100円ローソンでSuicaは使える?利用できる支払方法まとめ!

今回は100円ローソンで利用できる支払方法をまとめました!消費税が増税され、ポイント還元制度があるキャッシュレス決済に注目が集まっています。様々な電子マネーやバーコードがある中で、Suicaが100円ローソンで使えるのか、ぜひご確認ください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



Suica(スイカ)とは?

JR東日本のICカード

suicaカード

Suicaとは、JR東日本のICカードです。鉄道、バス、買い物にも使える便利なカードです。オートチャージの設定をしておけば残高不足の心配もいりません。Suicaを使って買い物をするとポイントもたまります。Suicaは、携帯端末と一つになったモバイルSuicaがあり、スマホ一つで各種機能が使えます。

北は北海道から南は九州まで下記の交通系ICカード全国相互利用エリアで使えます。各エリアをまたがっての利用はできないので注意しましょう。Suicaとパスモは互換性が高く、エリアをまたいでの利用やそれぞれの自動改札でのオートチャージサービスが可能になっています。

パスモなどの交通系ICカードをお持ちの方もSuicaエリアでの利用が可能なので、1つ持っておくと便利です。これから購入するのにパスモとSuicaで迷うという方は、首都圏の私鉄沿線に住んでいる方や私鉄やバスをメインに使うという方はパスモ、JR定期券やグリーン券が必要な方はSuicaをおすすめします。

Suica利用エリア

Kitaca(キタカ) JR北海道
PASMO(パスモ) 首都圏
TOICA(トイカ) JR東海
manaca(マナカ) 名古屋
ICOCA(イコカ) JR西日本
PiTaPa(ピタパ) 関西
SUGOCA(スゴカ) JR九州
nimoca(ニモカ) 九州
はやかけん 福岡市交通局
icsca(イクスカ) 仙台市交通局

Suicaのチャージ方法

チャージ

Suicaへのチャージ方法はいたって簡単です。駅にあるICマーク(交通系ICカード全国相互利用のシンボルマーク)のある自動券売機、多機能券売機、のりこし精算機で入金ができます。500円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円での入金が可能です。

Suica支払い対応のコンビニ、スーパー、ドラッグストアなどでもチャージ可能です。Suicaと決済用のビューカードをリンクさせることでオートチャージの設定ができます。カードの残額が設定金額以下になると、改札入出場時に自動的に設定した金額が入金されるので残高が心配な方は設定しておくと良いでしょう。

モバイルSuicaの詳しい使い方など詳しい内容が下記の記事にのっています。Suicaを持っていてモバイルSuicaに興味があるという方は、参考になりますので是非一緒に読んでみて下さい。


Small thumb shutterstock 496729030
便利なモバイルsuicaの使い方や年会費は?メリット・デメリットも

モバイルsuicaはスマホにインストールしたアプリを利用して、券売機に並ばずに改札を通れる便利な決済方法です。モバイルスイカの年会費や利用できるクレジット...

100円ローソン(コンビニ)でSuicaは使える?使い方は?

100円ローソンでも使える!

suica

Suicaは大手コンビニ、スーパー、ドラッグストア、家電量販店などで利用できます。以前は100円ローソンで電子マネーが使えませんでした。しかし、今では利用できる支払い方法がローソンと同じでとても充実しています。Suicaで買い物をするとポイントも貯まりお得です。

Suicaやパスモは事前に登録しておかないとポイント還元が受けられませんので注意して下さい。ただし、トイカやキタカはポイント還元事業には参加していないため、ポイント還元は受けれません。

100円ローソンでのSuicaの使い方

支払い

Suicaで支払いますと店員さんに伝え、専用の端末にSuicaを置き、決済音が鳴ったら支払い完了です。もしチャージをしたい場合は、その旨を店員さんに申し出て、専用の端末にSuicaを置き、画面からチャージ額を選び現金で支払います。上限20,000円までならチャージ可能です。

パスモなど、ほかの交通系ICカードを持っているという方もSuicaと同じ要領でチャージや支払いができますので覚えておきましょう。

100円ローソン(コンビニ)で使える支払い方法・注意点


100円ローソンで使える電子マネー

iphone

先ほど上記で説明した交通系ICカード全国相互利用エリアの電子マネーでしたら、100円ローソンで支払いに使えます。カード一つで決済でき便利です。

交通系以外の電子マネーでは、Apple Pay(アップルペイ)、Android Pay(アンドロイドペイ)、ID、QUICPay(クイックペイ)、楽天Edy、WAON(ワオン)の使えます。おサイフケータイ対応のスマホがあれば現金を持ち歩かずスマホ一つで決済ができます。

100円ローソンで使えるバーコード決済

スマホ

スマホに入れたアプリで簡単に決済できるバーコード決済(QRコード決済)が使えるので財布を持ち歩かず支払いができるので便利です。ポイントが貯まるものや、さらに紐づけたクレジットカードのポイントも貯まったりとポイントの2重取りが出来るのもあるのでお得に買い物ができます。

    100円ローソンで使えるバーコード決済

  • 支付宝(Alipay)
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • Origami Pay
  • PayPay
  • QUOカードPay
  • WeChatPay
  • メルペイ
  • auPAY
  • NAVER Pay

100円ローソンで使えるクレジットカード

カード

クレジットカードは、VISAをはじめJCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESSなどほぼ全てのカードが利用可能です。100円ローソンでは、dカード決済で3%off+1%のポイント還元、さらにdカード提示で1%ポイント還元になり全部で5%お得になるのでおすすめです。


コンビニでクレジットカードを使うメリットやコンビニでお得に使う方法などが詳しく下記の記事にのっていますので、是非参考にしてみて下さい。

Small thumb fotolia 90875485 subscription monthly m
クレジットカードのコンビニでの使い方!公共料金などは使えないの?

電子マネーで支払えないものは?

公共料金・収納代行票支払い

蛇口

100円ローソンでは、電気、水道、ガス、電話、通販、税金、その他各種料金の収納代行票の支払いができます。しかし、電子マネーでの支払いは対応していません。現金でのみの支払いになってますので、注意して下さい。

一部のLoppi取次サービス

サッカー

Loppiでは商品の購入やチケットの予約、totoの購入など、様々なサービスが利用できます。しかし、スポーツくじの購入ではデビットカード決済を中止しているなど一部のLoppi取次サービスで電子マネーは利用できないようです。事前に電子マネーが使えるか店頭で確認してから利用しましょう。

切手・ハガキ・印紙

切手

切手・ハガキ・印紙は非課税商品になっています。切手とハガキに関しては、消費税込みの金額での販売になっています。印紙は、購入時、使用時どちらも消費税はかかりません。非課税商品には電子マネーは利用できず、現金でのみの支払いになっています。

物品切手等

商品券

テレホンカード類・各種商品券・QUOカードなどは、物品切手等と呼ばれています。これらは非課税商品になっています。例えば、商品券の購入時に消費税がかかってしまうと、商品券を使用した時さらに消費税がかかるので、二重課税となってしまいます。その為商品券等は購入時には課税されないことになっています。

非課税品であるこれらの物品切手等の支払いに、電子マネーは対応していません。ただし、現金では支払いできますので支払い時には覚えておきましょう。

バスカード・各種乗車券・回数券

バス

電車代、バス代といった物は消費税込み価格になっています。その為、バスカードや各種乗車券、回数券は非課税になっています。これらの非課税商品に電子マネーでの支払いは利用できず、現金のみの利用が可能です。

100円ローソンでSuicaを使って買い物をしよう!

パスモとスイカ

100円ローソンでは様々な支払い方法に対応しています。消費税が上がった今、コンビニやポイント還元対象店舗で持っているSuicaやパスモなどの電子マネーを活用してみて下さい。ポイントを貰って、お得に楽しく買い物しましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。