「常套句」ってどんな意味?気になる使い方や例文、類語までご紹介!

「常套句」の意味を知っていますか?この記事では、「常套句」の意味や使い方を詳しくご紹介しています。「常套句」を用いた例文や、類語についても知ることができますよ。ビジネスシーンやプライベートで「常套句」の正しい使い方をするための参考になるので、ぜひご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「常套句」とは?

①マナーや社交辞令を表現したもの

手を差し出す男性

常套句とは、マナーや社交辞令を表現したものです。例えば、ビジネス上でやりとりする何気ない挨拶や、知人と出くわした時の会話のことを指します。手紙やメールを送る際の書き出しの挨拶や、締めの言葉も常套句です。

②「じょうとうく」と読む

メガネの女性

常套句は、「じょうとうく」と読みます。「常」や「句」は見慣れた漢字で読みやすい傾向にありますが、「套」は読み方が分からないという人が多いです。「套」には訓読みが無いのが特徴で、「トウ」という音読みのみとなっています。

③円滑なコミュニケーション作りに欠かせない

ソファでの会議の様子

常套句は、円滑なコミュニケーション作りに欠かせないものです。常套句を上手に取り入れることで、相手に不快感を与えず良好な関係を築きやすくなります。ビジネスシーンや円満なライフスタイルに必要なものであるため、古くから一定した言葉が用いられている傾向にあります。

「常套句」の漢字としての意味

①いつもそのままで変わらない

電話をする女性

一文字目の「常」には、「いつもそのままで変わらない」という意味があります。不変の決まりや、当たり前のこと・普通のこと・ありふれた様子を「常」と言うのです。また、「いつも同じ状況や状態が続くこと」という意味も兼ね備えています。


②ありきたり

男女の中に割って入る男性

二文字目の「套」には、「ありきたり」という意味があります。そのため、昔からの習慣のことを「常套手段」(じょうとうしゅだん)と言うのです。

また、「套」には他の意味もあり、「覆いかぶさるもの」・「重なる」ということを示します。そのため、手袋のことを「手套」(しゅとう)・コートは「外套」(がいとう)と言いますよ。

③まとまった概念

本を読む女性

三文字目の「句」には、「まとまった概念」という意味があります。「常」と「套」の文字をまとめることで、一つの意味として表現する役割を担っているのです。例えば、「常套」だけだと、「ありふれた仕方」という意味になります。最後に「句」が付くことで、「ありきたりな文句」という意味に変化します。

「常套句」の具体的な意味

①決まり文句

ドアを開ける男性

1つ目の意味は、「決まり文句」です。今までの生活習慣により、自然と作り上げてきた言葉のことを指します。会社を訪れた取引先に向けて、「ようこそいらっしゃいました」というのも常套句です。

その他には、朝礼で「おはようございます。それでは朝礼を始めます」と、いつも同じような挨拶をすることも常套句と言います。また、職場の人とすれ違う時に「お疲れ様です」と声をかけるなど、その場に相応しい決まり文句を発することを意味するのです。

②口癖


仕事中の男女

2つ目の意味は、「口癖」です。同じようなシーンで、いつも決まって用いられる文句のことを常套句と言います。例えば、同じマンションの住人と会った時に、いつも「あ、どうも~」や「こんにちは」と声をかけることが常套句なのです。

また、営業マンが会社に戻った際に、「ただいま戻りました」と社内の人に声をかけることも常套句と言います。口癖のように無意識に出てくる言葉なので、ビジネスやプライベートなどの日常会話の中に広く浸透してます。

「常套句」の使い方・例文

ここまで、「常套句」の意味をご紹介しました。常套句は、ビジネスシーンで使うお堅いフレーズから、恋愛トークで用いるものまでさまざまあります。その場に相応しい常套句を使うことで、周囲とのコミュニケーションが取れやすくなりますよ。

①ビジネス編

握手をする男性

ビジネスでは、マナーとして多くのシーンで常套句を使うことが多いです。出社してからの挨拶・取引先への連絡・会議の進行など、さまざま場面で使います。

例えば、上司に書類をチェックしてもらう時に、毎回「○○部長、ただいまお時間よろしいですか?」と声をかけるのも常套句です。お互い気持ち良く仕事を進めることができるように、思いやりと敬意を込めて使う傾向にあります。

    ビジネス編|「常套句」を使った例文

  • 「また機会がありましたら」は断りの常套句だから、期待しない方がいいです。
  • 就活生に「弊社への志望動機は?」と聞くのは、入社面接での常套句だよ。
  • これは取引先に会った時の挨拶の常套句だから、しっかり覚えてね。

    ビジネス編|「常套句」として使われる言葉の例文

  • 「本日はありがとうございました」「こちらこそ、また機会がありましたらよろしくお願い致します」
  • コンコン(ノックの音)「どうぞ~」「失礼します」
  • 「お電話ありがとうございます。○○社の○○です」

②恋愛編

女性を口説く男性

恋愛では、気になる相手にアプローチする際に常套句を使うケースが多いです。相手の魅力的な面を褒める人や、恋人募集中なのかいち早く確認する人もいます。口説き方やアプローチ方法により、常套句の言葉がそれぞれ違うのです。例えば、コンパに参加した時の定番の自己紹介も、常套句になりますよ。

    恋愛編|「常套句」を使った例文

  • 「○○君から、おすすめのカフェに連れてってあげるって言われた!」「え?また!?それ、○○君が可愛い子に対して言う常套句だよ。気を付けてね」

    恋愛編|「常套句」として使われる言葉の例文

  • 「ごめん、待った~?」「いや、全然待ってないよ。大丈夫」
  • 「休みの日とか何してるのー?」
  • 「連絡先教えてよ」

③言い訳編

不穏な空気の男女

いつも同じ言い訳にうんざりした時に、「常套句」を使って表現することができます。スケジュールを合わせようとしない・遅刻癖が治らない人は、お決まりの口癖を言うことが多いです。そのため、言い訳に関する常套句は、ネガティブな意味で使われます。

    言い訳編|「常套句」を使った例文

  • 遅れてきた時の常套句は聞き飽きた。
  • その常套句はもう通用しないよ。

    言い訳編|「常套句」として使われる言葉の例文

  • 「ごめん、渋滞に巻き込まれちゃって」
  • 「仕事が忙しくて」

「常套句」の類語

ここまで、「常套句」の使い方や例文をご紹介しました。常套句はマナーとしてポジティブな使い方をするだけでなく、相手に対するネガティブな気持ちを表す時にも用います。似たような意味の類語があるため、上手に使い分けることが大切です。

①手垢の付いた言い回し

パソコンを見る男女

1つ目の類語は、手垢の付いた言い回しです。使い古された言葉に対して新鮮味が無いことを表し、面白みを感じず、気を引くことがない言い回しに対して用いる類語になっています。

②慣用句

会話をする男女

2つ目の類語は、慣用句です。長い間習慣として使われてきた言い回しのことを、慣用句と言います。例えば、「開いた口が塞がらない」「顔に泥を塗る」「棚に上げる」「血も涙もない」などです。

③月並みな

打ち合わせをする様子

3つ目の類語は、月並みなです。ありきたりなことという意味で、謙遜する気持ちを表現する際に使います。例えば、相手に何か伝える時に「月並みな意見ですが」「月並みな感想かと思いますが」と前置きして使うことが多いです。

以下の記事では、「月並み」の意味をご紹介しています。「月並み」の正しい使い方や類語についても知ることができ、参考になりますので、ぜひご覧ください。

Small thumb shutterstock 524460829
「月並み」の意味とは?月並みですが/月並みな表現/正しい使い方/類語

私たちは会話などで、平凡なという意味で「月並みですが」という言葉を使います。でも、その中にはもっといろいろな表現の使い方があることをご存知でしょうか。また...

④言い習わし

祖母と孫

4つ目の類語は、言い習わしです。古くから言われてきた言葉や事柄のことを、言い習わしと言います。例えば、天気の言い習わしには「くしが通りにくい時は雨」という表現がありますよ。

「常套句」の意味を知って正しい使い方をしよう

日常で当たり前のように使っている言葉のやりとりのことを、「常套句」と言います。ビジネスマナーとしての挨拶や説明だけでなく、恋愛でのお決まりの口説き方のことも「常套句」とされるのです。「常套句」の意味を知って、仕事やプライベートで正しい使い方をしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。