如才ないは褒め言葉の意味?読み方はじょさいない?如才なく/如才なさ

「如才ない」という言葉の意味を知っていますか?「如才なく」とは、褒め言葉として使われることのある言葉です。今回は、この言葉の読み方や「如才なく」「如才なさ」など変形させた使い方について詳しくまとめてみたので、是非参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



如才ないとは褒め言葉?意味・読み方・語源は?

「如才ない」の意味はデキる人への褒め言葉!

うれしい人

「如才ない受け答えができていますね」という表現に「どういう意味なんだろう?」ともやもや…実はこれ、褒め言葉です!如才ないとは、気が利いていて手抜かりのないこと!つまり、如才ないと言われたら「褒められてる!うれしい!」となってオッケーです。

「如才」が「ない」と否定形で終わるので、一瞬「え?褒められてる?けなされてる?」と思いがちですが、否定形で終わる褒め言葉はほかにもあります。「気が置けない友達」(気を遣わなくていい、心許せる友達の意味)と同じような褒め言葉です。友人の表現については、下記の記事も参考になります。

Small thumb shutterstock 437928601
BFFの意味や使い方の例文10選!親友や相棒の英語表現とは?スラングも

BFFって英語で『Best Friend(永遠の友達)』の省略の意味がある素敵な言葉なのですが、実は、もっと別の意味合いをもっていたり、使い方に気をつける...

如才ないの語源については後程詳しく説明しますが、この表現、褒め言葉としてもかなり最上級の表現です!なにせ、気が利いている、だけでなく、抜かりがない、という意味が入っているので、仕事の際に使われたらそれだけ高評価を得たという認識でいいでしょう。

如才ないの読み方は「じょさいない」

はてな

「如才ない」の読み方は、「じょさいない」です。元々は「如在」(じょさい)と書いていたのが、読み方の音が同じ「才」(さい)に間違って置き換わったのが今に伝わっているそうです。

「にょさいない」と読み方を間違えることの多い表現ですが、あくまで「如才ない」の読み方は「じょさいない」ですので、注意しましょう。普段使うことの少ない表現ですので、これを機に覚えておくとどこかで役に立つかもしれません。

読み方を間違えないポイントとしては、次に挙げる語源を頭の片隅に入れておくとよいかもしれません。「~の如く」の意味で、「如」を「じょ」という読み方をします。

如才ないの語源は孔子の「論語」から!

中国

「如才ない」の語源をさかのぼると、なんとあの有名な孔子の「論語」までさかのぼります。元の漢字である「如在」というのが、目の前に神が「在るかの如くし」神が「在るかの如くす」という意味で使われていたそうです。

つまり、「如在」が神に接するようにふるまうというのが元の意味だったわけです。それが転じて、神に接するかのように誰かに対して仰々しくふるまう「形ばかりの敬意」という悪い意味となりました。さらにそこから、相手を「なおざりにする」「手抜かりがある」という意味につながり…

そのような流れで如才(在)なくというのが、「抜かりがない、そつがない」というプラスの意味につながったわけです。それにしても、神や仏が目の前にいるかの如くふるまうというのが起源で、それが転じて形式ばって、手抜かりがある…から、褒め言葉につながるって、面白いですよね。

如才ない(じょさいない)の使い方とは?例文5選!

「如才ない」の使い方|「デキる人」への褒め言葉として使おう!

褒められた人

では実際、「如才ない」を実際どのシーンで使ったらよいかというと、やはり「デキる人」への褒め言葉として使ったらよいでしょう。そつがない、抜かりがない、という意味が大きいので、ビジネスの場面がおおくなりがちですが、オフの場面でも使える言葉です。

「如才ない」の例文①抜かりがない完璧な応対

質疑応答

例文1つ目は、抜かりのない、完璧な応対に対して使う例です。例えば、「彼は、無理難題にも如才なく受け答えした。」というように使います。抜かりがない対応とは、応対自体にミスがなく、かつ相手に不快な思いもさせない、スマートな対応ということです。

手落ちがなく、相手にも不快感を与えない、抜かりがない応対、とはなかなか簡単にできるものではありません。ですので、この表現が使われたときは最大級の褒め言葉を受け取ったと考えていいでしょう。

「如才ない」の例文②温和で人当たりの良い様子

笑顔の女性

「如才ない」の例文2つ目は、温和で、人当たりの良い様子に対して使う例です。例えば、「彼女の如才ない笑顔で、会場の雰囲気が一気に変わった」というように使います。温和で、人当たりのよい様子とは、どんな相手にも好印象を与えるような、ふんわりとした愛想のよさのことを指します。

頑固者や偏屈な人にも好印象を与えるのは難しいものです。人当たりのよい、如才なさを褒められたら、これもまたかなりの褒め言葉と受け取ってよいでしょう。

「如才ない」の例文③配慮が行き届いた様子

気配り

如才ないの例文3つ目は、配慮が行き届いた、気配り上手な様子に対して使う例です。例えば、「彼の如才ない人付き合いの仕方から学ぶものは、たくさんある」という風に使います。配慮が行き届いた、というのは相手に対して細やかに気配りができることを指します。

気配り上手とは、押しつけがましくてもいけないし、逆に無神経でもいけません。その場にいるだけで、雰囲気が和らぐような、そんな「如才なさ」を褒められたなら、あなたはかなり「いるだけで安心する人」という風に褒められているといってよいでしょう。

「如才ない」の例文④しっかりしていてそつがない様子

キャリアウーマン

「如才ない」の例文その4は、しっかりしていてそつがない様子に対して使う例です。例えば、「彼女はどこの職場でも通用する如才なさを持っている」といった風に使います。そつがない、というのはうっかりやミスがない様子のことです。芯のしっかりした相手に使いたい表現ですね。

相手に対して「そつがない人だ」、というと、どこか気取っている悪い意味にもとれる場合があるので、確実に褒め言葉として伝えたい場合は「如才ない」を使ったほうがベターでしょう。

ちなみに例文の「如才なさ」は状態を表す名詞です。「如才ない」は形容詞なので、「如才ない~」と名詞とセットで使いますが、そのままずばり「とてもしっかりしている、抜かりない、そつがない、気が利いている様子」を表したいなら、「彼女は如才なさを持っている」と表せばオッケーです。

「如才ない」の例文⑤注意深く気を配ってくれている様子

握手

「如才ない」の例文5つ目は、とても注意深く気を配って、抜かりがないという例です。例えば、「君が急な要望にも如才なく対応してくれたので、助かったよ」という風に使います。例文1つ目と似ていますが、どちらの使い方でも褒め言葉としての意味は変わりありません。

注意深く、気を配って応対してくれた、という意味で「如才なく対応してくれて、助かった」と言われたら、それだけあなたの配慮が伝わっているという証拠です。その意味を知って、ありがたく褒め言葉として受け取っておきましょう。

如才ない(じょさいない)の類語と使い方例文とは?

如才なくの類語と例文①手抜かりがない

知的な女性

「如才ない」の類語としては、「手抜かりがない」が挙げられます。例えば、「彼は無理難題にも如才なく対応してくれた」というところを、「彼は無理難題にも手抜かりなく対処してくれた」というように使います。

手抜かりがない、という表現だけだと大変やり手なイメージになってちょっと褒め言葉にしづらいかな…というときは、「気を配って手抜かりなく」や、「細かく配慮して」と言い換えても大丈夫です。

如才なさの類語と使い方例文②そつがない

通勤中の女性

「如才ない」の類語としては、「そつがない」も挙げられます。例えば、「彼女はいつも如才ない仕事ぶりだ」というところを、「彼女はいつもそつのない仕事ぶりだ」というように使います。

ただ、そつがないという言葉は、つんとすまして気取ったイメージもあるのは事実です。そうしたときは、「気の利いた」「よく配慮している」「愛想よく」「気配り上手」という風にも表現できます。

単に「如才なく」を類語に変換するだけでなく、その場でどの表現がぴったりか考えてから、類語を使い分けていきましょう。一つの単語にいろんな意味が入っているからこそ、類語の使い方には気を付けていきましょう。

如才ない(じょさいない)の英語と使い方例文とは?

如才ないの英訳と使い方例文①「tactful」

スペル

如才ないを英訳すると、tactful「如才なく、気を利かした、そつがない」という表現になります。あまり聞きなれない表現ですが、形容詞です。名詞形のtactは「機転、如才なさ」の意味を持っています。

例文としては、「tactfully question(如才ない質問)」や、「She has tactfulness.(彼女は如才ない人だ。)」などが挙げられます。

如才ないの英訳と使い方例文②「attentive」

注目

また、別の単語で表現すると、attentive「~に注意して、配慮して、いたわって」という表現になります。耳慣れない単語ですが、名詞形のattentionを使った、attention please!(はい、こちらに注目して!)という表現は聞いたことあるのではないでしょうか。

例文としては、「an attentive man(よく気の利く人)」や「He is attentive to every detail.(彼は隅々まで気を配る。)」などが挙げられます。また、場面によっては、もっと平易な「Nice、friendly」や「smart」などの表現を使っても伝わります。

大事なのは「如才ない」が褒め言葉であるということ。相手を褒める際には、英訳があっているか気になることもありますが、何よりも最上級に褒める気持ちを伝えることを忘れないようにしましょう。

「如才ない」は褒め言葉!自信をもって普段から使っていきましょう!

うれしい女性

「如才なさ」という言葉、実は最上級に相手を褒められる、とても便利な意味でした。語源も古く、歴史ある表現ですので、ここぞ!という時に使えるとスマートな印象を与えられるでしょう。

また、目上の方から、あなたの「如才なさ」をほめられた時に、「褒め言葉かな?どういう意味だろう?」と迷わずに、素直に「ありがとうございます!」と敬意を表すことで、さらに高感度がアップするかもしれません。

なんとなくわからないけど、適当に話を合わせている日本語の表現は、実は結構あるものです。それでもやもやする前に、「え?どういう意味だろう?」と調べて、一つ一つ解決していくと、よりあなたの語彙力はあがり、日常会話の理解も深まるでしょう。この記事が、悩めるあなたのお役にたてれば、幸いです。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。