も落ち着いているので頼れる様子等を表しています。

軽挙妄動では、浅い考えで簡単に動いてしまい落ち着かない様子が表されています。その反対語なので、しっかりと自分の考えを持ち落ち着いて行動し頼れる様子が伝わる言葉です。例文では「周りが慌てているなか、泰然自若に構えている人だ」等と使います。

軽挙妄動の反対語・対義語の四字熟語②深慮遠謀

悠々

軽挙妄動の反対語・対義語二つ目は、深慮遠謀です。軽挙妄動の対義語で遠い将来や未来まで見据えて、周囲にはかりごとをするという意味です。相手の考え方に深慮遠謀を使いますが、自分の考えに深慮遠謀は使いませんので注意しましょう。

例文では「あなたのその考えで周りが混乱しなくてとても深慮遠謀ですね」等の様に使います。相手をたてたり、ほめたりする時に使う言葉です。

軽挙妄動の反対語・対義語の四字熟語③熟慮断行

考える

軽挙妄動の反対語・対義語三つ目は、熟慮断行です。考えに考えを重ねて、物事を実行する様子という意味があります。「熟慮」で十分に考えをめぐらすことを指し、「断行」で思い切って行動することを指しています。

例文としては「軽率なことはできない。ここはしっかりと熟慮断行するべきだ」というように使います。軽々しく行動することで迷惑をかけてしまうことが予想されるため、しっかりと考えを練って行動を起こすべきという様子がわかります。

熟慮断行は良い意味で使うことが多い言葉です。衝動的に行動を起こすと実害が伴う時に、害を最小限で抑える等を考え、成功に導くことができるという意味になります。


軽挙妄動の反対語・対義語・四字熟語④隠忍自重

自重

軽挙妄動の反対語・対義語四つ目は、隠忍自重です。怒りや憎しみをぐっとこらえて、軽々しく行動をしないという意味です。「隠忍」はつらさを表に出さないということを指し、「自重」は行動を慎むことを指します。

例文としては、「すでに隠忍自重することは難しいと思った」というように使用します。我慢に我慢を重ねて軽々しく行動することは出来なくなったという様子が想像できます。

軽挙妄動の使い方例文5選

軽挙妄動の使い方例文①軽挙妄動なふるまいにうんざりする

うんざり

軽挙妄動の使い方例文一つ目は、軽挙妄動なふるまいにうんざんりするです。誰か一人が何も考えずに軽はずみな思い付きの行動をして周りがうんざりしている様子がうかがえます。

何も考えず、思い付きの軽はずみな行動は周りを巻き込み迷惑をかけてしまうことが多くあります。そうならない為にもそのような軽挙妄動な振る舞いを慎み、しっかりと物事を考え行動できるような生活を目指すのがよいといえます。

軽挙妄動の使い方例文②天真爛漫ではなく軽挙妄動なだけだ

天真爛漫

軽挙妄動の使い方例文二つ目は、天真爛漫ではなく軽挙妄動なだけだです。天真爛漫は、純真そのもので、思い通りにふるまう様とされていますが、行き過ぎれば、考えなしに軽はずみに行動しているだけということになってしまいます。

明るく素直に行動しているのであれば、天真爛漫で済みますが、考えなしの行動であればただの軽挙妄動です。このようにならないようにしっかりと準備をしておくことが大切です。

軽挙妄動の使い方例文③軽挙妄動な行動で周りが混乱した

カオス

軽挙妄動の使い方例文三つめは、軽挙妄動な行動で周りが混乱したです。例えば何かおすすめされたまま何も考えずに、品物を購入してしまい解約などに周りが大変な思いをした時などに使われます。

決断や思い切りというのは時には大切なことですが、それを毎回、何度も何も考えずに行っていると、それはただの軽はずみな行動「軽挙妄動」な行動になってしまいます。決断する前にはしっかりと考えを重ねて決断できるようにしていきましょう。

軽挙妄動の使い方例文④軽挙妄動な行動を慎ませる

怒る

軽挙妄動の使い方例文四つ目は、軽挙妄動な行動を慎ませるです。普段から思い付きだけのアイデアを出して、計画や行動は周りがフォローしており、そのままでは周りは混乱だけしてしまうためそれをやめるように、忠告するときに使われます。

奇抜なアイデアはたまに行われると、改革などにもつながりよいことです。しかしそれが実働を伴わないものであれば、それは決してよい行動ではなくなります。忠告があったら先々の行動までしっかりと予測してアイデアなどを出せるようするべきです。

軽挙妄動の使い方例文⑤軽はずみな行動で軽挙妄動と言われても仕方ない

怒る

軽挙妄動の使い方例文五つ目は、軽挙妄動と言われても仕方ないです。ある時の行動があまりにも突飛もなく軽はずみであり、周りに迷惑をかけてしまったことについて、諌められているときに使います。

軽挙妄動という言葉は、相手の行動について諌めたり、忠告したりするときに使う言葉です。このように諌められたり、忠告を受けた場合は素直に受け取り、以後、軽挙妄動なふるまいをしないように気を付けることが大切です。

軽挙妄動で軽はずみな行動を慎みしっかりと考えて行動しましょう

軽挙妄動とは、軽はずみで深く考えずに行動を起こしてしまうことです。天真爛漫のように明るく思いのままにふるまうとは違い、誰かの軽挙妄動な行動によって、周りの人が迷惑しているようではいけないということです。

軽はずみで考えの浅い行動はせず、もしそのような忠告や指摘がある場合は、指摘してくれた人に感謝をし、行動を慎み、考えを巡らせ周りとしっかり調和がとれるように行動することが大切です。以下の記事も参考にご覧ください。

Small thumb shutterstock 132181055
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんは正しい敬語?類語と英語も

「この度はご迷惑をおかけして申し訳ございません」とか「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません」という言い回しは、...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。