相殺の意味・読み方・類語・英語・使い方例文とは?そうさい/そうさつ
相殺の読み方は知っていますか?答えは「そうさい」です。「そうさつ」と読んでしまった方要注意!間違った読み方になります。日常的には使わない言葉なので、正しい読み方はわかっていても意味や使い方まではわからない方も多いのではないでしょうか?例文から英語表記まで詳しく「相殺」についてまとめてみました!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
相殺とは?「そうさい」という読み方をする時の意味は?
「相」「殺」のそれぞれの漢字が持つ意味とは
日本語のいいところは漢字からも言葉の意味を推測できるというところです。相殺(そうさい)という言葉は殺という漢字が入り少々物騒にも思えますが、一説によると、相殺の語源は中国の「殺し合う」というところから来ているとも言われています。それでは、漢字を一つずつばらして意味合いを読み取ってみましょう。
相殺という言葉は漢字の相と殺で成り立っていますが、漢字の相には「みる」「すがた」「たすける」「たがいに」「うけつぐ」、殺には「ころす」「なくす」「そぐ」「けずる」「へらす」などの意味合いが含まれています。
相殺という言葉が漢字から見ても、相の「たがいに」殺の「なくす」という意味合いがつながり、互いの物をなくすをいう意味合いを感じ取る音ができます。
「相殺(そうさい)」の意味その1|金銭の貸借などを消し合う
相殺といえば経理・会計業務では頻繁に出てくる言葉で、金銭の貸借などお互いの持っている損得を照合し消しあうことをいいます。よく相殺が用いられるのが企業間の請求処理です。そのほかにも個人投資家が確定申告する際にも売却益・売却損を相殺して計上する際にもよく使われます。
このように、経理・会計・金融・証券などお金が動く場所では相殺という言葉が頻繁に出てきます。この分野に就職を希望している方はぜひとも知っておきたいキーワードとなります。
「相殺(そうさい)」の意味その2|お互いの効果を消しあう
相殺は先述した専門的な分野の用語のほかに、2つの物や事象が互い影響し合い効果を消しあっているという意味合いで、日常使いの言葉としても使用される場合があります。ほかには、長所や利点が差し引かれてゼロになること相殺という言葉が用いられることもあります。
詳しくは下記の例文を参照していただけるとわかりやすいですが、相殺されるものはお金だけではなく、身の回りのいろんなものや出来事などにも広く使うことができます。
「相殺(そうさい)」の意味その2|お互いの請求権を消しあう
金融や証券の場合だけでなく、法律の場でも相殺という言葉はよく使われます。法律の場合は、双方が相手に対して同じ種類の債権を持っている場合、お互いの持っている債権をそれぞれ対等分だけ差し引いてゼロにすることを指します。
身近なところで想像しやすいのがダブル不倫が発覚した場合の慰謝料請求です。不倫関係にあった男女の配偶者がそれぞれ相手に対して慰謝料請求をしたとします。この場合、双方の慰謝料は相殺的状況にあります。
関係のある2夫婦の計4人が合意に了承すればそれぞれが相手側に請求した慰謝料を書面上で相殺さることも可能といいわれています。
相殺を「そうさつ」という読み方をする時の意味は?
「相殺」を「そうさつ」という読み方をするのは間違っている
ネット検索すると検索ワードにそうさつと出てきますし、殺という漢字を音読みするとサツという読み方もあるため、相殺をそうさつと読む人もいます。しかし、相殺の正しい読み方はそうさいであり、そうさつは間違った読み方となります。実は正しい読み方を知らない人や間違ったまま知らずに使っている人も多いのが現実です。
下の質問掲示板サイトで相談している方は相殺をそうさつと読んでしまったために、職場で馬鹿にされて悔しい思いをしてしまったようです。相殺という言葉をよく使う職場では知っていて当たり前といった常識的な言葉として捉えられているため、きちんと内容を理解して使えないととても恥ずかしい思いをすることになります。
経理・会計・金融・証券系の職を希望する方はもちろん、事務職や社外交渉のある営業職の方にも知っておいて損はない言葉となります。
Yahoo知恵袋 相殺の読み方 20代事務系アルバイトです。「そうさつ」が時代劇や文学の当て字的表現として使われることもある
先述の項目では相殺をそうさつは間違った読み方としてご紹介していますが、ごくごく限られたジャンルで意図的に使用されることもあるようです。
調べてみると、時代劇などの殺陣のシーンであったり、文学の表現として生命が互いに殺しあうという意味合いで相殺をそうさつと読ませる使い方があるようですが、当て字で表現的な読み方になり、日常ではまず使わない読み方です。相殺は「そうさい」と読みましょう。
一部の辞書で「そうさつ」も「そうさい」も同じものと表記されていることも
また、一部の辞書では「そうさつ→そうさい」と表記されているものもあり、そうさつはそうさいと同じ言葉とまとめているものもあるようで、「相殺はそうさつと読んでも間違いではない!」とネットの掲示板を中心に物議を醸しているところもあります。
しかし、一般常識的なレベルでは「そうさい」と読まれる場合が圧倒的に多く、周りとの会話をスムーズに進めるためにもそうさいと読むのがベターでしょう。
そのほか「相殺」の間違えやすい読み方
日常ではあまり見ない漢字ですので、読み間違えも多く「そうさつ」のほかにも「あいさつ」「あいさい」とも間違われることもあるようです。スマホやパソコンの文字入力の際になかなか変換されないことで間違いに気づく方もいらっしゃるようです。
相殺だけでなく普段目にしているけれど、どの読みが正しいのかあいまいになっている漢字はありませんか?以下の記事では「固執」「示唆」について紹介しています。読めなかったり自身がない方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
相殺(そうさい)の使い方とは?例文5選!
使い方1|弊社の売掛金と御社の買掛金を相殺し請求させていただきます
相殺(そうさい)の使い方例文一つ目は、「弊社の売掛金と御社の買掛金を相殺し請求させていただきます」です。この文章は経理業務の経験がある方なら必ず目にしたことのある文章だと思います。
企業間では一定期間の期日を設け、期間内に掛かった仕入れた商品の支払いなどの費用をまとめて支払う、いわゆる「ツケ払い」という方法をとっています。
この例文で使われている「相殺」は2つの企業がお互いに商品などを買ったり(売掛金)売ったり(買掛金)している場合はお互いに買った分の金額を突き合わせて、打ち消す作業のことを指しています。売った分より買った分が上回っている企業のほうが相殺後に残った金額を支払うということになります。
使い方2|下半期の売上は上半期の赤字を相殺することができた
相殺(そうさい)の使い方例文二つ目は、「下半期の売上は上半期の赤字を相殺することができた」です。こちらの例文も経営や経理の表現となりますが、上半期は赤字だった売上が下半期に伸び、上半期マイナスだった部分を補い、全期で見ればマイナスにはならなかったという内容になります。
このような売り上げのほかにも、「売却益と売却損を相殺して確定申告する」といった証券関係でも使われることもあります。このようにお金に関するところは相殺という言葉がいろいろなところに多く出てくるので個人投資を始めた方にも知っておくべき言葉です。
使い方3|彼の見た目のだらしなさはその他の長所を相殺している
相殺(そうさい)の使い方例文三つ目は、「彼の見た目のだらしなさは、その他の長所を相殺している」です。例文1、2は主にオフィスで使用する例文でしたが、こちらは日常生活での使い方になります。男性の欠点がその人の良い所を消してしまい、もったいないといった内容になります。
このように金銭や法律に関した内容でなくても日常の事象でも相殺は使うことができます。ただし、この例文は相手を客観的に少し下に見たようなニュアンスの使い方になるため、直接本人に言うには人を選ぶ言い回しになるので使い方には注意が必要です。
使い方4|相手の攻撃を上回る攻撃で相殺した
相殺(そうさい)の使い方例文四つ目は、「相手の攻撃を上回る攻撃で相殺した」です。この表現をみてはっとする方も多いのではないでしょうか?
有名パズルテレビゲームでゲーム中出てくる表現で、相手の攻撃を大きく上回る攻撃で反撃しすると「相殺」と表示され、相手の攻撃ポイントと自分の攻撃ポイント打ち消し合い、残ったポイントのみの攻撃になるといったゲームルールに使われていました。
相殺という言葉は主に大人が使う難しい言葉になりますが、このゲームの影響で小さいうちから知っていたという方も多いようです。ゲームで相殺を知った子どもはゲームの専門用語だと思い込み、大人になって仕事で使われているのを聞いてびっくりしたという経験の方も多いのではないでしょうか?
使い方5|頑張って走っても後のビールでカロリー消費は相殺される
相殺(そうさい)の使い方例文五つ目は、「頑張って走っても、後のビールでカロリー消費は相殺される」です。こちらは、ダイエットのためにスポーツジムなどで一生懸命走っても、帰宅後の至福の一杯をしてしまっては、せっかくの努力も帳消しになってしまうという例文です。
こちらの使い方のように、運動とカロリーといった目に見えるようなものでない場合でも相殺する物事の対象として使用することができます。
余談ですが、中ジョッキのビールのカロリーは約145キロカロリーなので、この分を消費するには約15~20分ほどのランニングが必要になるそうです。汗をかいた後のビールは格段においしいものですが、やはり数字を見ると現実的な気持ちになりますね。
相殺(そうさい)の類語と使い方例文とは?
類語その1|帳消し(ちょうけし)
相殺(そうさい)の類語一つ目は「帳消し(ちょうけし)」です。この言葉は「差し引いて功罪・損得や負い目がなくなること」という意味があります。例文としては「借金が帳消しになる」「守備の失敗を満塁ホームランで帳消しにする」といったものがあります。
類語その2|打消し(うちけし)
相殺(そうさい)の類語二つ目は「打消し(うちけし)」です。この言葉には「そうではないと言うこと、否定」という意味があります。
単体では相殺の意味合いとは少し離れたような感じになりますが、使い方によって相殺と似たような意味合いになります。例文としては「今までの良い行いが、心無い発言で打ち消されてしまった」です。
類語その3|棒引き(ぼうびき)
相殺(そうさい)の類語三つ目は「棒引き(ぼうびき)」です。帳簿に書かれた仕訳項目を線で消し込む=棒引き作業から来ている言葉で、負債などを記録から消すことが語源の様です。
棒引きの意味の中には「貸借関係を終わりにすること。帳消し。」といった意味合いが含まれます。帳消しと同じような類語でお金のやり取りの場面で使い方になりますが「父に借りたお金の1割を棒引きにしてもらう」など相殺よりはよりお金のやりとりの要素が強い場面で使われる言葉になります。
類語その4|チャラ
相殺(そうさい)の類語四つ目は「チャラ」です。テレビドラマなどでも目にする言葉で相殺よりも一般的になじみのある言葉ではないでしょうか?主に日常生活に起きる貸し借りをなしにするときに使用されることが多いようです。
刑事もののドラマなどで主人公のピンチを救った仲間が「お前への借りはこれでチャラだな!」といったセリフが定番ですね。このチャラという言葉は友人や同僚など親しい間柄で使う軽い雰囲気の言葉なので、目上の人には使わないように注意しましょう。
相殺(そうさい)の英語と使い方例文とは?
相殺の英単語は「cancel out」「offset」
相殺を英語に直訳すると「cancel out」「offset」があげられます。言い方によっては直接的にcancel outやoffsetを使わなくても言いまわせる方法もあります。
英語例文その1|cancel outを使用
相殺(そうさい)の英語の例文一つ目は「"A" and "B" cancel out each」です。~を相殺する、~を帳消しにする、~を打ち消す、~を無効にするという意味を持つ、cancel outを使用した英語例文です。直訳すると「AとBは互いを相殺する」という内容になります。
英語例文その2|offsetを使用
相殺(そうさい)の英語の例文二つ目は「This bill is offset by your past overpayment.」です。相殺するもの、埋め合わせ、補正、補正値という意味を持つoffsetを使用した例文です。直訳すると「この請求はあなたの過去の過払いによって相殺されます。」となります。
相殺を読み間違えると恥ずかしい!
いかがでしたでしょうか?相殺を「そうさつ」「そうさい」とどちらで読んでいいかわからずこのページにたどり着いたかたも多かったのではないでしょうか?
一般的にはあまり聞きなれない相殺ですが、金融・法律・経理業務と中心としたオフィスワークの中では頻繁に出現する言葉になるため、ビジネスマンはそうさいと読めないと無知の印象を与えてしまい恥ずかしい思いをすることになります。
そのため、事務職ならずビジネスマンなら知っておきたい言葉の一つになります。ぜひとも内容をしっかり把握して相殺の使い方をマスターしておきましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。