「ご迷惑おかけします」のビジネスの使い方と類語や英語|ご面倒/お手数

あなたは、ビジネスシーンでも良く使われる「ご迷惑おかけします」「ご迷惑をおかけします」などの表現の正しい使い方や類語、敬語を知っていますか?この記事では、メールでも活用できるこの表現について、ご面倒おかけします、大変お手数おかけしますなどの類語や英語での表現についても詳しく解説していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「ご迷惑おかけします」の使い方5選!ビジネスにふさわしい敬語や例文は?

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」の使い方例文①ご了承ください

例文①

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」の使い方例文の1つ目は、「ご迷惑をおかけしますがご了承ください」です。これは、相手に自分がする行為が迷惑になることを前提にして、事前にそれについて伝え、そのことについて了承を得るという意味があります。

ただ、この「ご了承ください」という言葉はこちらから一方的に相手の理解と了承を求めているニュアンスになるので、目上の人に使用するのは控えましょう。あくまで自分と対等な相手に使用する方が適切だと言えるでしょう。

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」使い方例文②お詫び申し上げます

例文②

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」の使い方例文の2つ目は、「ご迷惑おかけしますことをお詫び申し上げます」です。これは、自分が今から行う行為が相手に迷惑がかかってしまうことを前提に、そのことに対して相手に詫びる気持ちを表したものです。

この表現は、1つ目で紹介した例文と違って、相手の了承を請うのではなく、自分からそのことについて謝っています。そのことから、この表現を使用する時は自分の非を認めることにもなりますので、どの範囲までそれに対して自分が責任を負えるかをしっかり吟味して使用するようにしましょう。

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」使い方③誠に申し訳ありません

例文③

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」の使い方例文の3つ目は、「ご迷惑おかけしますが、誠に申し訳ありません」です。この表現は、相手に自分の謝罪の気持ちをストレートに伝えています。相手にもよりますが、あまりに丁寧すぎる言葉を探して並べるより、シンプルに伝えた方が刺さる場合もあります。

この表現は、相手に謝りたい気持ちを真摯に伝えるには非常に適した表現であると言えるでしょう。ただ、謝った後は問題解決に迅速に動きましょう。いつも口ばかりで謝っているばかりでは相手からも信頼されません。

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」使い方例文④何卒ご理解ください

例文④

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」の使い方例文の4つ目は、「ご迷惑おかけしますが何卒ご理解ください」です。この何卒という言葉を使うことによって、「どうか」という意味を丁寧に表すことができます。もっと丁寧にしたい場合は、「何卒ご理解頂けると幸いです」などの類語の形にもできます。

この表現も、自分の謝罪の念は含まれておらず、相手に丁寧にその状況に対する理解を請う形となっています。相手を見極めて使用してみて、丁寧な表現も含め上手に使ってみてくださいね。

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」使い方例文⑤何卒ご容赦ください

例文⑤

ビジネスにも使える「ご迷惑おかけします」の使い方例文の5つ目は、「ご迷惑おかけしますが何卒ご容赦ください」です。「容赦」という言葉は、「了承」という言葉を少し堅くした言葉です。これをもっと丁寧に、「何卒ご容赦頂けると幸いです」という類語にもできます。

この場合、迷惑かけることに対して相手からどうか了承してもらいたい、というこちらの意思をかなり強めに伝えるニュアンスとなります。

「ご迷惑おかけします」の不適切な使い方例文は?

「ご迷惑おかけします」の不適切な使い方例文「よろしくお願いします」

不適切①

あなたは、「ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします」や「ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します」が正しい表現、もしくは敬語だと思って使用していませんか?実は、これは間違った表現だと言われています。

この「ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします」という表現は、相手に「今からあなたに迷惑をかけてしまいますが、それについてはよろしくね」と言っているようなものです。どんなに丁寧な表現で取り繕っても、相手に迷惑になると分かっている行為をしようとするなんて、すごく失礼ですよね。

以上のことから、「ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします」という表現は実は、非常に矛盾した、身勝手な表現であるとも言えます。得にビジネスの世界では、メールや会話の中で常に「今からあなたに迷惑をかけてしまいますが、それについてはよろしくね」と言っている人なんて信用されませんよね。

「ご迷惑おかけします」の不適切な使い方例文「よろしくお願い致します」

不適切③

「ご迷惑をおかけいますが、よろしくお願い致します」という形で誤用されることも多々あります。これは、先ほどの「よろしくお願いします」をより丁寧な形にしただけで、相手に伝わる意味はほぼ変わりません。使用する側としては語尾が少し丁寧だから、大丈夫だろうと思うかもしれませんが、これも不適切な例文の1つです。

上記で説明した通り、この「ご迷惑おかけします」のフレーズは、特にその後で使う表現に気を付けないとかえって相手に失礼な意味で伝わってしまうことにもなりかねません。他の度の表現でもそうですが、それぞれの表現の意味を自分できちんと把握した上で使用するようにしましょう。

「ご迷惑おかけします」の類語の例文や敬語の使い方は?

「ご迷惑おかけします」の類語の例文①ご迷惑をおかけします

類語①

「ご迷惑おかけします」の類語の例文の1つ目は、「ご迷惑をおかけします」です。これは、「ご迷惑おかけします」に助詞の「を」が加わった形で、意味的にはそんなに違いがありません。後者の方が、少しだけ丁寧な響きになりますね。

「ご迷惑をおかけしますが、どうかご了承頂けますと幸いです」などの形で使用できます。先にも書いた通り、この表現に続く言葉は謝罪の言葉か、それに対して相手にしてほしい行為を続けると良いです。

「ご迷惑おかけします」の類語の例文②ご面倒をおかけします

類語②

「ご迷惑おかけします」の類語の例文の2つ目は、「ご面倒をおかけします」です。この表現は、「ご迷惑おかけします」の「ご迷惑」という言葉を「ご面倒」に置き換えた表現で、意味の上での違いはほぼありません。ただ、一般的により広く使われているのは、「ご迷惑おかけします」の方だと言えるでしょう。

「ご面倒をおかけしますが、どうかご理解頂けると幸いです」などの形で使います。「ご面倒」とは、文字通り、相手にとって面倒なこと、めんどくさいことを抽象的に表しています。

「ご迷惑おかけします」の類語の例文③大変お手数をおかけします

類語③

「ご迷惑おかけします」の類語の例文の3つ目は、「大変お手数をおかけします」です。お手数とは、「相手にかかる手間」という意味です。文字通り、「沢山あなたに手間をとらせてしまいます」という意味で用いられます。具体的には、「大変お手数おかけしますが、ご理解頂けますと幸いです」などの形で用います。


この表現を使うと、「迷惑」という漠然としたイメージではなく、相手がそれに関わることによって生じる相手の労力や時間について特に自分が配慮している、というイメージを相手側に伝えられます。シチュエーションに合わせて使い分けてみましょう。

メールにも使える「ご迷惑おかけします」の敬語の使い方①致しますが

メール①

メールにも使える「ご迷惑おかけします」の敬語の使い方の1つ目は、「ご迷惑おかけ致しますが」です。「します」の部分を「致します」と丁寧に表現した敬語表現ですね。特に自分より歳や役職の高い上司や先輩、取引先の人にこの表現を使うと、敬語のできる丁寧な人だなと感じさせることができますよ。

この表現は語尾を少し変えただけですが、それだけでも相手側が受ける印象はかなり変わってきます。自分のキャリアアップのためにも、小さなことから気を配って、しっかりポイントを貯めておきましょう。

メールにも使える「ご迷惑おかけします」の敬語の使い方②してしまいますが

メール②

メールにも使える「ご迷惑おかけします」の敬語の使い方の2つ目は、「ご迷惑おかけしてしまいますが」です。「しまいますが」を付け加えるだけで、少し丁寧な印象を付け加えられます。具体的には、「この度は、天候不良による予定変更により、ご迷惑をおかけしてしまいますが、どうかご理解頂けると幸いです」と使います。

「~してしまう」という表現を使うことで、やんわりこちらのそれに対する残念な気持ちも相手に示唆することができます。「ご迷惑おかけしますが」よりもより丁寧で、自分や相手の残念な気持ちにも寄り添った丁寧な表現である、と言えるでしょう。

メールにも使える「ご迷惑おかけします」の敬語の使い方③致しておりますが

メール③

メールにも使える「ご迷惑おかけします」の敬語の使い方の3つ目は、「ご迷惑おかけ致しておりますが」です。具体的には。「ご迷惑おかけ致しておりますが、何卒ご了承頂けますと幸いです」などの形で使用します。これは、「今現在、なお、相手側に迷惑がかかっている」という状態の時に使う丁寧な表現です。

例えばもう1つ例を挙げると、「こちら側のミスにより、貴社には大変なご迷惑をおかけ致しておりますが、こちらとしましても全力で問題解決に尽力しております。何卒ご理解頂けますと幸いです」となります。今現在も相手に迷惑をかけてしまっていることを真摯に言葉にし、相手に了承を丁寧に請う表現となっていますね。

「ご迷惑をおかけします」の英語の使い方例文は?

「ご面倒・ご迷惑をおかけします」の英語の使い方例文①apologize

英語①

「ご面倒・ご迷惑をおかけします」の英語の使い方例文の1つ目はWe apologize for the inconvenienceです。直訳すると「都合が悪いことに対し、謝罪します」という意味になります。したがってこのフレーズを使うと「ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません」という意味になります。

「ご面倒・ご迷惑をおかけします」の英語の使い方例文②Thankyou

英語②

「ご面倒・ご迷惑をおかけします」の英語の使い方例文の2つ目はThank you for your supportです。直訳すると、「あなたのサポートをありがとうございます」という意味になります。これは、こちらが迷惑をかけてしまっていても、相手が温かい支援を今もしてくれている、という前提での表現です。

「ご面倒・ご迷惑をおかけします」の英語の使い方例文③Sorryfor

英語③

「ご面倒・ご迷惑をおかけします」の英語の使い方例文の3つ目は、I'm sorry for the inconvenience.です。直訳すると、「不都合に対し、すみません」という意味になります。少し日本語表現より軽めの表現になるので、よりカジュアルな口語の場面で活躍する英語表現ですね。

「ご迷惑おかけします」「ご迷惑をおかけします」などをもっと活用しよう!

まとめ

この記事では、「ご迷惑おかけします」「ご迷惑をおかけします」の正しい使い方、敬語表現、類語表現などについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?こんな使い方は知らなかった!というものもあったのではないでしょうか。また、特に英語表現などは英語の微妙なニュアンスまで理解しないと使えないと思います。

特にビジネスシーンでは自分の発言や物事の伝え方、表現の仕方で全く印象が変わり、それがキャリアや収入アップにも直結しますよね。仕事上のメール、特に目上の人に対して送るメールには特に注意したいものです。以下の関連記事では。「楽しみにしております」のビジネスメールでの使い方について詳しく解説していますよ。

この記事もきっと役に立つと思いますので、この記事とあわせて、是非チェックしてみてくださいね!これからもあなたの社会人生活を応援しています。

Small thumb shutterstock 744424363
「楽しみにしております」のビジネスメール|お会いできる/お目にかかる

「楽しみにしております」はビジネスメールでよく使われるフレーズです。そこで今回は「楽しみにしております」について詳しくまとめました!「お会いできることを」...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。