雇用保険受給資格者証とは?もらい方や見方・紛失した時の再発行方法も
今回は、「雇用保険受給資格者証とは?」をテーマに、もらい方や見方、紛失した時の再発行方法も併せて紹介していきます。失業保険を受給する際に必要となるものですが、いつもらえる物なのかという事を知っておく事は必要です。また、写真の必要性についても見ていくので、参考にして下さい。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
雇用保険受給資格者証とは?見方も
雇用保険受給資格者証とは失業保険を利用する為に必要な書類
雇用保険受給資格者証とは「失業手当を貰う為の書類」です。何らかの理由で失業した場合、新しい就職先が見つかるまで「失業手当」がもらえるというのは、誰もがご存知だと思います。この失業手当というのは、言い換えれば会社勤めをしている間に加入していた「雇用保険」から支払われます。
この「雇用保険受給資格者証」というのは、「失業手当」がもらえる資格があるという事を証明するものでもあります。その為、「雇用保険受給資格者証」がなければ失業手当はもらえないという事でもあるのです。失業保険への加入は、義務ではありませんが自動的に給料から天引きされている事が多いです。
そういう意味でも、失業保険に加入していたのに、失業手当を受給しないというのはある意味損をしているかのように感じると思います。その為、しっかりと失業手当のもらい方を把握し、流れを頭に入れておく事は大事な事だと思います。それにより、失業保険を有効に活用する事もできるはずです。
雇用保険受給資格者証の見方では離職理由箇所に注意する
雇用保険受給資格者証の見方で一番気をつけて見る必要があるのは、「離職理由」です。離職理由によっては、失業手当の額に影響してくるからです。中には、解雇されたのに離職理由に「自己都合」となっていれば、ハローワークで相談するというのもおすすめです。また、離職時の年齢にも注意が必要です。
記載に間違いがあれば、場合によっては予定よりも額が少なくなってしまうという事もありますので、年齢の間違いに気付いた場合には、生年月日なども一緒に確認してみて下さい。雇用保険受給資格者証を受け取ったら、まず表面、裏面の記載に間違いがないかを隅々まで確認する事を徹底しましょう。これも見方のコツです。
雇用保険受給資格者証の裏面にはこれまでの経歴が載っている
雇用保険受給資格者証の裏面には、どのような事が記載されているのでしょう。裏面には、あなたのこれまでの失業手当の受給履歴が載っています。また、自分の写真を貼り付ける欄もあります。初めて、失業手当を受給するという人は、ここには顔写真以外には何も記載がないという事になります。
その為、これから失業手当を受け取る度にこの欄に記録されていくという事になるのです。その為、この欄を見ればあなたがいつ、どのタイミングで失業手当を受け取ったのかが一目瞭然です。初めて失業手当ももらうという方は、見方もよくわからないという人もいると思いますが、見方のコツさえ掴めば大丈夫です。
ここに、ハローワークに行く際の持ち物や必要な物について言及している記事がありますので、この記事を参考に、ハローワークに行く際にはもらい方だけでなく、しっかりと必要書類を確認して行くようにしましょう。失業保険を有効活用する為に、知っておくべき事と認識しましょう。
雇用保険受給資格者証のもらい方・いつもらえるのかや写真についても
雇用保険受給資格者証のもらい方といつもらえるのかを確認
雇用保険受給資格者証のもらい方は、どのようにして受け取るのでしょう。まず、雇用保険受給資格者証をもらうには、ハローワークで求職の申し込みをする事が大前提です。求職の申し込みが完了し、雇用保険の受給資格があるという風に受理されて初めて、雇用保険受給資格者証を貰う為の手続きを進める事ができるのです。
求職の申し込みが受理されると、「雇用保険受給資格者証のしおり」を貰います。そして、「雇用保険受給者初回説明会」の日程を教えてもらう事ができます。この「雇用保険受給者初回説明会」に参加する事で「雇用保険受給資格者証」を貰う事ができます。逆を言えば、これに参加しなければ貰う事ができないという事です。
ここまで、一般的には求職申込みから1~3週間以内に完了するはずです。ハローワークは、常に混んでいるというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、それ故、時間に余裕を持って行動する事で、失業手当を貰うまでの日数を縮める事にもなるので、ぜひ早めに行動しましょう。これも失業手当のもらい方のコツです。
- ・説明会の雇用保険受給資格者のしおり
- ・筆記用具
- ・印鑑
- ・ハローワークカードなど
雇用保険受給者初回説明会での必要書類
写真などの必要書類を確認してから求職の申し込みに行く
退職してから失業手当を受け取るまでの簡単な流れを説明していきます。退職前に、「雇用保険被保険者証」の有無を確認し、「離職証明書」の離職理由を確認します。そして、退職後に「雇用保険被保険者離職票1,2」という書類が届くので内容をしっかりと確認しましょう。その後、ハローワークで届いた書類を提出します。
- ・雇用保険被保険者離職票1,2
- ・個人番号確認カード(マイナンバーカード、通知カードなど)
- ・身元確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- ・印鑑
- ・写真2枚(縦3.0㎝×横2.5㎝)
- ・本人名義の普通預金通帳
失業手当受給に必要な書類
失業手当を受け取るには、しっかりと就職活動をしているという証拠が必要となります。働きたいと思う会社に履歴書を送ったり、面接を受けるのはもちろん、就職に有利な資格取得の為に行動するというのも求職活動とみなされます。また、求職セミナーへの参加も同様に求職活動としてみなされるのです。
このように、求職活動をして初めて、「失業手当」を受け取る権利があるという風に見られるので、そういう意味でもしっかりと行動していなければ失業手当は途中で打ち切られてしまう可能性もあるので、注意が必要です。これも初回の説明会で説明されると思いますので、しっかりと確認しておきましょう。
失業認定日の度に雇用保険受給資格者証の提出がある
雇用保険受給者初回説明会に参加後、雇用保険受給資格者証を受け取ったら紛失しないように大切に保管しておきましょう。求職活動をしながら、4週間に1度のペースで失業認定が行われるのですが、この時、「雇用保険受給資格者証」と「失業認定申告書」を提出しなければいけません。
逆を言えば、この2つの書類がない場合には、失業手当を受け取る事ができないという事になります。失業認定日にこの2つの書類の確認ができ、認定を受ける事ができれば、1週間前後で失業手当が指定の口座に振り込まれる事になります。転職先が決定するまでは、この流れが一定期間繰り返されるのです。
失業手当の受給期間は、離職理由や年齢、雇用保険の加入期間によって変わってきますので、その点も注意しましょう。ここに、無職の確定申告の仕方や失業中の書類の書き方などについてまとめた記事があるので、併せて読んでみて下さい。今一度、失業保険についても学んでみるいい機会かもしれません。
雇用保険受給資格者証を紛失してしまったときの対処法
紛失してしまったときの対処法①すぐにハローワークに連絡する
雇用保険受給資格者証を紛失してしまったときの対処法1つ目は「すぐにハローワークに連絡する」です。雇用保険受給資格者証に気付いた時には、慌ててしまうと思いますが、再発行してもらう事も可能ですので、まずは落ち着いてありそうな場所を探してみましょう。それでも見つからない場合には、ハローワークに連絡します。
また、もし自宅以外の場所での紛失である場合には、他人に悪用されてしまう恐れもあります。そうなると、余計に重大な事に繋がってしまいますので、できるだけ紛失に気付いたら早めにハローワークへの連絡を入れておく必要があります。悪用されてしまえば、失業手当をそのまま失ってしまう事にもなりかねません。
紛失してしまったときの対処法②再発行時には身分証明書を忘れずに
雇用保険受給資格者証を紛失してしまったときの対処法2つ目は「再発行時には身分証明書を忘れずに」という事です。雇用保険受給資格者証の再発行には、ハローワークで行うという事は覚えておきましょう。また、身分証明書以外にも身分証明となる運転免許証や写真、印鑑なども併せて持っていくようにしましょう。
ハローワークに連絡する時に、再発行の手続きに必要な書類をしっかりと確認しておくという事も大事なポイントです。ハローワークと言えば、いつも混雑しているというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、それ故、二度手間になる事だけは避けたい所ですよね。その為にも再発行に必要な持ち物は確認していきましょう。
紛失してしまったときの対処法③電子申請も可能
雇用保険受給資格者証を紛失してしまったときの対処法3つ目は「電子申請も可能」という事です。しかし、この場合にはあらかじめ「電子証明書」を発行してもらう必要があるので、その点は注意してください。また、電子申請するよりも、ハローワークの窓口での申請が手軽にできて、便利かもしれません。
ここに、雇用保険受給資格者証のもらい方や見方などについて、より詳しく説明している記事がありますので、この記事を参考に紛失時の対処法なども併せて読んでみて下さい。失業手当の申請というのは、なかなか慣れない部分も多くあると思いますが、落ち着いて行動すれば難しい事はありませんので、ぜひ冷静になりましょう。
「雇用保険受給資格者証」のもらい方と見方!紛失時の再発行も解説雇用保険受給資格者証は紛失しないように大切に保管しよう
今回は、「雇用保険受給資格者証のもらい方」をテーマに、失業保険をもらうまでの流れなどについても併せて紹介してきましたが、いかがでしたか?また、雇用保険受給資格者証の見方やいつもらえるのか、という事にも触れてお話してきました。雇用保険受給資格者証というのは、失業手当をもらうには欠かせない書類です。
その為、認定日と呼ばれる日には必ず持参する必要があります。しかし、中には紛失してしまったという事もあるかもしれません。そんな時には、慌てずゆっくりありそうな場所を探してみて下さい。それでもない場合には、早急にハローワークへの連絡が必須でしたよね。雇用保険受給資格者証というのはある意味、重要書類です。
自宅以外で紛失した際には、悪用の危険性もありますので、できるだけ早く行動する事をおすすめします。ハローワークで再発行手続きもできますので、まずはハローワークに出向き、紛失の旨を伝えてから、冷静に行動するようにしましょう。この記事を参考に、ぜひ雇用保険受給資格者証の重要性を再確認してください。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。