慮る(おもんぱかる)の意味・類語・使い方とは?慮って/忖度

「慮る」は何と読むのかご存知でしょうか?普段見慣れない言葉ですが、読み方や意味・使い方を例文も交えてご紹介します。また、近頃よく聞く「忖度」と「慮る」の言葉の違いや、その他の類語、慮る方法などについても解説しています。この記事を見れば、あなたも慮れる素敵な人になれること間違いなしです!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



慮るとは?意味と正しい読み方・間違いやすい読み方は?

慮るの意味とは「あれこれと思い巡らす」

眼鏡の女性

慮るの意味は、「あれこれ思い巡らす」や「深くじっくり考える」、「熟慮する」です。つまり、周りの影響や状況をあれこれ深く考えるということです。

慮るは相手を想像して、深く考えることでもあるので、思いやるよりも、さらに深い印象の言葉ですね。また、ただ悩んだり考えるのではなく、「相手を思って行動することを考える」というのが、慮るの意味となります。

慮るの正しい読み方は「おもんぱかる」

オッケーポーズの女性

慮るの正しい読み方は「おもんぱかる」です。最初の頃は、思いをはかることから「おもいはかる」と読まれていたそうです。その音が「おもんはかる」になり、「おもんぱかる」まで変化して、今の読み方になったんですね!

慮るの間違いやすい読み方は「おもんばかる」

バツをしている男性

慮るの間違いやすい読み方は「おもんばかる」です。しかし、パソコンやスマホの中には「おもんばかる」で変換できるものがあったり、辞書でも「おもんばかる」と載っているものがあるようです。

本当に正しいのは、「おもんぱかる」ですが、「おもんばかる」でも通用するというのが、実際のところです。でも、正しい読み方をすれば、周りから一目置かれる存在になれるかもしれませんよ!

慮る(おもんぱかる)の使い方とは?例文5選!

慮る(おもんぱかる)の使い方|相手の立場を考えた行動の文章に使う

クローバーと手

慮るの使い方ですが、慮るとは相手のことをじっくり考えることなので、相手の立場や気持ちを考えた行動の場合に使われます。「これをしたら、相手がどんな気持ちになるのか」や、「こうしたら、相手にどんな影響があるのか」などを考えて行動した文章に使いましょう!

慮る(おもんぱかる)の例文①人の気持ちを慮るのは大切なことだ

介護する女性

慮る(おもんぱかる)の例文1つ目は、「人の気持ちを慮るのは大切なことだ」です。この文章の意味は、「人の気持ちを相手の立場に立って、深く考えてから行動することは大切なことだ」です。

家族や友達はもちろん、仕事仲間にも、常に慮って接することができたら、周りから愛される人間になれること間違いなしですよね?ぜひ、日常の中で、少しでも慮ることを心がけてみてください。

慮る(おもんぱかる)の例文②彼女の体調を慮って休ませることにした


見つめあう男女

慮る(おもんぱかる)の例文2つ目は、「部下の体調を慮って休ませることにした」です。この中には、2つの優しさが入っていますね。1つは、部下の体調が悪いという状況をしっかりと把握していることです。

もう1つは、部下が体を休めることができたら嬉しいだろう…と想像し、「休ませる」という行動をとったことです。こんな上司の元で働きたいものですね。

慮る(おもんぱかる)の例文③人を慮ってばかりで自分を出せない人もいる

胸に手を当てる女性

慮る(おもんぱかる)の例文3つ目は、「人を慮ってばかりで自分を出せない人もいる」です。周りのことばかり考えて、遠慮してしまい自分を出せなかったり、自分を後回しにしてしまう人っていますよね。

周りの人にとっては、とてもありがたいことですが、その人自身が幸せになるには、自分らしく生きられた方がいいはずです!人を慮ってばかりの人がいたら、ぜひあなたがその人を慮ってあげてくださいね。

慮る(おもんぱかる)の例文④父が厳しかったのは、私を慮ってのことだ

勉強する親子

慮る(おもんぱかる)の例文4つ目は、「父が厳しかったのは、私を慮ってのことだ」です。子供というのは、自分が親になるまで親の気持ちがわからなかったりしますよね。

親というのは、どんな時でも自分より子供のことを考えてくれているものです。お父さんが厳しいのも、子供が危ない目に合わないようにとか、失敗しないようにと思う親心、つまり無償の愛からくるものです。子供の立場からも逆に、親を慮った親孝行をしたいものですね。

慮る(おもんぱかる)の例文⑤万が一のことも慮って予備を用意しておこう

カレンダーとコーヒー

慮る(おもんぱかる)の例文5つ目は、「万が一のことも慮って予備を用意しておこう」です。これは、人に対してというよりも、物事に対し深く考えた行動です。

例えばパーティーを開くとして、事前に来る人数が100名と決まっていたとします。でも、「もしかしたら、当日になって急に来れる人もいるかもしれない…」と想像しておけば、予備の食器やパンフレットなどを準備しておくことができますよね。

きっとこのパーティーでは、当日アタフタせずに済むことでしょう。このように、仕事やイベントの時などにも、慮ることは大切です。普段から、トラブル予知能力を高めておきましょう!

慮る(おもんぱかる)の類語と使い方例文とは?

慮る(おもんぱかる)の類語と使い方①思い遣る

バラを持つ女性

慮る(おもんぱかる)の類語と使い方1つ目は、「思い遣る」です。読み方は「おもいやる」で、他人の身の上や気持ちを推しはかって、同情するという意味です。思い遣るは類語ではありますが、慮ると違う点は、気がかりや心配するなどの意味もあることです。


思い遣るの使い方ですが、同情はもちろん、気を遣って配慮することでもあるので、「病気の両親を思い遣って、元気になれるよう花束を贈った」のように使いましょう!

慮る(おもんぱかる)の類語と使い方②熟慮

真剣に考える男女

慮る(おもんぱかる)の類語と使い方2つ目は、「熟慮」です。読み方は「じゅくりょ」で、よく考え巡らすといった意味です。慮るとすごく似た意味の類語ですよね。

熟慮の使い方ですが、たくさん考えるということなので、「熟慮の末、自分のやりたいことを優先することにした」のように使いましょう!

慮る(おもんぱかる)の類語と使い方③黙考

考える女性

慮る(おもんぱかる)の類語と使い方3つ目は、「黙考」です。読み方は「もっこう」で、物事を黙って深くじっくり考えるという意味です。

黙考の使い方ですが、慮るにはない「黙って」というのがキーワードなので、黙って考え込んでいる様子を表したい時に使いましょう!例えば、「黙考を続けていた先生が、ついに話し始めた」といった感じで文章にすると、なんだか情景が目に浮かんできますよね。

慮る(おもんぱかる)と忖度の違い・読み方・使い方例文とは?

慮る(おもんぱかる)と忖度の違い|想像するか察するか

上を向く女性

慮るとは、「こうしたらこうなるかも」と想像して行動するのに対し、忖度とは、相手の思っていることを「察する」という点に違いがあります。慮ると忖度は類語として扱われますが、違いを理解して、上手に使いましょう!

忖度の読み方|そんたく

スマホとカフェラテ

「忖度」の読み方は、「そんたく」です。一時期は、ニュースでも耳にすることが多かったのではないでしょうか?逆に漢字を知らない人の方が、多いかもしれないですね。

忖度の使い方|相手の気持ちを察して行動をする時に使う

寄り添う男女

「慮る」は、相手の状況に対して、どう行動するかを想像する時に使いますが、「忖度」というのは、相手の状況を知った上で、さらに相手の気持ちを察して行動をする時に使います。忖度は、人の心中を推測するという意味があるので、人の気持ちに敏感な人ほど「忖度」するのが得意ということになりますね。

忖度の例文|お客様の意向を忖度した資料を作る


企画を考える男性

「忖度」の例文ですが、「お客様の意向を忖度した資料を作る」といったように使います。この文章の意味は、「お客様がハッキリと言ったわけではないけれど、お客様の求めていることを察して資料を作る」です。ビジネスにおいても大切な「忖度」、ぜひ覚えておいてください!

慮る(おもんぱかる)の英語と使い方例文とは?

慮る(おもんぱかる)の英語と使い方①care

手を合わせる男女

慮る(おもんぱかる)の英語と使い方1つ目は、「care」です。意味は、配慮・気配り・気にかけることなどです。注意・気がかり・不安などの意味もあります。

「care」の使い方は、 「They care for each other」のように使います。「互いが相手を思いやる」という意味になります。また、「Take care」も、「気をつけてね」という相手のことを考えてかける言葉ですよね。

慮る(おもんぱかる)の英語と使い方②contemplate

あぐらをかいた女性

慮る(おもんぱかる)の英語と使い方2つ目は、「contemplate」です。意味は、じっくり考える・熟考する・熟慮する・考えるなどです。

「contemplate」の使い方ですが、「contemplate going to Australia」のように使います。「オーストラリアに行くかを熟考する」といった意味になります。

慮る(おもんぱかる)の英語と使い方③consider

ハートをつくる男女

慮る(おもんぱかる)の英語と使い方3つ目は、「consider」です。意味は、よく考える・熟考する・考察する・検討するなどです。

「consider」の使い方ですが、「to consider one's feelings」のように使います。この英文で、「人の気持ちを推量する」という意味になります。

慮ることが苦手な人の心理・理由とは?

慮ることが苦手な人の心理・理由①自律性が低い

頭に手を当てた女性

慮ることが苦手な人の心理・理由1つ目は、自律性が低いことです。自律性とは、簡単に言うと「自分で考えて決断して行動する」ことです。

自律性が低いということは、自分の考えがハッキリしていないので、自分の気持ちにも鈍感ということです。そして、人の気持ちにはもっと鈍感なので、相手を慮ることが苦手というわけですね。

慮ることが苦手な人の心理・理由②コミュニケーションが苦手

落ち込む女性

慮ることが苦手な人の心理・理由2つ目は、コミュニケーションが苦手ということです。コミュニケーションが苦手ということは、人と関わることが少ないですよね?つまり、人を慮るという経験も少ないため、慮るのが苦手なのです。

慮ることが苦手な人の心理・理由③自分が一番大切

自撮りする女性

慮ることが苦手な人の心理・理由3つ目は、自分が一番大切と思っていることです。「他人よりも自分が大切」と思っていれば、自然と自分のことを優先で考えてしまいますよね?だから、慮ることが苦手なのです。本当に素敵な人とは、自分を大切にしながらも、他人を慮れる人です。

慮るのが苦手な人が慮れるようになるコツとは?

慮るのが苦手な人が慮れるようになるコツ①人と会う時間を増やす

乾杯する人たち

慮るのが苦手な人が慮れるようになるコツ1つ目は、人と会う時間を増やすことです。同じ人と深く関われば、より相手の気持ちを深く推し量れるようになるでしょう。また、たくさんの人と浅く関っても、いろんな性格の人と接することができるので、どんな人の気持ちでも推し量れるようになるはずです!

慮るのが苦手な人が慮れるようになるコツ②相手の言葉や行動を俯瞰する

木と空と海

慮るのが苦手な人が慮れるようになるコツ2つ目は、相手の言葉や行動について俯瞰してみることです。俯瞰とは、高いところから見下ろすという意味ですが、具体的に言うと、自分から見た相手ではなく、自分と相手がいるところを第三者として見るという感覚です。

俯瞰するというのは、自分でもなく相手でもない、客観的な立場から見ることになるので、自分本位ではない、「相手がどうしたら喜ぶか?」などがわかるようになりますよ。

慮るのが苦手な人が慮れるようになるコツ③自分で考えて行動する

買い物する女性

慮るのが苦手な人が慮れるようになるコツ3つ目は、自分で考えて行動することです。苦手な理由として、自律性が低いことを挙げましたが、自律性を高めるためにも必要なコツです。

はじめは、レストランのメニューや、洋服などのショッピングの際、自分の意志で選ぶという簡単なことから挑戦してみてください。2択にすると、決断しやすいかもしれません。この行動で自分の気持ちに敏感になれば、他人の気持ちも推し量れるようになるはずですよ。

下記の記事では、少し意味は違いますが、気配り上手な人の特徴や方法をご紹介しています。合わせてご覧いただくことで、より素敵な人になれると思いますので、ぜひ参考にしてみてください!

Small thumb shutterstock 67128502
気配り上手な人の特徴10選!仕事で気遣いのできる女性になるには?

気配り上手な人の特徴について紹介していきます。仕事場などで気遣いができる女性や男性について紹介して行きます。また、そのような気配り上手な人になるにはどうす...

慮るの意味を理解して慮れる素敵な人になろう!

「慮る」は、相手を思って、行動することを深く考えるという素敵な言葉だということが理解できたでしょうか?日本人は外国人に比べて、繊細だとよく言われますが、まさに慮ることが得意な国だと思います。あなたも、慮れる素晴らしい日本人になりましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。