えんもたけなわ(宴も酣)の意味・語源・類語は?宴会の締めの挨拶も
宴会でよく耳にする「えんもたけなわ(宴も酣)」という言葉の意味はご存知でしょうか。宴会も中盤に差し掛かった時の締めの挨拶としてよく使う言葉の一つです。今回は「えんもたけなわ(宴も酣)」の意味や語源、類語などをご紹介していきましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
えんもたけなわ(宴も酣)の意味・語源は?
「えんもたけなわ」の意味
会社の新人歓迎会や送迎会などで「えんもたけなわ」という言葉をよく耳にしている人も多いでしょう。「えんもたけなわ」の「えん」は「宴会」のことで、「たけなわ」は「細く割った竹の縄のこと」という意味と「盛り上がりが頂点に達し、やや衰えてきたこと」の2つの意味をもち、今回は後者の意味で使っていきます。
「えんもたけなわ」は「えん」と「たけなわ」を組み合わせて「宴会が一番盛り上がっているところ」や「最高潮に盛り上がりきったところ」を表現しています。宴会が終わりに近づいてきたけれどまだまだ飲み足りない、周りの人とも喋り足りないという人たちの気持ちを代弁して伝えている言葉となっています。
えんもたけなわの漢字は「縁」ではなく「宴」
「えんもたけなわ」は漢字で表記すると「えん」はご縁などの「縁」だと勘違いしている人も多いですが宴会の「宴」が正解です。「たけなわ」は「竹縄」と書きそうになりますが一文字で「酣」と書きます。二つを繋げると「宴も酣」となりますが一般的には「宴もたけなわ」、「たけなわ」はひらがなで表記することが多いです。
「えんもたけなわ」の語源
「えんもたけなわ」の語源はたけなわの漢字である「酣」が鍵になります。「酣」の漢字を分けると酒と甘で「酒が甘い」と書き、お酒を造りあげる工程の中で甘さが増す様子を表現した漢字になります。「造りあげていく上でどんどん甘くなっていく様子」を宴会の中の「盛り上がっているところ」と表したと言われています。
宴会でもアルコールが苦手で「素面(シラフ)」で参加できるという人がたまにいます。この「素面(シラフ)」の正しい意味や語源などご存知ですか。知っていると宴会でちょっとした豆知識としてお話のネタが増えますよ。下記の記事では「素面(シラフ)」の使い方や例文などを紹介しています。ぜひ参照してみてください。
えんもたけなわ(宴も酣)の使い方は?
えんもたけなわ(宴も酣)の使い方①締めの挨拶で決める言葉
「えんもたけなわ(宴も酣)」は宴会の最後の締めの挨拶で決める言葉、クローズ作業として使う言葉です。色んな締めの挨拶がある中で、目上の方から同世代ともに分かりやすく伝わりやすい言葉です。会社の歓迎会や送別会の進行役や幹事などを引き受ける機会が多い人は覚えておいた方がいい言葉でしょう。
えんもたけなわ(宴も酣)の使い方②宴会が終わる間近に使わない
「えんもたけなわ(宴も酣)」の言葉を使う時はタイミングが重要になってきます。大勢の人がお酒と会話を楽しみ、盛り上がっているところでその場を締めるために使う言葉です。この言葉を使うタイミングは宴会が終了する時間ギリギリに使うのではなく、余裕を持って10分から15分ぐらい前に言うのがベストになります。
送別会や歓迎会では、お店を借りて宴会している場合はほぼ時間制限があるでしょう。退店時間ギリギリに締めの挨拶をしていたら、退店時間に間に合うことができません。大勢いると上着を着たりトイレに行ったりするのに時間がかかることも視野に入れておきましょう。宴会の余韻にも少し浸れる15分前ぐらいがおすすめです。
歓迎会や送別会で幹事を任されると案内メールの内容なども考えなくてはいけません。下記の記事では、歓送迎会の案内メールの書き方やメールを出すタイミング、案内メールの例文などご紹介しています。歓送迎会の日程調整のコツなどもご紹介しているのでぜひ参照してみてくださいね。
宴会の締めの挨拶で使える例文5選!
宴会の締めの挨拶で使える例文①えんもたけなわではございますが
宴会の締めの挨拶で使える例文1つ目は「えんもたけなわではございますが」です。宴会が大いに盛り上がっている中、終了時間が近づいているときに使う言葉です。
「ございます」は丁寧語になり、この場合では「〜だ」より丁寧な「です」よりも丁寧である「ございます」を使います。「ではございますが」と丁寧に伝えるより、目上の方や敬意を示す人への気配りもしっかりできています。宴会が終了することを伝えた後に感謝の気持ちを付け加えると、またこの宴会に参加したくなります。
えんもたけなわではございますが、お時間の都合上お開きになります。本日は有難うございました。
宴会の締めの挨拶で使える例文②えんもたけなわで大変恐縮ですが
宴会の締めの挨拶で使える例文2つ目は「えんもたけなわで大変恐縮ですが」です。「恐縮」という言葉は「身も縮こまるほど恐れいること」という意味があり、ビジネスシーンでよく使う言葉になります。
迷惑をかけた際や相手に対して申し訳なく思う時に「すみません」に代わって使うことが多く、この場合では「宴会が盛り上がっている中、大変名残惜しく申し訳なく思いますが」と宴会に参加していただいた方々への労いの言葉も含まれています。「大変恐縮ですが」と一言付け加えるだけで丁寧な締めの挨拶になります。
えんもたけなわで大変恐縮ですが、本日はこの時間をもちましてお開きとさせていただきます。
宴会の締めの挨拶で使える例文③えんもたけなわではありますが
宴会の締めの挨拶で使える例文3つ目は「えんもたけなわではありますが、締めとさせていただきます」です。あっさりと端的に伝えることでしっかりとした締めの言葉になっています。
会社の送別会や歓迎会などで宴会を開いた時の締めの挨拶は、簡潔に述べる方がいいでしょう。そのあとに続く新入社員への激励や退社する方へのお礼、会社に対する言葉に力を入れて挨拶しましょう。
えんもたけなわではありますが、締めとさせていただきます。
宴会の締めの挨拶で使える例文④お忙しい中ご参加ありがとうございました
宴会の締めの挨拶で使える例文4つ目は「お忙しい中ご参加ありがとうございました」です。会社関係者や他社が集まる同業者との懇親会で締めの挨拶に使うのがいいでしょう。仕事の合間に時間をつくりお酒を通じて情報交換などをする場を設ける時は「忙しいのに集まってくれて有難う」と労いの言葉をかけるのがいいでしょう。
本日はお忙しい中、ご参加ありがとうございました。残念ではございますがそろそろお時間となりました。
宴会の締めの挨拶で使える例文⑤残念ですがそろそろお時間になりました
宴会の締めの挨拶で使える例文5つ目は「残念ですが、そろそろお時間になりました」です。大学のサークルや歓迎会などの仲間内でリラックスしながら宴会をしている時の締めの挨拶に使える言葉です。
仲間との宴会であれば、場の雰囲気を崩さず笑いを交えながら締めの挨拶をするのもおすすめです。「ではお手を拝借!一本締めで締めましょう!」と賑やかに盛り上がるクローズ作業もみんなで一体となり楽しく終了できるでしょう。
残念ですがそろそろお時間になりました。今日はありがとうございました。
宴会ではお決まりの文句や挨拶がある程度決まっています。締めの挨拶もその宴の幹事にとっては大事なクローズ作業になります。下記の記事では、中締めの挨拶と締めの挨拶の違いや懇親会、歓迎会、送別会、結婚式などシーン別に締めの言葉と挨拶を分かりやすく例文をご紹介しています。ぜひ参照してみてくださいね。
えんもたけなわ(宴も酣)の類語・英語表現は?
えんもたけなわ(宴も酣)の類語①盛り上がっているところ
えんもたけなわ(宴も酣)の類語まず1つ目は「盛り上がっているところ」です。上記でもご紹介したように「えんもたけなわ」の意味が「宴会が一番盛り上がっているところ」や「最高潮に盛り上がりきったところ」を表現しているので、「盛り上がっている」と言い換えしても意味が伝わります。
例えば「えんもたけなわではございますが、お時間の都合上お開きになります。」を「盛大に盛り上がっているところではありますが、お時間の都合上お開きになります。」と言い換えることができます。
えんもたけなわ(宴も酣)の類語②賑わっているところ
えんもたけなわ(宴も酣)の類語2つ目は「賑わっているところ」です。「賑わう」は「繁盛する」や「大勢でにぎやかになる」という意味があるので「えんもたけなわ」に近い意味を持ちます。例えば「賑わっているところではございますが、そろそろお時間となりました」と違和感がまるでなく言い換えることができる類語です。
えんもたけなわ(宴も酣)の類語③祝宴も佳境に入ったところ
えんもたけなわ(宴も酣)の類語3つ目は「祝宴も佳境に入ったところ」です。「佳境」とは「なんともいえない素晴らしいところ」という意味があり、この場合で使うときは「祝宴も素晴らしく盛り上がっているところですが」という意味で使うことができます。年配者が多い宴会では伝わりやすい言葉になります。
えんもたけなわ(宴も酣)の類語④テンションが上がったところ
えんもたけなわ(宴も酣)の類語4つ目は「テンションが上がっている」です。「テンション」は「気持ち」や「気分」という意味があり「気分が上がっている」を今風に言い換えると「テンションが上がっているところ」になり「えんもたけなわ」の類語の部類に入ります。仲間内の宴会やサークルの飲み会などで使える言葉です。
他にも、「ヒートアップしているところですが」「ボルテージが上がりきったところで」「宴会もクライマックスをむかえたところですが」などがあります。どの言葉も若者世代には通用して盛り上がりますが、年配の方が多い宴会ではあまり通じない場合があるのでこの言葉を使うのは避けましょう。
えんもたけなわ(宴も酣)の英語表現
えんもたけなわ(宴も酣)の英語表現は、パーティが最高潮に盛り上がっている様子を表している「party at it’s peak」という表現がいいでしょう。パーティの時間制限が残り少なくなってきていることを意味して使う「this party is almost over」と表現するのも適切です。
グローバル化が進む昨今では日本ならではの「えんもなけなわ」のような言葉も英語表現を知っておいた方が役立つことが多いでしょう。「お忙しい中」というフレーズもビジネスでよく使われるので、英語表現も知っておいた方がいい言葉の一つです。下記の記事では「お忙しい中」の使い方や英語の使い方もご紹介しています。
えんもたけなわ(宴も酣)を使って上手な締めの挨拶を
「えんもたけなわ(宴も酣)」は、会社の送別会や歓迎会では使える代表的な締めの挨拶の一つです。今まで意味も知らずに使っていた人も多いのではないでしょうか。今回を機に締めの挨拶のバリエーションを増やしましょう。綺麗な締めの挨拶ができると、良い人間関係を構築したり仕事上にもいい影響を与えてくれるでしょう。
次はぜひ参考にして使ってみてください。仕事をしていく上でメールでも結びや締めはとても重要で上司や取引先へ与える印象も変わってきます。下記の記事では、ビジネスメールの結びや締めのポイントや言葉の例文12選、英語の結びや締めの例文、ビジネス以外のメールの締め方をご紹介しているので参照してみてください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。