【打ち上げ花火】を表す言葉23選!擬音語・擬態語から比喩表現まで紹介!
あなたは、打ち上げ花火を表す言葉、擬音語・擬態語をいくつ知っていますか?当記事では、打ち上げ花火の擬音語・擬態語と比喩表現について詳しくご紹介していきます。日本全国、地域による花火の表現の仕方の違いについての解説もあります。ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
【擬音語編】打ち上げ花火を表す言葉10選!
①どん
最初にご紹介するのは、「どん」です。この表現は、全国的にも打ち上げ花火を比喩する表現として一番使用されています。地域別に見ると、特に北海道でこのオノマトペを使う人が多く、次いで近畿、中国、九州と続きます。イメージとしては、一発だけの大きな打ち上げ花火の音ですね。
②ドン
「ドン」も、打ち上げ花火の音を表す言葉として良く使われます。単独で空に上がり、大きな音を立てて空に大きく花開く打ち上げ花火の臨場感を上手に伝える言葉と言えるでしょう。地域別に見てみると、この言葉も北海道で一番良く使われていることが分かります。
③どんどん
次にご紹介するのは、「どんどん」です。これは、カタカナで表現した「ドンドン」よりもいくらか柔らかさが感じられる表現と言って良いでしょう。この表現も、実は四国地域で頻繁に使用されています。次いで中部地方、中国地方と続きます。少し激しい二発続きの打ち上げ花火の描写にぴったりです。
④ドンドン
「ドンドン」は、カタカナを使用した擬音語です。この言葉は、四国地域で最も多く使用されています。全国的な使用で見ると、「どん」よりその使用頻度は半数以下にもなります。一発だけの打ち上げ花火の様子を、カタカナで少しシャープに表現した擬音語だと言えるでしょう。
⑤どーん
「どーん」という言葉も、打ち上げ花火を表す言葉としてしばしば使用されます。この言葉は、「ドーン」というカタカナのものをそのままひらがな表記にし、少し丸みを持たせています。地域で言うと、中部地方や北海道で使う人が多いようです。夏の空に大きく広がる打ち上げ花火に使いたい擬音語ですね。
⑥ドーン
「ドーン」は、夏の空に少し長めに上がる打ち上げ花火を描写したオノマトペです。カタカナで表現する点がこの言葉のポイントとなっています。この言葉に一番馴染みのあるのが、近畿地方です。その次に、関東地方、東北と続きます。勢いある大きな花火の描写にぴったりな擬音語ですね。
⑦ばん
次にご紹介するのは、「ばん」です。これは、打ち上げ花火が上がってからすぐに音を立て、散っていく様子を表す擬音語です。この表現は、東北地方で使われることが最も多く、次いで北海道でも比較的高い使用度が見られます。打ち上げ花火の勢いとその儚さをこの言葉で表現してみましょう。
⑧バーン
「バーン」は、カタカナで勢い良く上がる花火を表現しています。この表現は九州・東北での使用度が高く、その他の地域ではそんなに使用されることはありません。大きな花火の迫るような臨場感を表現したい方は、ぜひ活用してみてくださいね。
⑨ばんばん
「ばんばん」はよく耳にする表現の1つです。複数の花火が立て続けに、威勢よく上がっていく様子を表しています。ひらがななので、どこかかわいらしさもあり、子供向けにも使用できる表現です。特に四国地方での使用が顕著に見られる、興味深いオノマトペと言えます。
⑩バンバン
次はカタカナで表現した「バンバン」です。この比喩表現は、北海道で一番多く見られる表現とされています。打ち上げ花火が連続して、勢いよく空に上がっていく様子が上手に描写されていますよね。ぜひ夏の風物詩を表す美しい擬音語として活用してみましょう。
【擬態語編】打ち上げ花火を表す言葉5選!
①キラキラ
「キラキラ」は、とてもかわいらしいニュアンスを持つ擬態語です。夏の広い空に、打ち上げ花火が散ってその残像がキラキラする様子を上手く表現しています。この言葉は、関東での使用が最も多く、四国での使用が最も少ないという結果になっています。ちょっと現代風な雰囲気の漂う擬態語です。
②バッ
打ちあがった花火が、空に一瞬で点火する様子を表現したのが、「バッ」という擬態語です。この言葉の中には、小さな「ツ」は入っているところがポイントで、かなりの臨場感を伝えることができます。地域では東北で一番良く使用され、次いで関東でも良く使用される表現として知られています。
③パチパチ
次にご紹介するのは、「パチパチ」です。打ち上げ花火が上空で、少し控えめに輝くのを上手く描写した比喩表現と言えます。この表現は、中国地方で最も良く使われますが、全国的に見ても他の表現と比べてそんなに使用度は高くありません。花火の中でも小さい、マイナーなものを表すものとして使用しましょう。
④ドカン
「ドカン」は、大きな花火が大きな音を立てて上がる様子を上手く表しています。全国的に見ると、関東・中部地方で多く使用されています。特に多くの人が集まって大規模な花火大会が開催されやすい、そんな地域性も手伝ってこのような結果に結びついているのかもしれません。
⑤チリ
最後にご紹介するのは、「チリ」です。この表現は、特に東北で他の地域に比べてかなり多く使用されていることが分かっています。空に上がった花火がじりじりと焼けて散っていく様子を上手く表していますよね。夏の風物詩である打ち上げ花火の描写にもぴったりの擬態語です。
【比喩表現編】打ち上げ花火を表す言葉3選!
①大輪の雫
最初にご紹介するのは、「大輪の雫」です。打ち上げ花火の大きさを「大輪」と比喩し、またそれが雫のように見えることを喩えた表現となっています。美しい響きがありますね。
②一瞬の花
「一瞬の花」という比喩表現も可能です。打ち上げ花火は、打ちあがってから点火した後、一瞬で消えてしまう、という儚さも持っていますよね。この様子を上手く喩えています。
③夜の花
最後にご紹介するのは、「夜の花」という比喩表現です。これは、夜空に大きく咲く美しい花火を花に喩えて表現しています。ぜひ活用してみたい、お洒落な響きのある言葉です。
【地域別編】打ち上げ花火を表す言葉|擬音語・擬態語と比喩表現
①北海道|「どん」「バンバン」「ドン」
まず北海道では、「どん」「バンバン」「ドン」の3つが良く使われることが分かっています。「どん」や「ドン」のように、同じ音でもひらがなとカタカナで微妙に表現が異なるのもおもしろいですね。
②関東|「キラキラ」「ドカン」
関東では、「キラキラ」「ドカン」などのカタカナでの表現が一番使われています。ちなみに、珍しい例として、「パララララ」という表現も一部、関東では使われることがあるようです。
③中部|「どーん」
中部地方では、「どーん」が一番多く使用されます。大きめの花火が少し長めに時間をかけて散っていく様子をイメージする人が多いのかもしれません。
④近畿・中国|「ドーン」「パチパチ」
近畿・中国では、「ドーン」「パチパチ」という表現が一般的です。これらの地域でも、関東と同じくカタカナのみの表現が良く使用される、というのは大変興味深いですよね。
⑤九州|「バーン」
最後に、九州では「バーン」という表現が最も使用されていることが分かっています。打ち上げ花火が勢い良く、大きな音を立てて上がる様子を上手く描写したものが九州では人気があるようです。
打ち上げ花火を表す言葉を使って表現力を豊かにしよう!
夏の風物詩と言えば、打ち上げ花火に花火大会!という人も多いと思います。夏の思い出としても記憶に残りやすい、そんなシーンを自分の言葉で、しかも表現力豊かに表現できると、とても嬉しいですよね。
実は、日本語には打ち上げ花火を表現できる擬音語・擬態語、比喩表現が本当に沢山あります。そして、それぞれに地域差が見られ、それを整理していくととても興味深い傾向が見えてきます。あなたもこの記事の内容を参考にして、ぜひ表現力豊かな会話を楽しんでみてくださいね。
下記関連記事では、「夏を表す言葉50選」を分かりやすくご紹介しています。夏の終わりをイメージする単語や、かっこいい熟語にはどんなものがあるのでしょうか?打ち上げ花火を表現する言葉だけでなく、夏を表す言葉も含めた語彙力UPを目指したい方は必見です。こちらの内容も、ぜひチェックしてみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。