【国立・私立別】一流大学ランキングTOP10!その基準や就職率も徹底解説!

一流大学と呼ばれる学校には、どこが当てはまるのでしょうか?今回は、国立と私立別に一流大学をランキング形式でご紹介します。また、一流大学の定義や特徴、気になる就職率についてもまとめてみました。受験生や大学生の方々は、是非参考にしてみて下さい!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



一流大学の特徴とは?

①伝統がある

構内

一流大学の特徴の一つに、伝統が挙げられます。一流大学と呼ばれる学校には古くからの伝統があり、そのほとんどが明治時代にまで遡るのが特徴です。特に明治から昭和にかけて帝国大学として作られた学校は伝統と歴史が深く、今でも一流として知られています。

帝国大学は現在では旧帝大と呼ばれており、大学をグループ分けする時の一つ枠組みにされがちです。また、旧帝大は国立の学校を指しますが、私立でも一流と呼ばれる大学は伝統が長い事が特徴に挙げられます。

②ブランド力がある

学生

一流大学の特徴の一つが、ブランド力です。一流大学と呼ばれる学校は全国でも名前の通った所ばかりで、ブランドとしての価値があります。また、慶応大学の創始者である福沢諭吉や早稲田大学の大隈重信のように、ブランド力には創設者のネームバリューも大きいです。

誰でも知っている歴史上の人物が作った大学は学校としてのブランド力が高く、一流と評価されるケースが多くなります。また、数多くの著名人を輩出してきた大学もブランド力が高く、一流として名を連ねるのが特徴的です。

③難関学部がある

勉強

一流大学の特徴として、難関学部の存在が挙げられます。一流大学と呼ばれている所は、学校の中でも難関の学部や学科がある事が多いです。例えば、有名な東京大学も最難関は理科Ⅲ類で、偏差値や難易度は他の学部を優に超えます。

一流大学の多くは最難関学部を設置しており、どこもその道のプロフェッショナルを育成するのに適しているのがポイントです。全ての偏差値が同じくらいの学校よりも、一つ飛び抜けてレベルの高い学部を保持している大学は、一流であるケースが多いですよ。

大学受験をAO入試で受ける場合、自己PR文が重要になります。以下の記事では、大学入試の自己PR文の例文をまとめているので、是非参考にしてみて下さい。自分の長所や、高校生活についてを上手にまとめられるコツが掲載されています。

Small thumb shutterstock 241064626
大学入試の自己PR例文17選!AO入試や推薦でアピールできる長所の書き方も

大学や専門学校を推薦やAO入試で受験する場合は、学科試験がない分自己PR文を求められることがあります。自己PRというと、自身の性格などを書くイメージが強い...

一流大学の基準とは?


①偏差値が70以上である

黒板

一流大学の定義として、偏差値70以上が挙げられます。いくら有名な大学であっても、偏差値が低い所は一流とは呼ばれません。やはり一流大学のほとんどは国内トップクラスの偏差値を誇っており、その基準の一つが70という数字です。

一流大学のほとんどは偏差値70以上の所が多く、それに伴って入学・卒業に対するハードルが高くなります。学部によっては偏差値が60台まで下がる学校もありますが、一流大学はどこも大体65~70のレベルが基準です。

②各界に名の通じる卒業生がいる

卒業式

一流大学の定義の一つに、業界に名の通じる卒業生がいるかどうかが挙げられます。一流大学と呼ばれる学校の卒業生には業界で功績を残した人が多く、その分野の代表的な存在となっている事が多いです。そのため大学の評価も上がり、よりブランド力がアップします。

国内トップの東京大学には学者や政治家の卒業生が多く、歴代の総理大臣も在籍していました。このように一流大学の卒業生には各界の著名人が多く、一つの定義付けになっています。

また、一流大学は歴史と伝統の深い学校が多いため、必然的に著名人を輩出しやすいという側面もありますよ。一流大学かどうかを見極めたい時は、卒業生の名前をチェックしてみるのがおすすめです。

国立編|一流大学ランキングTOP5

第5位|東京医科歯科大学

鉛筆

第5位は東京医科歯科大学です。名前の通り、医学部と歯学部を有する大学で、専門的な要素が強い事でも有名ですよ。また、東京医科歯科大学の歴史は長く、日本で最初に歯学部を設置した官立の学校でもあるため覚えておきましょう。

さらに、文部科学省が実施するスーパーグローバル大学事業において、トップ型指定校となっています。そういった要素からも、東京医科歯科大学の一流としての素質が垣間見られます。また、東京医科歯科大学の最難関は医学部で、偏差値は70と高い水準です。

第4位|大阪大学


講義

第4位は大阪大学です。名前の通り大阪に本拠地を構える学校で、一流の定義である旧帝大の一つでもあります。歴史は長く、1931年に大阪帝国大学として設立されたのが始まりとされており、一流学校の要素を兼ね備えているのが特徴です。

大阪大学は国立でも珍しい外国学部を設置している学校で、国内では他に東京外国語大学しかありません。そのため外国語を国立で学ぶ場合は、大阪大学と東京外国語大学を選びましょう。また、大阪大学は英国タイムズ紙の世界大学ランキングに毎年ランクインしており、世界的にも一流と認められた学校です。

第3位|一橋大学

図書館

第3位にランクインしたのは一橋大学です。一橋大学は1875年に森有礼が設立した学校で、日本で最も古い社会科学系の大学になります。国内でも偏差値はトップクラスで、東京大学・京都大学と並ぶ名門校です。

国立ですが理系の学部は無く、商学部・社会学部・法学部・経済学部と全て文系になります。ルーツが商法講習所であるため、商業や経済に関する学びに力を入れているのが特徴的です。どの学部も難易度は高く、文系を志す学生は一橋を目標に据えている事も多いですよ。

第2位|京都大学

本

2位は京都大学です。「東の東京大学・西の京都大学」と言われるように、関西を代表する名門校になります。日本で2番目に創設された旧帝大の一つで、長い歴史を持っている大学です。世界大学ランキングでは世界第54位の学力を誇り、日本を代表する名門校になります。

第1位|東京大学

東京大学

第1位に輝いたのは東京大学です。日本で知らない人は居ない程有名な学校で、国内最難関の学力を誇ります。世界大学ランキングでは36位で、アジアの中でもトップクラスの学校です。長い歴史と偏差値の高さが1位に輝いた理由であり、各界の著名人にも東京大学出身者が多くいます。

私立編|一流大学ランキングTOP5

第5位|立命館大学


階段

第5位は立命館大学です。京都にある学校で、1869年に西園寺公望が開いた私塾がルーツになっています。もともとは京都帝国大学の教員に対する夜間学校でしたが、現在は関西でもトップクラスの人気を誇る有名校です。

立命館大学は総合心理学部・国際学部の偏差値が最も高く、共に60という数値になります。関西の私立大学の中では難関で、歴史も深い点から一流と評価される事が多いです。また、プロ野球選手などアスリートの卒業生も多く、著名人を広く輩出しているのも一流たる所以になります。

第4位|同志社大学

モノクロ

第4位は同志社大学です。1875年に新島襄が京都に開いた私塾で、キリスト教主義教育を根幹としています。そのため国際的な学部が多く、グローバルコミュニケーション学部のように世界に目を向けた教育が自慢です。偏差値は60~65と高く、関西の難関としても有名ですよ。

第3位|上智大学

ブック

第3位は上智大学です。カトリック修道会イエズス会が開設した大学で、日本初のキリスト教系の学校でもあります。偏差値はどの学部も67.5と高く、総合人間科学部や外国語学部などが人気です。国際関係法学科のようなグローバルな勉強も特徴的で、帰国子女が多い学校としても知られています。

第2位|慶応大学

学生

2位にランクインしたのは慶応大学です。慶応大学は、1858年に福沢諭吉が創設した蘭学塾が起源となっており、日本の私立校の中でも歴史がある学校になります。長きに渡って各界の著名人を輩出した事でも知られており、幼稚舎からの付属校もあるのが特徴です。

偏差値も国内トップクラスを誇っており、最も難関の医学部は72.5になります。また、環境情報学部や総合政策学部なども偏差値70と高水準で、人気が高いです。私立大学の中でもお坊ちゃん学校のイメージが強く、良家の出身の人が通うケースも多いですよ。

第1位|早稲田大学

スピーチ

1位に輝いたのは早稲田大学です。早稲田大学は大隈重信が明治14年に開設した学校を前身としており、日本の中でも歴史のある学校として知られています。一流たる所以は偏差値の高さで、70以上の学部がほとんどです。

早稲田を目標にする受験生は毎年多く、浪人で入学する人もたくさんいます。長きに渡って日本の私立トップ校を走ってきた大学のため、幅広い年代から認知されているのも特徴的です。また、一流大学ですが庶民的な要素が強く、サークル活動や学校行事も盛んに行われていますよ。

一流大学の就職率

①一流企業への就職率が高い

就職

一流大学は、就職率が高いとされています。また、人気企業であればあるほど一流大学からの就職率が高く、他の人に比べると有利です。企業の人事採用にとって大学のネームバリューや偏差値は重要な選考基準のため、一流の学校は有利に進みやすくなります。

②企業とのパイプが強い

握手

一流大学の人は就職率が高いですが、その理由の一つに学校と企業のパイプの強さが挙げられます。一流大学は企業と太いパイプを持っている事が多く、就職活動に有利です。歴史の長い一流大学では各業界で活躍する卒業生が多く、必然的に企業と学校のパイプも強くなっていきます。

③忍耐力と精神力が評価されやすい

男性

名門大学の学生の就職率が高い理由に、忍耐力と精神力が評価されている事が挙げられます。一流大学は偏差値が高いため、入学するのにハードな受験勉強が必要です。また、入学した後も成績を保ち卒業するのが、他の学校に比べて難しくなります。

そのような厳しい状況をくぐりぬけてきた一流大学の学生は、忍耐力と精神力が身についており、その点を評価されやすいです。やはり難しい大学に合格したという事は、人間として一種のステータスになります。

一流大学について知ろう!

日本には、国立私立それぞれに一流大学と呼ばれる学校があります。今回のランキングを参考にして、大学選びをしてみて下さい。また、日本には様々な大学がありますが、美人が多い学校というのも存在します。以下の記事では、美人が多い大学ランキングをまとめているので、是非参考にしてみて下さい。

Small thumb shutterstock 494939341
可愛い子と出会えるチャンス!美人が多い大学ランキングTOP20!【関東・関西別】

可愛い子と出会うために、美人が多い大学を知りたくはありませんか?今回は、美人が多い大学をランキング形式でご紹介します!関東・関西の国立・私立に分けて紹介す...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。