ニヒリズムの意味は?使い方は?例文10選!能動的/虚無主義/積極的

ニヒリズム(虚無主義)という哲学思想についてご存知でしょうか。ニーチェが提唱した思想で、ニヒリズムに陥るものがとる態度には能動的・受動的の2種類があるそうです。この記事では、ニヒリズムの意味や類語、克服方法などについてまとめています。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ニヒリズムの意味は?

ニヒリズム(虚無主義)の意味とはすべての物事に価値はないとする思想

虚無主義

ニヒリズム(虚無主義)の意味とはすべての物事に価値はないとする哲学思想です。ニヒリズムという名称は、無を表すラテン語のニヒル(nihil)から来ています。人々が価値・目的とするものが、歴史の流れで無価値化するときによく使われます。

初めにニヒリズムという語が使われたのは、ドイツ人のフリードリヒが書いた原子論の書物の中でした。現在ニヒリズムという語が示す意味は二通りあります。1つは、無や空という概念を説く仏教などの東洋思想です。2つ目は、キリスト教などの権威や世間で支持されているものの価値を否定するという哲学思想です。

前者の東洋思想も後者の哲学思想のどちらも、この世の何事にも価値は無いという意味では共通しています。しかし、一般的にニヒリズムと表現される場合は、後者の哲学思想の意味合いで話される場合が多いです。

真理・価値・超越的なものの実在やその既成の様態をことごとく否定する思想的立場。 ① 一般に無や空を主張する思想態度。仏教・老荘思想をはじめとして古来から多くの形態がみられる。 ② 特にヨーロッパ近代社会やキリスト教文明の根底に対する否認の思想。一九世紀後半のロシアの文学思潮・革命思想,ニーチェの哲学などに顕著。虚無主義。
引用元: Weblio

ニヒリズム(虚無主義)は哲学者ニーチェの思想として有名

ニーチェの思想

ニヒリズムは哲学者ニーチェの思想として有名です。ニヒリズムに言及する哲学者はほかにも存在しますが、ニーチェが特に有名です。ニーチェが生きていた時代は、キリスト教的価値観で世界が動いており、すべては神が行うことだという思想が一般的でした。しかし、ニーチェはキリスト教を否定する哲学思想を提唱しています。

キリスト教的価値観を否定する思想が、ニヒリズムでした。ニヒリズムが否定したのはその宗教的価値観だけではありません。当時の人々が価値を見出し目的としたすべての事柄も、元をたどれば価値はないという思想を提唱しました。この独自の思想は、のちに多くの哲学者に多大な影響を与えました。

ニヒリズムに陥った者の態度には能動的(積極的)・消極的(受動的)がある

態度

ニーチェによれば、ニヒリズムに陥った者の態度には能動的(積極的)・消極的(受動的)があります。まず消極的(受動的)な態度を取る場合ですが、信じられるものが何もないことに絶望し、ただ流されるままに生きるというパターンがあります。

一方、能動的(積極的)な態度をとる場合は、ニヒリズムを肯定し、人生を懸命に生きるというパターンになります。つまりニヒリズムに陥った者は、能動的で積極的に生きるか、消極的で受動的に流されるかのどちらかの態度を取りうるそうです。

ニヒリズムはアンチナタリズムとは似て非なるもの

アンチナタリズム

ニヒリズムはアンチナタリズムとは似て非なるものです。2つの思想はしばしば混同されることが多いです。アンチナタリズムとは反出生主義という子供を新たに持つことに対して否定的な思想を指します。


なぜ否定的かというと、社会問題や人の幸福など様々な面を考慮するとその方が合理的なのではないか、という思想背景があるからです。根拠として例えば、生きることは苦しみが多い・人口過剰・虐待問題により必ずしも出生することが幸福に直結しない、という問題を挙げています。

哲学になじみのない者から見ると、二つの思想の違いがよくわからず、混同されることが多々あります。アンチナタリズムは虚無主義を根拠にした思想ではありません。社会問題や人の幸福について合理的に考えた結果に生まれた思想です。

ニヒリズムの使い方は?

ニヒリズムの使い方①すべて意味がないと諦め受動的に生きようとするとき

流れに身を任せる

ニヒリズムの使い方1つ目は、すべて意味がないと諦め受動的に生きようとするときです。物事は無意味だとする虚無主義により、すべてが虚しく感じ、何にも意義を見出せなくなったときに使うことができます。受動的なニヒリズムといえます。

ニヒリズムの使い方②意味がないことを認めつつ能動的に生きようとするとき

有意に生きる

ニヒリズムの使い方2つ目は、意味がないことを認めつつ有意に生きようとするときです。積極的なニヒリズムも存在します。物事の無意味さを肯定し、今という時を懸命に生きるという選択をした場合にも使うことができます。

ニヒリズムの使い方例文10選

使い方・例文①ニヒリズムに陥る

ニヒリズムに陥る

使い方・例文1つ目は、ニヒリズムに陥るです。「陥る」とあるように、悪い意味合いを伝える表現となります。虚無主義に陥って物事には価値がないことを悟り、絶望の念・悲観的な気持ち・暗い気分になることを表します。

実際に活用した例文を挙げてみましょう。例えば「ふいにすべてのことが虚しく感じ、ニヒリズムに陥った」「深い思案の末に物事が無意味に感じ、私はニヒリズムに陥ることになった」などです。

使い方・例文②ニヒリズム的

ニヒリズム的

使い方・例文2つ目は、ニヒリズム的です。「~的」は考えや見方、趣向がある方向に偏っていることを表します。そのため、ニヒリズム的という言葉は、自分や他人が表現した主張や文章、作品などを見聞きして、虚無主義を感じる、またそれに偏っている、ことを表します。


実際に活用した例文を挙げてみましょう。例えば「君の考えはずいぶんニヒリズム的だ、という指摘を受けた」「ニヒリズム的な世界観を感じる絵だ」などです。

使い方・例文③ニヒリズムを肯定する

ニヒリズムを肯定する

使い方・例文3つ目は、ニヒリズムを肯定することです。肯定はそれを良しとし、積極的に行いたいものである・信じたいものであるとすることです。そのことから、「ニヒリズムを肯定する」は、ニヒリズムを良しとして信じて生きることを指します。また、ニーチェの言うニヒリズムに対する能動的な態度も表します。

実際に活用した例文を挙げてみましょう。例えば「ニーチェの書籍を読み、思想に触れ、ニヒリズムを肯定するようになった」「悲観的な見方を捨て、能動的な態度でニヒリズムを肯定した」などです。

使い方・例文④ニヒリズムを克服

ニヒリズムを克服

使い方・例文4つ目は、ニヒリズムを克服することです。克服はある物事や考えに囚われている状態から脱する、乗り越えることを指します。そのため「ニヒリズムを克服」という言葉は、ニヒリズムに囚われた状態から乗り越え、生きていくことを表します。

実際に活用した例文を挙げてみましょう。例えば「ニヒリズムを克服するには、ニーチェいわく超人になるのが良いと言う」「ニヒリズムを克服するには、自ら無意味な世界に意味を持たせて生きなければならない」などです。

使い方・例文⑤ニヒリズムの立場

ニヒリズムの立場

使い方・例文5つ目は、ニヒリズムの立場です。立場とは何かが置かれている状況や場面を指します。そのことから「ニヒリズムの立場」という言葉は、ニヒリズムが置かれている状況や場面のことを指しています。ニヒリズムの思想について何か言及したいときに使えます。

実際に活用した例文を挙げてみましょう。例えば「ニヒリズムの立場として、哲学に親しむ者にしかあまり認知されていない」「ニヒリズムの立場上、ほかの主義と混同されやすい」などです。

使い方・例文⑥ニヒリズム運動

ニヒリズム運動

使い方・例文6つ目は、ニヒリズム運動です。主に19世紀後半のロシアで行われた運動のことを指します。当時のロシアは農奴制で統治されており、民主化が他国と比べて遅れていました。その中で身分格差を悪とし、自国の芸術文化すら無価値と考える思想が若者で広がり、それがのちにニヒリズム運動とされました。

実際に活用した例文を挙げてみましょう。例えば「ロシアの身分格差に憂いを感じた若者たちは、ニヒリズム運動を始めた」「ニヒリズム運動は結果的に父子と対決する形となった」などです。


使い方・例文⑦積極的ニヒリズム

積極的ニヒリズム

使い方・例文7つ目は、積極的ニヒリズムです。積極的とは進んでそれを行う・支持することを指します。そのことから積極的ニヒリズムはニヒリズム的な何かに積極的であることを意味します。表現を活用した例文を挙げてみますと「積極的ニヒリズムにより、自分の生を精一杯楽しむことにした」などです。

使い方・例文⑧一種のニヒリズム

一種のニヒリズム

使い方・例文8つ目は、一種のニヒリズムです。一種とは数ある中での一つの種類であることを指します。そのことから一種のニヒリズムは、ある事柄が虚無主義の一つに分類できることを指します。表現を活用した例文を挙げてみますと「すべてに諦観することも一種のニヒリズムだ」などです。

使い方・例文⑨ニヒリズムを超剋

ニヒリズムを超剋

使い方・例文9つ目は、「ニヒリズムを超剋」です。超剋とは困難や苦しみを乗り越え、打ち勝つことを指します。そのことから「ニヒリズムを超剋」という言葉は、虚無主義からくる苦しみを乗り越えたことを意味します。表現を活用した例文を挙げてみますと「受動的ニヒリズムを超剋するには、精一杯生きることだ」などです。

使い方・例文⑩ニヒリズムを信じる

ニヒリズムを信じる

使い方・例文10個目は「ニヒリズムを信じる」です。信じるとはそういうものだ、と物語や根拠に確信を持つことです。そのことから「ニヒリズムを信じる」とは、虚無主義的な世界観を受け入れることを指します。表現を活用した例文を挙げてみますと「ニーチェの考えに共感し、ニヒリズムを信じるようになった」などです。

ニヒリズムの類語は?

ニヒリズムの類語①ニヒリスト

ニヒリスト

ニヒリズムの類語1つ目は、ニヒリストです。ニヒリズムを信じて生きる人を指すため、類語だといえます。ニヒリズムは能動的・受動的な態度をとることができます。そのため、同じニヒリストがいても、生き方が能動的・受動的のどちらかに分かれるのでしょう。

ニヒリズムの類語②ペシミズム

ペシミズム

ニヒリズムの類語2つ目は、ペシミズムです。日本語で悲観主義・厭世観といいます。ニヒリズムは悲観的な物の見方とも取れるので、類語だと言えます。ペシミズムは、この世は悪に満ちているという考えを指し、哲学者ショーペンハウアーの思想が代表的です。

ニヒリズムの類語③アナキズム

アナキズム

ニヒリズムの類語3つ目はアナキズムです。日本語では反政府主義・無政府主義ともいいます。今ある国家や権威を有害で不要なものとする思想です。一般的に価値があると思われている国や権威を無価値とする点では類語だといえます。

ニヒリズムの克服方法は?

ニヒリズムの克服方法①ニーチェが提唱する「超人」を目指す

超人

ニヒリズムの克服方法1つ目は、ニーチェが提唱する「超人」を目指すことです。ニーチェは、ニヒリズムの克服法として、超人になることをすすめています。超人とは、ニヒリズムを能動的に肯定し、虚無主義の無意味な世界でも積極的に意味を自ら創造していく人を指します。

また超人には、ニーチェのもう一つの思想である永劫回帰が大きく関係しています。簡単に説明すると、前世や来世はなく、生まれ変わったとしても今と全く同じ行為を繰り返すという思想が永劫回帰です。つまり同じ人生を繰り返すことを良しとし、何度でも肯定的に生きようと思うことを指します。

これが人生か。よろしい、もう一度
引用元: フリードリヒ・ニーチェの名言 ウェブ石碑

ニヒリズムの克服方法②踏まえた上で精一杯生きることを楽しむ

生きることを楽しむ

ニヒリズムの克服方法2つ目は、精一杯生きることを楽しむことです。この世が例え無意味でも、人は生きていかなくてはなりません。けして自暴自棄にはならず、懸命に日々を生き、楽しむことが大切ではないでしょうか。

ニヒリズムとは全ての物事は無意味とする虚無主義のこと

以上がニヒリズムの意味や類語・例文についてでした。価値があると思うものは、実は無意味なものかもしれません。こういった哲学は難しい印象を受けますが、考えに刺激を受けることもあります。興味があれば詳しく調べてはいかがでしょうか。

ほかにも禅の思想や教え、ルソーという思想家・名言などについてまとめた記事があります。よろしければ、そちらもご覧ください。

Small thumb shutterstock 552164044
「禅」って何?禅の意味・教えとは|思想・言葉から学ぶ生き方も

ヨガなどの流行から注目されるようになった「禅」。どのようなイメージがありますか?仏教の修行や教えを学ぶためのものと言うイメージを持つ方が多いのではないでし...

Small thumb shutterstock 1204458976
「ルソー」の名言や思想とは?夢/画家/ジャンジャック/フランス革命

ジャンジャック・ルソーは18世紀に生きた思想家です。作家でもあったルソーは、権威を嫌い博愛の精神を貫きました。ルソーが描いた夢や生きざま、フランス革命にお...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。