韜晦とは?自己韜晦や韜晦趣味の意味や類語や対義語・使い方や例文も

韜晦(とうかい)という言葉を知っていますか?自己韜晦や韜晦趣味と言った言葉が存在しますが、聞きなれない言葉に戸惑う人が多く存在すると言われています。今回はそんな韜晦の意味について紹介します。微笑みの裏に隠された本心や、類語・対義語についてもチェックしましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



韜晦の意味は?

韜晦の意味とは「自分の本心や能力を隠す」こと

自身の能力

韜晦の意味とは、自分が本来持っている表面から見えない「本心」や、その物事をうまく対応できる数れた能力を指す「才能」といったものを隠している様子を表します。また、この言葉は「とうかい」と読みます。

現代では、己の身分を隠して謙虚に立ち振る舞う様子を表したり、とある事情によって世間から身を隠している状態を表すのに使われています。

「韜晦趣味」や「韜晦する微笑み」などの言葉が存在する

文章

この言葉は、主に自分に関連する物事に対して隠す際に使われているため、何かが隠されているものに対してこの言葉を組み合わせる場合があります。

例えば、筆跡で特定されないように文字の癖を出していない文字を「韜晦文字」と呼び、自分についての情報を隠す癖を持つ人を「韜晦趣味」と表します。

この他にも、自分が持つ本心を隠すような笑いを「韜晦する微笑み」と表したり、自分が持つ長所を隠す方向で行動する様子を「韜晦に走る」と表現する場合があります。

韜晦は中国から来た言葉

中国

この言葉の語源は、中国で誕生した兵法の書物から来ていると言われています。その中でも、古代の兵法書である「六韜三晦(りくとうさんりゃく)」の中では、「身を隠して潜伏することで、敵の目を晦ます」という戦法として紹介されています。

三国志にも韜晦が使われている

勉強

中国の興亡史である「三国志」の中には「韜晦の計」と呼ばれる計略が存在します。これが行われたのは劉備が曹操の元に身を寄せて数日経った時でした。曹操が劉備に天下の英雄は誰かと聞いた際、雷が落ちました。その拍子に劉備が耳を塞いだのを見て、曹操は彼を小心者だと決め付けました。

しかし、これは劉備の策略で、曹操を油断させるための演技、つまり韜晦の計を行いました。これにかかった曹操は、自分が策に引っかかったことに気づかないまま警戒心を解きました。

韜晦の語源である「韜」と「晦」の意味

調査

この言葉に含まれているそれぞれの漢字には、意味が含まれています。「韜」は「臼に入っている物を取り出す姿」から生まれたと言われており、そこから「覆う様にして中にしまい込む」という意味が含まれるようになりました。その意味の通り、訓読みでは「かくす」や「つつむ」と読まれています。

そして「晦」には「陰暦の月末の日」や「月が出ない暗い夜」の他にも、「行方をくらます」や「物事がはっきりしない」という意味が含まれています。これらが合体することで、「自分が持っているものを包み隠す」という意味になったとされています。

韜晦の類語や対義語は?

韜晦の類語①能ある鷹は爪を隠す

ことわざの勉強

韜晦の類語1つめは、能ある鷹は爪を隠すです。ことわざの一つで、「実力を持っている人はそれをむやみに誇示しない」という意味を持っています。

どちらも自己の持っている能力をひけらかさずに隠し持っているという意味を持つので、お互いに類語関係にあると言えます。また、韜晦は難し目の文章が多いのに対して、能ある鷹は爪を隠すは日常的に使われるのがほとんどです。そのため、相手によっては韜晦よりも能ある鷹は爪を隠すと言い換えた方が伝わりやすいでしょう。

韜晦の類語②秘匿

秘密

韜晦の類語2つ目は、秘匿です。物事などを秘密にして隠しておくことを指す言葉で、主に世間に公表されるとまずいことになる出来事などを隠す際に使われます。どちらも自分に関わる物事に対して隠したり秘密にするという意味を持つので、お互いに類語関係にあると言えます。


韜晦の類語③韜光晦迹

才能

韜晦の類語3つ目は、韜光晦迹です。「とうこうまいせき」と呼ぶ四字熟語で、自分が持つ才能などを周囲に気づかれないように隠すことを指します。また、場合によっては「韜光晦跡」と書かれます。

ちなみに、この四字熟語に組み込まれている漢字にはそれぞれ意味が含まれており、「韜」は包み隠す、「光」は優れた才能の喩え、「晦」は隠す、「迹」は痕跡を意味します。そのため、「光を韜み、迹を晦ます」とも読まれる場合があります。

どちらも自己が持っている能力などを隠すことを表しているので、お互いに類語関係にあると言えます。また、どちらも漢字検定一級ほどの難易度を誇るため扱いが難しい部分がありますが、韜光晦迹は「隠居する」意味が含まれているので、これを覚えていれば表現に差がつくでしょう。

韜晦の対義語①打ち明ける

会話

韜晦の対義語1つ目は、打ち明けるです。隠し事をせずに全てを話す様子を指す言葉で、主に自らが持っている本心を明かす際に使われています。韜晦は自己が持っている本心や能力を隠すのに対して、打ち明けるはそれらを喋ることを指すので、お互いに対義語関係にあると言えます。

韜晦の対義語②横柄

態度

韜晦の対義語2つ目は、横柄です。人を見下げたり無視する態度をとる様子を指す言葉で、主に無礼で無遠慮な様子を表す際に使われています。

韜晦は自己の才能や地位を自慢することなく謙虚に振る舞う様子を表すのに対して、横柄はそれらを見せつけるようば威張った態度をとる様子を表すため、お互いに対義語関係にあると言えます。

韜晦の使い方や例文は?

韜晦の使い方や例文①自己の才能や特技を隠す場合


運動

韜晦の使い方や例文1つ目は、自己の才能や特技を隠す場合です。自分が持っている能力といった、発揮したり見せなければわからないものを、ひけらかさずに包み隠している状態を指す場合にこの言葉が使われます。日常会話だけでなく、小説といった創作にも表現方法として使えるので覚えておきましょう。

    自分の才能や特技を隠す場合の使い方や例文

  • ピアノの才能を持っているが、次世代のためにあえて韜晦している。
  • ちやほやされるのが苦手なので、英検一級を持っていることを韜晦している。
  • 人が集まってくると恥ずかしいので、先生にサッカーの才能を持っていることを韜晦してもらった。

韜晦の使い方や例文②自分の身分を隠す場合

社長

韜晦の使い方や例文2つ目は、自分の身分を隠す場合です。一般的な使い方としては、才能などを隠す際が挙げられますが、自分が立っている身分や地位を隠す時にも使われています。これによって、他人との身分による上下関係が生まれず、対等に接せられるので、趣味仲間や友人作りに丁度良いとされています。

    自分の身分を隠す場合の使い方や例文

  • 自分は社長であることを韜晦して体験会に出席した。
  • ハードロック趣味の仲間を作るため、令嬢の身分を韜晦するつもりだ。
  • 面倒なことに巻き込まれたくないので、整備士であることを韜晦した。

韜晦の使い方や例文③自分の姿を隠す場合

隠れる

韜晦の使い方や例文3つ目は、自分の姿を隠す場合です。何かしらの事情のために世間から隠す場合にもこの言葉は使われています。しかし、それは単純にネガティブなものではなく、自らに降りかかるであろうトラブルを事前に回避するための手段として扱われるのが大半です。そして、「自らの意思で行う」というのも重要です。

一例としては、重要な立場に立つ人が一人で羽根を伸ばすために周囲の目から逃れて旅行などに出かけることが挙げられます。そのため、現実逃避という意味合いが多く含まれると言えます。

    自分の姿を隠す場合の使い方や例文

  • 締め切りから逃げるために韜晦した。
  • 私は一人で美術館に赴くため、周囲の目を振り切って韜晦した。
  • 羽根を伸ばすためにこっそりと韜晦するつもりだ。

韜晦の使い方や例文④「微笑み」などの動詞と併用する場合

笑顔

韜晦の使い方や例文4つ目は、「微笑み」などの動詞と併用する場合です。「微笑み」や「走る」といった動詞と一緒に使用することで、自己の本心を隠しながら行動する様子を表せます。これらは基本的に、小説や伝記などで、情景を表現する際に使われています。

    「微笑み」などの動詞と併用する場合の使い方や例文

  • 彼が策にはまったのを見て、彼女は韜晦する微笑みを見せた。
  • 韜晦に走ることで、自己の能力を隠した。
  • 男はこっそりパーティーから抜け出した後、韜晦な笑みを見せた。

自己韜晦や韜晦趣味の意味は?

自己韜晦の意味とは「自分の本心や身分を隠す」こと

隠し事

自己韜晦の意味とは、自分が持っている才能や身分を表に出さずに立ち振る舞うことを指します。例えば、自分に素晴らしい才能や特技を持っていたとしてもそれを自慢せずに謙虚に振る舞ったり、立派な役職を持っているのにもかかわらず見下した態度を取らずに微笑みながら丁寧に対応するといった様子が挙げられます。

この言葉は現代を生きる日本の社会人を表していると言われており、謙虚さを象徴する言葉として扱われています。実際のところ、日本のビジネスマンは謙虚な発言をしながらも確かな実力を持っていることが多々あるので、受け取る側は油断せずに気を引き締めなければならないとされています。

韜晦趣味の意味とは「自分の情報を隠してしまう人」のこと

情報

韜晦趣味の意味とは、自分に関係する情報を、癖で隠してしまいがちな人を指します。例えば、自分にサッカーの才能を持っていたり知識が豊富であるにもかかわらず、それを誰にも言わずに心に秘めている状態の人が挙げられます。このような人は、周囲にギャップを与える傾向にあります。

韜晦している人は何かしらの理由を持っている!

韜晦趣味を持っていたり、韜晦する微笑みを浮かべるような人は、一見悪趣味かもしれませんが、実は褒められたり目立つのが苦手であえて隠している人もいます。周囲に何か隠している人がいても、無理に情報を明かそうとはせずにさりげなく聞いてみましょう。仲が良ければ、抵抗せずに話してくれるかもしれません。

こちらの記事では、秘密主義の特徴についてまとめられています。良い一面を持っているのにもかかわらず、それらを全く話さない韜晦趣味の人は、相手を信用していなかったり詮索や干渉されるのが苦手な傾向にあります。彼らと良い関係性を持つためにもこちらの記事を読んで、付き合い方を学びましょう。

Small thumb shutterstock 639110836
秘密主義の特徴は?性格や干渉されたくない女の心理・付き合い方も

秘密主義な女性はどのような心理で秘密を隠してしまうのでしょうか。他人に干渉されたくない秘密主義な性格の女性は少なくありません。こうした人々の言動の特徴は、...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。