エゴの意味は?対義語や類語・強い人の自分を自制する方法も

あなたは「エゴ」の本当の意味をご存知でしょうか?ここでは、「自分」や「自我」に焦点を当てた意味と、スピリチュアルでの意味の二つの方向から、ご説明して参ります。また、「エゴ」という言葉の使い方や対義語、エゴを自制する方法についても、ご紹介して参ります。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



エゴの意味【自分編】

【自分編】エゴの意味①自己

腕を組む男性

「自分」に焦点を当てたエゴの意味の1つ目をご紹介いたします。それは『自己』です。「自分」も「自己」も同じ意味です。エゴはもともと英語での表現になります。その日本語訳として、「自己」という意味が持たされています。この為、エゴの意味は『自己』になるのです。

【自分編】エゴの意味②自尊心

遠くを見つめる男性

「自分」に焦点を当てたエゴの意味の2つ目の意味をご紹介いたします。それは『自尊心』です。自尊心とは「自分を尊敬する心」です。このように表現すると大変聞こえは良いですが、実際には自分を尊敬する心は高くありません。自分を尊敬する心を高く保とうとして、周囲の人たちを下に見ようとする心のことを指しています。

自尊心が強い人は、裏を返せば自分を尊敬する心を養おうとして、必死になっている人のことです。その為、エゴが強い人は「自分」という存在を大きく見せようとして、必死になっている人のことを指しています。誰にでも「自尊心」はあります。ですが、大きくなりすぎると良くない意味として、捉えられてしまうのです。

【自分編】エゴの意味③利己主義

お金を扇形にして持つ男性

「自分」に焦点を当てたエゴの意味の3つ目をご紹介いたします。それは『利己主義』です。「利己主義」とは、自分の利益になることを優先させる様子を指しています。人間にはある程度の利己主義的な考え方があります。地球上で生きていく為に必要な考え方だからです。利己主義は決して良くない考え方ではありません。

ただし、あまりに利己主義的な考えが強くなりすぎると、人間関係に弊害をもたらします。例えば、「会社などで自分が出世する為に周囲の人たちを踏み台にする」などのような行動は、利己主義が強すぎると言えるでしょう。利己主義がなくて良くありませんが、強すぎても良くないのです。

【自分編】エゴの意味④利己主義者

お金に執着する男性

「自分」に焦点を当てたエゴの意味の4つ目をご紹介いたします。それは『利己主義者』です。これは先ほどご紹介した、「自分の利益になることを優先させる」人のことを指しています。すべての人間は少なからず利己主義者です。そうしないと、地球上では生きていけないからです。利己主義者は生きていく上で必要なのです。

ただし、強すぎると良くありません。周囲の人たちから嫌われたり、敵を作る結果を招いてしまいます。ですが、なさすぎるとそれは生命の危機に瀕することもあります。弱すぎず、強すぎずのちょうど良いバランスを保つことが、何より大切なのです。

【自分編】エゴの意味⑤自己中心的な人

イライラする女性

「自分」に焦点を当てたエゴの意味の5つ目をご紹介いたします。それは『自己中心的な人』です。エゴが強すぎる場合には、「自己中心的な人」という意味合いを持つようになります。自分の意見や考えが通らないと大変機嫌が悪くなったり、周囲の人たちに八つ当たりをするような人のことを指しています。

自分の意見を持つことは、とても大切なことです。また、その意見や考えを周囲の人たちに伝える、という行動も大変大切になります。ですが、それもやりすぎると人間関係に亀裂を生じさせる原因となる、ということです。

エゴの意味【スピリチュアル編】

【スピリチュアル編】エゴの意味①自分を守るもの

窓辺にうずくまる女性

スピリチュアルでのエゴの意味の1つ目をご紹介いたします。それは『自分を守るもの』ということです。スピリチュアルでは、エゴはとても大切なものとされています。エゴは地球で生きていく上での、浮き輪のような役割を果たしていると考えられているからです。エゴがなければ攻撃対象となり、傷つく事が多くなるからです。

例えば、『人を疑う心』というものに焦点を当ててみましょう。これは「自分を守る」というエゴがもとになっています。この「人を疑う心」がまったくなかったなら、それに付け込んで騙す人が現れるでしょう。騙され続けたその人は無一文になり、地球で生きていくことができなくなります。エゴとはそういうものなのです。

【スピリチュアル編】エゴの意味②自身の課題

鏡の中の自分と向き合う女性

スピリチュアルでのエゴの意味の2つ目をご紹介いたします。それは『自身の課題』ということです。スピリチュアルでは、すべての人間は地球で自分の課題を持ってやって来ていると考えられています。その課題となるのは、自分自身の性格です。性格が課題とされているのは、自分自身との付き合いが最も多くなるからです。

きっとあなたにも、「私は自分のこういうところが嫌い」や「良くないと思っている」というところがあるでしょう。そのように感じている部分がエゴです。また、それを「嫌い」や「良くない」と思わせているのもエゴです。その「エゴ」に気づくことで、自分自身の課題に向き合い、取り組んでいくことができるようになります。

【スピリチュアル編】エゴの意味③受け入れるべき存在

両手を胸に充てる女性

スピリチュアルでのエゴの意味の3つ目をご紹介いたします。それは『受け入れるべき存在』ということです。エゴの意味の4つ目で、「エゴは、自分が嫌いだと感じたり、良くないと感じる性格」とご説明しました。「嫌い」や「良くない」という感情は、言い換えるなら「受け入れたくない」や「認めたくない」ということです。

「嫌い」や「良くない」と感じる自分の性格は、そのままでは解決されません。ここでの課題で最も重要視されているのは、「受け入れること」なのです。エゴは、あなたが認めて受け入れることで解消されていきます。エゴとはそういう存在なのです。

【スピリチュアル編】エゴの意味④もう一人の自分

暗い場所で佇む男性

スピリチュアルでのエゴの意味の4つ目をご紹介いたします。それは『もう一人の自分』ということです。本当の事が言えない状況というのがあるでしょう。「本当は、私はそうは思っていないのだけれど、ここではあわせておかないと後で仲間外れにされるかも」などのような状況です。このような思いはエゴが生み出しています。

この時、あなたの中にあるのは「みんなに受け入れられる自分」と「本音の自分」の二人です。この中で、「みんなに受け入れられる自分」がエゴになります。多くの人たちの心の中には、本当の自分とエゴの自分の両方が存在しているのです。

【スピリチュアル編】エゴの意味⑤自分を成長させる存在

階段を駆け上がる男性

スピリチュアルでのエゴの意味の5つ目をご紹介いたします。それは『自分を成長させる存在』ということです。エゴは自分が受け入れたくないと感じる性格だと、ご説明いたしました。また、そのエゴを解消させる為には、受け入れることが大切だということもご説明いたしました。この二つの過程は、成長する為のものです。

エゴを受け入れることで、エゴは解消されていきます。エゴは課題ですから、その課題が解消されたということは、あなた自身が成長したということになります。エゴとは、あなた自身を成長させる為の、大切な存在でもあるのです。

エゴの対義語や類語

エゴの対義語や類語①自我

大きな口を開ける男性

エゴの対義語や類語の1つ目をご紹介いたします。それは『自我』という類語です。『自我』という漢字は、「自(みずか)ら」と「我(われ)」の二つの漢字で形成されています。どちらも「自分」という意味があります。エゴも「自己=自分」という意味がある為、『自我』は類語になります。

エゴの対義語や類語②主観

自分の意見を言う男性

エゴの対義語や類語の2つ目をご紹介いたします。それは『主観』という類語です。『主観』とは「自分の考え方や見方」という意味があります。根本にあるのは『自分』です。エゴにも「自分なりの考え方や見方」という意味を持たせることがあります。

エゴの対義語や類語③利他主義

お金を渡す男性

エゴの対義語や類語の3つ目をご紹介いたします。それは『利他主義』という対義語です。『利他主義』とは、「他人の利益を優先させる考え方」という意味です。エゴには「利己主義」という意味がありますから、対義語になるのです。

エゴの対義語や類語④彼我(ひが)


握手する二人

エゴの対義語や類語の4つ目をご紹介いたします。それは『彼我(ひが)』です。『彼我(ひが)』とは「相手と自分」という意味があります。エゴは自分主体なのに対し、彼我は相手と自分という両方が主体になっている為、対義語になります。

エゴの使い方や例文

エゴの使い方や例文①エゴを捨てる

芝生に寝転ぶ女性

エゴの使い方や例文の1つ目をご紹介いたします。それは『エゴを捨てる』という使い方です。「私はエゴを捨てて、周囲の人たちの為の考え方を持つようにする」などのように使います。「自分だけ」という考え方を手放し、周囲の人たちに思いやりと優しさの心を持つ、という意味合いで使われています。

エゴの使い方や例文②エゴが強い

たくさんのお金に埋もれる男性

エゴの使い方や例文の2つ目をご紹介いたします。それは『エゴが強い』という使い方です。「あの人はエゴが大変強い」などのように使います。これは、あまり良い意味で使われていません。エゴが強すぎる為、周囲の人たちが振り回されて迷惑している、というニュアンスが込められています。

エゴの使い方や例文③エゴサーチ

コンピュータを見て頭を抱える男性

エゴの使い方や例文の3つ目をご紹介いたします。それは『エゴサーチ』という使い方です。「私はネットでエゴサーチをする」などのように使います。これは、ネットを使って自分自身のネット上での評判などを検索する、という意味があります。

エゴの使い方や例文④エゴを押し付ける

我を通そうとする男性

エゴの使い方や例文の4つ目をご紹介いたします。それは『エゴを押し付ける』という使い方です。「家族が自分のエゴを押し付けて、進路の邪魔をする」などのように使います。自分の願いや思いを子供に押し付けている、ということです。

エゴを自制する方法は

エゴを自制する方法①自分自身を見つめる

鏡と向き合う女性

エゴを自制する方法の1つ目をご紹介いたします。それは『自分自身を見つめる』という方法です。エゴは見つめることで消えていきます。言い換えるなら、見つめないと消えてくれないのです。エゴはあなた自身ですから、自分自身を見つめましょう。

エゴを自制する方法②自分に嘘をつかない

こちらを見つめるメガネの女性

エゴを自制する方法の2つ目をご紹介いたします。それは『自分に嘘をつかない』ということです。本音を語ることが難しい場合もあるでしょう。そんな時はあなたの本音を日記に書いたり、鏡に映る自分自身に話しかけたりしましょう。

エゴを自制する方法③自分に優しくする

自分に休息を与える女性

エゴを自制する方法の3つ目をご紹介いたします。それは『自分に優しくする』ということです。自分に厳しくすると、自分を守ろうとしてエゴが強くなってしまいます。エゴは自分を守る為のものだからです。自分に優しくすることで、エゴの力は弱まっていきます。

自己否定がやめられない原因や心理、克服法についてご紹介している関連記事があります。リンクいたしますので、参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 245218063
自己否定をやめられない原因・心理5選!克服・改善方法も

自己否定を克服できないのは、心理的に辛いことです。それでは、どうすれば自己否定しないようになれるのでしょうか。そこで今回は、自己否定してしまう原因と改善方...

エゴを自制する方法④成長の糧と捉える

成長の過程を表した図

エゴを自制する方法の4つ目をご紹介いたします。それは『成長の糧と捉える』ということです。エゴはあなた自身が地球で成長する為の課題です。自分自身を成長させる為の糧として受け入れることで、エゴの力は弱くなります。

エゴを自制する方法⑤自制しようとしない

晴れ晴れした表情の女性

エゴを自制する方法の5つ目をご紹介いたします。それは『自制しようとしない』ということです。エゴを自制しようとすることは、エゴを抑えつける行為になります。抑えつけられると誰でも反発したくなります。それは、エゴも同じです。エゴを自制するのではなく、受け入れる努力をしましょう。

エゴはあなた自身を守る為の大切な防護壁

部屋の隅にうずくまる女性

エゴは、あなたが地球で生きる為の大切な防護壁の役目を担っています。地球には様々な人が存在しています。中には悪い人たちもいるのです。そのような人たちへの対抗措置を学ぶまでの、大切な防護壁なのです。あなたが賢くなろうと努力することで、エゴの力は弱くなっていくでしょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。