ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法は?無効化/設定方法
ノートパソコンで入力するときに、キーボードが小さかったり、幅が狭かったりして打ちにくいと思ったことはありませんか?そんなとき外付けキーボードを使えばタイピングが快適になります。USB接続やその他の設定方法、またPCキーボードの無効化の仕方をご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
ノートパソコンにキーボードを外付けするメリットは?
ノートパソコンにキーボードを外付けするメリット①タイピングしやすい
ノートパソコンにキーボードを外付けするメリット1つ目はキータッチがよくタイピングがしやすくなることです。ノートパソコンは薄さや軽量化にこだわって作られているため、小さめのキーで打ちづらかったり、沈み込みが浅くてタイプミスしてしまったりすることがあります。
またキー配列が違うものもあり、仕事とプライベートで使い分けが必要になることもあります。外付けキーボードの接続によって、配列や打ちやすさも自分の好みのものが選べて、快適なキータッチでタイピングできます。
ノートパソコンにキーボードを外付けするメリット②健康にも良い
ノートパソコンにキーボードを外付けするメリット2つ目は健康に良いことです。キーボードを作業しやすい位置に配置して、手や指そして腕などの負担が軽減できます。姿勢もよくなり疲れにくくなるので、健康にも良いというにことなります。
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法は?
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法①USBを外部接続端子に
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方方法1つ目はUSBケーブルをPCの外部接続端子につなぐだけです。USBケーブルを差し込むだけで使えますが、差し込む向きを間違えると故障の原因になるので気をつけましょう。
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法②レシーバーを接続
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法2つ目はレシーバーをPCの外部接続端子につなぎます。レシーバーをノートパソコンのUSBポートにつなぐだけで、無線の接続で外付けキーボードの操作が可能になります。
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法③Bluetooth接続
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法3つ目はBluetoothの機能を使った接続です。ノートパソコンと外付けキーボードの両方にBluetoothの機能が搭載された機器同士であれば接続できます。ノートパソコンからの設定が必要になります。
- 1メニューから「設定」を選択
- 2「コントロールパネル」を開く
- 3「デバイスとプリンターの表示」の項目を選ぶ
Windows8/8.1の場合
- 1「スタート」から「コントロールパネル」を選択する
- 2「デバイスとプリンターの表示」の項目を選択する
Windows7の場合
- 1キーボードをペアリングモード(Bluetoothの接続を待機状態)にする
- 2ノートパソコンの「デバイスの追加」を選択する
- 3接続する機器を選択して「次へ」を選択する
- 4セットアップが行われる
- 5設定が完了すると「デバイス」に機器が追加される
「デバイスとプリンターの表示」後の設定
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法④Windows10用
ノートパソコンに外付けキーボードを接続する方法としてWindows10のノートPCとのペアリングを下記にご紹介します。Bluetoothが内蔵されているPCならキーボードだけでなくBluetoothに対応したマウスやスピーカーもデバイスとして追加できます。
- 1「スタート」から「設定」を選ぶ
- 2「デバイス」を選択する
- 3「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を選択する
- 4「Bluetoothマウス・キーボード・ペン・オーディオまたはその他の種類のBluetoothデバイス」を選択する
- 5外付けキーボードの電源を入れる
- 6自動認識し、キーボード名が表示されたらクリックする
- 7外付けキーボードからPINコードを入力し、エンターキーを押す
- 8認証されたら「完了」をクリックして終了
Windows10の場合
ノートPCのキーボードの操作を無効にする方法
ノートPCのキーボードの操作を無効にする方法①切り替え
ノートPCのキーボードの操作を無効にする方法1つ目は切り替えボタンやBIOS設定です。ノートPCのキーボードからの誤操作をなくしたいときには、キーボードの無効化ができます。タッチパッドの操作もできなくなりますので、外付けキーボードの接続を終えてから無効化するようにしましょう。
- 1キーボード機能のON/OFFを切り替える
- 2切り替えボタンがないときはショートカットキーを押す(機種により異なる)
切り替え機能があるノートパソコンの場合
- 1パソコン起動時に特定キーを押し続ける
- 2機種によって異なるが一般的には「F2」
- 3BIOSが起動、キーボードのON/OFFを切り替える
BIOS設定でキーボード切り替えがあるノートパソコンの場合
ノートPCのキーボードの操作を無効にする方法②PCのレジストリを編集
ノートPCのキーボードの操作を無効にする方法2つ目はレジストリの編集で無効にします。切り替えボタンやBIOS設定でできないときはこの方法で無効化できますが、レジストリの編集はWindowsのシステムエラーなどが発生することもあります。パソコンの操作があまり慣れていない場合はおすすめできません。
パソコン操作に慣れている方や自己責任において行うので大丈夫というときでも、PCの動作に支障をきたしてしまう危険性もあります。どうしてもPCのキーボードの操作を無効化したい場合は、レジストリを編集する前に必ず復元ポイントは作成しておくようにしましょう。
Windowsのアプリケーション・ドライバーなどの設定、インストール情報などを記録するファイル
- 1Windowsキーを押す
- 2「プログラムとファイルの検索」に「regedit」と入力する
- 3レジストリエディターが起動する
- 4「HKEY_LOCALMACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Services」→「i8042prt」と順番に開く
- 5「Start」をダブルクリック
- 6「修正」を選択する
- 73から4に変更する
- 8「OK」を押して再起動する
レジストリを編集する場合
ノートPCのキーボード操作を無効にする方法③フリーソフトで設定する
ノートPCのキーボード操作を無効にする方法3つ目はフリーソフトを使って設定することです。フリーソフトの「KeySwapforXP」を使うと、キーの入れ替えや無効化ができます。レジストリを変更せずに無効化できるので、初心者にもおすすめです。
無効化させたいキーをひとつずつ指定するため、すべてのキーを設定するのではなく、間違って触ってしまうキーだけを無効化する方が良いでしょう。Windows10は対応していないため「Delnput」というフリーソフトで、一時的な無効化ができます。ペットや子供のいたずら対策やキーボードの掃除に便利です。
Windows7/Vista/XP/2000/NT
Windows2000/XP/7/8.1/10
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方は?
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方①PCへの接続方法で選ぶ
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方1つ目はPCへの接続方法で選ぶことです。USB・レシーバー・Bluetoothなどの接続方法がありますが、ゲームを楽しむならUSBのもの、持ち運びを考えているならBluetoothがおすすめです。
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方②キーボードの構造で選ぶ
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方2つ目はキーボードの構造で選ぶことです。キーボードの構造はいくつかの種類がありますが、代表的なものとしてはメカニカル・メンブレン・パンタグラフなどです。タイピングの感覚で好みのものを選びましょう。
- ・機械的接点が金属でできている
- ・バネの感覚でカチカチしている
- ・複雑な構造のため高価
【メカニカル】キーボードの特徴
- ・接点がゴムのパーツを使用している
- ・いわゆる普通のキーボード
- ・簡単な構造なので比較的安価
【メンブレン】キーボードの特徴
- ・ノートパソコンで使用されている
- ・キーが薄い
- ・キーの傾きなどが発生しにくい
【パンタグラフ】キーボードの特徴
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方③キー配列で選ぶ
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方3つ目はキー配列で選ぶことです。JIS配列かASCII配列で選んだり、エンターキーやバックスペースキーの形状、スペースキーの長さなどをチェックして使いやすいものを選びましょう。
JIS(日本工業規格)として標準化された日本語キーボードのキー配列
US配列とも言われ英語圏で標準的に利用されるキー配列
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方④テンキーの有無で選ぶ
ノートパソコンに外付けするキーボードの選び方4つ目はテンキーの有無で選ぶことです。持ち運びや省スペースを考えているならテンキーはノートPCのものを使い、外付けキーボードはテンキーレスにすると良いでしょう。
おすすめの外付けキーボードは?
おすすめの外付けキーボード①レシーバー接続「ロジクールK275」
おすすめの外付けキーボード1つ目はロジクールのWirelessKeyboard「K275」です。付属のUnifyingレシーバーで複数の機器を使用でき、USBポートが犠牲になりません。小型で挿したままでも邪魔になりません。
フルサイズのワイヤレスキーボードで、8つのホットキーにはインターネット接続、メールチェック、音楽の再生・一時停止、ボリューム調整などがワンタッチでON・OFFスイッチや自動スタンバイ機能で省エネでき、単4電池2本で約2年間電池交換せずに使用できます。耐水設計で水をこぼしても故障しにくくなっています。
おすすめの外付けキーボード②Bluetooth「TK-FBP101」
おすすめの外付けキーボード2つ目はエレコムの「TK-FBP101」です。Bluetoothの接続で最大3台のデバイスを瞬時に切り替えられ、タブレット・スマホなどの端末にも対応しています。マルチファンクションキーが13種類搭載で、ボリュームやメディアプレイヤーの操作は専用キーを押すだけです。
薄型で外出先の使用に便利な電池式です。電源スイッチもあり、電源ONやペアリング状況が分かるLEDランプもついているので、不使用のときの電池消耗を防止します。「パンタグラフ」のキーボードで軽いタッチで入力できます。
おすすめの外付けキーボード③USB接続「ロジクールK840」
おすすめの外付けキーボード3つ目はロジクールのMechanicalKeyboard「K840」です。USBポートに接続してすぐにセットアップできます。メカニカルスイッチで明確な打鍵感でありながら静かな操作音で、高速のタイピングを実現が可能にします。
トップケースはアルミニウム製の丈夫な構造のフルサイズのキーボードで、Winロック機能やメディアキー、ショートカットキーへ簡単アクセスができ、LogicoolOptionsをダウンロードするとF1~F4のキーをカスタム可能になります。
ノートパソコンの外付けキーボードで作業効率を上げよう
外付けキーボードにするとミスタッチが減りタイピングしやすくなります。また持ち運びできるものを選べば、どこでも慣れたキーボードで打ち込めるので作業効率があがります。さらに効率をあげるためにおすすめな多ボタンマウス13選をみて便利な多ボタンマウスを利用しましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。