「幸せ」の意味を持つ花言葉25選をご紹介!季節別に幸福を招く花を厳選!

花に想いを託すロマンチックな行為は、古くからありました。家族や恋人と言った大切な人へ送る花は、幸せの意味を持った花言葉が一番です。春、夏、冬と季節ごとに幸せの意味を持つ花言葉をお教えしましょう。意味を深く知っていれば、素敵なプレゼントとなります。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



春|幸せの意味を持つ花言葉8選

①四つ葉のクローバー

幸運を呼ぶ四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバーの花言葉は、「幸運」です。幸運のシンボルとしてよく知られますが、「幸運」はクローバー全体に共通する花言葉でもあります。英語での花言葉は「think of me(私を想ってください)」なので、告白の意味で贈るのも素敵です。

②ブライダルベール

ブライダルベールのアップ

ブライダルベールの花言葉は、「幸福」「幸せを願う」です。ウェディングドレスを纏った花嫁を思わせることから、花の名前と花言葉ができました。3月27日、6月13日の誕生花です。名前の由来と花言葉にちなみ、結婚祝いとして渡されることもあります。祝福の贈り物としても、素敵な花です。

③ブルーデイジー

ブルーデイジーの花

ブルーデイジーの花言葉は、「幸福」「恵まれている」です。学名がラテン語で「恵まれている」を意味する「felix」なので、「恵まれている」との花言葉を持ちます。春と冬の花で、3月14日、12月25日の誕生花としても活躍する花です。

④スズラン

スズランの花

スズランの花言葉は、「再び幸せが訪れる」です。英語でも「return of happiness」と同じ言い回しの花言葉があります。スズランは、5月1日、5月2日、5月28日の誕生花です。北方の住民にとってスズランは春の到来を告げるもので、「再び幸せが訪れる」の花言葉ができるに至りました。

他の花言葉として「謙虚」、聖母マリアを表す花とされることから「純粋」「純潔」があります。かわいらしいスズランの花に、ふさわしい花言葉と言えるでしょう。

⑤イチゴ

イチゴの実と花

イチゴの花言葉は、「幸せな家庭」「あなたは私を喜ばせる」です。英語での花言葉は「esteem and love(尊重と愛情)」で、日本語での花言葉と合わせ、プロポーズにおすすめできます。3月31日、4月13日の誕生花とされており、イチゴの花そのものやイチゴのグッズを贈るのもいいでしょう。

⑥ルピナス

群生するルピナスの花

ルピナスの花言葉は、「いつも幸せ」「あなたは私の安らぎ」です。かつて、ヨーロッパでは薬草だったり、ビールのつまみだったりした時代があり、そこからついた花言葉とされます。和名は「ノボリフジ」もしくは「ハウチワマメ」で、「登藤」「葉団扇豆」という渋い漢字で表記可能です。


他の花言葉として、「想像力」「貪欲」があります。「いつも幸せ」と同じく、昔のヨーロッパにおいて食べると幸せな気持ちになると信じられていたことが由来です。尚、ルピナスは3月10日、3月17日、5月31日、11月2日の誕生花とされています。

⑦スミレ

スミレの花

スミレの花言葉は、「小さな幸せ」です。「小さな幸せ」とはスミレ全般の花言葉で、色によって異なります。紫のスミレの花言葉は「愛」と「貞節」、白のスミレは「純潔」と「無邪気な恋」、黄色のスミレは「田園の幸福」と「慎ましい喜び」です。他にも「謙虚」、「誠実」というのがスミレ全般の花言葉とされています。

スミレ全般のその他の花言葉として、「謙虚」や「誠実」があります。目立たない場所で、小さな花をつけることから「謙虚」や「誠実」の花言葉ができました。ギリシャ神話では、愛する人と神からの求婚の板挟みとなった女性がスミレの花に姿を変えてもらう話があります。

⑧タンポポ

タンポポの花

タンポポの花言葉は、「幸福」です。古くから薬草や食用など、鑑賞の他色々な用途で使われてきたタンポポは、広く日本に分布します。他にも「神託」「真実の愛」「別離」といった花言葉がありますが、いずれも「幸福」と同じく綿毛に由来するものです。

一息ですべての綿毛を吹き飛ばせれば、相手に強く愛されているとの意味となります。「幸福」の花言葉は、愛されている喜びを表しているのです。恋愛のみならず、タンポポの綿毛は占いに使われることもありました。

夏|幸せの意味を持つ花言葉4選

①ブルースター

ブルースターの花

ブルースターの花言葉は、「幸福な愛」です。他にも「信じあう心」という花言葉があり、プロポーズや家族に贈るのに適しています。西洋では、サムシング・フォーと呼ばれる結婚式で身に着けるといい縁起物が伝えられてきました。そのうちの一つであるサムシング・ブルーは誠実さや純潔を意味する青いものを表します。

ブルースターの花言葉は結婚にぴったりなので、花嫁が身に着けるのに使われることも多いです。素敵な意味を持った縁起の良い花と言えるでしょう。ブルースターは、3月8日、4月14日の誕生花でもあります。

②カスミソウ

群生するカスミソウの花

カスミソウの花言葉は、「幸福」「清らかな心」です。小さいですが、花束を作る時には常連と言っていいほどよく使われます。それだけ愛されてきた花で、結婚式の時には花嫁のブーケとしても扱われてきました。他の花に対する添え物のような印象を受ける場合もありますが、単体でもドライフラワーや髪飾りなどに使えます。

③マトリカリア

群生するマトリカリアの花

マトリカリアの花言葉は、「集う喜び」です。和名は「ナツシロギク」といい、「夏白菊」が漢字表記となります。群れるように咲く姿から、「集う喜び」との花言葉がつけられました。英語名は「Feverfew」で、かつて解熱剤として使われてきたことから「鎮静」との花言葉も持ちます。

④ペンタス

ペンタスの花

ペンタスの花言葉は、「望みが叶う」「願い事」です。形状が星形をしているので、星に願いを賭けるとのイメージが由来となっている素敵な花言葉と言えます。

秋|幸せの意味を持つ花言葉3選

①アゲラタム

アゲラタムの花

アゲラタムの花言葉は、「安楽」、「幸せを得る」です。咲いている期間が長く、アゲラタムの名前はギリシャ語で「老いることのない花」を意味します。「幸せ」「安楽」の花言葉も、長い開花時期から来ており、縁起がいいのでお年寄りへの贈り物にいいでしょう。

②赤いエリカ

赤いエリカの花

赤いエリカの花言葉は、「幸福な愛」です。かわいらしい花と赤い色がマッチした花で、鉢植えなどに好まれています。エリカ全般では、「博愛」、「良い言葉」といった花言葉があり、贈り物にもおすすめです。

③グズマニア

グズマニアの花

グズマニアの花言葉は、「いつまでも元気で幸せ」です。他には「情熱」や「理想の夫婦」といった花言葉もあります。花びらに見える部分は花づとといい、本来の花びらを守る役目を持つ部分です。「いつまでも元気で幸せ」との花言葉は、花づとの部分が長く色あせないことからきています。

冬|幸せの意味を持つ花言葉5選

①フクジュソウ

フクジュソウの花

フクジュソウの花言葉は、「永遠の幸福」、「幸せを招く」です。「福寿草」との漢字表記からも分かる通り、幸福、長寿を表す花で、新春に飾られるなど縁起物とされてきました。お正月に飾られることから、またの名を元日草、朔日草といいます。

フクジュソウは、1月1日、1月3日、1月4日、1月12日、2月26日、4月6日の誕生花です。誕生日に、その人の幸運を祈って贈るのもいいでしょう。


②サイネリア

サイネリアの花

サイネリアの花言葉は、「喜び」「いつも快活」です。英語では「always delightful(いつも愉快)」との花言葉になります。冬から春にかけて咲く花で、明るい花のイメージから喜び、快活との花言葉がつきました。暖かい季節の到来という、何気ないようで大きな幸せを感じさせる花言葉です。

贈り物にしても良いのですが、サイネリアの「サイ」の部分が「災」を連想させるからと、日本ではお見舞いに向きません。サイネリアには「シネラリア」との異名もありますが、そちらも「死」を思わせる為、お見舞いに持って行かないでください。

③ユリオプスデージー

ユリオプスデージーの花

ユリオプスデージーの花言葉は、「夫婦円満」「明るい愛」です。冬に明るく咲くユリオプスデージーのように、明るく楽しい家庭を築きましょうとプロポーズにも使えます。ユリオプスデージーは、11月2日、11月7日、12月31日の誕生花です。

④ナンテン

ナンテンの花

ナンテンの花言葉は、「良い家庭」です。「南天」と漢字表記されるナンテンには、「難を転ずる」との意味もあり、縁起物として重宝されてきました。お正月飾りとして、フクジュソウと共に使われることも多いです。ナンテンの葉は熱を下げ、咳を止める効果を持つので、古くから薬としても重宝されてきました。

⑤カランコエ

カランコエの花

カランコエの花言葉は、「幸福を告げる」です。「小さな沢山の思い出」、「あなたを守る」との花言葉もあり、プロポーズにも使うことができます。カランコエは、2月25日、12月11日の誕生花で、誕生日に贈るのもおすすめです。「幸せを告げる」との花言葉は、幸福の金のような形をしていることからできたとされます。

通年|幸せの意味を持つ花言葉5選

①コチョウラン

コチョウランの鉢植え

コチョウランの花言葉は、「幸福が飛んでくる」です。漢字表記は「胡蝶蘭」で、蝶が舞うような優雅な姿が名前の由来となっています。名前の由来通り、幸福が蝶のようにふいに訪れることを感じさせる花言葉です。見た目と名前が優雅なので、お祝い事の贈り物にも好まれます。

多くの花と同じくコチョウランには色別の花言葉がありますが、「幸福が飛んでくる」は共通です。白は「清純」、赤やピンクは「あなたを愛しています」青は「尊敬」との花言葉を持ちます。贈る人やタイミングによって色を変えられますので、覚えておいてください。

一般的な開花時期は春頃ですが、温度調整により一年中楽しむことができます。「幸せが飛んでくる」との幸福な花言葉を、一年中いつでも届けられるのです。1月17日の誕生花なので、1月17日生まれの友人やパートナーに贈るのもいいでしょう。

②ベゴニア

ベゴニアの花

ベゴニアの花言葉は、「幸福な日々」です。10月18日、11月29日の誕生花とされているので、この日が誕生日の人に贈るのにいいでしょう。他に「愛の告白」の意味もあるので、「ともに幸福な日々を築きましょう」とのプロポーズにも使えます。

③ドラセナ

ドラセナとひまわり

ドラセナの花言葉は、「幸福」です。ドラセナの品種の一つであるドラセナ・フレグランスは「幸福の木」という異名を持ちます。ドラセナ・フレアグランスが幸福の木と呼ばれるのは、ハワイの儀式で使われることもあり、幸福のシンボルとされている為です。12月1日、12月5日の誕生花とされます。

匂い千年木の和名が示す通り、ドラセナ・フレグランスの花は良い香りがします。葉が有名ですが、「隠しきれない幸福」との花言葉を持つ花をめでるのもおすすめです。

④ヘリクリサム

ヘリクリサムの花

ヘリクリサムの花言葉は、「ずっと続く喜び」です。花言葉の由来は、ヘリクリサムの花の色が褪せず、乾燥させても変形しないことから来ています。

英語の花言葉は「Everlasting daisy(永遠のデイジー)」といい、日本語のものと同じく変わらぬ幸福を感じさせます。2月28日の誕生花で、色褪せず、綺麗な光沢も残るのでドライフラワーなどにして贈るのもおすすめです。

⑤ポトス

ポトスの葉

ポトスの花言葉は、「長き幸い」です。観葉植物として人気のポトスは、「永遠の富」という花言葉もあり、金運を挙げてくれる植物としても知られます。風水においては、トイレやバスルーム、部屋の隅に置くと運気が上がるとされますので、お試しください。縁起のいい花言葉なので、贈り物としてもおすすめです。

花言葉に想いを託して幸せになろう

花束

花言葉には、色々な想いが集約されています。人は、時に言葉にしづらい気持などを花に託してきました。祝福、感謝、求愛と、あらゆる想いが花に託されています。幸せの意味を持つ花言葉を知り、花に想いを込めて大切な人に贈ってください。

花言葉について興味を持った方は、以下の記事をご覧ください。以下の記事は花に託された想いを汲み取るのに、大いに参考になるでしょう。

Small thumb shutterstock 72942013
「かっこいい」花言葉25選!明るく挑戦したくなるような花をご紹介!

かっこいい花言葉を押さえて、使いこなしてみたいと思いませんか。明るく前向きになるような言葉から、力強く挑戦したくなるような言葉まで、意味と一緒に幅広くご紹...

Small thumb %e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%82%ab4
【感謝に関する花言葉20選】友達や家族に「ありがとう」の気持ちを伝えよう!

感謝に関する言葉を持つ花には、どんな種類があるのでしょうか?今回は、季節別に感謝に関する花言葉をまとめてみました!友達や家族に感謝の気持ちを伝える時は、花...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。