可愛い子には旅をさせよの意味は?例文10選!条件や英語に対義語や語源も

「可愛い子には旅をさせよ」という言葉の意味をご存知ですか?可愛い娘に旅行をさせるという意味ではありません。ここでは「可愛い子には旅をさせよ」の対義語や語源、例文についてわかりやすく解説しています。この言葉を使う条件や英語表現についてもご紹介していますので、ご興味ありましたらぜひご覧ください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



可愛い子には旅をさせよの意味は?

「可愛い子」とは容姿の「可愛い娘」という意味ではない!

笑顔が美しい女性

「可愛い子には旅をさせよ」という格言の「可愛い子」とは容姿の優れた子供とか、顔が可愛い娘という意味ではありません。この格言の「可愛い」とは「愛おしい」という意味なので、「可愛い子」とは「愛おしい子供」という意味です。「主婦や子供が家にいたくない心理」の記事がありますので、合わせてご覧ください。

Small thumb shutterstock 504503110
主婦が家にいたくない心理10選|子供の帰りたくない訳やイライラ対処法も

今回は、「主婦が家にいたくない心理」をテーマに、子供の帰りたくない訳やイライラの対処法についても、併せて紹介していきます。居心地の悪い家に帰りたくない、家...

「可愛い子には旅をさせよ」という格言の意味

旅行中の女性

「可愛い子には旅をさせよ」という格言は、「自分の子供が大切で愛おしいのならば、親の手元において甘やかすのではなく、あえて親の家から出して世の中の厳しさつらさやを経験させなさい」というのがの本来の意味です。「可愛い子には旅をさせよ」とは、無分別に子供を甘やかす可能性のある親に向けられた格言なのです。

可愛い子には旅をさせよの語源は?

「可愛い子には旅をさせよ」の語源は交通手段の不便さ

路面電車

「可愛い子には旅をさせよ」という言葉の語源は、電車も汽車も車もない時代には、旅をする際には交通手段が大変不便で、その道中は危険で苦しかったことから来ています。そういった危険で苦しい旅をあえて愛おしい子供にさせることで、艱難を通して可愛い子供の成長を促しなさいという、親である者に向けた格言なのです。

類義語①愛おしい子には旅をさせよ

古代ギリシアの神殿跡

「可愛い子には旅をさせよ」の類義語の1つ目は「愛しい子には旅をさせよ」です。「親になる」とは生殖能力の成熟を意味し、精神的に成熟しているとは限りません。カンガルーでも親のポケットできちんと育てられないと、親になった時自分の子をポケットから引っ張り出してしまいます。この格言は未熟な親に対する戒めです。

類義語②獅子の子落とし

ライオンはネコ科の動物

「可愛い子には旅をさせよ」の類義語の2つ目は「獅子の子落とし」です。獅子とは古来のライオンの別称です。獅子が子供を谷に突き落として子供の器量を試すという「太平記」の記事から来た格言です。実際のライオンはそんなことはしませんが、そこまでして自分の子供の人格を鍛えなさいということを教える格言なのです。

類義語③可愛い子には灸をすえ憎い子には砂糖をやれ


外で寝転がる子供と母親

「可愛い子には旅をさせよ」の類義語の3つ目は「可愛い子には灸をすえ憎い子には砂糖をやれ」です。感情的で未熟な親は、最も可愛い子供は徹底して甘やかし、あまり愛情を感じない子供には体罰を加えて育てるものです。この格言はその真逆なことをすることで、未熟な親が理性的な子育てをすることを促しているのです。

可愛い子には旅をさせよの使い方は?

可愛い子には旅をさせよの使い方①親が子供を甘やかしている時の戒め

3世代の家族

「可愛い子には旅をさせよ」という言葉の使い方の1つ目は「親が子供を甘やかしている時の戒め」です。親が子供を平等に厳しくしつけることを怠り、特定の子供を甘やかしていて、子供のワガママを暴走させているときに使われます、

可愛い子には旅をさせよの使い方②親の子供に対する過干渉を戒める

街を歩く女性

可愛い子には旅をさせよの使い方の2つ目は「親の子供に対する過干渉を戒める」です。親が子供を可愛がっているというよりは、子供のやることにいちいち口を出し、子供の机をひっくり返して漫画を破いたり、持ち物を勝手に捨てたりしたらそれはもう虐待と同じです。この格言はそういった過干渉な親を戒めるときに使います。

「可愛い子には旅をさせよ」の対義語と英語表現とは?

「可愛い子には旅をさせよ」の対義語「目の中に入れても痛くない」

仲の良い祖母と孫

「可愛い子には旅をさせよ」の対義語は「目の中に入れても痛くない」です。両親や祖父母が、生まれてきた子供をあまりにも可愛がって甘やかし、その子供を自分の目の中に入れても痛さを感じないほどである状態を表現している言葉です。

英語にもある「可愛い子には旅をさせよ」という意味の親への戒め

地図

欧米諸国では集団での利益よりも個人の要求が優先される傾向がアジア諸国よりも強いので、日本のような家族単位の結びつきは弱い傾向があります。一方でルナールの「にんじん」にあるように虐待が発生する場合もあります。そういった欧米諸国にも、親の甘やかしを戒める表現や格言はやはり存在するのです。

「可愛い子には旅をさせよ」の英語表現①

娘と母

「可愛い子には旅をさせよ」の英語表現の1つ目は「If you love your child, send him out into the world」です。この言葉を日本語に訳すると、「もしあなたが自分の子供を愛しているなら、彼を外の世界に送りなさい 」という意味になります。

「可愛い子には旅をさせよ」の英語表現②

アメリカの旗

「可愛い子には旅をさせよ」の英語表現の2つ目は「Spare the rod and spoil the child.」です。英語の「rod」とは鞭やせっかんのことで「spare」は「危害を与えないでおく」という動詞です。これは「子供を厳しくしつけないとだめになる」という英語の格言なのです。

「可愛い子には旅をさせよ」の英語表現③

アメリカの旗とスクラブㇽパズル

「可愛い子には旅をさせよ」の英語表現の3つ目は「I'd send my kid out on his own for a while if I were you.」です。英語の格言ではなく、子を甘やかす親に忠告する言葉です。「私があなたなら、自分の子供をしばらくの間放っておくよ」と意訳できます。

可愛い子には旅をさせよの条件とは?

可愛い子には旅をさせよの条件①親が子供を甘やかしている

お金を破く子供

可愛い子には旅をさせよの条件の1つ目は「親が子供を甘やかしている」です。子供が何人もいる場合、親がえこひいきする子供というのができることは多いです。可愛いと思っていない子供はひっぱたいたりしていても、最も愛おしい子供に限って子供のワガママを尊重している条件を戒めるためにこの格言を使います。

可愛い子には旅をさせよの条件②親が子供に対して過干渉である

嫌がってなく子供

可愛い子には旅をさせよの条件の2つ目は「親が子供に対して過干渉である」です。精神的に成熟していない親というものは、子供のやることに干渉して、最悪の場合には着る服を買いそろえたり、付き合う友達のことまで口を出したりする条件の下で子供を育てたりしています。その状況を戒めるためにこの格言を使います。

可愛い子には旅をさせよの条件③親が子供の独立を邪魔している

家の多い街並み

可愛い子には旅をさせよの条件の3つ目は「親が愛おしい子供の独立を邪魔している」です。子供の独立を認めないような親は、たとえ子供が自分の住みたいところに住んだとしても、わざわざ親の監視下に子供を置ける場所に住み変えさせるような条件を引き起こします。そういう親を戒めるためにもこの格言を使います。

可愛い子には旅をさせよの使い方の例文10選


例文①「可愛い子には旅をさせるためにも海外転勤を受け入れさせた」

自由の女神

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の1つ目は「可愛い子には旅をさせるためにも海外転勤を受け入れさせた」です。成人して企業に勤めている子供が、勤め先から海外の駐在員になる場合などに使うことができます。「海外での通話方法」についての関連記事がありますので、合わせてご覧ください。

Small thumb fotolia 162325474 subscription monthly m
wifiだけで電話できるorできない?日本や海外で通話する方法

例文②「可愛い子には旅をさせるため可愛い娘を嫁ぎ先の親と同居させた」

老夫婦

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の2つ目は「可愛い子には旅をさせるため、可愛い娘を嫁ぎ先の親と同居させた」です。娘が嫁ぎ先の親と同居すれば、苦労しないわけがありません。娘が苦労するのがわかっていてもあえて舅姑と同居させるという言葉です。

例文③「可愛い子には旅をさせよというのだから地方の大学に進学したい」

大学と学費

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の3つ目は「可愛い子には旅をさせよというのだから地方の大学に進学したい」です。せっかく合格した地方大学に進学するのを、家から出したくない親に妨害されたときなどに使えます。

例文④「可愛い子には旅をさせよというから子供の就職先には口出ししない」

働く人たち

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の4つ目は「可愛い子には旅をさせよというから子供の就職先には口出ししない」です。たとえ就職難で子供が苦しんでいても、就職先には親は口を出さず、まず子供の器量にゆだねるものです。

例文⑤「可愛い子には旅をさせよに従って親戚の家に下宿させる」

下宿先に向かう途中の女性

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の5つ目は「可愛い子には旅をさせよに従って親戚の家に下宿させる」です。精神的に成熟していて子供の独立心を促すことができる親というものは、子供が高校生の年齢でも、子供が家を出ることを奨励できるのです。

例文⑥「全寮制高校に可愛い娘が進学したのは可愛い子には旅をさせるため」

飛行場にいる女性

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の6つ目は「全寮制高校に可愛い娘が進学したのは可愛い子には旅をさせるため」です。子供が女の子だからと言って家から出さないのではなく、あえて全寮制高校に進学させて娘の成長を期待するという意味です。

例文⑦「可愛い子には旅をさせるためには海外の大学も良いのではないか」

カナダの旗と街並み

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の7つ目は「可愛い子には旅をさせるためには海外の大学も良いのではないか」です。世界第2位の教育レベルを誇る日本の大学進学では、残念ながらしのぎを削る受験戦争で敗れてしまう子供もいます。そういう子供を海外の大学に進学させてもいいのではないかという意味です。

例文⑧「可愛い娘が卒業後地元に帰らないのは可愛い子には旅をさせるため」

仕事中の女性と同僚

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の8つ目は「可愛い娘が卒業後地元に返らないのは可愛い子には旅をさせるため」です。若い女性の一人暮らしには危険があるものですが、子供を信頼することができる成熟した親は、大学や短大卒業後も娘に帰郷することを強制したりはしないものです。

例文⑨「可愛い子には旅をさせよともいうから交換留学をゆるしてやれ」

勉強する留学生

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の9つ目は「可愛い子には旅をさせよともいうから交換留学をゆるしてやれ」です。現在はボーダーフリーの時代ですから、なかなか個人的に海外進出をしない日本人でも、一時的な交換留学くらいはゆるしてやれという意味の言葉です。

例文⑩「可愛い子には旅をさせよともいうのに地方に就職させられないのか」

仲間同士で楽しむ大学生

「可愛い子には旅をさせよ」の使い方の例文の10個目は「可愛い子には旅をさせよともいうのに地方に就職させられないのか」です。子供の就職先や転勤先が遠い地方都市であった場合、子離れしていない親の中には拒絶反応を示す親もいます。そういった未熟な親を戒める例文です。

可愛い子には旅をさせれば「引きこもり」なんてあり得ない!

「可愛い子には旅をさせよ」という言葉は子供に向けられた戒めの言葉の意味ではありません。交通手段が乏しかった昔の旅行と同じような苦労をあえて子供にさせて、可愛がっている子供の成長を促すためにも、あえて子供を突き放しなさいという意味です。比較的親子の結びつきが薄い欧米諸国でも、英語で同じ格言があります。

高校を卒業したら彼氏と同棲して、結婚もせず何人もの私生児の母親になる北米の状況もどうかと思いますが、いくら可愛い娘だからといって40歳を過ぎた娘が親と同居している状態を引き起こしやすい日本の家庭も問題を内包しています。親も、その親の可愛い娘も、独立心が著しく乏しくなっている可能性があるからです

「可愛い子には旅をさせよ」の類義語の「可愛い子には灸をすえ憎い子には砂糖をやれ」は最も健全な子育てを促す格言です。可愛い子供でもいつまでも小学生ではありません。可愛い娘であっても、若い女性の独立には危険が付きまとっても、あえて家を出させる成熟した親のいる家には、「引きこもり」は成り立ちがたいのです。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。