ヤフオクの出品の終了時間のおすすめは?期間設定と入札のコツも

ヤフオクの出品の終了時間は何時ごろに設定するのがいいのでしょうか。設定の時刻や出品期間によっては、入札される数が大きく変わることもあります。この記事では、おすすめの終了時間や出品時の注意点、入札のコツなどについてまとめています。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ヤフオクの出品のコツ!入札されやすいおすすめ終了時間は?

入札されやすいおすすめ終了時間①時間帯で入札のされやすさが変わる

終了時間

入札されやすいおすすめ終了時間1つ目ですが、時間帯で入札のされやすさが変わります。終了時間にこだわるのを疑問に思うかもしれません。ヤフオクは全国の人が利用しますが、当然見ている人にも生活があり、多くの人が閲覧する時間帯には偏りがあります。また、終了間際に入札が多くなる傾向があるのも関係しています。

出品者の気持ちとして商品を高く売りたいですよね。そのためには、たくさんの人に見てもらう方が都合がいいです。オークションという仕組み上、出品の終了時刻に、一番入札が集中します。そのため、当然のように人が多い時間帯に終了するほうが、結果として多くの人に入札してもらうことにつながります。

入札されやすいおすすめ終了時間②22~23時頃

終了時間は夜

入札されやすいおすすめ終了時間2つ目は22~23時頃です。なぜなら、時間に余裕があってヤフオクをゆっくり見ている人が一番多くなる時間帯だからです。ヤフオクの利用者は幅広く、社会人から学生、主婦などの人が見ています。どの人も22~23時の時間帯はくつろいでいる人が多く、ヤフオクの閲覧数も上がります。

また、ヤフオクのデータから見ても、22~23時の入札数が多いようなので、終了時刻を決める一つの目安と考えても良いのではないでしょうか。また、もう一つの要素として、ほかの人の出品状況も判断基準となります。自分と同じ商品がたくさん出ている場合は、入札が分散して相場より落札価格が下がることもあります。

以前にヤフオクからいただいたデータによると最も入札件数の多い時間帯は22時〜23時。次に入札件数の多い時間帯は23時〜24時とのことです。
引用元: antrois

入札されやすいおすすめ終了時間③曜日は日曜日

日曜日

入札されやすいおすすめ終了時間3つ目は日曜日です。基本的に日本では会社勤めしている人が多く、休日は土・日の人が多いはずです。そのため、休みの土曜日にじっくり商品をチェックし、欲しいものに目星をつけます。そして日曜日が終了日なので、その流れで入札する可能性が高いです。そのため日曜日がおすすめです。


入札されやすいおすすめ終了時間④昼間や通勤時間

昼間

入札されやすいおすすめ終了時間4つ目は昼間や通勤時間です。一番ヤフオクが盛り上がる時間帯は夜ですが、日中がダメというわけではありません。特に通勤時間の朝の電車内や、休憩時間の昼食中に見ている人も多いので、その時刻を狙って設定するのも、戦略的にアリということになります。

また、大学生を対象にした商品ならば、スマホを使い日中でもチェックするので、意外と商品を見られる可能性があります。出品者の多くが夜に終了時刻を設定する中、販売層をずらし、日中を選んでみるのも意外と穴場かもしれません。

ヤフオクの定額出品の終了時間の設定のコツは?

定額出品の終了時間の設定のコツ①出品日の2日後の夜に設定する

2日後の夜

定額出品の終了時間の設定のコツ1つ目は、出品日の2日後の夜に設定することです。ヤフオクで出品できる期間は1週間から2日の範囲となっています。定額出品の場合は最短の2日に設定するのが良いと言われています。新規の出品は初めのページに表示されやすく、逆に長期間にすると埋もれてしまうことが理由となります。

定額出品の終了時間の設定のコツ②落札まで再出品を繰り返す

再出品

定額出品の終了時間の設定のコツ2つ目は、落札まで再出品を繰り返すことです。前述の出品期間を最短の2日に設定することに加え、落札されるまで再出品を続けるのがコツです。出品期間が終わって再出品をすると、新規出品として扱われ、初めの方のページに表示されることになり、人の目につきやすくなります。

長期間にした場合ですが、出品した商品が一覧の後ろのページに、どんどん追いやられていきます。最終的には、検索経由でしか見つけてもらえないような状態になります。一覧の最初に表示されている時と比べて商品を見てもらう機会が減ってしまうので、短期間で再出品を繰り返すほうがいいのです。


ヤフオクの終了時間の設定や出品方法の注意点は?期間は変更できる?

ヤフオクの終了時間の設定と注意点①日曜日にこだわりすぎないこと

こだわりすぎない

ヤフオクの終了時間の設定と注意点1つ目は、日曜日にこだわりすぎないことです。日曜日は確かに見ている人が多い時間帯です。しかしそれはあくまでアクセスが集中する時間なのであって、見ている人は平日にもいます。また、商品を購入したいと思うターゲットによっては、日曜日以外のほうが好ましいということもあります。

例えば、買ってくれそうな人が専業主婦の場合は、お昼~15時前ぐらいだと、家事がひと段落するためねらい目となります。また、普通に考えると終了時刻を深夜には設定しません。しかし、購入層が起きてそうだなと思えるなら、設定してもべつに良いのです。大切なのはどんな人が買ってくれそうか?を考えることです。

ヤフオクの終了時間の設定と注意点②説明は詳細に書くこと

説明は詳細に書く

ヤフオクの終了時間の設定と注意点2つ目は、説明は詳細に書くことです。出品する際、お客さんからは実物が見れないため、商品説明に書いてあることが、購入判断のすべてになります。そのため、お客さんの購入判断の助けになるようなことは、すべて詳細に書くようにしましょう。

例えば、傷の説明も隠さずに明記するべきです。下手に隠すとあとでクレームやトラブルのもとになります。傷の位置や具合を適度に説明すれば良いと思います。あとは付属品の有無や、外箱があるなら損傷具合も書きましょう。購入者に伝えたい注意点があれば目立つように明記しましょう。

ヤフオクの終了時間の設定と注意点③期間は一回設定すると変更が不可能

変更が不可能

ヤフオクの終了時間の設定と注意点3つ目は、期間は一回設定すると変更が不可能なことです。出品時に期間を設定できますが、一度確定したら後からの変更は効きません。ですが、変更したい理由として、一番売れる曜日や休みの日に変えたいと思うこともあるでしょう。そのような場合は、再出品する以外に方法はありません。


ヤフオクの入札のタイミング・コツは?終了時間の間際がおすすめ?

ヤフオクの入札のタイミング・コツ①終了時間の5~6分前

終了時間の5~6分前

ヤフオクの入札のタイミング・コツ1つ目は、終了時間の5~6分前です。通常、終了時刻の5分前ぐらいから入札が集中します。また、自動延長機能があり、終了5分前に入札されると終わる時刻がどんどん伸びていきます。そのため、終了時刻の6分前に入札すると、5分前ではないので自動延長を作動させずに入札できます。

終了時刻が迫ると、ほかの落札したい人が追加入札して、張り合ってくることも当然ありえます。入札合戦になると、自動延長で際限なく終了時刻が先延ばしになっていき終わりません。そういった場合も、6分前に入札するように心がけると、自動延長が働かない上、入札がなくて安心した相手のフェイントにもなりおすすめです。

ヤフオクの入札のタイミング・コツ②オークション終了間際が入札の勝負所

入札の勝負

ヤフオクの入札のタイミング・コツ2つ目はオークション終了間際が勝負所です。落札したい人が複数いる場合、競り合いになります。終了時刻の間際が入札の集中するタイミングなので、確実に競り落としたい場合は、入札後30秒を目安にページを更新してチェックし続けます。ほかの人が入札したら、すぐに再入札しましょう。

相手が入札したあと間髪入れずにスピーディに追加入札を行うことで、精神的にプレッシャーを与えられるとも言われています。もちろん必ずしも効果があるとは限りませんが、相手がオークションに慣れていない場合は、引き下がることもあるそうです。

ヤフオクの入札のタイミング・コツ③落札しやすい出品を見つけるのも手

落札しやすい出品

ヤフオクの入札のタイミング・コツ3つ目は、落札しやすい出品を見つけるのも手です。ヤフオクには出品で得た利益で生活している人や、ただの不用品を売る人まで様々な人が利用しています。中には出品に不慣れだったり、あまり設定にこだわらない人もいるので、そういった落札しやすそうな出品を狙うのも一つでしょう。

ヤフオクの入札のタイミング・コツ④相場を調べると入札の判断基準になる

相場を調べる

ヤフオクの入札のタイミング・コツ4つ目は、相場を調べると入札の判断基準になることです。基本的に、売る方も買う方も過去の相場を基準にして価格を決めます。特に入札する場合、相場より安く手に入るほうがお得です。そのため、相場より入札価格が高くなってきたら撤退するという判断を冷静に取れるようになります。

相場を調べるには、ヤフオクの「相場を調べる」という標準機能があるのでそれで見る方法があります。また、相場をチェックできる有名なサイトとして「オークファン」があります。ヤフオクの相場機能は120日、オークファンは10年前までの相場データを確認できます。

そんなに過去のデータが必要なのかと思うかもしれません。しかし、年に数回程度など、あまり出品が多くないタイプの商品の場合、履歴がなくて相場がわからないという事態にもなります。そのため、一過去を10年分たどれるオークファンを利用するのが一般的です。

ヤフオクの入札のタイミング・コツ⑤予算を超えたら大人しく諦めるのも大事

おとなしく諦める

ヤフオクの入札のタイミング・コツ5つ目は、予算を超えたら大人しく諦めるのも大事なことです。予算をオーバーして生活が苦しくなったり、必要なお金が足りなくなるのは本末転倒です。そこまでいかなくても、入札をどこまでするのか、というラインを決めてうまく付き合う・利用していくのが大切だといえるでしょう。

ヤフオクの出品の終了時間は基本22~23時がおすすめ

以上がヤフオクの出品の終了時間や注意点などでした。終了時間によっては入札数が変化するので、高く売れる可能性も増します。また、お客さんによっては見ている時間帯が違うので、夜以外でも当然、入札される可能性はあります。出品の設定をいろいろ試してみて、研究してみるのがいいのではないでしょうか。

ほかのヤフオクの記事では、手数料についてや、領収書の発行などについてまとめたものがあります。よろしければそちらも併せてご覧ください。

Small thumb fotolia 112354945 subscription monthly m
ヤフオク手数料は高い?計算方法や、出品取り消し手数料も徹底解説!

Small thumb fotolia 193568272 subscription monthly m
ヤフオクでの領収書発行とは?かんたん決済や個人の場合など解説!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。