高齢者と楽しめる手遊び歌5選|脳トレゲームや運動不足解消の体操も

幼い頃から慣れ親しんだという方も多い「手遊び歌」のなかには、高齢者の脳トレや体操・ストレス発散におすすめの手遊び歌も多く存在しています。そこで今回は、レクリエーションにもぴったりな手遊び歌・ゲームについてご紹介していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡5選

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡①幸せなら手をたたこう

リズムに合わせてトライ!

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡として1つ目にご紹介するのが「幸せなら手をたたこう」です。こちらの手遊び歌は、テレビCMでも多く採用されていることから子どもから高齢者まで幅広い年代の人に知られている手遊び歌の1つといえます。ほど良いテンポのため、レクリエーションなどで手遊び歌をする時にもおすすめです。

実際にレクリエーションで採用するときには歌詞を部分ごとに分けて歌い、高齢者と一緒に手拍子をすると盛り上げることができます。1つひとつの動作がシンプルであるうえに「幸せなら手をたたこう」などといった形で歌詞のなかで実際に行う動作が指示されており、激しい動きがなくともリズミカルに遊ぶことができます。

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡②おちゃらかほい

名前を聞いたことがある人は多いはず!

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡として2つ目にご紹介するのが「おちゃらかほい」です。多くの人が曲名を1度は聞いたことがあるほど有名な手遊び歌であるこちらの歌は、日本古来の手遊び歌の1つであり、数ある手遊び歌のなかでも比較的難しいものとされています。

実際にレクリエーションで用いる時には2人1組になって行い「おちゃらかほい」の歌詞に合わせて手を叩いていきます。曲のテンポや動作の1つひとつが速いうえ、幼い頃からよく親しんできた高齢者も多いため、実際に施設で採用するときには「高齢者の方が上手!」と感じる職員の人も多いため、練習しておくと良いでしょう。

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡③むすんでひらいて

一緒に楽しんでみよう!

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡として3つ目にご紹介するのが「むすんでひらいて」です。こちらの手遊び歌は介護施設はもちろん、保育所や小学校などで行われるレクリエーションでも採用されるほど人気の歌となっています。題名の通り、歌詞のなかで動作が指示されているため、歌を知らない高齢者も楽しむことができます。

グー・パー・バンザイなどといった単純な動きの繰り返しになっているため、高齢者の負担になりにくいのが特徴です。また、歌のテンポは他の手遊び歌よりも比較的ゆっくりで、高齢者それぞれに合わせてリズムを合わせることができるため、日頃の運動やレクリエーションの1つとしてもぴったりです。

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡④ずいずいずっころばし

高齢者の方がよく知っているかも

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡として4つ目にご紹介するのが「ずいずいずっころばし」です。こちらの手遊び歌は高齢者にとって身近な童謡の1つであり、3~4人で一緒に楽しむことができるため、高齢者のコミュニケーションを重視したグループでのレクリエーションや手・指の運動にもおすすめの手遊び歌といえます。


高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡⑤ひげじいさん

みんなでやってみよう!

高齢者と楽しめる手遊び歌・童謡として5つ目にご紹介するのが「ひげじいさん」です。こちらの手遊び歌は「むすんでひらいて」と同様に介護施設をはじめ、幼稚園や小学校などで行われるレクリエーションにも採用されるほどの有名な手遊び歌の1つです。両手を動かして楽しむため、腕・手の運動としても最適です。

歌詞のなかでは「ひげじいさん」や「てんぐさん」をはじめとした、両手を使って様々なものを表現していきますが、歌のテンポに慣れていないうちはゆっくり進めていくと良いでしょう。また、歌の後半部分の「手はうえに」や「手はおひざ」は、人数やその時によってアレンジしてみるのもさらに楽しみの幅が増えます。

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方5選

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方①あんたがたどこさ

こちらも有名な手遊び!

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方として1つ目にご紹介するのが「あんたがたどこさ」です。こちらの手遊びは、歌全体がリズミカルなため動作のアレンジがしやすく、レクリエーションとしてもおすすめです。

一般的にはお手玉を用いて手遊びをする場合が多いですが、施設によっては足や腕の動きも取り入れた運動・体操として行っている所も少なくありません。

    手遊び「あんたがたどこさ」のやり方

  1. 1手を繋いで「せっせっせーのよいよいよい」のリズムに合わせて上下に軽く振ります。
  2. 2「あんたがった」の歌詞で3回両手を叩き「どっこさ」の歌詞で隣の人の手のひらを叩きます。
  3. 3この後は、それぞれの歌詞の「さ」の部分で相手の手のひらを叩き、それ以外は自分の両手を叩いていきます。
  4. 4最後の歌詞の「ちょいとかぶせ」の部分で、自分の頭の上に両手を乗せます。

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方②茶摘み

日本古来の手遊び歌

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方として2つ目にご紹介するのが「茶摘み」です。こちらの手遊び歌は一般的に2人で行うものですが、椅子を円に並べることで大人数でのレクリエーション用としてアレンジしている施設もあります。曲のテンポが速めのため、徐々に盛り上げていくのに最適な手遊びです。

    手遊び「茶摘み」のやり方

  1. 1相手と手を繋ぎ「せっせっせーのよいよいよい」のリズムに合わせて両手を上下に軽く振ります。
  2. 2歌のリズムに合わせて、右手・左手・両手2回の順番でリズミカルに相手の手と合わせます。
  3. 32回目は右手を合わせた後、左手・右手をそれぞれくぐらせるようにして相手の手と合わせます。
  4. 4最初の手順に戻り、続けていきます。


レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方③うさぎとかめ

有名な昔話から生まれた手遊び!

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方として3つ目にご紹介するのが「うさぎとかめ」です。日本で有名な昔話を手遊び歌としてアレンジしたこちらの手遊びは、全体的にゆっくりとしたテンポになっているため、手遊びに慣れていない高齢者にも手軽に楽しむことができるのが魅力的です。

のんびりできる手遊びではありますが、歌詞は全部で5番まで続いており、全部の歌詞の手遊びを1度に行うのはかなり大変です。そのため、実際に施設で行うレクリエーションで実践するときには、高齢者の人数や体調・時間配分などを考えて長さを調節しておきましょう。

    手遊び「うさぎとかめ」のやり方

  1. 1右手は親指を立てて、左手は小指を立てます。
  2. 2「うさぎとかめ」のリズムに合わせて、右手は「親指→小指→親指」の順番で、左手は「小指→親指→小指」の順番で交互に出していきます。
  3. 3最初はゆっくり行い、慣れてきたらテンポを上げてやってみましょう。

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方④いとまきまき

有名な手遊び歌で遊ぼう!

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方として4つ目にご紹介するのが「いとまきまき」です。こちらの手遊びは指・手全体の運動だけでなく、腕・肩まわりを動かす動作も含まれているため、レクリエーションとしてはもちろん、日頃の体操としてもおすすめです。

    手遊び「いとまきまき」のやり方

  1. 1「いーとーまきまき」のリズムに合わせて両腕を体の前で回します。
  2. 2「ひーいてひーいて」のリズムで腕を左右に引き「とんとんとん」のリズムで両手をグーにして重ねていきます。
  3. 3「できたできた」のリズムで両手を叩き、手で三角形を作ります。
  4. 4最初の手順に戻り「うさぎさんのおようふく」のリズムで、頭の上でうさぎの耳をつくって両手を交差させます。
  5. 5最初の手順に戻り「たぬきさんのずぼん」のリズムでおなかを両手で軽く叩いてから、膝を叩きます。

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方⑤大きな栗の木の下で

有名な童謡!

レクリエーションで高齢者と楽しめる手遊びのやり方として5つ目にご紹介するのが「大きな栗の木の下で」です。幼い頃に1度は聞いたことのある人も多い童謡を用いたこちらの手遊びは、上半身を使ったダイナミックな手遊びとなっています。リズムはゆっくりなため、手遊びに慣れていない高齢者にもおすすめです。

    手遊び「大きな栗の木の下で」のやり方

  1. 1「大きな栗の木の下で」のリズムに合わせて、両手で木を表現します。
  2. 2「あなたとわたし」の部分で自分と相手を指さし「仲良く遊びましょう」のリズムに合わせて両腕を体の前でクロスさせます。
  3. 3最初の手順に戻り、少しずつテンポアップさせていきましょう。

高齢者と楽しめる脳トレゲーム3選

高齢者と楽しめる脳トレゲーム①なぞなぞ連想ゲーム


楽しくなぞなぞをしよう!

高齢者と楽しめる脳トレゲームとして1つ目にご紹介するのが「なぞなぞ連想ゲーム」です。こちらの脳トレゲームは、あらかじめ用意しておいた1つのお題に対して様々なヒントを出し、高齢者がヒントを見ながらお題が何かを当てるゲームです。ゲームをする時に必要なものが少なく、いつでも手軽に楽しむことができます。

例えば「メガネ」というお題に対して「プラスチックとガラスでできている」や「耳にかけて使うもの」などといった特徴に基づいたヒントを用意します。高齢者が簡単に考えられるようにできるだけ簡単なヒントにしておくと良いでしょう。

高齢者と楽しめる脳トレゲーム②思い出しゲーム

想像してみよう!

高齢者と楽しめる脳トレゲームとして2つ目にご紹介するのが「思い出しゲーム」です。こちらの脳トレゲームは、お題の条件に合ったものを高齢者が答えていくゲームとなっています。答えが1つではないうえ、高齢者によって答えが異なることも多いため、レクリエーションでも楽しめるゲームといえます。

お題を用意するときには、例えば「3文字の野菜を5個」というように、なるべく易しめの条件と回答数を用意しておきましょう。大人数になればなるほど盛り上がること間違いなしですよ!

高齢者と楽しめる脳トレゲーム③記憶力ゲーム

瞬間記憶力を試してみよう!

高齢者と楽しめる脳トレゲームとして3つ目にご紹介するのが「記憶力ゲーム」です。こちらのゲームは脳トレゲームの定番ともいえるものであり、介護施設をはじめとした様々な施設のレクリエーションとしてもおすすめです。

あらかじめ用意した画用紙に平仮名・数字を5個書いておきます。高齢者に5秒ほど見せ、5秒後に画用紙を書いてある平仮名や数字が見えないように伏せたら、何が書いてあったかを答えてもらいます。準備に時間がかからず、手軽にできる脳トレゲームの1つです。高齢者が見えるように文字は大きめに書くようにしましょう。

高齢者と楽しめる運動不足解消の体操3選

高齢者と楽しめる運動不足解消の体操①指の体操

日頃からストレッチ!

高齢者と楽しめる運動不足解消の体操として1つ目にご紹介するのが「指の体操」です。こちらの体操は、指の機能維持や血行促進におすすめの体操であり、腕や手首などといった手全体の運動にも効果的です。

    「指の体操」のやり方

  1. 1始める前に、血行促進のために爪をつまんで小さく回します。
  2. 2腕・手首も使って「糸巻き」の動きで指を回します。回す指以外の指は丸めておきましょう。
  3. 3人さし指から順番に洗濯ばさみを開閉します。少し開く程度でもOKです。

高齢者と楽しめる運動不足解消の体操②立ち上がりエクササイズ

はじめはゆっくりやってみよう!

高齢者と楽しめる運動不足解消の体操として2つ目にご紹介するのが「立ち上がりエクササイズ」です。こちらの体操は下半身の機能維持やバランスを安定させるときにおすすめの体操です。座って行えるため、高齢者の負担になりにくい方法といえます。

    「立ち上がりエクササイズ」のやり方

  1. 1イスに座り、膝の下にボールが来るように足をボールの上に乗せます。
  2. 2身体を前に倒し、ボールを踏む力を強くします。
  3. 3足元や膝が振れないように安定させます。
  4. 4もとの姿勢に戻します。これを繰り返しましょう。

高齢者と楽しめる運動不足解消の体操③肩のパタパタ運動

肩まわりをほぐそう!

高齢者と楽しめる運動不足解消の体操として3つ目にご紹介するのが「肩のパタパタ運動」です。こちらの体操は主に肩まわりの筋肉をほぐすことができ、道具などがなくても手軽にできる運動となっています。

    「肩のパタパタ運動」のやり方

  1. 1壁に背中と後頭部をつけます。
  2. 2肩の高さに肘を合わせて、手のひらを上下に動かします。
  3. 3この時、頭が壁から離れないように注意しましょう。
  4. 4この手順を約20回を目安に行いましょう。

高齢者に手遊び歌が効果的なのはなぜ?

楽しく体操や運動ができる

楽しく体操!

高齢者に手遊び歌が効果的な理由の1つ目として「楽しく体操や運動ができる」という点が挙げられます。手遊び歌の多くは高齢者にとって身近な音楽であると同時に、曲のテンポがゆっくりであるため、リズムに合わせることでより楽しく運動をすることができると考えられています。

施設の仲間と一緒にできる

みんなで一緒に!

高齢者に手遊び歌が効果的な理由の2つ目として「施設の仲間と一緒にできる」という点が挙げられます。介護施設などでは特に手遊び歌がレクリエーションなどで採用されていることも多いのです。手遊び歌を通して、大勢の人が一緒になって運動することでコミュニケーションの増加やストレス発散にもなるのです。

高齢者の方と一緒に手遊びを楽しんでみよう!

高齢者にとって身近なものであると同時に、他の人とのコミュニケーションツールにもなり得る「手遊び」は、今回ご紹介した方法の他にも様々なやり方が存在しています。ぜひ身近にいる高齢者の方と一緒に手遊びをして遊んでみましょう。

普段から高齢者と離れて暮らしている方にとっては、ふとした瞬間に実家にいる高齢者が心配になってしまうことも多いことでしょう。そこで関連記事では、高齢者の見守りグッズ・家電についてまとめた記事を掲載しています。

Small thumb shutterstock 718695400
高齢者見守りグッズ・家電6選!離れて暮らす親や独居老人の安否確認にも

離れて暮らす高齢者となった親の事がふいに心配になる事ありますよね。今回はそんな心配を解消する見守りグッズや家電を紹介します。心配だからと頻繁に電話を掛ける...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。