自己評価の書き方は?シートの記入例10選!会社の業績やコメントも
会社において必要とされる「自己評価シート」にの書き方や記入例・ 例文についてまとめました。人事や上司に自分の業績を知ってもらうためには、どういったコメントを書き入れるのがポイントとなるのか、しっかりと把握しておきましょう。参考にしてみてくださいね。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
自己評価とは?
自己評価とは①会社での自分を客観視した評価
自己評価とは、まず一つ目に挙げられるのが「自分を客観視した評価」です。自分自身を見直すことであると言えますね。自分がしたいことや自分が思うこと、というよりも「自分の実力や実績」を客観視したものであると言えるでしょう。
つまりは自分の希望やしたいこと、というよりもこれまでしてきたこと、であると言えます。実績や会社にもたらした利益などを主観的よりも客観的にとらえるのが重要視されます。
自己評価とは②実力や業績を人事にアピールするもの
自己評価とはつまり、自分の実力を人事や上司にアピールするものであると言えるでしょう。主に昇給や賞与の面談などでも重要視されます。自分はこの会社にいて、これだけの実績を上げてきているのだと自分をアピールするのです。この場合上記でも述べましたように、客観的に自分の能力を見る必要があります。
以下の記事では、人事考課表の意味についてまとめられています。人事考課シートの自己評価や、自己評価のコメントについて例文とともに掘り下げられていますので是非そちらの記事も合わせてご参考にされてみてはいかがですか。
自己評価の書き方のシート記入例10選その1
自己評価の書き方のシートコメント記入例①成果を%で述べる
自己評価の書き方のシートコメント記入例として、まず一つ目にご紹介するのが「成果を%で述べる」ことでしょう。例文としては「前年度の売り上げに比べて、〇〇を実行したことにより〇〇%売り上げを伸ばすことに成功しました。より成果を上げるには〇〇の取り組みが重要です。」のように書くと良いでしょう。
自己評価の書き方のシートコメント記入例②具体的な数字を入れる
自己評価の書き方のシートコメント記入例の二つ目は「具体的な数字を入れる」ことです。何よりも重要なことが「具体的な数字」です。数字を記載することで、よりその人のスキルが明確になるです。
例文としては「〇〇のデータを確認したところ、これだけの経費削減と〇〇万円ほどの利益が望めると確信しました。〇〇を取り入れたところ効率が上がり、〇〇万円の売り上げに貢献しました。」
自己評価の書き方のシートコメント記入例③マーケティングデータの記載
自己評価の書き方のシートコメント記入例として、重要となってくるのが「マーケティングデータの記載」でしょう。データの収集や解析が得意な人は特に、具体的な数字やデータをもとに自分の成果を記載しておくと、人事や上司に実力をアピールさせることが可能となります。
例文としては「これまでの傾向を見て、〇〇の利益は〇%ほど伸びると確信しました。自分はデータの収集や解析に長けているため現状を維持しながらも、さらに利益を伸ばすために〇〇に取り組みました。」などが良いでしょう。
自己評価の書き方のシートコメント記入例④他部署との関わり
自己評価の書き方のシートコメント記入例として、四つ目にご紹介するのが「他部署との関わり」です。会社というのは複数の部署が一緒になり、それぞれの担当の仕事をこなしていくことで、利益に反映されますよね。営業職の持ち帰ったデータや利益を、まとめて解析するのマーケティング部や事務がいますよね。
そういった他部署との関わりも自己評価となり得ます。例文は「自分は事務として、書類の整理以外にも営業部が持ち帰った〇〇データを解析しわかりやすくまとめ、共有できるように書類やデータの作成を行いました。結果として〇〇という成果を出しました。」などです。
自己評価の書き方のシートコメント記入例⑤過程と成果
自己評価の書き方のシートコメント記入例の五つ目にご紹介するのが「家庭と成果」をしっかりと記載することです。「こういったことに取り組んだ」だけでは少し自己評価シートに記載するには物足りないでしょう。取り組んだ過程によって、何が得られたのかを明記するのです。
過程と結果があれば、具体性も持てますしその人の実力をしっかりと示すことが出来るでしょう。例文としては「自分は〇〇部において、利益を伸ばすためには〇〇が必要であると確信しました。よって、〇〇に全力で取り組み、結果として〇%の利益に貢献し前年度よりも〇〇万円の売り上げを生み出しました。」です。
自己評価の書き方のシート記入例10選その2
自己評価の書き方のシートコメント記入例⑥無駄の削減
自己評価の書き方のシートコメント記入例の六つ目にご紹介するのが「無駄の削減」です。業務を行うにあたって、いかに業務無駄が生じないかがかなり重要視されます。しかし、無駄の削減というのなかなか難しいものですよね。自分が行ったことにより、どれだけ無駄が削減できたのかも重要です。
「自分が所属する〇〇部署では、毎年〇〇ほどの無駄が出ていることが問題視されていました。自分は〇〇が原因であると考え、〇〇に取り組みました。結果として前年度よりも〇%の無駄を削減、さらに〇〇万円の売り上げを出しました。」などが良いでしょう。
自己評価の書き方のシートコメント記入例⑦仕事の効率アップに貢献
自己評価の書き方のシートコメント記入例の七つ目は「どれだけ仕事の効率アップに貢献したか」をしっかりと記載することです。自分だけではなく部署全体的に見た時、効率アップを目指すことでより会社としての利益にも繋がるでしょう。例文は「効率アップのため、〇〇を取り入れたところ〇%の売り上げに貢献しました。」
自己評価の書き方のシートコメント記入例⑧能力をしっかりと明記する
自己評価の書き方のシートコメント記入例として重要なのが自分の能力を明記することでしょう。使える専門的ソフトなど自分がアピールできることを記載します。「自分は主にPhotoshopやillustratorを使用して、〇〇を製作してきました。〇〇に貢献し、ソフトの導入により〇%の無駄を削減しました。」
自己評価の書き方のシートコメント記入例⑨宣伝や顧客獲得
自己評価の書き方のシートコメント記入例の九つ目は「宣伝効果や顧客の獲得」をしたことを明記することです。自分が行った業務によってどれだけ顧客が増えたのかも重要ですよね。
例文は「自分は〇〇業務において、Web広告が重要であると確信しました。より多くの方に〇〇を知ってもらうため〇〇に力を入れ、結果〇%の顧客を獲得しました。」などでしょう。
自己評価の書き方のシートコメント記入例⑩人材育成への取り組み
自己評価の書き方のシートコメント記入例として、十個目にご紹介するのが「人材育成への取り組み」です。周囲の人や部下を成長させた実績も自己評価シートに記入できます。例文は「〇〇部署では主に、〇〇の能力が欠けています。よって、定期的なロールプレイングとキャリアを取り入れ実施中です。」などでしょう。
自己評価の書き方のポイントは?
自己評価の書き方例文のポイント①感情や抽象的な表現はしない
自己評価の書き方のポイントとして、まず一つ目に挙げられるのが「感情や抽象的な表現はしない」という点でしょう。自己評価ですから、いかに自分のことを客観視できるかにかかってきます。よって、自分が「こうしたかった」「こうするように努めてきた」などの感情は好ましくありません。
自己評価ですから、自分の感情よりもどう言ったことが成し遂げられるのか、どのようなスキルがあるのかを業績として会社や上司に知ってもらう必要があるでしょう。人事や上司が知りたいのはその人の感情よりも実績なのです。
自己評価の書き方例文のポイント②表彰や具体的な成果を記載する
自己評価の書き方のポイントとして二つ目にご紹介するのが「表彰や具体的な成果」をしっかりと記載することです。上記でも述べましたように、人事や上司が知りたいのはその人の実績であり業績です。会社にどれだけの利益をもたらすことが出来るのか、それが第一に需要なことなのです。
自己評価を記載する時には、これまで上げてきた利益がわかるように具体的な数字や表彰などの名前をしっかりと明記させましょう。正式なものであると知らしめる目的もあります。自分がいることで会社にどれだけメリットがあるのかを知ってもらいましょう。
自己評価シートとはしっかりと自分の実力を見直しアピールするものである
いかがでしたでしょうか。今回は自己評価シートの書き方や例文をメインに、コメントとして書き入れるべきことや自己評価を記すにあたって大切なポイントなど、さまざまな点から掘り下げてきました。自己評価シートとは、自分のことを見直す良い機会にもなります。自分と向き合い実力をアピールしましょう。
今回は主に自己評価シートの書き方について詳しくまとめてきました。以下の記事では、自己評価の意味や、自己評価が低くなってしまう原因から低すぎる人が自己評価を高める方法について詳しくまとめられています。是非そちらの記事も合わせてご参考にされてみてはいかがでしょうか。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。