最終更新日: 2019/06/21 14:45 イタリア語の名言・格言・ことわざ33選|有名/素敵/恋愛/かっこいい

イタリア語の名言・格言・ことわざ33選を一挙大公開!今回は有名なものだけでなく、恋愛にまつわる素敵なことわざや、かっこいいものなど幅広くご紹介していきたいと思います!どれもすぐに使ってみたいものばかりなので、是非参考にしてみてくださいね!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。





イタリア語の名言・格言・ことわざ|有名な言葉・慣用句

イタリア語の有名な名言・格言・ことわざ①〜③

スープ

1個目から3個目は、イタリア語の有名な名言・格言・ことわざをご紹介していきます。言語は違えど、共感できるものばかりなので、日本にいても使用することができますね。

    ①良すぎるものは結果としてゴミになる(La troppa bonezza finisce nella monnezza. )

  • 日本語でいうところの「正直者は馬鹿を見る」という意味のことわざです。いい行いであっても必ずしも報われたりすることはないということですね。

    ②ハエからゾウを作る(Far d’una mosca un elefante)

  • これは、「小さな話を大きくする」という意味のことわざです。なんでもない小さなことを脚色して大げさに言った相手に対して使用します。

    ③スープを飲むか、窓から飛び降りろ(O mangiar questa minestra o saltar questa finestra.)

  • スープを飲むか窓から飛び降りるかという極端な選択肢ですが、要は「やるかやらないか」ということです。


イタリア語の有名な名言・格言・ことわざ④〜⑥

ドーナッツ

4個目から6個目は、イタリア語のかっこいい名言・格言・ことわざをご紹介していきたいと思います。イタリアらしい表現のことばや、日本語にもあることわざと、どれも面白いものになっています。

    ④軽率な猫は盲目の子猫を生む(La gatta frettolosa ha fatto i gattini ciechi.)

  • こちらは、猫を使用した慣用句です。近道をしようとあまりにも急ぎすぎたりすると、結果として完璧とは程遠くなってしまうという意味です。

    ⑤すべてのドーナッツに穴が開いているわけではない(Non tutte le ciambelle riescono col buco.)

  • ドーナッツと言えば真ん中に穴が開いている食べ物ですが、その穴が開いていない、ということは「全てがうまくいくとは限らない」という意味の言葉になります。

    ⑥働く者は食べるだけ。働かない者は食べて飲んで寝る( Chi lavora mangia. Chi non lavora, mangia, beve e dorme)

  • ワークライフバランスを重要視しているイタリアでは、働きながらも人生を楽しむ時間を持つことが大事だと考えています。


イタリア語の名言・格言・ことわざ|かっこいい言葉

イタリア語のかっこいい名言・格言・ことわざ⑦〜⑨

冒険家

7個目から9個目は、イタリア語のかっこいい名言・格言・ことわざをご紹介していきたいと思います。日々の行動のモチベーションアップに繋がるものや、心に響くものをピックアップしてみました。

    ⑦キングもポーンもゲームが終われば同じ箱にしまわれる(Quando finisce la partita il re ed il pedone finiscono nella stessa scatola. )

  • これはチェスのゲームに例えた言葉です。駒の中で一番強いキングと一番弱いポーンは、ゲームが終われば結局同じ箱にしまわれます。どんな位の人間でも、最終的に行きつくところは同じだという意味です。

    ⑧貧しい者は持っていないものがたくさんあるが、強欲な者は何一つ持っていない(Al povero mancano tante cose, all’avaro tutte.)

  • 強欲な人が何も持っていない、というのは「強欲な人は何を持っていても満足することはない」ということです。


    ⑨行かないと見えないし、見えないと知ることができないし、知らないと毎回うんざりすることとなる(Chi non va non vede, chi non vede non sa e chi non sa se lo prende sempre in culo.)

  • 知識や知見は生きる上での大事な糧ということです。しかし、座っているだけでは知識を得ることはできません。まずは行動から、ということです。

イタリア語のかっこいい名言・格言・ことわざ⑩〜⑫

ワイン

10個目から12個目は、イタリア語のかっこいい名言・格言・ことわざをご紹介していきたいと思います。イタリアの文化を表したようなものもあり、日本との違いを感じることができます。

    ⑩親を愛することは最大の美徳である(L’ affetto verso i genitori è fondamento di ogni virtù.)

  • こちらは、聖書の第6の掟にも登場する言葉でもあります。イタリアは国民のほとんどがカトリック教徒でもあり、聖書の教えなどを非常に大事にします。

    ⑪古いワインと友情は年月によって更に良くなる(Amici e vini sono meglio vecchi.)

  • 100年前のワインなどは希少価値だけでなく味も香りもいいですよね。友情も年月を重ねることによって深みがさらに増していきますよね。

    ⑫居眠りしている者は魚を捕まえられない(Chi dorme non piglia pesci.)

  • こちらは、日本語で言うところの「早起きは三文の徳」という意味と同じことわざです。

イタリア語の名言・格言・ことわざ|恋愛の言葉

イタリア語の恋愛の名言・格言・ことわざ⑬〜⑮

カップル

13個目から15個目はイタリア語の恋愛の名言・格言・ことわざをご紹介していきたいと思います。素敵でロマンチックなものもあるので、ボードに描いて飾ったりするのもいいですね。