謝意の意味・類語や言い換えは?日頃の感謝の気持ちを伝える例文3選
謝意の意味や使い方を知っているでしょうか。謝意は2つの意味を表す言葉です。そして全く逆のことを伝えることができます。この記事では、そんな謝意という言葉が持つ詳しい意味を、例文や言い換えができる類語を併せながら解説しています。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
謝意の意味は?
謝意の意味①日頃感謝の気持ちを込めて言葉に表すこと
謝意の意味1つ目は、日頃感謝の気持ちを込めて言葉に表すことです。もう少し砕けた感じで言うと、感謝の気持ちです。改まった場でスピーチや言葉を述べる場合に、感謝の気持ちを謝意と言うことがあります。例えば、何かの式典や公の場での会見などが使える場面に該当します。
謝意の意味②お詫びを述べること
謝意の意味2つ目は、お詫びを述べることです。謝意は感謝の気持ちでもありますが、お詫びの気持ちを述べる場合にも使われます。同じく砕けた表現をすると謝罪の気持ちとなります。どちらの意味で使われているかは、発言者の背景や文脈から察するしかありません。
察するといっても、お詫びの意味合いで使われる場合、発言者の雰囲気や置かれている状況が恐らく重たい感じになっていますので、判断は難しいものではないはずです。文書の場合でも詫び状や謝罪文といったようなタイトルがあるはずですので、間違えることはあまりないように思います。
「謝意」という言葉の使い方例文3選
「謝意」の使い方例文①謝意を表する
「謝意」の使い方例文1つ目は「謝意を表する」です。謝罪と感謝のどちらの意味合いでも使うことができる言い方です。表するという言い回し自体が堅苦しく、形式ばった言い方なので、改まった場、式典、公の場といった場所で活用するのが良いと思われます。例文としては「この場を借りて謝意を表する」などです。
「謝意」の使い方例文②謝意を述べる
「謝意」の使い方例文2つ目は、謝意を述べることです。表するよりもさらに固く形式ばった言い方になります。こちらも感謝と謝罪のどちらの意味合いで使ってもおかしくはありません。日常で使うには固すぎるので、式典などの公式の場で使うのが自然です。例文としては「心からの謝意を述べた」などです。
「謝意」の使い方例文③謝意を示す
「謝意」の使い方例文3つ目は、謝意を示すです。表する・述べるよりも固さが抜けて、少し柔らか目な言い方となります。感謝・謝罪のどちらの意味で使っても自然ですが「示す」の場合、言葉の重さがが少し軽い印象になります。そのため、事態の深刻を伝えたい場合は述べる・表するの方がいいでしょう。
謝意の類語・言い換え表現5選
謝意の類語・言い換え①感謝
謝意の類語・言い換え1つ目は、感謝です。ありがたいと思う心のことを指します。謝意は感謝の気持ちという意味を持つので、類語となります。感謝の代わりに言い換えることが可能です。謝意という言い方は固いなと感じたときに、感謝と言い換えれば良いでしょう。
謝意に言い換えができる感謝の例文を挙げてみましょう。例えば「この場を借りて、皆様に感謝の意を表したいと思います」「代表して私が、感謝を述べさせて頂きます」「感謝を示すとともに、式典の締めくくりとさせて頂きます」などです。
謝意の類語・言い換え②謝恩
謝意の類語・言い換え2つ目は、謝恩です。恩に対する感謝の気持ちを指した言葉です。謝意も感謝の意味を含むため類語となります。謝意や感謝と比べてあまり使われない言葉ですが、学校の謝恩会や、販売における謝恩セールといった言い方が多いです。
謝意に言い換えができる謝恩の例文を挙げてみましょう。例えば「謝恩を表すために、お世話になった人へ手紙を書いた」「謝恩を示すように深々とお辞儀をした」です。ほかのよくある謝恩の例文としては「学校の恩師のために、謝恩会を開いた」「スーパーに行くと、食品の謝恩セールが行われていた」があります。
謝意の類語・言い換え③謝辞
謝意の類語・言い換え3つ目は、謝辞です。謝意と同じく感謝と謝罪の意味があります。主に式典の場面で使われることが多く、来賓の紹介や結婚式のスピーチなどが該当します。また、謝罪の場合は、謝りたい相手に対して言葉を述べることを謝辞と言います。
謝意に言い換えができる謝恩の例文を挙げてみましょう。例えば「今まで支えてくれた人々への謝辞を表明した」「卒業式の中で謝辞を読み上げた」です。謝罪の場合は「事故にあった被害者の遺族に謝辞を述べた」「今回の出来事に対して謝辞を示し、深々と頭を下げた」などになります。
謝意の類語・言い換え④陳謝
謝意の類語・言い換え4つ目は、陳謝です。事情を述べて謝ることを指します。謝意には謝罪の意味もありますので、類語になります。書き言葉っぽい形式ばった言い方なので、公の改まった場で謝るときによく使われます。そのため、ふだんの生活なら陳謝ではなく謝罪という言葉で十分でしょう。
陳謝の例文を挙げてみましょう。例えば「会見を開き、今回の騒動について陳謝を伝えた」「許してもらえるとは思えなかったが、ひたすら陳謝し続けた」「あまりの出来事になんと陳謝すべきかわからなかった」「相手の誠意のある陳謝により、どうにか気を静めてもらえた」などです。
謝意の類語・言い換え⑤謝罪
謝意の類語・言い換え5つ目は謝罪です。自分の罪や非を詫びることを指します。謝意は詫びる気持ちを表す意味も含みますので、類語となります。誰かに詫びるときに一番よく言う言葉といってもいいでしょう。普段に限らず改まった場でもよくつかわれる言葉です。
謝意に言い換えができる陳謝の例文を挙げてみましょう「彼は今までの非礼を詫びる謝罪の姿勢を示した」「彼は一通り謝罪を述べたあと、そそくさと立ち去って行った」「私たちは文書により謝罪の意を示すことにした」などです。
謝意を表す例文3選|感謝の意を伝えるのは?
感謝の意を伝える謝意を表す例文①頭を下げて謝意を表す
感謝の意を伝える謝意を表す例文1つ目は、頭を下げて謝意を表すです。感謝の対象に向かって深々と頭を下げて、感謝の気持ちを表すことを指します。話し言葉というよりは、書き言葉や説明的な表現となります。
頭を下げて謝意を表すを使った例文を挙げてみましょう。例えば「今まで支援してくれた方々に向かって、感謝のために頭を下げて謝意を表した」「リーダーはチームメイトに向かって、頭を下げて謝意を表した」などです。
感謝の意を伝える謝意を表す例文②謝意と敬意とを表する
感謝の意を伝える謝意を表す例文2つ目は、謝意と敬意とを表するです。何かに感謝と尊敬する気持ちを表すことを指します。話し言葉でも使える言い方で、有難さとともに尊敬する気持ちを伝えたい場合に使うといいでしょう。
謝意と敬意とを表するを使った例文を挙げてみましょう。例えば「自分のご先祖さまに対して、謝意と敬意とを表した」「今まで長く世話になった自分の恩師に謝意と敬意とを表する」「数年の時を過ごした母校に対して謝意と敬意とを表する」などです。
感謝の意を伝える謝意を表す例文③深甚の謝意
感謝の意を伝える謝意を表す例文3つ目は、深甚の謝意です。深甚とは非常に深い気持ちのことを指します。つまり深甚の謝意は、非常に深い感謝の気持ちのことです。ただ感謝と言うには足りないと感じるときに深甚を付け足してみてはどうでしょうか。
深甚の謝意を使った例文を挙げてみましょう。例えば「今まで育ててくれた両親に深甚の謝意を感じた」「深甚の謝意をもって門出を祝った」「これまでかかわった人々に向かって深甚の謝意を示した」「弟子からの深甚の謝意を受けつつ、現役から身を引くことになった」などです。
謝意を表す例文3選|お詫びの気持ちを伝えるのは?
お詫びの気持ちを伝える謝意を表す例文①謝意を述べる
お詫びの気持ちを伝える謝意を表す例文1つ目は、謝意を述べるです。申し訳ない気持ちを口にする・文書としてまとめることを指します。書き言葉に近く、かしこまった言い方なので、公の場で発言するような場合に適した言葉です。
謝意を述べるを使った例文を挙げてみましょう。例えば「謝意を述べて、大ごとになった事件の収束を図った」「謝意を述べている様子から、誠意が垣間見えた」「対面では会えなかったため、文書で謝意を述べることにした」「相手に謝意を述べて同じ過ちを繰り返さないことを誓った」などです。
お詫びの気持ちを伝える謝意を表す例文②謝意を申し上げる
お詫びの気持ちを伝える謝意を表す例文2つ目は、謝意を申し上げるです。謝罪の意を表すことを指します。申すは言うの謙譲語なので、自分を下げた姿勢で謝罪の気持ちを示すことができます。敬語でもあるので丁寧な言い方ができます。
謝意を申し上げるを使った例文を挙げてみましょう。例えば「事故により被害にあわれた方に対し、謝意を申し上げます」「今回、ご迷惑をかけたことに謝意を申し上げるとともに、再発の防止に努めてまいります」「こちらの不手際があったことについて謝意を申し上げます」などです。
お詫びの気持ちを伝える謝意を表す例文③謝意を表します
お詫びの気持ちを伝える謝意を表す例文3つ目は、謝意を表しますです。シンプルに謝罪の気持ちを表すことを指しています。あれこれ余計なことを言わずに、謝罪の意を簡潔に述べたい場合に使ってみてはどうでしょうか。
謝意を表しますを使った例文を挙げてみましょう。例えば「この度発生した事件について、この場を借りて謝意を表します」「先日の出来事で、ご迷惑となったことに深い謝意を表します」「この度の出来事について謝意を表し、二度と起こらないように尽力いたします」などです。
謝意は感謝と謝罪の2つの意味がある
以上が謝意の感謝・謝罪の意味での使い方・例文などでした。全く逆ともいえる2つの意味があることが分かりましたね。どちらの意味かは、前後の文脈や発言者の背景に注目することで判断できます。自分が言う場合も、どちらの意味でも取れることを理解し、使い方には気を付けましょう
ほかにも心中お察しします、ご配慮という言葉の意味や使い方を解説した記事があります。よろしければそちらも併せてご覧ください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。