ソフトバンクからも格安スマホに!乗り換え方法を徹底解説
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
格安スマホに乗り換えるメリット
月額料金が安くなる
ソフトバンクから格安スマホに乗り換えた場合、最大のメリットは月額料金が安くなることが挙げられます。例えばスマートフォンを使っていた場合、ソフトバンクでは少なくとも月5,000円以上かかってしまうことが多いものです。 しかし格安スマホであれば、月1,000円前後で利用が可能な場合が珍しくありません。安ければ1,000円を切る安さになる場合もありますが、多くは1,000円台半ばとなります。単純計算でも月額3,500円以上安くすることができますので、家計のやりくりが改善されるでしょう。自分にあったプランを選べる
格安スマホに乗り換えは、自分に合うプランが選びやすいのもメリットです。ソフトバンクをはじめとする大手キャリアは、割引制度や多種多様なプランが用意されており、ある程度詳しくなければお得に契約することは難しくなっています。 一方で、格安スマホは単純でわかりやすいプランの提示方法をとっており、「○GBの通信量で、音声通話もつければ○円」というように、サービス内容そのものと料金がすぐに理解できるのです。ドコモ系のMVNOを使う
メリットは選べる業者が多いこと
MVNOとは、他社の通信設備やシステムを借りて通信サービスを提供する事業者を指すワードです。格安スマホのサービスを提供している通信会社は、基本的にMVNOの仕組みを取り入れています。 通信設備やシステムの持ち主は、その多くがソフトバンクやドコモ、auなどの大手キャリアです。とはいっても、ドコモ系のMVNOが割合として多くなっており、このことから「ドコモ系のMVNOは選べる業者が多い」といえるのです。旧機種の乗り換えにはSIMロック解除が必要
ソフトバンクは、他社のサービスに変更できないよう「SIMロック」が施されています。そのため、ソフトバンクの端末に他社のSIMカードを挿入しても利用することができません。 端末はそのままで乗り換えをしたいという場合は、ソフトバンクの店舗や「My SoftBank」というサイトで手続きが可能です。お店の場合は解除手数料が3,000円かかりますが、サイトであれば無料です。 この差は大きいと言っても過言ではないので、よほど自信がない場合を除いてはできるだけサイトで済ませてしまいましょう。おすすめはソフトバンク対応MVNO
ソフトバンク向けのMVNOが登場
ドコモ系が多いと説明しましたが、ソフトバンク向けのMVNOも登場しています。サイトでの申し込みで契約が完了するものが多くなっており、そういった場合は用意するものなどの細かな情報が記載されているためわかりやすいです。 初めて格安スマホを利用する方にも、利用開始までの流れがしっかりと記載されています。いくつかのサイトを見比べてみて、特に契約までがわかりやすいと自身で感じたところを選択肢とするのも良いでしょう。古いiPhoneもロック解除不要
ソフトバンクが関係すると、どうしてもSIMロックができないように思われがちです。しかし、MVNOであれば解除不要となっていることが多く、古いiPhoneも利用できてしまいます。 この点を利用すれば、契約するごとに新たな端末を購入する必要がないため、節約になるでしょう。このように「使えるものは使おう」という考えが生かせるのも魅力です。主な対応MVNOプランを比較
主な対応MVNOプランを比較すると、金額やプラン内容などに違いがあります。毎月同じ通信量で、それを超えると速度制限が来てしまうものもあれば、使った分だけ支払うというものもあるのです。 また、1GBあたりの単価も固定制や量により変動する非固定制もプランとして存在しています。月額は、電話が利用可能で1000円を超える会社が多いですが、最安で990円と3桁台のものもあります。 注意点としては、単純に値段だけで決めてしまわないようにすることです。そうでないと、通信の質が良くないケースや通信量が足りないなどの事態に陥ってしまう可能性が高まるからです。落ち着いて、じっくりと考えるようにしましょう。格安SIMへの乗り換え方法と手順
ソフトバンクの契約タイミングに注意
ソフトバンクは、契約してからちょうど2年経った「更新月」でなければ無料で解約することができません。逆に更新月以外で解約すると、違約金として9,500円の支払いが必要となります。 つまり、タイミングを間違ってしまえば1万円近い出費が発生してしまいうわけです。しっかりと契約した月がいつ頃かを把握しておくようにしましょう。まとめ
今回ご紹介した内容からわかるように、格安スマホへの乗り換えは難しいものではありません。ただ、後悔しないように下調べも同時に重要となってきます。自身に合い、かつ安いプランを長い目で探していきましょう。商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。